栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(23ページ目)
661~690 件目/全 4,824 件(回答者数:1118人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
特にこれといったことはないんですけど てかそもそも塾が親にどんな連絡してるかなんて知らない コロナとインフルで学校が休校になった時に塾オンライン授業にしますってことくらい
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
先生によってわかりやすさがかなり違ったこともありましたが、宿題の量や2:1の教える時間などうまくできていて、すごくよかったです。先生によって少し教えるのが上手な方と上手い方が偏っておりましたが、個別にゆっくりと対応してくださるのでよかったです。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とかではなく、社会人のおそらく正社員の先生が多かったです。褒めて伸ばすタイプの先生ではなく、厳しく指導する印象を常に持っていました。また、塾長も厳しく相談を気軽にできるという感じではなかったです。褒められたい子には向いてないと私は思いました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わからない問題を先生にきいて、解決するという形だが、先生に聞いてもこの問題わからないときがあり、この問題はなかったことにされた。この態度は少しどうなのかなと思ったが、カリキュラムとしてはしっかり思考力を大切にしている雰囲気だ。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
面談や試験、イベントなど色々ときめ細やかに告知があったと思います。 多過ぎて目が滑ってしまって返信を忘れることもあり申し訳なかったと思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
偏差値別にクラスわけはなされていなかったので、問題の難易度はさまざまでそんなに難しいイメージではなかったです。学科の授業の前に予習をするような感じで、塾の授業が行われていました。学科で復習するカリキュラムの組み方でした。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
その月にあった出来事や子供の様子をラインにて報告してくれます。少し味気ないように感じますが、概ねそれでいいと思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の流れは問題を問く時間を貰い解き、解説してもらうという流れでした。偏差値のバラバラな集まりなので、問題の難易度はさまざまでした。偏差値が高めの子にはやりがいのある問題は少ないと思います。授業の予習のようなイメージでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
とても親身になってくれる良い先生が多く受験までアドバイスや励ましを沢山くれた。授業も分かりやすくとてもためになる情報が多い授業をしてくれた。大体の人がプロの人で経験の無い人は余りいなかった。面白い先生ばかりで楽しく授業を受けることが出来た。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
授業中に時間がなくて扱えなかったから分からないというものは、ゼロから説明していました。苦手だなと思ったところを、何度か解かせたりはしましたが、そこまで大変なサポートはありませんでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の移動が毎年あるので、自分の子どもとの相性の当たり外れは必ずある。 至って良くも悪くも普通の講師だったと思います。年度によっては熱い講師もいました。 受験に関する情報も良くも悪くも普通だったと思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、子どもから聞いたところ、たいへん熱心に苦手な科目やポイントについて的確な指導手法によって教えてくれてたいへん満足していたらしい。面談でも子どもと同じ感想をもった。そういう面で親と子どもの感覚が似ていたことは、ほんとうにそうであったのだと思いました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の授業態度であるとか、塾に対しての要望とかを聞かれたりしました。あと、受験に対しての、親の心がまえとか、うまくいかなかった場合の対応の仕方も教えてくれました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ひとりひとりに合わせたカリキュラムを組んでもらっています。成績に波があるので、流動的にカリキュラムを組んでもらえて助かっている現状です。 少人数グループ指導や個別指導などの指導方法も取り入れられています。少人数グループ指導では、生徒の目的や学力に合わせて編成されたクラスで、教師と生徒が対話しながら授業を進めます。個別指導では、生徒の得意・不得意に合わせてオーダーメイドで学習内容を選ぶことができます
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
両親ともに教員なので、一緒に勉強し、塾と相談しながら家庭で進めてもらいたいところは家庭で対応していた。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験する学校のレベルごとにカリキュラムは組まれており、適切なのではないかと思う。一方で、国語や算数は必須の科目のためどの校舎でも力を入れているが、理科や社会の講師のレベルはバラつきがあり、頼りないところもあると思えた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く通い易い
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
一部アルバイト生もいたかもしれませんが、節目のイベントではきちんとした者が的確に対応してくれました。やはり長年の経験がものをいうと思いますのでこの部分は専門家に任せるのが良いと思いました。 定期的な面談もあり、個人的に困り事の相談も真摯に向き合って対応してもらいましたので、感謝しています。 この対応は受験後も続きました。 短期間でしたが我が家にとっては安心して任せられました。 1人の講師が複数の教科を指導出来る方もいたので急な対応も行っていただきました。 最終的には最後まで塾、先生達を信じて頑張り通せたことは良かったと思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
駅近で人通りも多いので、女子が一人で通塾するのも比較的安心だと思います。しかし、塾に自転車置き場がないので、近くの商業施設等の自転車置き場を利用する必要があります。出席の有無。それくらいかな。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されるカリキュラムは、4年生は基本の知識、5年生は4年の内容プラス応用内容、6年生は5年生の内容にさらに発展的な問題、理科は計算、社会は記述解答などが肉付けされていきます。カリキュラムの形式は「スパイラル方式」で、前年の内容に毎年発展内容がプラスされていく状態です。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あまり勉強が得意だけどじゃない息子を根気よく見てくれたと思います。もうすこし目標をもって計画的にカリキュラムを組んでくれたら、よりよかったかなともおもいます。結果的には可もなく不可もなしでした。でも、よくわからないです
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
行く学校ごとに、レベルを考えた、勉強方法だったから、特に問題ありませんでした。 休みのときも、お金を払って、勉強を教えてもらっているだけあって、内容も、しっかり、あり、特に問題ありませんでした。 しっかり、実績が、あるので、経験値から良い思います
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の先生の時もありましたが、最終的にはベテランの先生が丁寧に教えてもらったのでいろいろな先生がいて良かったと思う。適正なアドバイスと共に提案もしてくれて、勉強する子どもの気持ちを尊重してくれて無理強いしないように導いてくれました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
講習や授業料の案内、模試や何かの申込みの案内が主になります。基本的に、子どものことでは、欠席時や遅刻がない限り、様子などの連絡はありません。事務的内容が主となります。ただし、こちらから相談があればお答えいただけます
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の特徴は先生方が色々と話しかけられても大変丁寧に指導をしてくれるということ。 個別指導のごとく、マンツーマンにて一生懸命教えてくださりました。 とにかく先生方が一生懸命で子供に接してくれていたのをよく覚えています。塾の見学においても、こういう部分というのが色濃く出ておりまして、親としてもとても安心した次第です。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
個別の先生の教え方がよく、子供がとても気に入り、信頼していたので、全くわからなくて苦手だった科目も成績に繋がった。受験の際も、こちらからの相談にもメールでやり取りしてもらえ、いろんな学校の情報を親身に教えてくれました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円