お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 葛西校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー葛西校へのアクセス

早稲田アカデミー 葛西校の最寄り駅

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩2分

早稲田アカデミー 葛西校の住所

〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-33-16 

地図を見る

早稲田アカデミー葛西校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー葛西校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    講師は熱心に指導してくれたと思います。 ただ、最上位高レベルではなかったため、志望校に合わせた指導というものはなく、一般的な同じレベルの学校を受験する想定での授業を、生徒もレベル別に分けておこなっていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問へは授業後などに適宜対応していた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    本来なら授業前に予習をしっかりして授業に臨むことが望ましい。その上で授業内容の定着を図り、さらに大量の宿題が出されるのでそれをしっこりとこなしていくというサイクルが求められる。 それに加えて夏期講習や冬季講習で、わからなかった単元などをフォローしていく体制。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ中心

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    講師陣の特徴

    兄弟が通っていたころからそうなのですが、個性的な先生が多かった印象。 社会的には変わっている人と思われるような講師が多かったが、子供たちには人気があり、また指導もおおむね熱心にしてくれていた模様です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    見ていないのでわからない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に集団で授業を受けるスタイルです。クラス分けテストの成績に基づいて5段階くらいのクラスが設定されており、そのクラスに応じた指導がなされていた。 講師が特に熱心なのは、最難関の学校に入れるポテンシャルがある生徒が所属する最上位クラスで、下のクラスになればなるほど講師の熱心さも下がっている模様。

    テキスト・教材について

    四谷大塚準拠の教材と早稲アカオリジナル教材のコンビネーション

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2025年05月07日

    講師陣の特徴

    講師は男女ともにたくさんいました。しかし、好きではない対応をされることが多くあり、辟易していた部分はありつつも、基本的には教えることがうまい人がたくさんおり、大変参考になりました。そこまで講師は悪くないと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業について

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であるため、そこまで、一人一人を大切にしているようには感じなかったが、落ち着いた雰囲気の中授業を進めることができた。また、質問にも対応していたため、わからないところがあっても放置されることはあまりなかった。

    テキスト・教材について

    実力問題集など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    プロの講師の方だと思いますが、中にはプロではない方もいらっしゃるのかもしれません。大変面倒みよく見てくださまたと思います。しかし、お友達のお母さまの中には反対の意見をお持ちの方もいらっしゃったようです。質問するのに先生を捕まえるのも大変でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生をつかまえて質問するスタイルです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストが頻繁に行われて緊張感がとてもあります。学校では習わない内容も教えてくださいます。しかしやはり先生にもよります。先生によって、授業の濃さに、差は、やはりあると思います。和気藹々といった雰囲気ではなかったと思います

    テキスト・教材について

    独自のテキスト、教材が、とても沢山あります。レベルに合わせて使うテキスト、教材も違ってきます。あまり使話ない、テキスト、教材もありますが、買わされます。 しかし、とてもよく出来たテキスト、教材だと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    質問にも丁寧に対応して下さいました 授業が終わった時にも、いろいろと相談にのって下さいました。個性豊かな先生がいらっしゃいました。 教える能力も高いと思います。しかし生徒のレベルによって講師の先生も変わるので、自分の子供に合うかどうかはわかりません

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生をつかまえるのは結構ハードです

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストが必ず行われて、成績も発表されます。 とても緊張感があり、居残りや再テストもあります。 先生のお話がとても面白くて興味深いので塾に吸い込まれるようです 私語をしている生徒さんはおりません

    テキスト・教材について

    日々の計算、日々の漢字、予習シリーズ

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    熱心な講師の方が多かったです。ベテラン講師の方が多かったです。質問にも丁寧に答えてくださる講師の方多かったです。 しかし中には、説明の下手な講師の方もいらっしゃいました。個性豊かな講師の方もいらっしゃいました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をするのはなかなか難しいです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とても緊張感が感じられる授業の雰囲気です。みなさんが、積極的に発言される雰囲気を作ってくれるように授業をされているように思われます。楽しいお話などを織り交ぜるて授業が行われます。退屈に感じら事はないとおもいます

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    基本的には四谷大塚の予習シリーズを中心的な教材に据えていた。 それに加えて土曜日の習得度を測定するためのテストや定期的な模擬試験を通じてクラス分けや到達度の確認を行なっていたと思います。 基本的には毎年教えていることをベースに、組まれていたのだと思います。

    定期テストについて

    科目によるが毎回だったら適宜だったり。

    宿題について

    宿題は授業でやったものを中心にプリントなどでわりと大量に出されます。 4教科受験だとその量がとても多くなるので、塾以外の勉強はなかなかできないと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    カリキュラムについて

    大手塾なのでカリキュラムは本部が設定したものをなぞってやっている印象。 授業で子供たちの理解が良くなくとも、シラバスが決まっているのでそこを重点的に時間を割いてやることなどはせず、プロトコルに従ってどんどんと先を急いで進めている印象がありました。 子どもたちにはハードだと思います。

    定期テストについて

    あまり内容を理解していません。

    宿題について

    宿題は基本的にとても多く、宿題以外の勉強をやる余裕がないほどに出されていた印象です。 親から見て、これをこなすことで成長できるのかは疑問でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2025年05月07日

    カリキュラムについて

    春夏秋冬一年中なにかしらのカリキュラムが構成されていてよいと思いました。また、基礎のものから応用のものまでたくさんあり、一人一人の学力に見合ったカリキュラムを選びやすいと思いました。とてもいいと思いました。

    定期テストについて

    チャレンジテスト

    宿題について

    宿題はそこまで多いと感じなかったが、英単語のテストはたくさんあって大変だったと個人的にはかんじることが多かったように考えられる。ただ、総じてそこまで多くはないと思った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    レベルに合わせて、カリキュラムが細かく組まれています。つまりそれだけクラス分けがされているということです。そのクラス分けは子供にとっても親にとっても、毎回大事で、ヒヤヒヤ、そして緊張するものでした。3年間で受験に持っていくカリキュラムになっています

    定期テストについて

    毎回小テストはあります。大きなクラス分けのテストも頻繁にあります

    宿題について

    一週間の宿題量 漢字2ページ ことわざなど1ページ 計算6ページ 算数6ページ 理解6ページ 社会6ページ 国語6ページ

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    一年間を通して、しっかりとカリキュラムが組まれています。一年間を終えると、かなり実力がつくようになると思います。 いろいろなレベルに合わせた教材があり、とても工夫されていると思います。とてもハードなスケジュールです

    定期テストについて

    クラス分けテストが定期的に行われます

    宿題について

    小6 国語6ページ 漢字2ページ 算数6ページ 計算2ページ 理解6ペーじ 社会6ペーじ これ以外にも、志望校別のコースに入るとそれの宿題も加算されます

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    実力のレベルに応じてきめ細やかなカリキュラム書組まれていおります。安心して任せれるカリキュラムがくまれております。綿密に考えられたカリキュラムが組まれておりまして、感心しておりました、反復できらようにカリキュラムがくまれております

    定期テストについて

    クラス分けなどが頻繁にされます

    宿題について

    小学校6年生です。各科目とも、全教科沢山出ます。ものすごい量の宿題が出ます。宿題をしてきたかのチェックもされます

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での子供の様子だったり、試験結果から見えてくる苦手な分野の共有とそこを克服するための家庭学習のフォローなどが中心でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の確認とその志望校に合格するためにはどのような学習をしていかなければいけないかという一般的なアドバイスが中心。 テスト模試から大体どのくらいのレベルにあるかの共有などもありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績を引っ張っている科目が何かを見極め、その科目を上げるにはどうすれば良いかの基本的なアドバイスが多かった。 具体的な指導まではなかなか難しいのだろう。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾における授業態度であったり宿題をどれだけやっているか、あとは直近の模擬試験に対する講評が主なものでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校に合格するにあたってのこどもの偏差値上の位置づけがどのあたりかという確認や、模擬試験の結果から、家庭ではどのような学習をしていったらよいかという内容が多かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通り一遍のアドバイスしかもらえないと思った方が良い。 塾としては、生徒を多数抱えているので、細かいケアはしてくれないと思った方が良い。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2025年05月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には電話でもするが、子供と一緒に面談を行うことが多かった。電話もあるが、保護者からかけた場合のみ。面談はたくさん行ったと思う。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の希望する高校や模試やテストの結果などが中心。話し合いが多く行われて、よい面談だったと感じる。話もしっかり聞いてくれた覚えがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そのようなことがあまりなかったが、励ましてくれることが多かった。あまり気にしないで、やこれからまだがんばれると言ってくれることが多かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    電話でやりとりします。少し成績が下がるとすぐに電話がかかってきて、色々と相談に乗ってくださいます。こちらから電話する時もあります

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強の進め方、宿題のこなし方、など細やかに聞いてくださいます。志望校の選択についてもよく相談に乗ってくださいます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    電話をかけてくださり、どうしたらいいのか、次にどのような対策をしたらいいのかアドバイスをして下さい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入塾時はとても熱心にお電話されます。 その後も、何度もお電話をかけてきて下さいます。成績が下がった時もすぐに電話をかけてきてくだしいます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家庭での部屋での勉強の仕方や内容、意欲、などを中心にします。志望校についても詳しくお話しします。どのような学校が良いか、アドバイスさて下さいます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    すぐにお電話をくださり、今後どのようにしたらいいのか、どの辺を改めたらいいのかなどアドバイスして下さり、次のテストを頑張るように指導してくださいました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績の事が少し伸び悩んでいる時など連絡をくれます。志望校の決め方などでも連絡をくれます。勉強の進め方など、相談したらすぐに連絡をくれます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験の間際では、志望校の決め方、受験校の決め方などが中心にお話をします。それ以前は勉強の進み具合などが主な内容です

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの点数が少しでも下がると電話をかけてきてくださりました。今後どのような事に注意をして勉強を進めたらいいのかなどをアドバイスしてくださいました

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて安心だった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩圏内で通える塾でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2025年05月07日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    駅も近く家からも近く

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    あり

    塾の指導だけでは志望校合格が難しいと思ったので、算数を中心に独自で教えていました。特に授業の進みとは関係なく基礎を中心に教えました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    塾では画一的な授業となってしまうので、家では受験校が出題する特徴を理解して、そこに向けたトレーニングと嫌というほど行った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    宿題が進んでいるかみます。分からないところも教えます。まるつけもします。暗記の確認もします。プリントの整理をします

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    わからない問題を教えていました。また宿題がキチンとできているかもみてました。 間違った問題の分析をしていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    わからない問題を教えていました。宿題の進め方などのスケジュール管理もしていました。健康管理ももちろんしていました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    体調の管理は一番気をつかいました。もちろん、宿題の管理もしますし、分からないところを教える事もしますそのために自分も勉強します

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料が大半でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2024年09月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費 施設利用料 夏期講習や冬期講習費用

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2025年05月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト費用、授業料、テスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 80万

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー葛西校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー葛西校に決めた理由

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー 葛西校の近くの教室

瑞江校

〒132-0014 江戸川区東瑞江1-26-13 

新浦安校

〒279-0012 浦安市入船4-8-1 

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

葛西駅前校

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

葛西駅前教室

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

葛西校

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

葛西校

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

葛西駅前校

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩3分

葛西校

東京メトロ東西線葛西駅から徒歩2分

江戸川区の塾を探す 葛西駅の学習塾を探す