SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校のおすすめポイント
- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校はこんな人におすすめ
効率良くじっくりと学びたい
SAPIX(サピックス)中学部は「らせん状カリキュラム」で基礎から着実に学力アップできるよう、高校受験に向けての指導を行う進学塾です。指導対象は小学5年生~となっており、早い段階から高校受験対策を行うことができます。また、あらゆる志望校や学習場面に対応できるテキストを、講師自身が毎年議論を重ねて改良しながら作成しているのもポイントです。漏れのないテキストを活用し、発言・質問が多くできる少人数制の双方向授業で、学習内容が深く理解できるように指導しています。
応用力を身につけたい
SAPIX(サピックス)中学部の授業では、反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につきます。生徒が取り組みやすいように単元の基礎から入って繰り返し学び、徐々に発展していく流れなので無理なく学ぶことができます。また教科書の学習範囲を早期に終えられるペースで指導していくので、十分な実践演習時間が確保できます。
受験対策が万全な進学塾を探している
SAPIX(サピックス)中学部は、受験対策も万全です。授業以外にも、志望校別の季節講習や特別講座が豊富に用意されています。志望校別の季節講習ではテスト演習を実施しているほか、都立高校入試直前には過去問演習・質問対応を行い、合格に向けて強力バックアップしていきます。
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校へのアクセス
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校の最寄り駅
JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩2分
SAPIX(サピックス)中学部三鷹校の概要
対象学年 | 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
SAPIX(サピックス)中学部の合格体験記
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
プロの専任講師。各教科ごとに講師が異なり、テキストの問題を解説する。あまり生徒にあてたり、答えされたりしないイメージだったと記憶したております。ただ、授業は問題の解き方の解説が非常に早いため、前もって予習をしておかないとついていけないと聞いております。また、質問なども余り授業中にはできないと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が一方的に説明し、生徒は聞いている、または白板を書き移しているものと思います。授業は非常に早いため、予習をしておかないとついていけないと思います。質問も授業中にはできないものと思われます。 講師と生徒はあまり交流はない、または、生徒が積極的に取り組まないと伸びない感じです。
テキスト・教材について
塾配布のテキスト
-
回答日: 2023年07月29日
講師陣の特徴
授業参観などはないためどのような講師が務めているのかは、定かでない。最初に聞いたはなしでは、専属の先生でした。大学生のようなアルバイトではなく、受験のプロの講師であり、学校や試験の内容にも対応していると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
専用の教材の問題をひたすら解かせている。また、先生が解説する形式です。進むのが非常に早いため、予習をしていかないとついていけない感じでした。周りの人とは話をしたり、お友達を作り、授業のわからないところを教えあったりはしないようでした。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材を使用
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
まず、クラスによって先生の質が全く異なります。難関校を狙える上位クラスは選りすぐりの講師陣で、授業は面白く分かりやすい。子どもたちの気持ちを乗せるのも上手です。一方下位クラスでは、アルバイトのあまり熱意を感じられ無い講師が多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のあと、講師のところに並ぶと一問のみ答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は少人数。時々指されるので、気が抜けません。成績順の席や、テストで競わせるので、カンニングする子どもがわりと多くいるよう。コロナ禍でのオンライン授業の対応は、他塾と比べてかなり遅かった。2〜3ヶ月休校のままで、テキストだけ送られてくるという悲惨な状況でした。
テキスト・教材について
テキストはなく、毎回プリントが配られます。これが、半端じゃない量で、管理するだけで気が重くなる程でした。
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
保護者は授業を見学することができないので、講師がどうかは正直わからない。 デモ授業を見たことはあるが、それだけでは判断できない。ただ、アルバイトの学生講師ではなさそう。年配のベテランっぽい講師も在籍している。 ただ、内容は見学できないので何とも言えない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問の時間は決まっていて、その時間に質問しないといけないらしい。 授業中の質問時間は特に設けられていない。進みはかなり早い方だと思うので、質問する時間内に質問するのも大変だと思う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一番最初に記載したが、授業風景は見学不可のため内容を知ることはできない。 どうやら授業が始まる前に復習テストなるものがあり、前回の授業の範囲の復習テストがあるらしい。それを隣の子と採点し合うシステムらしく、子供ながらに人に採点されるというプレッシャーを与えられる。 デモ授業からすると全員参加型の授業であり、手を挙げて発言させるスタイルのよう。トイレ休憩などはない。自分で自主的に行きたければ行くというスタイル。
