早稲田アカデミー 久我山校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 久我山校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 久我山校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 久我山校へのアクセス
早稲田アカデミー久我山校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 久我山校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年11月16日
講師陣の特徴
ベテランの講師は、常に上から目線で話してくる。そして決まり文句ばかり。 あまり個々をみてくれない。 自主的にやる子はいいが、声かけられないとなかなかやらない子に手厚くない。 また、有料のテストばかり勧めてくる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に行けば、対応してくれるようですが、消極的な我が子は、なかなか行かない。もっと行きやすい環境にして欲しい。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
他の校舎と比べ、人数が少ないため、下のクラスは一つにまとめられている。 中1の時は、クラス分けテスト的にはクラスが分かれていたのに、クラスが1クラスで、授業も一まとめで行っていました。わかるわかるといいつつ、結局1年間変わらず。。。
テキスト・教材について
クラスによって、テキストを分けているようですが、 定期的なクラス分けテストによっては、クラスが変わってしまいます。その度に教材を用意するのはどうかなと。。。
-
回答日: 2024年12月06日
講師陣の特徴
いい人もいたけど嫌い人もいた。具体的に言うと、塾長は好きだったけど、英語の先生は話し方もあまり好きじゃないし思想を押し付けてくる感じが嫌だった。社会の先生は少し肥満気味に見えた。将来が心配。理科の先生は三日月湖について解説してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
電話で対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず最初に先生が解説して、そのあとに1時間とか時間をとって自分で書いてみる。それは回収されてコピーされ、他の塾生の書いた文章をよんで、公表し合う。その間に個別に解説される。雰囲気はみんなしーんとしていた。面接対策も2回程度行われた。
テキスト・教材について
自社作成
-
回答日: 2024年12月11日
講師陣の特徴
私たちに教えていたのは、多分プロの講師か、正社員だったと思う。良い先生、面白い先生もいたが、あるふぁとべーたで過度に競走させるのは、すごい嫌だなと思った。私はあるふぁにいたけど、ベータの人たちを蔑むような言い方をしている講師もいて、とても嫌な気持ちになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はまず挨拶から始まる。学校みたいだった。そのあとに、まず先生が与えられた文章の解釈の仕方について説明し、その後1時間くらい自分で書く時間が与えられた。その後は読み比べしたりした。その間に1人ずつ呼ばれて講評を聞いた。他の人と喋るのは良くないという空気があって、なんか嫌だった。
テキスト・教材について
自社作成
-
回答日: 2025年01月12日
講師陣の特徴
私が知っている人は、多分全員正社員だったと思う。塾長は別の校舎とかけ持ちしていた。というかみんな色々な校舎からやってきて教えてくれるという感じだった。千歳烏山が多かったという印象。ふたつのクラスを競わせようとしているのが嫌だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でひとつの教室に20人ほどの生徒が入り、一方こうではじめに先生が解説して、そのあとに自分たちで1時間ほど作文を描き、それを回し読みしてお互いに刺激を受けながら先生の添削指導を受けるという感じが大半だった。
テキスト・教材について
私は何も使用していない。しいていうなら過去問?
-
回答日: 2025年06月08日
講師陣の特徴
教え方は授業を見たわけではないので、よくわかっていない。ただ子どもがある程度は理解してくるので、悪くはないのだと思う。 代表で挨拶してくれた方の人柄がとても良かった。分かるようにする、と言ってくれたところに信頼性が感じられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
予習でわからなかった部分を持ち込み、授業中にヒアリングしてみなで共有しつつ不明点を明らかにするセッションがあるらしい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際のクラスの雰囲気はよくわかっていない。 火曜は算数と社会、木曜は国語と理科をやっている。クラスがいくつか分かれており、テストを定期的に行なってクラスを上下行き来するスタイルになっている。劣等感を盾にみな上のクラスを目指そうと頑張るシステムの様子。
テキスト・教材について
会社名は覚えておらず分からない。A3くらいの大きめなもので、各教科2冊ずつ持っている。 解説はあまり載っていないので、問題の答えが分からない場合、自分で調べるか親と頑張るか授業で聞くかしていく必要がある。
早稲田アカデミー 久我山校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 久我山校に決めた理由
-
金額、講師たちの人当たりの良さ、立地全てが良かったと感じたため。全教科見てもらえることや、授業の先を教えていくのも助かる。
-
これまでに多くの模試を受けてきたが、早稲アカは推薦対策講座を成績がいい人には無償で開校するといっていたから。そして、1万円で講座を受けることが出来たから
-
無料の模試を何回も受けていたが、その度に半額免除で入れるということが書いてあり、成績優秀者はただで推薦入試対策講座を受けれることを知ったから。
-
推薦対策講座が無料だったから。何回も模試を受けたことで、勧誘がたくさんきたから。成績が良かったのでただだったから。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月08日
どうしても行きたい学校があり、その思いを塾の講師にお伝えし、その想いを共有していただき、ワンチームで取り組めたことはとても子供の考えにフィットしていたのではないかと思います。合っていない点は思い浮かびません。
通塾中
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
この塾の特徴は他の塾と比べて明るく元気な生徒が多かったので私も明るい性格だと思うので、とても合っていた。しかし、課題などあまり計画的にするタイプではなかったので詰め込みをしたりしていて、課題の量は自分に合っていなかったとおもう。しかし、先生が個人的に教えてくれるのでみんなの前で教えてもらうのが恥ずかしい私にはとてもぴったりだったと思う。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
生徒の数が多く、みなで競い合うしくみは子どもに合っていると思う。一番になりたい、と自分で言ってくれたので何かしら子供心をくすぐるものがある様子。 友達も少しいて、コミュニケーションを取ったり電車で帰ってこられるところも良かったと思う。
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月07日
息子はアメリカからの帰国子女だったので、海外からスムーズに受け入れていただけることを優先しました。アメリカでも早稲アカに通っていたため、事前相談にも乗っていただき、安心して任せられました。 特段の不満はありませんでした。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 久我山校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
早稲田アカデミーに似た塾を探す