お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 津田沼校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール津田沼校へのアクセス

栄光ゼミナール 津田沼校の最寄り駅

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩3分

栄光ゼミナール 津田沼校の住所

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-10

地図を見る

栄光ゼミナール津田沼校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール津田沼校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八千代松陰高等学校

    回答日: 2023年08月21日

    講師陣の特徴

    アルバイトの学生はあまり指導が上手くなかった。質問に対してもきちんと回答してもらえないことが何度かあったらしい。いつも同じ講師ではなかったので、コミュニケーションがうまくいっているのかわかりにくかった。 社員の先生もよく異動で代わっていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人指導だったので、わからないところが聞きやすかった。課題を出されたのを解き わからないところを聞く、といったながれだったと思う。自習室は静かで勉強はしやすかったようだ。 ただあまり干渉されることはなかったので、自主的に行動しないとついていけなくなる感じだった。

    テキスト・教材について

    たくさん買わされたが、使わない物も多かった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    専属の講師+アルバイト学生です。どなたも明るい雰囲気で話しやすかったです。子どもも先生になついていました。特待生コースではなく、基礎コースでしたので、まず楽しく勉強する習慣をつけようとしてくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    明るい雰囲気で楽しさ重視で行われています。特待生コースではなかったため、 テストのたびに成績順に席が移動することもなく、課題もほかの塾よりも少なかったです。 塾に行きたいと思ってくれるのが一番でしたので自分の子供には合っていました。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    中学受験をするならばプロの先生について欲しいと思っていたが、小学5年生のクラスはおそらく大学生でガッカリ。モチベーションが子供にはなかったが、親の自分も早く気づいてあげるべきであったと反省してます。6年からはプロの先生でやはりぐっと変わりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後は子供からの質問を自由に受けてくれる体制で、助かりました。まだ、大人との関係の構築がしにくい、わからない年なので大変助かりました。自習室を使いながらでも質問ができたと思います

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制なので友達もできやすく、先生の目も行き届く環境でうちの子には合っていたと思います。友人同士で切磋琢磨し合う理想の関係を築きあげ、小6の終わりまで駆け抜けていった感じがします。先生とも友達ではなく、かといって質問しやすいカジュアルさがいいと思いました。

    テキスト・教材について

    すいません、覚えていません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 水城高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    講師陣の特徴

    プロの方、大学生の方がいらっしゃいます。 教科ごとに専門の方がいて、よく見ていただいてます。 基本はグループの授業ですが、個別も希望すれば見ていただけるのでとても助かります。 子供達にもみなさんとても人気です。 あの先生は嫌だとか話を聞いた事がないので、みなさん素晴らしい講師の方なんだと思います。安心して通わせられます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところがあれば、終了後でも親切に教えてもらえてるようです

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気はアットホームな感じで、一人一人に親身になって見てもらえてると感じてます。 通っている子供達も同じ中学校の子達ばかりなので、塾に行くだけで楽しいようで喜んで毎日通っています。ご褒美もあり、成績が上がるとその分子供達が頑張れるようなものを考えて行ってくれてます。 その子の良いところを、講師の皆さんでもっと伸ばそうとしてくれているのが伝わりありがたいと思います。

    テキスト・教材について

    教材はよくわかりませんが、テキストなど過去問等も充分に活用しているようです。新教研テストは9回 その他、受験のチャレンジテストなど

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    教師は各科目ベテラン揃いで、第一希望の桜蔭は特別クラスとして週一で週末に都内校に通っていたが、6年生夏の段階で脱落勧告された。そこから公立と私立6年制を考え科目対策した感じだったかと記憶しております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に授業終了後1〜2時間は対応して頂いた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前日課題の正誤紐解きから過去問の流れ。特進クラスに3年間女の子ひとりでしたがいられたのが結果良かった。ある意味個別対応と同等だったようなものでした。 他のクラスに比べて特待的な扱いだったかと思います。

    テキスト・教材について

    最終的に塾オリジナルの過去問でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    講師陣の特徴

    教師はプロ 社員 大学生 幅広い教師がいたと思いますが 私が グループ授業で主に教わったのはプロの栄光ゼミナールが誇る教師陣に教えていただきました 教師陣はどれも 質が良く 特に親身に相談に乗ってくれるところは 栄光ゼミナールが一番だと思います 授業中に質問すると必ず返してくれるのでモチベーションにもつながります

