お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
152_京葉学院_トップ1

小学校3年~中学校3年

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月21日(日)〜2026年01月08日(木)
申込期限
2025年12月20日(土)

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校はこんな人におすすめ

「志望校合格」「成績向上」に加えて、将来の成功につながる力を身につけたい人

京葉学院では、「KG学習システム」を導入して、最終目標である志望校の合格と、定期テストの成績向上を並行して目指します。さらに、講師は毎日の授業を通じて、生徒のやる気を向上させます。生徒は前向きな姿勢を身につけることで将来の成功につながる力を得られます。「志望校合格」「成績向上」だけでなく、将来の目標を実現する力の育成が可能です。

習い事・部活動と勉強を両立しながら、名門校に合格したい人

京葉学院は、習い事・部活動と勉強を両立して、名門校の合格を目指すことができる塾です。

目標に合わせた「コース制」の採用、通っている学校に準拠した定期テスト対策、志望校に特化した特訓講座など、地域密着型のメリットを活かし、効率の良い指導を徹底。さらに、遅刻や欠席時のフォロー、自習室の常時開放など、きめ細やかなサポートも充実しています。

知識だけでなく、「自ら学び、思考し、表現する力」を身につけたい人

京葉学院では、受験にとどまらず、将来に渡って生徒が進んで学ぶ「自学力」の育成に努めています。知識・テクニックだけでなく、「何を使って、いつ、どれくらい、どのように勉強するか」やり方を指導します。また、継続的な演習によって思考力・表現力をきたえて、高学力の土台をしっかり築きます

京葉学院のシステムによって、中学・高校の入試で求められる「知識・思考力・判断力・表現力」を身につけることができます。

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校へのアクセス

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校の最寄り駅

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩11分

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校の住所

〒261-0013 千葉県千葉市美浜区打瀬2-6 パティオス4番街1F

地図を見る

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校の概要

受付時間
13:00〜21:00 休校日 火曜日
対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
安全対策
入退館メール / 出迎え・見送り / 監視カメラあり

京葉学院の合格実績

  • 千葉県立千葉高等学校 (95名)
  • 千葉県立船橋高等学校 (54名)
  • 千葉県立千葉東高等学校 (86名)
  • 千葉県立佐倉高等学校 (30名)
  • 千葉県立木更津高等学校 (104名)
  • 千葉市立千葉高等学校 (75名)
京葉学院の合格実績をすべて見る

京葉学院の合格体験記

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校のコース・料金

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    20代~30代の先生がほとんどのように思う 小学部は塾に来るのが楽しくなるように、面白い授業になるよう工夫しているようだった わいわいと賑やかな環境が好きではない子には合わないかもしれない 中学部になると教科ごとに先生の質の差が出ている ベテランの先生は成績のよいクラスに配置されているように思うので、下の方のクラスには目が行き届いていないと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には答えてくれている様子

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小学部高学年以降からはレベル別にクラス分けされていて、自分のレベルに合った内容の授業を受けることができる 和気あいあいとした雰囲気づくりをしているようだが、レベル分けしている分、同じレベルに生徒が集中すると他のクラスよりも人数が多くなり、うるさすぎて逆効果になっていたクラスもある

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルのテキストを使用している

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    講師陣の特徴

    講師については、社員よりもアルバイトが多い。個人担当もアルバイトの学生。社員は30代ぐらいで講師歴としては長そうだが、アルバイトの講師歴は短い。子供によるとアルバイトの講師は個々で差があり、すぐ怒る講師もいるとのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問については問題なく対応していただける。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、冒頭に小テストがあり毎回順位が出されており、競争心をあおっている。その後講義が始まるが、授業中は質問しづらい雰囲気らしい。また3年の秋には公立高校の過去問の解きなおしなど、受験を意識した授業を行っている。

    テキスト・教材について

    京葉学院オリジナルのテキストと教材

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    講師の先生方は比較的若い人が多い印象。子供の様子を観察してくれているようで、子供に気をかけてくれているような印象はある。 先生によっては、課題が出来ていないと、怒る先生もいるらしいが、仕方ないとおもう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別にクラス分けがされている。まず、最初に小テストがあるらしく、点数を子供が自ら読み上げて、子供達を競わせているらしい。 子供によっては競わせること自体がストレスになっている。ゆるい感じではないので、受験向きと思われる。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材はオリジナルのものと思われる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    講師陣の特徴

    講師については、社員とアルバイトがいる模様。社員は他の教室への異動も定期的にある。 全体的に若い講師が多い。教え方は講師によって熱意が異なる模様。また親しみやすさも講師によってまちまち。受験を意識している講師がほとんど。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があった場合には丁寧に回答いただいている様子

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回、講義のはじめに小テストが実施され、順位が出る。その後、講義が始まる様子。先生によっては冗談なども言いながら和気あいあいとした雰囲気で授業が行われることもあるが、厳しい口調の講師も少なくない模様。基本的に受験対策なので競争をあおる感じがある。

    テキスト・教材について

    独自のテキスト、教材を使用。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    講師については、社員よりもアルバイトが多い。個人担当もアルバイトの学生。社員は30代ぐらいで講師歴としては長そうだが、アルバイトの講師歴は短い。子供によるとアルバイトの講師は個々で差があり、すぐ怒る講師もいるとのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問は随時受け付けてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、冒頭に小テストがあり毎回順位が出されており、競争心をあおっている。その後講義が始まるが、授業中は質問しづらい雰囲気らしい。また3年の秋には公立高校の過去問の解きなおしなど、受験を意識した授業を行っている。

