塾の総合評価:

4.0

(6741)

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

早稲田アカデミー 西新井校のおすすめポイント

  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミー 西新井校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー 西新井校へのアクセス

早稲田アカデミー 西新井校の最寄り駅

東武伊勢崎線西新井駅から徒歩6分

早稲田アカデミー 西新井校の住所

東京都足立区西新井栄町1-18-1 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

早稲田アカデミー西新井校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー 西新井校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    国語の先生は落ち着いていて、元々国語が得意だったこともあって、話が入ってきやすかった。数学の先生は初めは怖かったが、熱心だった。英語の先生は授業内容がわかりやすかった。理科の先生は落ち着いていて、理解しやすかった。社会の先生は国語の先生と同じ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを聞いたら答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業の塾であったが、先生が一方的に話すというだけではなく、先生が生徒に質問をして、生徒が答えるという頻度が高かった。また、授業初めに小テストを行い、その後に宿題の確認や解説があり、授業が進められた。

    テキスト・教材について

    塾専用のプリントや教科書を使っていた。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    国語の先生は穏やかで優しく教えてくれた、年配の先生だった。数学の先生は厳しくはあったものの喋り方がハキハキしていて話が聞き取りやすい先生だった。英語の先生は優しかったが、授業になると大事なポイントを重点的に教えてくれる先生だった。社会の先生は国語の先生と同じで、優しく教えてくれる年配の先生だった。理科の先生は国語や社会の先生とは違う先生だったが、年配の落ち着いた先生だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒が質問をしたら、それに答えられる先生が説明してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の初めは国語は漢字や語彙、英語は単語、数学は計算問題というような、小テストが設けられていて、自分の実力を確認するのに適切なものであった。その後は集団授業で、先生が一方的に話すものではなく生徒にも質問を投げかける、双方向の授業であった。

    テキスト・教材について

    夏期講習用のテキストや普段使う教科書のようなものがあったが、詳しくは覚えていない。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    国語の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。数学の先生は熱血系だったが、一生懸命だった。理科の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。社会の先生は国語の先生と同じ先生で、雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。英語の先生は授業内容がわかりやすかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題を聞いたら解き方を教えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語の授業は漢字テストや語彙テストを行った後、文章読解をした。数学の授業は教科書の問題を進めて、応用問題を解いた。理科の授業は問題集を解いた。社会の授業は一問一答を行った後、問題集を解いた。英語の授業は単語テストを行った後、教科書の問題を解いた。

    テキスト・教材について

    教科書や問題集。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立上野高等学校

    回答日: 2025年06月03日

    講師陣の特徴

    国語の先生は年配の先生で、授業のペースがゆっくりで非常に授業を受けやすかったことを記憶している。数学の先生は若い先生で、熱血なタイプでなにごとにも一生懸命だったことを記憶している、理科の先生は年配の先生で落ち着いていた。社会の先生は国語の先生と同じ。英語の先生はベテランで、わかりやすく教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞けばなんでも答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語は小テストを行った後、文章読解を複数行った。数学は前回の授業の復習を行った後、基礎問題や応用問題を解いた。理科は小テストを行った後、基礎問題や応用問題を解いた。社会は小テストを行った後、問題を解いた。英語は小テストを行った後、文法問題や長文問題を解いた。

    テキスト・教材について

    学校の教科書のようなもの。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年09月22日

    講師陣の特徴

    塾の講師、受付の方皆さんが若くて活気があります。 先生が塾を出入りする際は大きな声で深く頭を下げて挨拶をしています。 授業のスピードは速いですが、授業後には質問等対応してくれ、塾では無い日に学習室に行っても質問に対応してくれます。 定期的に保護者に塾での様子や今後の課題、親の心配ごと要望などを確認してくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    解けない問題の質問。 勉強のやり方。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラス分けテストの結果によってレベル分けされます。 このテストは定期的にあるので子供にはしっかり挑戦させるようにしました。 みんな必死で、クラス落ちしないようにする生徒も多く、レベルの高いクラスに入るのはかなりの努力が必要。 授業前半は復習からはいるので、何かの用事で遅刻してもちょっと安心です。 授業スピードが早いのでみんな集中している。

    テキスト・教材について

    難問の多い教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 頌栄女子学院中学校

    回答日: 2023年10月24日

    講師陣の特徴

    算数の先生がよく、中学入試は算数が鍵になるので、とてもよかったです。理科と社会はまずまずでした。クラスが下になると、お客様扱いになってしまうのか、講師のレベルも授業の雰囲気も下がるので、同じ授業料では損だと思います。 6年時は新宿のNN雙葉にも通ったが、そちらはさらに講師レベルが高く、専門の先生が細かく記述の添削などをしてくださいました。雙葉は受けませんでしたが、良い勉強をさせてもらったと思います。 早稲田アカデミーは中学入試専門の塾ではないので、次の時間帯に中学生の授業があると、授業後に先生にすぐ質問できないのが難点です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題の質問対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まだ西新井校ができたばかりだったので、今ほど人数もいなかったので、少数精鋭でとてもよく面倒をみてくださいました。近隣の小学生のなかでも優秀な子が集まっていて、とても雰囲気もよく、楽しんで通っていました。お母様も熱心で、毎日お弁当を温かいものを届けてる方もおられました。

    テキスト・教材について

    数が多すぎた

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー 西新井校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー 西新井校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    先輩ママさんの話を聞いて、安心して任せられりやと思ったから。人数も適正で、先生もプロフェッショナルで 、大学生のバイトではなかった。

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人に上昇志向があったので、2つの塾の入塾テストと実際の見学をして、最後は進学実績などを見て本人が決めました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    カリキュラムなどもしっかりしていて先生方も沢山いらっしゃるので安心感があります。 自習室も完備されているのでわからないときはいつでも対応してくださいます。

  • 合格者インタビューのアイコン

    通学路の途中にあり、部活後にも通塾しやすい。 自宅からも徒歩圏内でした。 進学実績も周辺の塾より高く信頼して決めた。

早稲田アカデミーの口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

早稲田アカデミー 西新井校の近くの教室

綾瀬校

〒120-0005 足立区綾瀬3-17-25 

地図を見る

早稲田アカデミー以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西新井駅前校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩3分

地図を見る

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

西新井校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩5分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール西新井校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩1分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

西新井駅前校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩3分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

西新井校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩2分

地図を見る

232.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト

小学生
集団指導(10名以上)

西新井校

東武伊勢崎線線西新井駅から徒歩4分

地図を見る
足立区の塾を探す 西新井駅の学習塾を探す

早稲田アカデミーに似た塾を探す

東京都にある早稲田アカデミーの教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください