【2025年最新版】数学の成績UPを叶える数学塾21選|選び方や費用、口コミで徹底比較


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「数学の点数が伸び悩んでいる」「苦手な数学を克服したい」と悩んでいる生徒も多いのではないでしょうか。
数学は高校受験や大学受験で、重要な教科です。数学の得点が合否に大きな影響を与えるといわれており、高得点を取得すれば、他の受験生に大きな差をつけられます。
そんな数学の成績を伸ばしたいと思っている生徒におすすめなのが、数学塾です。数学に特化した指導を受けることで、入試本番での得点アップを図れるでしょう。
この記事では、塾選がおすすめする21カ所の数学塾や、あなたにぴったりの数学塾を見つけるために口コミや実績をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

数学塾選びで失敗しないための4つのポイント
たくさんある数学塾の中から、子どもに合ったところを選ぶためにはいくつかのポイントがあります。「成績が上がらなかった」「苦手を克服できなかった」とならないように、事前にしっかりと理解しておきましょう。
主なポイントを4つ紹介します。
講師の質で選ぶ
講師の質で選ぶことが大切です。
数学は暗記系の教科とは異なり、ただ知識を得たり覚えたりするだけでは解けません。論理の成り立ちや公式の概念などを根本から理解して初めて、問題を解けるようになります。
そのため、本質から指導できる講師が在籍しているかどうかをチェックしましょう。数学だけを教えているプロ講師や、理系で数学が得意なが学生講師など、塾によってさまざまな講師が在籍しています。
受験対策や苦手克服など目的で選ぶ
受験対策や苦手克服など、それぞれの目的に合わせて選ぶのもポイントです。
数学塾とひと口にいっても、カリキュラムやレベル、主な対象者はそれぞれで違います。例えば「数学は得意なので、難関大学レベルの問題演習に取り組みたい」と思っても、基礎~標準レベルまでカバーする塾では学習成果が出ないでしょう。
数学塾では具体的に何をしたいのか、どのような指導を受けたいのかなどを明確にした上で、それぞれに合った塾を選ぶことが大切です。
指導形式で選ぶ
塾の指導形式で選ぶ方法もあります。
数学の力を高めるためには、インプットとアウトプットの両方が大切です。そのため、講師による解説・講義と問題演習にバランス良く取り組んでいるところを選びましょう。インプットした知識を実際にアウトプットすることで、実践的な数学力が身につきます。
授業内での解説・演習のバランスが良いかどうかをチェックしてください。
体験授業を必ず受講する
最後のポイントは、体験授業を必ず受けることです。
例えば、塾の公式ホームページやパンフレットに素晴らしい指導方法が紹介されていても、子どもに合うかどうかは実際に体験してみないとわかりません。
また学習効果を高めるもののひとつが講師との相性です。しかし、実際に授業を受けてみないと、相性の良し悪しはわかりません。「指導経験豊富なベテラン講師=子どもに合う」とは限らないのです。
体験授業は無料で受けられるところも多いため、積極的に受けてみるとよいでしょう。
数学は得意?苦手?タイプ別おすすめ数学塾21選!
数学が得意な子ども、苦手な子ども別に、塾選がおすすめの数学塾を21カ所厳選しました。
それぞれの特徴や費用などを解説します。
【苦手克服に強い】手厚いサポートが魅力の数学塾9選
まずは苦手克服に強く、手厚いサポートが魅力の数学塾です。
塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
合格実績 | 費用 | ポイント | オンライン対応 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4.0 |
詳しく見る | 北海道大学・東北大学・早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学など | お問い合わせください | 生徒一人ひとりの自学自習を徹底的に管理 | あり | あり | |
3.9 |
詳しく見る | 東北大学・慶應義塾大学・東京大学・京都大学・学習院大学など | お問い合わせください | トライ式AI学習診断とダイアログ学習法を組み合わせた学習指導 | あり | あり | |
3.6 |
詳しく見る | お問い合わせください | 小学生:5,225円~ 中学生:5,995円~ 高校生:12,100円~ |
対面式個別指導と映像授業を組み合わせて、数学のつまずきを根本から解決する | なし | あり | |
3.8 |
詳しく見る | 一橋大学・東京工業大学・京都大学・東京大学・北海道大学など | お問い合わせください | 講師と生徒が議論をとおして、難関校の入試で求められる数学的な思考力や読解力を養成 | なし | あり | |
4.0 |
詳しく見る | 福岡大学・西南学院大学・松山大学・広島修道大学・中京大学など | お問い合わせください | 「わかる・話す・身につく」という独自の学習サイクルで、数学の理解を促す | あり | あり | |
3.9 |
詳しく見る | 一橋大学・東京工業大学・京都大学・東京大学・福岡大学など | 6,426円~/月 | 中学レベルから最難関大レベルまで、12段階に分かれた講座を設置 | あり | あり | |
4.4 |
詳しく見る | 鹿児島大学・広島大学・福井大学・三重大学・岐阜大学など | 約6,048〜9,232円/月(週1回) | 自宅での予習のインプットと、塾での講師との対話やチェックテストを通じたアウトプットで数学の力を身につけていく | あり | - | |
4.2 |
詳しく見る | 東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学・一橋大学・神奈川大学など | お問い合わせください | 生徒一人ひとりの自学自習を徹底的に管理 | あり | あり | |
4.0 |
詳しく見る | お問い合わせください | お問い合わせください | 数学が苦手な子どもでも「わかる」という感動を体験できるように、一人ひとりの学習進度に合わせてきめ細かく指導する | なし | あり |
それぞれの詳細を、以下で見ていきましょう。
武田塾
武田塾は、高校生や高卒生を対象に、大学受験対策から定期テスト対策、苦手科目の克服まで幅広く対応する完全個別指導塾です。
一般的な集団授業とは異なり、生徒一人ひとりの自学自習を徹底的に管理する独自スタイルが特徴です。
授業を「聞く」だけでなく、自宅での学習内容を「できる」レベルまで完璧にすることを重視しており、志望校合格に向けた効率的な学習方法を身につけることを目指します。
教科は国語、英語、理科、社会、そして数学にも対応しており、全国に400校以上を展開しているため、多くの生徒が通いやすい環境を提供しています。
武田塾の基本情報
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1)/ 自立学習 |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 北海道大学 東北大学 早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 …他難関大学 合格実績多数 ※2022年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、青森県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
対象コース | 徹底個別特訓【高1-高3/個別指導】 個別管理特訓【高1-高3/個別指導】 宿題確認特訓【高1-高3/個別指導】 独学支援特訓【高1-高3/個別指導】 小論個別特訓【高1-高3/個別指導】 学校推薦・総合型選抜専門塾KOSKOSサテライト校コース【高1-高3/オンライン・個別指導】 |
武田塾の特徴
武田塾は、特に数学の成績を上げたいと考えている人にとって、自力で問題が解けるようになるまで徹底的に復習を繰り返すようにサポートする点が大きな強みです。
まずは、カウンセリングで生徒の現在の数学の学力や苦手分野を詳細に分析し、志望校合格から逆算して必要な参考書と学習順序をすべて明確にした個別カリキュラムを作成。
このカリキュラムに沿って、毎日やるべき課題が日割りで指定されるため、何を勉強すればよいか迷うことはありません。
さらに、宿題範囲から出題される確認テストを毎週実施し、合格点が取れるまで同じ範囲をやり直すことで、数学の知識や解法が完璧に定着するまで先に進むことがない仕組みになっています。
武田塾の料金の目安
武田塾の公式サイトでは明確な料金は公開されていませんが、塾選が独自に調査した結果によると、月額料金は30,000円から100,000円の範囲で回答した人が約8割を占めていました。
料金には幅がある理由は、一人ひとりの学習状況や目的に応じてコースや受講科目をカスタマイズできるためです。
特定の数学専門コースの記載はありませんが、苦手な数学科目の克服を目的として、個別指導や確認テストを組み合わせたコースを受講できます。
詳細な料金については、直接各教室へお問い合わせください。
武田塾の口コミ
総合的な満足度
4
この塾に通ってから、苦手だった英語と数学の成績が着実に向上した。先生が生徒一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に教えてくれるため、質問しやすく、わからないところをそのままにせずに学習を進めることができた。また、自分のペースで学べる環境が整っており、学習意欲も高まった。定期的な面談で目標を確認しながら進められたのも大きな安心材料だった。
通塾期間:2023年7月〜2024年2月
松山校/生徒・大学生 (大学受験)/週4日/志望校: 愛媛大学合格
個別教室のトライ
個別教室のトライは、全国に教室を展開する完全マンツーマン指導の個別指導塾です。
小学生から高卒生までを対象に、志望校合格や定期テスト対策、苦手科目の克服など、一人ひとりの学習目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、効率的な学習をサポートします。
対面での指導だけでなく、オンライン授業にも対応しており、通塾が難しい場合でも質の高い指導を受けることが可能です。
また、約33万人の登録講師の中から生徒との相性や数学の指導に得意か否かを考慮して最適な講師を選定するシステムや、正社員である教育プランナーによるサポート体制も充実しています。
個別教室のトライの基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり |
料金 | 塾にお問い合わせください |
合格実績 | 東北大学 慶應義塾大学 東京大学 京都大学 学習院大学 …他難関大学 合格実績多数 ※2021年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 大学受験対策コース【高3-高卒生/個別指導】 高校生向けコース【高3-高卒生/個別指導】 |
個別教室のトライの特徴
個別教室のトライでは、数学の成績アップを目指す上で、「トライ式AI学習診断」と「ダイアログ学習法」という独自の仕組みを組み合わせて指導を行っています。
まず、わずか10分で生徒の苦手な単元を特定できるAI診断を活用し、数学のどの単元でつまづいているかを正確に把握します。
その診断結果をもとに、苦手分野に特化した効率的な学習計画を立てることが可能です。
さらに、授業では講師が生徒に学んだ内容を説明させる「ダイアログ学習法」を実践することで、数学の公式や解法をただ暗記するだけでなく、自分の言葉でアウトプットする力を養うことができます。
これにより、本当に理解できているかを確認しながら、数学的な思考力や応用力を高め、難関校の入試問題にも対応できる力を育てられます。
個別教室のトライの料金の目安
個別教室のトライの初期費用は、全コース共通で11,000円です。
月額費用については、生徒の学年や受講するコース、授業時間、週あたりの回数によって大きく異なるため、具体的な金額は直接各教室へお問い合わせください。
数学の学習に特化したコースの明記されていませんが、個別の学習プラン作成により、苦手科目の数学を集中的に指導してもらうことが可能です。
個別教室のトライの口コミ
総合的な満足度
3
子供が数学が苦手で悩んでいたところ、個別指導の塾を紹介されました。少人数制で、一人ひとりに合った丁寧な指導をしてくれると聞き、体験授業を受けてみることに。実際に通ってみると、先生がとても熱心で、子供の苦手なところを丁寧に教えてくれました。おかげで、数学の成績が上がり、自信を持って学校に行けるようになったようです。
山鼻校/週2日/志望校: 岩手県立花泉高等学校合格
創英ゼミナール
創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160校以上を直営で運営する地域密着型の個別指導塾です。
小学校から高校生までを対象とし、多様な生徒のニーズに合わせたオーダーメイドの学習プランを提供。
特に、数学を含む苦手科目の克服や、学校の定期テスト・入試対策に強みを持っています。
講師が常に目の前にいる対面式の個別指導に加え、映像授業を組み合わせることで、生徒一人ひとりの学習進度や理解度に応じたきめ細やかな指導を実現しています。
◆エース講師ファイル:全科目指導OK!生徒に寄り添いながら苦手を素早く見抜いて指導する、信頼度100%講師
創英ゼミナールの基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 講師1名 対 生徒3~4名 |
料金 | 小学生:5,225円~ 中学生:5,995円~ 高校生:12,100円~ |
展開エリア | 埼玉県、東京都、神奈川県 |
対象コース | 弱点克服基本コース【高1-高3/個別指導・映像授業】 大学進学ベーシックコース・アドバンスコース【高1-高3/個別指導・映像授業】 |
創英ゼミナールの特徴
創英ゼミナールは、生徒一人ひとりの学習意欲を高めることに注力しており、特に数学の成績向上に効果的な「できた」体験を重視。
講師による対面式個別指導と映像授業を組み合わせることで、生徒が「わかった」で終わらず、「できた」と実感できるまで演習を徹底的に行います。
これにより、生徒は数学のつまづきを根本から解消することができ、着実な学力アップへとつながります。
また、生徒の学習状況や目標に合わせた柔軟なカリキュラムと、定期的な保護者面談や学習指導会を通じた手厚いサポート体制も、生徒が安心して学習を続けられる理由の一つです。
創英ゼミナールの料金の目安
創英ゼミナールの料金は、コースや学年、週の受講回数によって異なります。
例えば、高校生向けの「弱点克服基本コース」では、月額20,900円から、高校生向けの「大学進学ベーシックコース」では月額29,700円からです。
また、中学生向けの「部活動両立コース」では、月額23,980円から、中高一貫校生向けの「内部進学対策コース」では月額17,985円から、高校入試5教科対策コースでは月額29,920円からとなっています。
いずれのコースも、数学を含む苦手教科に絞って集中的に学習することが可能です。
なお、入塾金やその他の費用については、各教室に直接お問い合わせください。
創英ゼミナールの口コミ
総合的な満足度
4
勉強について分かりやすく教えていただき、受験直前の模試や授業などを通し、学力が上がり受験に合格したため。特に、中学三年生になった際に数学の成績が大きく伸び、勉強の習慣がついた。個人塾なので、他の人に合わせずに自分のペースと自分のやっている範囲で勉強できるのも良い点。
センター南校/週1日/志望校: 神奈川県立元石川高等学校合格
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
進学個別指導のTOMASは、難関校合格を目指す小中高生および高卒生を対象とした完全1対1の個別指導塾です。
生徒一人ひとりの志望校合格に向けた「合格逆算カリキュラム」を作成し、生徒と講師が1つの部屋で向き合うマンツーマン指導で、学力のギャップを効率的に埋めていきます。
また、各教科の入試に精通した専任講師が指導を担当し、学習面だけでなく進路に関する相談やスケジュール管理まで、担任制で一貫してサポートしてくれる体制も特徴です。
生徒と保護者が安心して受験に臨めるよう、手厚いサポートを提供しています。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 一橋大学 (8名) 東京工業大学 (9名) 京都大学 (7名) 東京大学 (18名) 北海道大学 (7名) …他難関大学 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対象コース | 大学受験対策【高1-高3/個別指導】 内部進学対策【高1-高3/個別指導】 総合型選抜・学校推薦型選抜対策【高1-高3/個別指導】 医学部対策【高1-高3/個別指導】 |
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の特徴
進学個別指導のTOMASは完全1対1の個別指導だからこそ、苦手な数学を根本から克服し、得意科目に変えていける点が大きな強みです。
授業はホワイトボードを使って発問・解説中心に進められ、講師と生徒が議論を繰り返すことで、難関校の入試で求められる数学的な思考力や読解力を養います。
また、志望校の出題傾向に合わせた教材を厳選し、過去問演習にもじっくりと取り組めるため、入試本番で得点に繋がる実践力を着実に身につけることができます。
集団塾では質問しにくい内容も、個別指導であれば周りを気にせず、わかるまで丁寧に教えてもらえるため、数学の成績が伸び悩んでいる生徒におすすめです。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の料金の目安