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    新芽に乗ってくれました

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だとしても 質問をいつでも受け付けており 先生と生徒の距離も適切な距離を保ちつつも距離は近く 質問はしやすい環境だったと思います それに 生徒も優秀な人たちが多いので先生の方でも モチベーションにつながっていたと思います 雰囲気はめっちゃ良かったです

    テキスト・教材について

    標準新演集

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八千代松陰高等学校

    回答日: 2023年08月21日

    カリキュラムについて

    個人指導だったので、理解度に合わせて進めてくれていたと思う。 ただ復習は本人に任されていたのでちゃんとやっていなかったように思う。 説明会などはよく開いてくれていたので、保護者としてはそこは良かったと思う。

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    数学を指導してもらっていて、テキストをいろいろ買っていた。でも宿題については本人にまかされていたので、あまり出ていなかったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、グループ授業と個人授業の併用。グループ授業は1クラス10人前後。 毎年夏に「栄光の夏」と称して、合宿授業を行っていた。その間は勉強漬けとのこと。 最終日に打ち上げようようなものがあった。

    定期テストについて

    目的は現在の学力確認。

    宿題について

    宿題はありましたが、授業の振り返りと、基礎固めに時間を取られ、塾の宿題をすべて こなすのはかなり難しかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    自分が働いているもので、子供のサポートは全くできなかった。自主性に任せていたと言う感じ。なのでカリキュラムの詳細は把握できていません。しかし子供が食らいついていたということは十分なカリキュラムだったのではと思います。

    定期テストについて

    塾内テストで結果次第でクラス分けに影響あり、小6は四ツ谷のテストも受験していました。息子は塾内テストで上のクラスに上げてもらい、その後友人の影響を受けたのか猛勉強していました。

    宿題について

    宿題だとか、は全く関与していないのでわからない。それだけ任せられる塾っていうことです。ダメな親かもしれませんが信頼していました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 水城高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    カリキュラムについて

    中学校対策をしっかりしていただき、テストなどの対策はいつも完璧です。 テスト前はしっかりとテスト対策の時間を設けてくれます。 その子の苦手な分野をテキストや過去問を使ってしっかりと対策してくれます。

    定期テストについて

    授業開始前には必ず単元テスト等やっているようです。

    宿題について

    宿題というのは特にないようです。塾の宿題というより、学校の宿題をよく見てくれる印象です。塾での指導だけでなく、学校で分からなかったところもしっかり見ていただけます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    特進クラスとして5〜6名だけの集中したカリキュラムだった。2ヶ月に一度くらいの頻度で全国模試的に成績がでて、この結果がモチベーション維持に役立ったように感じる。個別対応として受験直前に公立向け作文講義も行なって頂いました。

    定期テストについて

    全国模試は2月毎

    宿題について

    常に課題(宿題、過去問)をだされての正誤回答解説紐解きの流れになるので、課題はやらないと始まらない感じ。週3〜4だったので学校課題は学校授業中に終わらせていたとの事。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムはよく考えられており塾のカリキュラムにしたかって勉強をすることによって自然と大学受験に対しての対策ができるという素晴らしい カリキュラム だったと思います もしサボっていたとしても 月に1回 ナビゲーションをしてくれるので 軌道修正もしてくれます

