立教大学、法政大学の合格体験記

早稲田アカデミー 江古田校
対象学年
授業形式
早稲田アカデミー 江古田校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 江古田校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 江古田校へのアクセス
早稲田アカデミー江古田校の概要
- 対象学年
- 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
- コース
- 難関校向けコース
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミー 江古田校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2024年12月20日
講師陣の特徴
おそらく社員とアルバイトの大学生の混在での授業と見受けられます 授業タイミングでも、先生が辞めて担当が変わることが何度かあったため、その点が非常に不満です ただ社員は、生徒の興味をひくようにさまざまな工夫をしているように感じます
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス内で競わたりすることも多いようです 体育会系だと説明をしている通りかなりハードです その一方授業の中で遊びもあるようで興味をひくように工夫していると思います。 そのため、クラス内では和気あいあいとしているところもあるようです
テキスト・教材について
個別で作成されたもの
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
ベテラン社員ばかりで、たまに新人の先生がいました。 生徒を楽しませてくれてた記憶があります。 当たり外れもあった気がします。 上のクラスの方がいい先生だったイメージ 外れだと微妙だった気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に聞けば必ず教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生がちゃんと子供の気を引く為にか、楽しそうな授業だったかと思います。なので、しっかりと話は聞いてたかと思います。 距離が近過ぎて言う事を聞かなくなって事もあった気がする。 子供は楽しそうでした。
テキスト・教材について
四谷大塚
-
回答日: 2023年10月31日
講師陣の特徴
熱心で面白い先生が多く、一度も行くのを渋ったことはなく塾に行きたがる。 生徒との距離が近いのも魅力。 よくできた時は褒めてくれ、成績が下がった時は、厳しい言葉をなげかけることもありますが、原因を一緒に探って対処法を考えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校にあったアドバイスをしてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
3クラスに別れており成績でカテゴライズされます。塾のムードは和気あいあいとしており、子供は塾で切磋琢磨する友達が出来て話すのが楽しいようです。また自習室を使えるので、友達と自習時間を競い合ったリよい関係を築けています。
テキスト・教材について
四谷大塚の教科書をつかいます。 わかりやすく、特に不満はありません
-
回答日: 2023年11月28日
講師陣の特徴
親近感があり、コミュニケーションをとりながら 勉強を進められているようです。 兄弟が、通っていたのでその時の教材が使えるのであれば使っていただけるとの事。 たくさん教材を購入しなくて済むかもしれません。 不登校気味で、高校受験に不安を抱いているのですが、狙っている高校を前もって下調べしていただいていて、安心しておまかせできると思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回テストがあり、達成度が一目でわかるようになっています。宿題などの提出物に対して、講師の細かい指導が入るのでやらざるを得ません(怠けられない)。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めてのオンライン塾の利用で進め方等がわからず不安の中で初回の説明を受けたが、他の生徒の例を出しながら提案してくれた点が良かった毎回の授業に付きっきりになるわけには行かないので、1-2ヶ月に一度程度でも子供の様子や今後の進め方を報告頂きたい 授業1時間、演習1時間なので、少し高いかなと思います。 受験など、こちらの希望に合わせてコースを選ぶこともできますし、先生を替えることも可能です。
テキスト・教材について
まだ数回のみの授業だが学校だけよりも学習意欲が出てきているように見える
-
回答日: 2025年01月10日
講師陣の特徴
社員と契約社員が混ざっていると思う。 1年通して一緒の先生の場合には、具体的な教科の話に踏み込むこともできる。 しかし、学期ごとに変更する先生(教科)があり、保護者としては教え方にばらつきがあるのではないかと不安要素となっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後に対応してくれる。 テストがない土曜日には、質問教室が2時間ほどあり自由に参加できる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