進学個別指導のTOMASでは、各生徒の目標や学習状況に合わせて個別のカリキュラムを作成するため、明確な料金の記載はありません。
高校生向けの大学受験対策コースでは、数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、数学Ⅲ・Cなど、細分化された科目ごとの指導を受けることが可能です。
詳細な料金や各コースの費用については、直接教室までお問い合わせください。
また、無料で進学個別指導のTOMAS(トーマス)独自の進学個別指導を体験できるため、入塾前に詳しい料金や指導内容を確認できます。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ
授業の形式・流れ・雰囲気
4
先生方自由で自分がここやりたいとかここがわからないと言ったらそこから進めていく感じだった。また、英語では英検対策もしていたため、英検の問題を実際解いたり、わからないところを聞いたりなどしていた。数学では先生が教えていくというより実際に解いてみる時間のほうが圧倒的に多く、楽しみながら解いていた。
通塾期間:2023年3月〜2024年6月
千歳船橋校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立神代高等学校
個別指導の明光義塾
個別指導の明光義塾は、小学生から高校生、高卒生までを対象とした個別指導塾です。
生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドの学習プランを作成し、中学受験から大学受験、定期テスト対策まで、幅広い目的で利用できます。
授業形式は講師1名に対し生徒2~3名の個別指導で、生徒が主体的に学び、自分で考える力を養う「対話型授業」が大きな特長です。
全国に展開する教室では、地域や学校ごとの情報に精通した指導で、生徒の目標達成をきめ細かくサポートしています。
個別指導の明光義塾の基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 福岡大学 西南学院大学 松山大学 広島修道大学 中京大学 …他難関大学 合格実績多数 ※2023年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 大学受験対策コース【高1-高3/個別指導】 内申・定期テスト対策コース【高1-高3/個別指導】 全科目対応映像学習コース【高1-高3/個別指導】 |
個別指導の明光義塾の特徴
明光義塾では、「わかる・話す・身につく」という独自の学習サイクルを大切にしています。
数学の授業においても、講師が一方的に教えるのではなく、生徒自身がまず問題に取り組み、自分の考えを講師に言葉で説明する時間を用意。
これにより、「なぜその答えになったのか」を論理的に考える力が養われ、数学の深い理解につながります。
また、生徒一人ひとりの苦手な単元や、つまずいているポイントを細かく把握し、それに応じた学習プランを作成するため、苦手な数学を根本から克服し、着実に成績を伸ばせます。
さらに、学習内容を記録する「振り返りノート」を活用することで、生徒が自らの学びを客観的に見つめ直し、数学に対する主体的な学習姿勢を身につけられる点も強みです。
個別指導の明光義塾の料金の目安
明光義塾では、月々の授業料や季節講習の費用に加え、諸経費や教材費が必要に応じて別途かかります。
入会金については、多くの教室で無料キャンペーンを実施しているため、入会前に確認することをおすすめします。
月々の授業料は学年や受講するコマ数によって異なりますので、詳細な料金については直接各教室へお問い合わせください。
個別指導の明光義塾の口コミ
総合的な満足度
4
わかりやすく教えてくれた。数学が苦手だったので、数学を重点的に教えていただいた。どこが苦手なのか理解できるまで聞くことができた環境だったので、点数もどんどん伸びていった。志望校は第一志望ではなかったけれど無事合格。
新城教室(青森県)/週1日/志望校: 青森県立弘前高等学校
東進ハイスクール/東進衛星予備校
東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大、京大などの難関大学への現役合格実績で日本一※を誇る予備校です。
入試を知り尽くしたプロ講師による映像授業が特徴で、高校生が志望校に現役合格するためのサポート体制が充実しています。
また、中学範囲の復習から最難関大レベルまで12段階に分かれた講座の中から、一人ひとりに合ったカリキュラムで効率的な学習が可能です。
数学においても、基礎学力や得点力を段階的に身につけることで、難関大学にも対応できる思考力を養うことができます。
※東進衛星予備校調べ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 映像授業 |
指導形式 | 映像授業 |
料金 | 6,426円~/月 |
合格実績 | 一橋大学 (219名) 東京工業大学 (219名) 京都大学 (493名) 東京大学 (834名) 福岡大学 (1394名) …他難関大学 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 大学受験対策 【高1-高3/映像授業】 高校別対応の個別指導コース【高1-高2】 |
東進ハイスクール/東進衛星予備校の特徴
東進ハイスクール/東進衛星予備校は、生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、合格に必要な学習を最適化するシステムで成果に繋げています。
数学においても、中学レベルから最難関大レベルまで12段階に分かれた講座を設定しており、自分の学力に合ったレベルから無理なくステップアップできるのが強みです。
授業後の「確認テスト」や講座終了時の「修了判定テスト」で、理解度を確実にチェックして次に進む仕組みは、数学の基礎を固め、苦手分野を克服する上で非常に効果的です。
また、独自に開発された「高速基礎マスター講座」では、数学の基礎問題などのトレーニングをオンラインで効率的に進められるため、通学時間などの隙間時間も数学の学習に活用できます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の料金の目安
東進ハイスクール/東進衛星予備校の料金は、入学時に必要な学費と、受講する講座数に応じて変わります。
入学金は33,000円、担任指導費は高3生が77,000円、高2生以下が44,000円です。
また、通期講座の受講料は、1講座(90分×20回ほか)あたり82,500円が基本となり、複数の講座を申し込む場合はその分が加算されます。
高速基礎マスター講座は、数学・英語・国語のセットで82,500円となっています。
料金に関する詳細や具体的なコースについては、直接各教室にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
総合的な満足度
4
数学が特に思考や根拠の説明が多く、理解しやすかった。基礎的な部分も多いので応用問題にも活かせることが多かった。教師も個性的な方が多く、視覚的な記憶が残りやすく、それが良い刺激になったので、子供ができたら通わせたい塾である。
東進衛星予備校 島原田町校/週2日/志望校: 長崎県立島原高等学校合格
坪田塾
『ビリギャル』のモデルとして広く知られる坪田塾は、「教えない、支える指導」を掲げる個別指導塾です。
生徒一人ひとりの性格や学力に合わせた子別指導で、数学をはじめとする苦手科目を克服し、学習習慣の定着を目指します。
授業形式は、講師1人に対し生徒が2~3人の個別指導で、オンラインでの受講も可能です。
定期テスト対策から大学受験まで、生徒の目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、学びをサポートしています。
坪田塾の基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり |
料金 | 約6,048〜9,232円/月(週1回) |
合格実績 | 鹿児島大 広島大学 福井大学 三重大学 岐阜大学 …他難関大学 合格実績多数 ※2023年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県 |
対象コース | 高校生・高卒生の個別指導【高1-高3・高卒生】 オンライン個別指導【高1-高3・高卒生】 |
坪田塾の特徴
坪田塾では、教育心理学に基づいて生徒の性格を9つのタイプに分類し、一人ひとりに合わせた声がけや指導を行うことで、苦手意識を払拭し、モチベーションを高めます。
数学においても、自宅での予習でインプットし、塾で講師との対話やチェックテストを通じてアウトプットする「反転学習」を実践。
これにより、単に公式を覚えるだけでなく、応用力を養うことで、数学の得点力向上に繋げます。
さらに、正社員のプロ講師がチームを組んで指導にあたるため、多角的な視点から数学の学習を支援します。
坪田塾の料金の目安
坪田塾の料金は、受講時間に応じて決定されます。
生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて個別の学習カリキュラムが作成されるため、明確な料金は直接お問い合わせください。
料金は時間単位での設定となっており、受講する科目の数によって費用が変わることはありません。
学校のスケジュールに合わせて曜日や時間を自由に組むことができ、急な予定変更があっても担当講師を変えずに振り替えできるため安心です。
坪田塾の口コミ
総合的な満足度
5
とにかくやること。できてない範囲にもよるが、できていない範囲が今自分が塾でやってる内容より簡単な内容がわかっていなかったら、そこの範囲まで戻って、復習のし直し。復習したらテストを受けて、70点以上取れるまでやる。一番いいのは一発で70点以上取れるように予習をしっかりすること。テストは予習のしたことなら問題とおんなじ問題が出るのでできたら自信にもなる こういうこともしてくれるところが良い。やさしいから
通塾期間:2023年5月〜2024年12月
本郷三丁目校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週3日/志望校: 芝浦工業大学
臨海セミナー 大学受験科
臨海セミナー 大学受験科は、高校1年生から3年生を対象とした大学受験専門の進学塾です。
少人数制の集団授業を基本とし、生徒一人ひとりの学力や志望校に合わせたきめ細やかな指導を提供。
特に、数学を含む主要教科の授業を通じて、学校の定期テスト対策から、難関国公立大学や上位私立大学の受験対策まで幅広く対応しています。
また、生徒の学習進度を常に把握し、適切な指導を行うことで、確実な学力向上を目指しています。
自習室や卒業生による個別補習など、授業外のサポート体制も充実している点が特徴です。
臨海セミナー 大学受験科の基本情報
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 集団指導塾 |
指導形式 | 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) |
料金 | 9,900円~/月 |
合格実績 | 東京大学 (153名) 慶應義塾大学 (206名) 早稲田大学 (412名) 一橋大学 神奈川大学 (489名) …他難関大学 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対象コース | 高1コース【高1/集団指導】 高2コース【高2/集団指導】 高3コース【高3/集団指導】 |
臨海セミナー 大学受験科の特徴
臨海セミナー 大学受験科は、数学が苦手な生徒に対しては数学の克服と入試での得点力向上に特に力を入れていることが特徴です。
独自の共演授業では、講師が生徒に積極的に問いかけ、双方向のやり取りを通じて授業への集中力を高めます。
これにより、数学の難しい単元でも、ただ聞くだけでなく自ら考えながら学ぶ習慣を身につけられます。
また、授業で理解できなかった部分は、現役合格した卒業生であるT.A.(ティーチングアシスタント)が個別で丁寧にフォロー。
この手厚いサポート体制により、集団授業であっても個々の弱点に合わせた指導が受けられ、数学の基礎固めから応用問題対策まで、着実に学力を伸ばすことが可能です。
臨海セミナー 大学受験科の料金の目安
臨海セミナー 大学受験科の料金は、受講する講座数に応じて変動する「単科制」が採用されています。
高校3年生の費用例は、入塾金16,500円に加え、年間合計料金が561,000円です。
これは6講座を受講した場合の例であり、受講講座や選択する科目によって費用は異なりますので、目安として参考にしてください。
料金には別途、教材費や模擬試験代、維持費、登録手数料などが必要となります。
詳細な料金は直接各教室へお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科の口コミ
カリキュラムについて
5
自分はHL数学と最難関英語を取っているが、数学に関して言えば、基本的なことから大学受験に必要な知識まで幅広く教えてくれる。最難関英語に関しては、基本的に大学入試の長文読解がメインで、文法、単語はある程度わかる体で進んでいく。難易度的はかなり高いと言う印象。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
東戸塚校/生徒・高校2年生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学
ITTO個別指導学院
全国に1,200校舎以上を展開するITTO個別指導学院は、小学1年生から高校3年生までを対象とした個別指導塾です。
生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組むことができ、苦手科目の克服や定期テスト対策、高校・大学受験対策など、さまざまな目的に対応しています。
マンツーマン指導のフリープランと、講師1名に対し生徒3名までのスタンダードプランから、生徒の個性や目的に応じて最適な指導形式や授業時間を選べるのが特徴です。
自習室も完備しており、授業日以外でも生徒が集中して学習に取り組める環境が整っています。
ITTO個別指導学院の基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型 |
指導形式 | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、沖縄県 |
対象コース | 高校生コース(フリープラン)【高1-高3/個別指導】 |
ITTO個別指導学院の特徴
ITTO個別指導学院は、創業以来個別指導にこだわり続けており、数学が苦手な子どもでも、「わかる」という感動を体験できるように一人ひとりの学習進度に合わせてきめ細かく指導することが特長です。
講師1名が付きっきりで指導する完全マンツーマンのフリープランでは、数学の問題を解く際に疑問点があればすぐに質問できる環境が整っています。
それにより、生徒が自力で考える時間も十分に確保されることで、根本的な理解が深まり、数学の得点力アップにつなげます。
また、定期テスト前には受講科目以外の対策も可能な集中特訓授業「テストターボ」を用意しており、数学を含めた主要科目の対策を徹底的にサポートすることで、点数アップを実現。
ITTO個別指導学院の料金の目安
ITTO個別指導学院の料金は、学年や、授業形式、授業時間によって細かく設定されています。
例えば、中学3年生が完全マンツーマン指導で週1回(50分)受講する場合の月謝は16,280円~、高校3年生の場合は22,990円~です。
スタンダードプラン(講師1名対生徒3名)や、兄弟・友人との受講の場合、月謝はより安くなります。
入会金や年会費、教材費が別途必要となります。季節講習は選択制です。
詳細な料金については最寄りの教室に直接お問い合わせください。
ITTO個別指導学院の口コミ
総合的な満足度
5
あれほど嫌いな科目であった数学の問題を普通に解いている所を見ると専門家に任せるのが1番だと思います。子供はコミュニケーションが苦手でした。それが家に帰ってから先生の話ばかりするのを見て、学校の先生とは違うのがはっきりわかりました。少なくても問題のある状態で、どうしたら良いのか分からなければ、ここの入塾を勧めます。
通塾期間:2020年5月〜2021年1月
西国立駅前校/保護者・大学生 (高校受験)/週1日/志望校: 国立音楽大学附属高等学校合格
【大学受験・ハイレベル】難関大合格実績が豊富な数学専門塾12選
主にハイレベルな指導を受けられ、難関大学への合格実績が豊富な数学塾は、次の12カ所です。
塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
合格実績 | 費用 | ポイント | オンライン対応 | 無料体験授業 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0 |
詳しく見る | お問い合わせください | お問い合わせください | 生徒が思考プロセスを言葉で説明したものを講師が修正し、数学の問題への取り組み方や考え方を根本から矯正する | あり | - | |
4.0 |
詳しく見る | お問い合わせください | お問い合わせください | 小学校で学ぶ算数を土台とし、理解不十分なところまでさかのぼって基礎固めをする | なし | あり | |
3.3 |