    定期テストについて

    塾内テストでは自分のレベルがわかるのでいいと思います

    宿題について

    宿題をすることによって授業の内容の定着が図れるのでとても有意義な時間だと思います 必ずやるようにしていました 嘘じゃないです

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八千代松陰高等学校

    回答日: 2023年08月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業の進捗状況や、説明会の案内、個人面談の案内など。それ以外については特に詳しく連絡事項などは無かった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業の進捗状況や本人の様子についての情報交換。模試の結果や志望校についての相談。今後の授業の進め方など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が全然よくならず、むしろ下がっていたので、何度か相談した。 宿題をたくさん出して欲しいと頼んだが、あまり反映されていなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業の後に補修学習をすることがあったのですが、帰りが遅くなった時に電話をいただき、 「今日は〇〇の内容で補修学習をしまして、〇〇君は、今塾を出ました。」とお知らせいただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の志望中学の確認と、合格可能性・現在の学力に対して合格圏にある学校の紹介。 親は昔の情報しか知らないので、現在の学校事情などのレクチャー。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はずっと不振でしたので、勉強の習慣をつけることが目的で入塾しました。 その中でも、不得意な分野を細かく伝えていただきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業に遅刻するとすぐ連絡が来ていました。初期はそれだけ子供にやる気なかったことということですが、子供を預ける親の身としては安心して預けることができました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    後半は志望校中心でした。子供の偏差値が夏明けで10以上上がったので、志望校もかえ、試験シーズンも細かく併願校の相談をさせてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    前向きに捉えてダメ、というお叱りは一切なかったと記憶しています。子供に対してはどのように指示、サポートしていたかはわかりません。併願校の相談はよく乗ってもらいました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 水城高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    不定期に面談があります。 その他は、テストの成績の事でメールや電話で連絡をいただけます。 その時に、塾での様子や入試の相談などをさせていただけてます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者の心配事 成績の内容 進路のこと 授業の様子 学習の進め方 など、すべての事に答えてくれています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ここが出来なかった、じゃあこうゆう対策をとっていこう。 ここはこんなことをやっていくとクリアできるようになるよ、と細かくアドバイスしていただいてます。 次は頑張ろうだけではなく、苦手な分野得意な分野を細かく見てアドバイスしてもらってます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    課題の進捗と生徒と保護者の考えを常に確認があり、課題対応の姿勢が良くできていないと必ず連絡が有りました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    最終年度の志望校選定時には両親ともに呼ばれて、子供の成績を勘案し塾側の考え方を伝えられて再考させられた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振というより受験時に有効なように4教科で総合的に点を取るよう、弱い教科での得点取得まで考えていただいた。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    事故をサボっていた時に 塾から私へ 身元の確認の電話をしてきました辛くもありましたがためになったと思います

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に進路について デリケートの話題を話していたと思いますですが 新芽 に相談に乗ってくれていたこともあり 無事に進行で来たと思います

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった時はないです なので よくわかっていないです つまり私は最強だということです 任しておいてください

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八千代松陰高等学校

    回答日: 2023年08月21日

    アクセス・周りの環境

    繁華街で車通りも激しく、あまり良くなかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前だったので人通りが多い。一本道を奥に入ると飲み屋・風俗店などがあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅周辺は夜遅くまで明るいので安心

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 水城高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    アクセス・周りの環境

    終了後はすぐに子供達を帰してくれるし、住宅街にあるので比較的安心して通わせる事ができている

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    利用駅に集中していたので選択は何処でも可能でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    アクセス・周りの環境

    塾へのアクセスは結構良かった方だと思いますですが 周辺の環境は 飲み屋街であるため 治安がいいとは言えないでしょう

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    あり

    親御さんに対して受験勉強をしている人に対しての接し方というのを教えてくれていました とても頼りになりました

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八千代松陰高等学校

    回答日: 2023年08月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星稜中学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100弱

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 水城高等学校

    回答日: 2023年09月20日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約30万円弱

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2025年04月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設 講習 費用 テキスト 費用

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール津田沼校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール津田沼校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いから私にとって高速にあるとは人生そのものであり 塾の先生方の期待に応えるべく 一生懸命勉強いたしました 先生に恩返しできたと思います この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人希望がメインでしたが、市進や東進も入塾テストを受けたところ勧誘がありましたが栄光ゼミナールのみで3年間。特進クラスに居続けられたのが良かったかと思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾はひたちなかです。 家から近く、塾の月謝も安いのに全教科を見ていただけるから。 本人の希望もあり この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月

高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】経堂で中学受験におすすめの学習塾12選!小田急線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】経堂で中学受験におすすめの学習塾12選!小田急線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

多摩センターで中学受験におすすめの学習塾10選!

多摩センターで中学受験におすすめの学習塾10選!

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 津田沼校の近くの教室

新船橋校

〒273-0864 船橋市北本町1-19-50 イオンタウン新船橋2F

幕張本郷校

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷1-11-3 ワコービル1F

北習志野校

〒274-0815 船橋市西習志野3-27-5

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

津田沼駅前校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

津田沼駅前校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

津田沼校

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩2分

船橋市の塾を探す 津田沼駅の学習塾を探す