当日オンライン授業も選択可能。 組分けテストで成績順のクラス編成(4年は3クラス)だが、10名程度なので、比較的少人数での集団授業な感じ。 先生により、緊張感ある時とざわざわしている時とがある様だが、基本的にはあの年齢の子供をうまくまとめてくれていると思う。
テキスト・教材について
四谷大塚『予習シリーズ』が中心。2月から新学年で半年ごとで、上下巻。 国語『漢字と言葉』算数『計算』理社『演習問題集』などは宿題で併用利用。
-
回答日: 2025年08月05日
講師陣の特徴
早稲田アカデミーの社員がほぼほぼと思われる。校長は別の校舎で教師を経験したベテラン。マネジメントの試験を突破したとおもわれる。各教科の先生は若め、もしかしたら学生アルバイト、または社会人になったばかりの可能性あり。生徒とはよく話している印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解らない問題の解説
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
今日のポイントを説明、問題演習をし、解答解説を行う。隣の人と採点し合う。和気あいあいとしているが、おしゃべりには厳しく、怒るときは怒る印象。(親としてはそのやり方の方が子どもが集中するので歓迎)先生によって雰囲気が違うと子どもは話していた。
テキスト・教材について
四谷大塚
早稲田アカデミー 江古田校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 江古田校に決めた理由
-
兄が通っていたため。兄も中学受験。また、自宅から徒歩で通える、学校帰りに行きやすい、一人で行き帰りができること。
-
高学年になり通塾頻度が上がると、自分自身で通塾可能な距離にあってほしいから。 講師の経験値、保護者への情報量の豊富さ、主催の学校見学会がある、面談・保護者会がある、テストの母集団が一定数ある(信頼ある値である)など、大手の強みを感じたため。
-
入会時の月には始まってるキャンペーンとは違って初回から請求があったことがよくわからなかった。 説明がしっかりあったので理解できた。体験というよりは説明だけだったのは物足りない感じがあった。
-
近くて、電車に乗らずに行けた 友達が通ってたから サピックスより親の負担が少なかったから 雰囲気が良かった
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月06日
集合授業だったので、授業の進め方や説明の仕方があっていたかは疑問が残りますが、同じぐらいの学力で同じ目的を持っていた生徒が集まっていたので、良い刺激を受けていたと考えております。その点は合っていた点に該当すると考えております
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月11日
塾にあっていた点は、塾が作成したカリキュラムをうまく乗る事ができた事だと思います。合っていない点としては、家庭で車体的に勉強する事を勧めていたが、塾で同様の対応をしてくれていたか疑問が残りますが、集団授業であったこともあり、主体的に勉強させる事を徹底する事は困難である事も理解していた。
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年09月03日
結構自主性に任せるタイプの塾でした。自分でコツコツ勉強できる子におすすめで、あと熱血タイプの塾だったので性格が明るいタイプの子が向いていると思います。友達関係も結構深くなったから明るい外交的な子に向いていると思います。授業が遅くなることもあるので近所の方がいいのではないかなとは思いました。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月21日
授業が楽しくワイワイ賑やかなところが気に入っています。勉強がハードなところもありますが、今のところついていけているので特に問題なく通えています。今後通う頻度が増えたり、講座によっては遠くの教室に行かなければならないことが増えるかもしれないのが少し不安に感じています。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年08月05日
面倒見が良く、一人でいるとサボってしまう子どもに、適度なプレッシャーを与えつつ課題を多くやらせるスタイルが合っていた。 合っていないのは、先生との相性が場合によっては合わないこともあった。子どもに自らの意見を言うようにさせていたので、そこの食い違いがあったもよう。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月10日
良い意味で競いあったり比較する点が合っているように見える。 成績順のクラス分けは、残酷に見えるがモチベーションになっているのも事実のようだ。 テストの後の成績について、「合っていた!ミスった!」などゲーム感覚でいられる点もあっている点に見える。 合っていない点は今のところ感じていない。
早稲田アカデミー江古田校の画像



早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 江古田校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
早稲田アカデミーに似た塾を探す