詳しく見る | 名古屋大学・神戸大学・慶應義塾大学・早稲田大学・上智大学・中央大学 など | お問い合わせください | 博士号・修士号を取得した専門性の高い講師が、数学の問題の本質や周辺知識を含めた指導をする | なし | あり | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | アメリカのロースクールで採用されている、ソクラテスメソッドを応用したアプローチ | あり | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 長年の指導経験を持つベテラン講師による授業と、生徒が自ら考える力を養う演習が二本柱 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | わからない箇所を徹底的に掘り下げ、講師との対話を通じて解決に導く | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 解答に至るまでの「なぜ?」を徹底的に追求し、応用問題にも対応できる力を育成 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 学校の授業が物足りない生徒を対象に、難関校入試に対応できるハイレベルな数学指導を実施 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 完全予約制のマンツーマン指導で生徒のペースを尊重 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 学校の授業が物足りない生徒を対象に、難関校入試に対応できるハイレベルな数学指導を実施 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 日曜日の「数学質問教室」や「数学補講」など、サポート体制が充実 | なし | - | |
- |
- | お問い合わせください | お問い合わせください | 楽しく、効率的に数学学習を進めるための正しい勉強法を身につける | なし | - |
各塾の詳細を、以下で見ていきましょう。
数学専門塾ラクスウ
数学専門塾ラクスウは、オンラインで質の高い個別指導を提供する数学専門の学習塾です。
中学1年生から高校3年生、高卒生までを対象に、高校受験や大学受験、定期テスト対策など、生徒一人ひとりの目標に合わせた指導を行います。
脳科学の専門家が顧問として在籍しており、科学的根拠に基づいた効果的な勉強方法を指導。
生徒の現在地を正確に把握し、数学が苦手な生徒でも「わかる」「できる」を実感できるよう、それぞれの課題に応じたきめ細やかなサポート体制が整っています。
オンラインでありながら、顔と手元を映して授業を行うことで、対面でしか得られないとされていた雰囲気や姿勢といった情報を同じように把握することが可能です。
そのため、対面と変わらない密度の濃い指導を実現しています。
数学専門塾ラクスウの基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | オンライン型・個別指導型 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | オンライン校 |
対象コース | 高校生コース【高1-高3・高卒生/個別指導】 |
数学専門塾ラクスウの特徴
数学専門塾ラクスウは、単に問題を解く技術を教えるだけでなく、数学に対する思考力そのものを鍛えることに重点を置いています。
1on1アウトプット型個別授業では、生徒が自らの思考プロセスを言葉で説明し、それを講師が深掘りして修正することで、問題への取り組み方や考え方を根本から矯正します。
目の前の1問だけでなく、応用力・対応力を養うことで多くの問題を解ける力を身につけることが可能です。
さらに、採用率9.1%(※)を突破した難関国公立大学や早慶クラス以上の講師陣に加え、脳科学の専門家が在籍することで、学習効率を最大化する科学的根拠に基づいた指導法を提供しています。
学習計画の立案からモチベーション管理まで、数学のプロコーチが徹底的に伴走することで、生徒の数学力を最短最速で向上させることができます。
※ 2023年度 塾内オンライン部門の総応募者数と採用者数から算出
数学専門塾ラクスウの料金の目安
数学専門塾ラクスウの料金は、生徒の目的に応じて選択できる2つのコースがあります。
数学を基礎から学びたい生徒には、演習量を豊富に確保する「実践授業コース」、さらなる学力向上を目指す生徒には、思考力を鍛える個別指導が加わった「個別授業コース」が用意されています。
授業時間やコースの内容によって料金は異なり、実践授業コースは16,500円~、個別授業コースは38,500円~です。
また、授業で使用するタブレットのレンタルも可能で、初期費用を抑えて受講を開始できます。
詳細な料金については公式ウェブサイトを確認するか、直接お問い合わせください。
数学専門塾ラクスウの口コミ
総合的な満足度
5
満点! らくすうは、「いつでも」「何回でも」数学の質問をすることが出来ます。内容は簡単なものから難しいものまで全て対応してくれます。講師の先生は難関大学現役生の中から選べるため、非常に授業内容の質が高いです。しかも誠実で優しい先生ばかりです。私の選んだ、実践授業コースは週に1度、苦手なところを確認するためのテストもとり行ってくれます。
通塾期間:2024年9月〜2024年12月
オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 福岡教育大学合格
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)
個別指導のグランアシストは、福山市の公立中学校の教育事情を徹底的に研究し、地域に密着した指導を提供する個別指導塾です。
小学生から高校生までを対象に、独自のカリキュラムとテキストを用いて、生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導を行います。
特に、脳科学を活用した学習法や精神面のサポートにも力を入れており、単なる学力向上にとどまらず、生徒が自立して学習する力を育むことを目指しています。
また、成績保証制度を設けることで、生徒の成績アップに強くコミットしている点も特徴です。
◆エース講師ファイル:「解ける楽しさ」を感じさせる指導で、数学の苦手意識を払拭!
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の基本情報
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型・集団型 |
指導形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 自立学習 / 個別指導(1対4~) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 広島県 |
対象コース | 個別指導メインコース【高1-高3/個別指導】 |
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の特徴
個別指導のグランアシストは、数学指導において特に高い実績を誇り、蓄積されたデータに基づき生徒のつまずきの原因を特定し、根本的な解決を図ります。
小学校で学ぶ算数を土台とし、理解が不十分なところまでさかのぼって基礎固めを徹底的に行うことで、中学以降の数学の成績向上に繋げます。
また、独自開発の学習システム「スマスタ」では、タブレットを活用した映像授業や反復演習を繰り返すことで、効率的に理解を定着させることが可能です。
このように、基礎の反復と最新の学習システムを組み合わせることで、生徒一人ひとりの数学力を着実に伸ばしていきます。
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の料金の目安
個別指導のグランアシストの料金は、広告宣伝費などを抑えることで、個別指導としてはリーズナブルな価格設定です。
小学生向けの個別指導メインコースは、週2回60分授業の場合、月額13,200円、週2回120分授業の場合、月額17,600円。
中学生向けの個別指導メインコースは、週2回120分授業の場合、中1・中2で月額23,100円、中3で25,300円となっています。
また、高校生向けの個別指導メインコースは、週2回60分授業の場合、高1・高2で月額18,700円、高3で19,800円です。
別途、入塾金11,000円や諸経費、教材費などが必要となります。
詳細な料金は、直接教室へお問い合わせください。
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の口コミ
講師陣の特徴
4
教師の種別はプロで、数学や理科などの問題を教えてもらうのがわかりやすかったです。半年に一回ほど面談があり、その時に、自分の行きたい大学のことについて調べてくれていてとても丁寧で熱心だと思いました。わからない問題や間違った問題を教えてくれる時も分かりやすかったです。
通塾期間:2022年3月〜2022年10月
湯野教室/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 川崎医療福祉大学合格
総合的な満足度
2
