四谷学院 四谷校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
四谷学院 四谷校のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院 四谷校はこんな人におすすめ
科目ごとで受験対策をしたい
四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。
基礎から応用までじっくりと学びたい
四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。
志望校に合わせた指導を受けたい
四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。
四谷学院 四谷校へのアクセス
四谷学院四谷校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
四谷学院の合格体験記
四谷学院 四谷校に通った方の口コミ
回答者数: 35人
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
プロだとは思うが、仕方ないことだと理解せざるを得ないが、できる生徒が基準となり、なかなかついて行くのが大変なようであった。補習の制度もあったようだが、生徒数が多く、出来の悪い生徒の底上げまでには至らなかったも模様。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に直接、授業の時や補習の時に回答があった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であり、やはり中心は出来の良い生徒であり、出来の良く無い生徒達は気軽に質問や意見がしづらい雰囲気がある模様。少人数のクラスを作ったほうが塾側は非効率になるでしょうが、生徒側はとても効率よく勉強出来ると思う。
テキスト・教材について
塾独自で編集している教科書を使用している。様々な範囲までカバーしており、良く出来ている様子です。大変だと思いますが、解説集のようなものを、作成して生徒が自ら復習出来るようにすれば講師の負担も確実に減るのでは。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
科目別に、わかりやすい講義を専属の講師が行なっており、全体的には、為になったと思います。欲を言えば、そもそも無理なのぞみなのかも知れませんが、もう少し愚息の学力が向上すれば良いのですが、全員のフォローはやはり無理だと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での講義なので仕方ないのかも知れないのですが、ペースが速いと感じる時と遅く感じる時があって、ストレスに感じることがあったようです。全体的には、良い雰囲気であったらしいです。同じレベルの学生がいるので、良い刺激になったようです。
テキスト・教材について
わかりやすい
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
あまりよく知らないが 教師の種別、プロ 教師の教師歴、ベテラン 教え方、国語と社会は面白いらしい(雑学?) 教師の人柄、親しみやすくあまり注意などされない温かい雰囲気らしい。全体的に優しい先生が多いらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している。 教室の雰囲気は明るい。 小テストが多い授業は家での勉強も必然と多くなっている気がする。 授業内容についていきやすいペースと時間配分になっているのではないかと思います。
テキスト・教材について
あまり知らない
-
回答日: 2023年12月11日
講師陣の特徴
比較的若い男性の講師でめちゃくちゃ話し方がわかりやすかったので授業が理解しやすかったです。とくに数学が苦手だった我が子が基本を理解するようになり、勉強が好きになったのも塾の講師の指導がわかりやすかったからだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後も質問ができます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業なので数人の生徒がいて、どの生徒も同じレベルの学力でまとまっているようでした。講師の話し方がはっきりと聞こえやすく明るいので教室全体に活気があって和気あいあいの雰囲気がありました。生徒も積極的に質問をしたりしています。
テキスト・教材について
この塾独自のテキスト
-
回答日: 2024年03月24日
講師陣の特徴
理系に通われている男子大学生でした。授業が、時々講師の都合で変更になる事もありましたが、質問しやすく、勉強以外の件でも話が弾んだようです。年齢が近いのが勉強だけでなく、クラブ活動等のお話もできて良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対1の個人授業で雰囲気は良かったように思います。数学担当でしたが、学校の授業で理解できなかったことも遠慮質問させてもらい、的確なアドバイスもいただいたようです。とてもフランクな感じで、行きたくないといった事はなかったと思います
テキスト・教材について
テキストはなかったと思う
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
ほぼほぼ専任の方が教えてくれていたので、中学受験レベルだったらだいぶ本格的に教えてくれていると思う。高校生以上になると、より頼れるお兄さん、お姉さん的なフランクになんでも話せる関係の人もおり、それもそれで需要があるかと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
真摯に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は先生によって明るさというか、テンションのようなものは差があるが、本人はどの先生の授業も楽しくいっていた。宿題があまり出なかったと言っていたので、もう少し色々な問題に触れることができる機会があると良いと思った。
テキスト・教材について
特に可もなく不可もなく。自分自身ですすめられるような宿題スタイルのものがあんまりなかったので、自分で興味を持った分野については別でテキストを購入する必要があったので、もう少しバラエティに富んでいると良いと思った。
四谷学院 四谷校の合格実績(口コミから)
四谷学院 四谷校に決めた理由
-
カリキュラム
-
集団で受ける授業のほかに、問題を解いて個別に添削と解説を受けられる55段階プログラムというものが気に入ったから。
-
インターネットの口コミや評判がすごく良かったので試しに体験入学を申し込んだのですが、すごく活気があった。
-
家から近いのがまず一番のポイント。送迎の大変さがあるのでそれが一番の理由です。しかしながら授業の内容や講師などをいくつか比較検討した結果を踏まえても選びました。
四谷学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月09日
四谷学院は45段階個別指導があるため非進学校に通う人にはぴったりの塾だと思います。集団授業と45段階の併用で自分の苦手なところだけをじっくり取り組むことができるところがあっていました。担任制度があるため学校の先生には乗っていただけない相談もできていたようです。
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月05日
本人の性格に合っていた点は、個別指導なのでほかの生徒と比べられたり、習熟度クラスの上がり下がりがなかった点です。合っていなかった点は特にありませんが、強いて言えば最初の頃、コロナのために先生や職員の方たちの勤務に制約があったらしく、本人が望む指導に入るまで時間がかかったことです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年12月16日
本人は意外とフレンドリーというか顔見知りしないのでアットホーム的な感じの空気のある教室なので打ち解けているようです。 堅苦しい感じの教室ではないので本人にはとても合っているように思います。 自分の子は背が小さく、悩みではあるのですが周りから可愛がられるような所があるので高校生くらいの子からも近寄って話してくれるところがあるのでとても合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校1年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年01月31日
子ども性格というかタイプの判断の仕方が合っていると思ったから。親でも知らなかったことや、何が得意で何が不得意かの分析が秀逸。つまるところ、そういうこともわかる専門家がいるんだろうなと思っているので、そういうところは良い。 大人数で学ぶことはあってないようだ。
四谷学院の記事一覧
四谷学院以外の近くの教室
四谷学院に似た塾を探す