テキスト・教材について
テキストは先にも記載したが、基礎、復習、応用の組み合わせ。反復練習をとにかくやらせる。一度テストで採点して、その上で更に同じ問題を解かせる。そしてそれが満点になるまで、やったら次は応用問題と次の単元、という繰り返し。 これは子供も親も大変だわと思うが受験なんてこんなものかと思う。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
上位のクラスには、有力な講師がつきますので、授業は面白く子どもを惹きつけます。そして、教え方が上手い。反対に下の方のクラスになると、アルバイトっぽい講師で、かなりイマイチらしいです。 子どもは、当たり外れが大きすぎると言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に並んで質問します。基本的に1人一問限りです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
サピックスの特徴は、徹底的に競争させることではないでしょうか。テストの成績でクラス分けがあり、その後も小テストの成績で席が変わったり、上位と下位がクラスも入れ替えられるシステムなので、戦々恐々としています。 子どもたちは、なんだかんだそれを楽しんでいるようでした。
テキスト・教材について
オリジナルテキストのプリントが毎授業ごとに配られます。スパイラル方式と言って、少しずつ進みながら過去の内容が何度も出てきます。なので、理解しきれない問題にも何度も遭遇します。クラスによってどの問題を解くか指示があるようです。
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
教師はプロの先生です。大学生はおりません。ベテランの先生が多いです。授業はわかりやすかったようです。人間的にもとても良い先生だったようで、話をいろいろ聞いてくれたようでした。たまにお菓子をくれたりしたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回授業後に、わからない問題等は少し対応くださったようです。また早めに行って聞くこともできたようでした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスによってちがいます。最初は下のクラスから入りましたが、多少ふざけたりする子もいて、楽しいですが、ざわざわした雰囲気もありました。上のクラスに行ったら、かなり緊張感があり、みんな真剣に取り組んでいました。
テキスト・教材について
サピックス独自の教材です。市販のものは使いません。毎回のプリントがくばられ、それを授業中はしっかりと勉強します。プリント枚数はかなり多く、その中から宿題も出て、家でやっていきます。その都度その都度、きちんとファイルしていかないと、プリントがバラバラになってしまうので、ファイルをしっかりしていくことが大事です
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校の合格実績(口コミから)
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校に決めた理由
-
近いし実績があった
-
カリキュラム
-
それまで地方に住んでいたので、あまり東京の情報がなかった。有名で、中学受験に強いと評判のサピックスに通うことにした。
-
アクセスがよかったことと、お弁当を持っていかなくて大丈夫だったこと。私が働いていたので、普段お弁当を持たせるのが難しかったです。ただ夏期講習などは、お弁当持たせます。
SAPIX(サピックス)中学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年06月17日
今まで塾というものに通ったこともなかったので、最初は必死でしたが、周りに頑張ってる人がみえることで、刺激を受けることができました。そして競争心も芽生え、モチベーションを上げることができました。1人では飽きてしまう内容も、塾は周りに影響されるので、娘には向いていました。
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月08日
とても頑張ることをするのが好きな子どもなのでサピックス大井町の先生が立派すぎて、子どもにとても合っていたと思います。 褒めて伸ばすことはもちろんのこと、優しく厳しくと指導していただきました。 合ってないところはありません 完璧は塾に出会えて本当によかったとおもいます、
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月07日
我が子は、基本的に競争すると燃えるタイプだったので、合っていたのかと思います。ただ、成績が少しずつ上がるまでは諦めの境地だったようです。6年生になり、志望校で別れるようになってからは、授業もたのしく、目的もはっきりしてきて、サピックスにして良かったと思いました。それまではただひたさら我慢我慢でした。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年06月04日
良い講師に恵まれて、良い生徒たちにも恵まれて良い塾であったと思う。特に苦手科目の克服には講師たちの丁寧で熱心な指導により 卒塾の時には苦手科目が無くなリ感謝している。合っていない点は特になかった。サピックス独自のカリキュラムと教材は素晴らしくサピックスの評価の一番目に挙げることが出来る。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月21日
授業が見られない以上、合っている合っていないは子供の感想や成績に依存するところが大きい。最初から最後まで面倒見てくれるスタイルでは全くないので、やる子は伸ばすがやらない子は良いカモ的な感じになっている気がする。それでも目標持ってできる子にはあっていると思うし、親が面倒見られない家庭なら合わないと思う。母親の狂気なんて言葉があるが、この塾で受験を目指すなら冗談抜きで狂気が必要かと思う。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
さすがサピックスだということもあり一緒に学んでいる教室の仲間たちのレベルも高く良い刺激となっているように思われる。合っていないてんがあるかどうか良く分からないがもし合っていないてんがあるのであれば別の塾への天塾を考えた方が良いように思われます。
SAPIX(サピックス)中学部に似た塾を探す