先生がとても熱心で、分からないところを丁寧に教えてくれます。少人数なので質問もしやすく、自分のペースで学習を進められます。おかげで苦手だった数学の成績が大幅にアップしました!なかなかスムーズには行きませんね。
福山駅前教室/週2日/志望校: 横浜市立左近山中学校
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の口コミ・評判一覧
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の合格体験記
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の合格体験記一覧
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の合格者インタビュー
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の合格者インタビュー一覧
静岡数学塾・藤枝数学塾
静岡数学塾・藤枝数学塾は、旧帝大や早慶、医学部などの難関大学を目指す学生に特化した学習塾です。
大学院で博士号・修士号を取得した講師陣が、理数系科目を中心に専門性の高い指導を行っています。
中学・高校の先取り学習にも対応し、中学卒業前に高校の履修範囲を終えることもできます。
生徒一人ひとりの志望校やレベルに合わせたオーダーメイドの個別指導を提供しており、大学受験に必要な知識と応用力を効率的に身につけられるのが大きな特徴です。
静岡数学塾・藤枝数学塾の基本情報
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型 |
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 名古屋大学 (1名) 神戸大学 (1名) 慶應義塾大学 (1名) 早稲田大学 (2名) 上智大学 (2名) 中央大学 (1名) …他難関大学 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 静岡県 |
対象コース | 高校生【高1-高3/個別指導】 中学生【中1-中3/個別指導】 小学生【小4-小6/個別指導】 |
静岡数学塾・藤枝数学塾の特徴
静岡数学塾・藤枝数学塾は、特に数学において深い理解と応用力を身につけられる点が強みです。
博士号や修士号を取得した専門性の高い講師が、単なる解法だけでなく、問題の本質や周辺知識まで含めた指導を行います。
生徒1人に対して講師が3人という少人数の個別指導形式を採用しているため、わからない点があればその場で講師と徹底的に議論し、納得できるまで質問できる環境が整っています。
また、高校の範囲を早期に終え、大学受験に必要な数学の演習に多くの時間を費やすことも可能です。
静岡数学塾・藤枝数学塾の料金の目安
静岡数学塾・藤枝数学塾の料金は、学年と受講コース、通塾回数によって異なります。
90分の個別授業コースでは、高校1・2年生は16,280円~、高校3年生は18,480円~、中学生・小学生は14,080円~。50分の共通テスト対策コースでは、高校1・2年生は9,680円~、高校3年生は11,880円~となっています。
入会金は11,000円、その他教室維持費が月額2,640円必要となります。
より詳細な料金は直接教室へお問い合わせください。
静岡数学塾・藤枝数学塾の口コミ
総合的な満足度
5
正直まったく勉強をしなかったので合格するとは思いませんでした。塾に通わせてしばらくは変わらなかったのですが、なにかきっかけがあったようで自分から率先して残って自習したりしてるようでした。明るくなったし目標に向けて頑張れるようになったのでとても嬉しく思います。
本校(静岡数学塾)/週2日/志望校: 静岡県立静岡東高等学校合格
静岡数学塾・藤枝数学塾の合格体験記
数学克服オンライン塾MeTa
数学克服オンライン塾MeTaは、中学3年生から高卒生までを対象とした、完全オンライン・マンツーマン形式の個別指導塾です。
数学を苦手とする生徒の根本的な克服を目指し、対話を通して論理的思考力を養う「ソクラテスメソッド」を導入しているのが大きな特徴です。
毎週1回100分の演習授業で自学の習慣を身につけ、公式LINEでの質問対応で疑問をすぐに解消できるなど、生徒一人ひとりに寄り添ったサポート体制が強みです。
数学克服オンライン塾MeTaの基本情報
対象学年 | 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
塾タイプ | オンライン型・個別指導型 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | オンライン校 |
数学克服オンライン塾MeTaの特徴
数学克服オンライン塾MeTaは、表面的な解法の暗記ではなく、対話を通して数学を根本から理解させることに徹底的にこだわっています。
このアプローチは、アメリカのロースクールで採用されているソクラテスメソッドを応用したもので、講師が生徒の考え方を深く掘り下げることで、論理的な思考力を育んでいきます。
また、生徒一人ひとりの「苦手」に共感し、数学克服のための指導に長けた講師陣が、生徒の考え方の癖や弱点に合わせた指導をマンツーマンで行うため、確実に数学の成績を向上させることが可能です。
数学克服オンライン塾MeTaの料金の目安
数学克服オンライン塾MeTaの料金については、詳細な記載がありませんでした。
そのため、具体的な料金体系については直接お問い合わせいただくことをおすすめします。
無料体験ができるため、その際に指導内容や料金体系について詳しく相談してみると良いでしょう。
数学専門塾STAff
数学専門塾STAffは、高校生と高卒生を対象に、大学受験に特化した数学指導を提供している専門塾です。
特に、中高一貫校の生徒が多く、平均点以上は取れるものの、その先の成績向上に伸び悩んむ生徒に寄り添った指導を行うことを強みとしています。
少人数制を徹底することで、生徒一人ひとりの学力や苦手分野を正確に把握し、個別の課題解決に注力。
生徒が自ら学ぶ力を身につけ、数学を得意科目へと変えていけるようサポートしています。
数学専門塾STAffの基本情報
対象学年 | 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型・集団型 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
数学専門塾STAffの特徴
STAffの数学指導は、長年の指導経験を持つベテラン講師による「授業」と、生徒が自ら考える力を養う「演習」の二本柱で構成されています。
特に、講師が30年以上の経験をもとに作り上げたオリジナルのテキストは、数学の力が伸びる問題を厳選しています。このテキストを完璧にすることで、数学の偏差値を飛躍的に伸ばすことが可能です。
単に解法を教えるだけでなく、毎週の小テストや定期的な理解度チェックテストで弱点を発見し、徹底的に補強します。
これにより、数学嫌いな生徒でも自力で問題を解ける自信を育み、難関大学合格レベルへと導いていきます。
数学専門塾STAffの料金の目安
数学専門塾STAffの料金については、具体的なコースや学年によって異なります。
詳細な料金については、直接教室までお問い合わせください。
九段数理研
九段数理研は、数学の指導に特化した専門塾です。
大手進学塾に通う生徒を主な対象とし、入試で差がつきやすい数学の特別な対策を提供しています。
少人数制指導を徹底しており、1回の授業の定員を最大4名に設定することで、生徒一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな指導を実現。
生徒が「なぜ分からないのか」を徹底的に追求し、数学教育を熟知したベテラン講師が納得できるまで丁寧にサポートします。
中学1年生から高卒生まで、幅広い学年の生徒が数学の力を伸ばせる環境です。
九段数理研の基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 集団型 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
九段数理研の特徴
九段数理研は、生徒が数学で自立して問題に向き合える力を育むことに注力しています。
授業では、単なる解法の暗記ではなく、立式力、計算ミス回避力、類推力といった本質的な数学的思考力を養成。
生徒が「分からない」と感じる箇所を徹底的に掘り下げ、講師との対話を通じて解決に導くことで、応用問題にも対応できる力を養います。
また、医学部受験に特化したコースも提供しており、医学部の過去問を徹底的に分析したオリジナルテキストや、演習量を確保するためのコースなど、志望校合格に必要な実践的な学力を鍛えることに特化している点も大きな強みです。
九段数理研の料金の目安
九段数理研では、数学専門塾としてさまざまなコースを提供しています。
高3・高卒生の場合、集団指導の数理コースが月額36,300円、定員1名のプライベートコースが月額57,200円となっています。
