英進館 前原校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
英進館 前原校のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館 前原校はこんな人におすすめ
九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい
英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。
楽しく学びながら成績をアップさせたい
英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。
小学校受験のための指導を受けたい
英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。
英進館 前原校へのアクセス
英進館前原校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館の合格体験記
英進館 前原校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2023年05月13日
講師陣の特徴
よく覚えてないが、特徴のある講師は比較的少なかった印象がある。 良くも悪くも平均的といったかんじで、科目ごとに講師がいた記憶がある。 特長なしと言う感じだったと思う。 得意分野、教科に特化したかんじでもなかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば応じていただろうが、基本的に集団マンモス対応なので、ココの指導は少なめだったと記憶している。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
マニュアルに則った機械的なマンモススタイルで、個別指導の雰囲気はないので、生徒個々の理解度を把握した形には程遠い。 つまり、生徒の自主性に任せられた形式で、教室もぎゅうぎゅうづめの印象があった。 校舎が線路沿いにあるので、お世辞にも環境が良いとは言えない。
テキスト・教材について
全校共通のマニュアル
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
教科ごとにバラバラなので良し悪しだが、専門性という点ではその方がいいのかもしれない。 それよりも適切に進路相談してもらえる雰囲気はなく、成績もあがらなかったので夏期講習だけでやめさせた。 特に特筆すべき教師はいないが、成績上位者は難関校受験向けの校舎で受講させていたので、講師も優秀な人材はそちらに集約されていたのかもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業形式で、個別指導的な要素が全くないのがよくない。 この形式で成績の良い生徒は、もともと成績がいい筈。 教室も明らかにキャパオーバーで、すし詰め状態だったのが印象的だった。 お世辞にも良い環境、雰囲気ではなかった。
テキスト・教材について
マンモス校にありがちな、中央集権型のテキスト。 本部で練られたものなのだろうが、若干紋切型の教材内容。 夏期等季節別にまた違う教材を販売するやり方はいまどき。
-
回答日: 2023年12月26日
講師陣の特徴
親身に人の話を聞いてくれて、本人もやりがいを感じ通いやすかったようです。教科書もわかりやすく、冬季講習や夏季講習等フォローがしっかりしていた。得意不得意のバロメーターが分かり、講師からのアドバイスも良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
傾向と受験対策を聞いていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
前原のクラス内の雰囲気はとても良く、クラスのレベルも本人にちょうど良くて友達の中にはライバルもいてやる気が出たようです。特に夏季講習では合宿があって頑張れたようです。帰ってきてからも続けて勉強していました。
テキスト・教材について
英進館のオリジナル教材です。四谷大塚の教材要素も含まれているような気がします。
-
回答日: 2025年02月25日
講師陣の特徴
ベテランの先生と近くの大学に通っている若いバイトの先生が担当してくれていた。年齢が違う2人が見てくれることで視点が変わった意見をもらえるのがよかった。先生に懐き過ぎて大学生の先生が辞められる時に一緒に塾に通うのをやめることになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強以外の雑談にも真摯に向き合って答えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
不登校児なので、まずは先生と少し雑談を交えながらコミュニケーションをとりつつ授業を行ってもらった。なんなら授業をしないで話してもらうだけでもいいのでとお願いしていたので、勉強よりも人と接するための時間と思って通わせていた。フリースクール感覚。
テキスト・教材について
先生が独自に用意してもらっていた。
-
回答日: 2024年04月17日
講師陣の特徴
集団授業は社員の先生が担当している。50歳前後のベテランの方が多いが、生徒の話をしっかり聞いて、意見も尊重して頂いている。先生の他校への移動もあるが、どの先生が来られても、面白く子どもの興味をひくような授業をしてくれている。 男性講師が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は、塾が開いている時であればいつでも受け付けてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
こまめに小テストが行われている。 授業は、和気あいあいと行われており、先生とのコミュニケーションもよく取れているようです。 席は行く度に決められているようだが、20人程生徒がいるので、後ろになると少し話が聞こえ辛い時もある。
テキスト・教材について
英進館オリジナルテキスト 今解き教室(時事問題)
-
回答日: 2023年11月11日
講師陣の特徴
プロ意識が非常に高いように感じました。理由としては、先程も申しましたように、子供たちのやる気を引き出す事が非常に上手と感じた事です。 又、天神にある本校に夏休みは通っておりましたが、ここの先生は更に子供たちのやる気を引き出す事が上手なようで、子供自身はずっと通いたいと言っておりました。 なので、先生たちも子供たちの志望校合格に対して本気で取り組んでいたのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって対応されていたと思われます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通っておりました塾では、二クラスに分かれて常に競争意識を持っていたと思います。テストの成績で上のクラス及び下のクラスに問答無用に分けられるので、子供自身もモチベーションも良い意味で保たれてれいたのではないか思われます。雰囲気については、子供自身も楽しかったと言っておりましたので、雰囲気も良かったのではないかと思います。
テキスト・教材について
内容に関しては分かりません。
英進館 前原校の合格実績(口コミから)
英進館 前原校に決めた理由
-
色々な塾を検討しましたが、最終的には本人の希望を最優先しました。又、先生達が子供のやる気を引き出す事が非常に上手な事も決め手となりました。子供自身も英進館に通ってよかったと言っています。
-
本人の通いたいと言う強い意志と塾側からの熱心な勧誘もあり、入塾することになりました。他には本人が比較的、自主的に勉強する子で、難しい勉強をしたいという環境もあると思います。
-
先生達の教育に対する熱量を感じ、話しを聞きにいくと、信用できると確信した事 子ども自身も英進館で勉強したいと言う意志を感じた事。
-
塾からの熱心な勧誘があった事。子供自身も通いたいという強い意志があった事。最終的に夫婦で協議をして、子供の意志を尊重する事にしました。
英進館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月19日
塾にあっている点としては、本人が志望校に合格するためのカリキュラムが非常に充実しており完成度も高い点です。塾にあっていない点としては、なかなか見当たらないところが現状です。成績が上がらない生徒に対しても親身になって接している印象でした。
通塾中
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年04月28日
中学受験を始め、受験を希望される方にとってはカリキュラムが非常に充実しておりますので、非常におすすめでございます。 また、横並びの昨今、競争社会の第一一歩を踏み出したのではないかと思います。 今後の数多くの合格者を輩出される事を祈念いたします。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月30日
塾にあっている点は、講師の先生を信用しており、良好な関係が築けていた事、良好な関係性から、心理的安全性が生まれ分からない事があればいつでも質問が出来ていた点だと思われます。あっていない点は特にないと思われます。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月25日
合っている点は、子供の要望に合わせて柔軟に対応している点、先生達の子供達に対する熱量が高い点だと思われます。合っていない点は、なかなか難しいですが、しいて言わせていただくならば、何と言いますか、口出しをさせない点になるのではないかと思われます。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月17日
学校の授業では少し物足りないようなので、少し発展的な問題やレベルの高い塾のクラスメイトと話すと、色々な刺激をもらえるようで、子どもに合っていると思います。 塾内の統一テストで、成績上位者の名前が載るのも頑張る目標になっているようです。
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月07日
自分のレベルには合っていたが、時々学習内容が難しかったです。塾同士でのレベル争いもあるので、自分のところを勝たせるための熱意にはついていけないところがありました。少しでも合格範囲ないに入ると、私立の受験も進められました。予算に余裕があれば受験させたのですが……
英進館以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
英進館に似た塾を探す