栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全4,121件(回答者数:954人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は基本的にプロの講習です(もしかしたらアルバイトがいるかもしれませんが、私が知る限りではいませんでした)。講習には若い人もベテランの人もいますが、皆さん親身になって教えていただいていただいています。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通レベルの主要教科全て。 その中でも数、英は授業時間が長く、一日教えて貰っていた。(2コマ構成) 国、社、理は短めで一コマずつで先生交代で1日で教えて貰っていた。 学校の授業の先取りで、1〜2単元くらい先取りしていた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
設備も良く、集中して勉強ができる環境でした。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
説明上手でしっかり向き合ってくれると聞いている。様々な色のペンを使って図を書いたり説明を重ねたりしてくれるらしい。授業のスピードが少し早いと聞いている。これ以上のことは聞いていないが総合的に良いと思う
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の学習進捗、テスト結果、授業の出席状況などについて定期的に連絡がありました。また、特別講習やイベントの案内もメールで送られてきました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで通塾可能であることと、電車も可能な点で決めました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
私は生徒のほうなので詳しくは知りませんが、親から聞く話ですと、面談を行うときや、なにか提出する必要があるものがあるときに連絡がくるということでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
小学校が終わった後にすぐに塾に向かうため、お弁当作りが大変でした。成長期でもあるため、お弁当はお楽しみの肉や果物を多めにしました。塾のない日は魚や野菜を多めにしました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、今までの実績から経験を踏まえて組まれていると感じる。またクラス分けもしているので、それぞれ力の近い子供達が集まっているので、色々と切磋琢磨して、お互いを高めていけているのではないかとおもう。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
自分の学習状況や家でどう過ごしているかなどのやりとりを行っていた記憶があります。その様子を見て時々呼び出され面談をして欠点をなくす作業がありました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学など特化した講師の先生がいてとても助かった。どの授業も子供の興味をひくようで、本人も授業以外にも塾へ行ってわからないところを教えてもらったり満足していた。 定期的に親も含め面談してくれ、子供の状況を把握できるので助かった。また親が何をしたらいいのかというアドバイスもしてくれた。特に受験については子供にあった受験スケジュールを組んでくれて助かった
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
個別指導のときは、毎回の授業終わりに、どのくらい進んだか、どのくらい理解したかを先生に聞かれて、それが親に伝えられるかんじでした。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りも多く、街灯もあり交番が至近距離にあることから、安全な環境である、と考えています
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの進行は。学校の授業を少し先取りする感じです。基本的にあまり詰め込む感じではなく、基礎的な理解力の定着を重視しているように思います(学年が上がったり、上位クラスになると異なるかもしれませんが)。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人に合わせたレベルのカリキュラムで、宿題も家でやる内容も適切だったと思います。分からない点は、塾に行けばおしえていただけたので、不安はなかったです。カリキュラムも個別に対応していただいていたので、特に親が口出しをするようなことはなかったと思います。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地はよし。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
建物は東京スカイツリータウンの中にあって、入口は同じです。しかしながら、塾が入っているフロアは商業施設のフロアとは別で、一般客は基本的に入りません。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の内容を見てやらせること、 わからないところは教えて丸つけ テスト前には一緒に勉強して問題を出す
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の進み具合を子供にその都度確認し、分からない点があれば私たちの分かる範囲で対応し、一緒に勉強する立場で目線を合わせていきました
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5教科しか選択肢がなく週3日のスケジュール。1日に3教科の日があり、帰りが遅くなるのが少々気がかりだが 他の個別指導ではなかなか5教科選択が難しく、可能な場合も高額になるようなので良かったとは思う。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランから新人の講師まで、年齢層や経験も幅広い講師がいたように記憶しています。どの講師も、指導熱心な人が多く、総じて講師については良い印象を持っています。ただ、他の塾講師と比較したわけではありません。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供一人でも通塾可能な距離
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
私は良かったと思う 特に生徒と話す機会が多かったため、コミュニケーションが取りやすい先生はたくさんいました。授業が終わってからも相談に乗ってくれたりしました。 ただ、昔から通っている子の方が話してる頻度が高いので疎外感を感じることもありました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはうちの子供には今のところ合っているとおもいます。来年度内容が増えて深くなった時にどうかはわかりませんが、きっと上手くやっていけると思います。理科と社会が相互的に内容が合う様にされていて、理科をやっていながらも、あっ!社会できいたやつだ!となり、とてもおもしろいと思いました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
そこまで親が見る必要はないかんじだった。子供が自分でできる子なら自分で進められそうだと思ったが、自分の子は丸つけなどは親に見てほしいと言われたのでやっていた