医学部志望コースは、講義形式のものが月額66,000円、演習形式のコースは1時間あたり6,600円です。
いずれのコースも入会金として33,000円が別途必要となります。
詳細な料金については、直接教室にお問い合わせください。
佐々木数学塾
佐々木数学塾は、中学生から高卒生までを対象とした完全マンツーマンの個別指導塾です。
オンラインでの授業を通じて、数学が苦手な生徒の克服から、難関校を目指す生徒の応用力強化まで幅広く対応しています。
授業は生徒との対話を重視し、一方的な講義ではなく「なぜ?」を大切にする能動的な学習を促します。
また、部活動や習い事との両立をサポートするため、急な予定変更にも柔軟に対応し、振替授業も可能です。
生徒一人ひとりの目標やレベルに合わせて、基礎から応用まで丁寧な指導を行っています。
佐々木数学塾の基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 宮城県 |
佐々木数学塾の特徴
佐々木数学塾の大きな特徴は、単なる知識の暗記に頼らない「本質的な数学力」の育成にあります。
多くの生徒が陥りがちな、公式を丸暗記するだけの学習法ではなく、解答に至るまでの「なぜ?」を徹底的に追求することで、応用問題にも対応できる真の思考力を養います。
これは、生徒が自ら能動的に学び、疑問点を解決していくことを重視しているためです。
学校の教材も活用しながら、表面的な解法ではなく、本質を深く理解するための解説に力を入れています。
この指導法により、知識同士が有機的に繋がり、「思考力」が育まれることで、生徒の数学力は飛躍的に向上します。
佐々木数学塾の料金の目安
佐々木数学塾では入塾金はかかりません。
授業料は、中学・高校生共通で、1授業60分あたり3,500円から4,000円です。
さらに、大学・高校受験対策として過去問演習を行う場合は、1時間あたり500円、難関大学・難関私立高校の受験対策では800円が追加されます。
授業時間や学年、受験対策の有無によって料金が変動するため、例えば、中学3年生が60分の通常授業を週1回受講した場合、月額14,000円からとなります。
詳細な料金やコースについては、直接教室へお問い合わせください。
大数ゼミ
大数ゼミは、中学生から高卒生までを対象とした数学専門塾です。
難関校入試に対応できるハイレベルな数学指導を特色とし、集団指導形式で質の高い授業を提供しています。
学年を問わず受講できる飛び級や、「整数問題完全攻略ゼミ」のような特定の分野に特化したスポット講習も実施しているため、生徒一人ひとりの学習目的や関心に合わせて効率的に学べます。
高校生向けの本科講座や、難関大学の理系学部を目指す生徒を対象とした特別選抜クラスを設置しており、数学の深い理解と応用力を養うことができるのが強みです。
大数ゼミの基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 集団型 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
大数ゼミの特徴
大数ゼミは、数学を専門とする出版社である東京出版が運営する学習塾であり、数学のプロフェッショナルによるハイレベルな授業を受けられる点が最大の特徴です。
学校の授業では物足りなさを感じる生徒のために、難関校の入試にも通用する実践的な内容を深く掘り下げて指導しています。
例えば、高校3年生向けの受験生クラスでは、受験数学のバイブルとして知られる「大学への数学」が無料で配布されるなど、質の高い教材と密接に連携した授業を展開。
中学生向けの「WideView」では、数学の面白さやひらめきを重視した講義を通じて、生徒が自ら数学を好きになるきっかけを提供しています。
大数ゼミの料金の目安
大数ゼミの料金は、学年や受講するコースによって異なります。
高校生向けの本科(レギュラー)講座や、特別選抜クラス、中学生向けの「WideView」など、多様なコースが用意されています。
詳細な料金については直接教室へお問い合わせください。
数学塾 むれ
数学塾むれは、JR中央線三鷹駅から徒歩3分の場所にある、完全予約制の個別指導塾です。
中学生から高校生、高卒生だけでなく、社会人まで幅広い年齢層を対象に、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習をサポートしています。
数学以外の主要教科や小論文、各種資格試験対策など、幅広い科目の質問に対応している点も特長です。
自分の都合に合わせて通塾時間を自由に選べるため、部活動や学業と両立したい中高生はもちろん、仕事や資格取得を目指す社会人にも適しています。
数学塾 むれの基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
塾タイプ | 個別指導型 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
数学塾 むれの特徴
数学塾むれは、「数学の成績を上げたい」という生徒のニーズに深く応えるため、完全予約制のマンツーマン指導で生徒のペースを尊重しています。
単に問題を解くテクニックを教えるだけでなく、なぜその解法になるのかといった根本的な理解を深めることに重点を置いています。
特に数学が苦手な生徒には、焦らずに自分のペースで基礎から学び直すことを推奨しており、生徒の「わかる」という体験を大事にすることが数学塾むれの方針です。
また、過去に数学の学習でつまずいた経験のある社会人に対しては、公務員試験や資格試験対策など、具体的な目標に向けた数学の学び直しを丁寧にサポートしています。
数学塾 むれの料金の目安
数学塾むれでは、生徒の学習スタイルに合わせて複数のコースが用意されています。
通塾生の場合、入塾金が15,000円、設備費が年間20,000円です。
授業料は、週1回(90分)で月額15,000円、週2回(90分)で月額20,000円となっています。
遠方で通塾が難しい方向けの通信塾生コースもあり、入塾金は15,000円、月額10,000円で利用可能です。
短期的に学びたい人向けの短期塾生コースも用意されており、1回(90分)5,000円で指導を受けられます。
詳細な料金や支払い方法については、直接塾にお問い合わせください。
栄進数理進学会
栄進数理進学会は、数学や理科に特化した理数系専門塾です。
高校受験や大学受験を見据えた学習はもちろん、定期テストや模試で高得点を狙える力を身につけられます。
理系科目が苦手な生徒でも、学習への理解が深まることでどんどん成績が伸び、問題を解く楽しさを実感できるようになることを目指しています。
数学や理科に特化している一方で、専門講師による英語、国語、社会といった文系科目の指導も行っているため、総合的な学力向上をサポート。
栄進数理進学会の基本情報
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
塾タイプ | 集団型・個別指導型 |
指導形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
栄進数理進学会の特徴
栄進数理進学会が特に数学の成績向上に強い理由は、講師が一方的に解説するのではなく、生徒自身で考え、答えを導き出せるよう「発問」を重視した指導法にあります。
講師からの適切な問いかけによって、生徒は論理的に思考する習慣が身につき、既知の問題だけでなく、初めて見る問題にも自分の力で対応できる力が養われます。
また、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた最大2名の個別指導を基本としているため、授業中にわからないことがあればすぐに質問でき、理解が不十分なまま先に進んでしまうことがありません。
栄進数理進学会の料金の目安
栄進数理進学会では、受講する学年や科目数によって料金が異なります。
例えば、中学1年生が数学1科目を月4回受講する場合、月額18,656円となります。
高校1年生の場合は、数学(ⅠA~ⅢC)を月4回受講すると、月額21,956円です。
このほか、別途教材費や毎月1,000円の校舎維持費がかかります。入塾金はかかりません。
詳しい料金や、数学以外の科目も含めた料金体系については、直接教室へお問い合わせください。
塚本数学クラブ
東京都大田区に拠点を置く塚本数学クラブは、慶應志木高校や早稲田大学高等学院など、難関校への進学を志す中学生を対象とした学習塾です。
特に、在籍する男子生徒の約半数が慶應志木高校や慶応義塾高校に合格するなど、圧倒的な合格実績を誇ります。
少人数制の徹底した指導と、難関校受験に特化したカリキュラムが特長で、生徒一人ひとりと向き合いながら、多くの生徒を難関校合格へと導いています。
全生徒の約8割が難関校に合格するという高い成果を出し、生徒の持つ可能性を最大限に引き出す指導ノウハウを持っています。
塚本数学クラブの基本情報
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
塾タイプ | 集団型 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
塚本数学クラブの特徴
塚本数学クラブは、生徒の数学力を飛躍的に向上させる独自の指導法に強みがあります。
日曜日には「数学質問教室」や「数学補講」が実施されており、通常授業で理解が及ばなかった点や、さらに深く学びたい部分について講師に直接質問し、疑問を解消することができます。
この徹底したサポート体制により、効率的に学習を進めながらも、数学への理解を深めることが可能です。
また、教師陣は授業のたびに10時間近い予習・研究を行うことで、常に質の高い、工夫された教材を提供しています。
命を削るようにして生徒を育てるという信条のもと、生徒の学力向上に深くコミットする点が、難関校合格という大きな成果につながる理由です。
塚本数学クラブの料金の目安
塚本数学クラブの料金は正確な金額の記載がないため、詳細な料金は直接塾にお問い合わせください。
塚本数学クラブの合格体験記
林数学塾
京都府京都市に教室を構える林数学塾は、小学5年生から中学3年生を対象に、算数・数学の苦手を克服し得意科目に変えるための指導を行っています。
ただ知識を詰め込むのではなく、数学の学習を楽しく、そして効率的に進めるための「正しい勉強法」を身につけさせることを教育理念として掲げています。
定期テストで90点以上を獲得することを最初の目標とし、難関高校受験対策にも対応しているため、生徒一人ひとりの目標に合わせた学習が可能です。
林数学塾の基本情報
対象学年 | 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
塾タイプ | 集団型 |
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 京都府 |
林数学塾の特徴
林数学塾が数学の成績アップに強い理由は、単に問題を解く方法を教えるのではなく、「なぜそう解くのか?」という本質的な理解に重点を置いている点です。
公式や定理を暗記するだけでは応用が利かないという考えのもと、その成り立ちや使い方を丁寧に指導することで、問題を解くための発想力を養います。
また、授業日だけでなく、演習日と土日フォローによる手厚いバックアップ体制を構築しており、授業で学んだ内容が確実に定着するまで時間をかけて指導します。
この徹底したサポートにより、生徒は自分に合ったレベルで着実にステップアップし、真の数学力を身につけることが可能です。
林数学塾の料金の目安
料金に関する明確な記載はありません。詳細な料金については直接塾にお問い合わせください。
林数学塾では、小学生から中学生までを対象に、算数・数学に特化した集団指導を行っています。
難関高校を目指す生徒向けのコースも用意されているため、ご自身の目的に合わせた指導プランや費用について、無料体験などを通じて確認することをおすすめします。
林数学塾の口コミ
総合的な満足度
5
自宅から近く、子供のやる気を引き出してくれた。うちの子供は内部進学だったが、同学年の受験生と一緒に過ごすことで、学習意欲が高まった。特に教室を自習室として解放してくれ、子供どうしで切磋琢磨している環境は良かった。 東大の数学の試験問題を解けたことは自信に繋がった。学習意欲のない子は淘汰されて行くので、やる気のある子供だけが残る仕組みも良かったです。
本校/週1日/志望校: 同志社大学合格
数学の成績が伸びない原因は?陥りがちな3つの落とし穴
「しっかり勉強しているけど、数学の成績がなかなか伸びない」と感じる場合、何かしらの原因があると考えられます。原因を理解しないまま数学の勉強を続けても、思ったように成績は上がっていかないでしょう。
以下で数学の勉強で陥りがちな、3つの落とし穴を紹介します。
基礎的な計算力・読解力が不足している
基礎的な計算力や読解力が不足していると、数学の成績は伸びません。
計算力と読解力は、どちらも数学の問題を解くための土台です。いくら公式を覚えても、素早い計算力や、問題で問われていることを理解する読解力がなければ、正しい解答を導き出せないでしょう。
中学生だけでなく、高校生でも小学生の計算問題を正しく解けない子どもがいます。式を立てたり、適切な公式に当てはめることができたりしても、計算自体が間違っていたら意味がありません。
また読解力と数学は無関係に見えますが、深く結びついています。数学の文章題では、文章の意味を正しく理解することで、解答へのプロセスを考えられるようになるためです。最近では大学入学共通テストで、長い文章題が出題されることも少なくありません。読解力を鍛えることで、時間内に問題を解き終えられるようになるでしょう。
解き方を「暗記」して満足している
問題の解き方だけを暗記して、満足してしまうケースもあるでしょう。
特に数学が苦手な子どもは、暗記で数学を克服しようとしがちです。暗記で基礎的な問題は解けたとしても、応用力が求められる難しい問題には太刀打ちできません。
確かに公式や解法手順を暗記すること自体は必要です。しかし大切なのは覚えた知識や解き方を、どのような問題でどのように使うかを理解することです。
公式や解法手順などを暗記した後は、問題演習で暗記した知識をインプットしていきましょう。
間違えた問題の復習ができていない
最後の落とし穴は、間違えた問題を復習していないことです。
数学における点数アップの秘訣は、復習といっても過言ではありません。「なぜ間違えたか」「何が悪かったのか」を理解し、同じ問題にもう一度取り組むことで、同じミスを防げるようになります。解説を読むだけでなく、必ず問題の最初から解き直すようにしましょう。
また間違えた原因は感覚ではなく、プロセスで振り返ることも大切です。解答へ至った自分のプロセスと解説を見比べて、どこで間違えたのかを細かく見てください。
数学に特化した塾に通うメリットは?
数学に特化した塾に通うメリットは何でしょうか。
主なメリットを以下で3つ紹介します。
数学を専門としている先生がいるため専門性が高い
総合的な満足度
5
満点! らくすうは、「いつでも」「何回でも」数学の質問をすることが出来ます。内容は簡単なものから難しいものまで全て対応してくれます。講師の先生は難関大学現役生の中から選べるため、非常に授業内容の質が高いです。しかも誠実で優しい先生ばかりです。私の選んだ、実践授業コースは週に1度、苦手なところを確認するためのテストもとり行ってくれます。
通塾期間:2024年9月〜2024年12月
オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 福岡教育大学合格
数学塾には数学を専門とする講師がいるため、専門性の高い指導を受けられます。長年の指導経験を持つプロ講師に加え、中には難関大学の理系学部に在籍している学生講師がいる場合もあるでしょう。
数学に精通しているため、基礎から応用まで幅広い問題に対応可能です。一人ひとりの学力や理解度に合わせて、わかりやすく教えてもらえます。質問にもすぐに答えてもらえ、効率的に数学の勉強を進めていけます。
また大学受験に必要な数学に関する知識や指導スキルを持っており、ワンランク上の学びが可能です。
数学に対して、あらゆるアプローチ法を知っている
数学に対して、あらゆるアプローチ法を知っているのも、数学に特化した学習塾へ通うメリットです。
数学の問題によっては、解答までのアプローチ法は一つだけではありません。例えば、3つのアプローチ法がある問題に対して1つの解き方しか知らない場合、行き詰ってしまうとアウトです。さまざまなアプローチ法を理解しておけば、一つの方法で行き詰ったときも、違うやり方で解答を導き出せるでしょう。
数学に特化した学習塾の講師はあらゆるアプローチ法を知っているため、問題を解く方法のバリエーションを増やせます。
数学を学問としての面白さを教えてくれる
受験のために数学を深めるだけでなく、一つの学問として数学のおもしろさを教えてもらえるのも、大きなメリットです。
数学を専門としている講師による指導だからこそ、数学の本質的な理解を深めていけます。おもしろさを知り、これまでよりも積極的に数学を学ぼうとする姿勢を育めるでしょう。
また自分と同じように、数学の得意な子どもが集まります。数学好きな子どもたちと切磋琢磨しながら勉強できるのも、魅力といえます。
数学の成績を伸ばしたい人は数学に強い先生がいる塾を選ぼう
「数学が苦手で足を引っ張っている」「得意の数学をもっと伸ばして、得点源にしたい」といった場合は、数学塾へ通ってみるとよいでしょう。数学を専門とする講師や、数学に強い講師が在籍しており、それぞれのレベルや理解度などに合わせて勉強を教えてもらえます。数学が苦手な子どもは、楽しみながら無理なく克服できます。
塾選びで失敗しないためには「講師の質で選ぶ」「受験対策や苦手対策など目的で選ぶ」「指導形式で選ぶ」「体験授業を必ず受講する」の4点に注意しましょう。
今回紹介した21カ所はいずれも、塾選がおすすめする数学塾です。無料の体験授業を受けられる塾もあるため、ぜひ気軽にお問い合わせください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。