    テキスト・教材について

    京葉学院オリジナルの教材・テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    講師陣の特徴

    講師については、社員よりもアルバイトが多い。個人担当もアルバイトの学生。社員は30代ぐらいで講師歴としては長そうだが、アルバイトの講師歴は短い。子供によるとアルバイトの講師は個々で差があり、すぐ怒る講師もいるとのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問については、休み時間などに対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、冒頭に小テストがあり毎回順位が出されており、競争心をあおっている。その後講義が始まるが、授業中は質問しづらい雰囲気らしい。また3年の秋には公立高校の過去問の解きなおしなど、受験を意識した授業を行っている。

    テキスト・教材について

    京葉学院オリジナルのテキスト

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    一般的な公立の学校の教科書、授業の進度に沿った内容だと思うが、学ぶ順番が学校のタイミングと大きく乖離している科目もあり、塾独自の進め方があるように思う 授業内で毎回小テストがある教科もあり、学んだ内容が定着していくように工夫はされていると思う

    定期テストについて

    暗記系の教科(英語など)では小テストは毎回実施している 塾内のテストは春休み、夏休み、冬休み明けにそれぞれあり、そのテスト結果に基づいてクラス替えが行われる

    宿題について

    宿題の詳細は分からないが、宿題用のテキストがあり、全教科とも1週間で8ページ程度の量だと思う 宿題をやるかやらないか提出するかしないかは自主性に任せているようであり、提出していなくても何もない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、子供の学力によって5段階にクラス分けされており、トップのSSクラス(県立千葉、船橋、渋谷幕張など超難関校向け)から3A2(地域人気校向け)となっている。レベルごとにカリキュラムが組まれている。

    定期テストについて

    3年の夏以降は毎月、合判テストが行われている。

    宿題について

    宿題量(中3) 日によって3教科の時と2教科の時がある。1教科あたりのページ数は3ページから15ページと教科、日で異なる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    レベル別にクラス分けがされているが、特にベイタウン校の生徒はレベルが高い子供が多いらしい。なのでカリキュラム自体も難易度が他の校舎と比べると高めとの話がある。うちの子供はついていけない事も多く、クラスのレベルを落とす事も考える。

    定期テストについて

    2〜3ヶ月に1回ぐらいあるっぽい。

    宿題について

    各教科、宿題が出ている。 数学2ページ、英語4ページと単語、国語6ページ、社会四ページ、理科2ページぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    カリキュラムについて

    毎回、講義のはじめに小テストが実施され、クラス内で順位が出されるなど、競争を意識させている。クラスがSS~A2までの5段階あり、定期テストの結果で入れ替えがある。クラスが上がるほどレベルが高く、うちはついていくのがやっと。

    定期テストについて

    千葉合格判定テスト 2か月に1回程度。 そのほか、毎回小テスト。

    宿題について

    宿題量は各教科ともに多い印象。うちの娘は実際に終わらないことが多い。宿題ができていないと怒られることもあるらしいが、塾に相談したところ、できていなくても問題ないとの回答あり。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、子供の学力によって5段階にクラス分けされており、トップのSSクラス(県立千葉、船橋、渋谷幕張など超難関校向け)から3A2(地域人気校向け)となっている。レベルごとにカリキュラムが組まれている。

    定期テストについて

    毎月1回、合判テストがある。

    宿題について

    宿題量(中3) 日によって3教科の時と2教科の時がある。1教科あたりのページ数は3ページから15ページと教科、日で異なる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、子供の学力によって5段階にクラス分けされており、トップのSSクラス(県立千葉、船橋、渋谷幕張など超難関校向け)から3A2(地域人気校向け)となっている。レベルごとにカリキュラムが組まれている。

    定期テストについて

    合判テストが2か月~毎月1回実施される。

    宿題について

    宿題量(中3) 日によって3教科の時と2教科の時がある。1教科あたりのページ数は3ページから15ページと教科、日で異なる。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    塾から連絡は、基本的には特に何もなければ連絡はこない 我が家の場合は成績が大きく落ちていって、いよいよクラスが下がったときだけ連絡があったが、成績が下がっている傾向はあったのに事前に対策はしてくれないので、あまり意味がない

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談は半年に一回程度実施され、オンライン・電話・対面のどれかを選ぶことができるので、保護者が利用しやすい形で面談できるよう工夫してくれていると思う 成績表を見ながら話をするので分かりやすい 対策を考えてくれる先生とそうでない先生がいるので、面談したい先生を指名してお願いすることもできる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基礎に立ち戻って学習したり、独自のプリント学習を勧めたりといった提案をしてくれるが、タイミングはかなり遅く、保護者としては半年前から危機感を持っていたし、学校の担任の先生からのアドバイスと変わらない内容だったため、今更だなと感じた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容は、子供の塾での様子など。また遅刻や休んだ際の子供の状況についての問い合わせなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は主に志望校の選定と合格可能性についての相談。また過去の合格者の状況などを教えてくれる。また子供の家庭での学習状況についても相談できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時には塾を休むこともある。その際は一旦落ち着てから諭す。また塾の個人担当にも相談し、個人担当からも励ましの言葉を頂いている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の様子、とくに休んだ時の子供の状況などを聞き取り。それ以外の連絡はあまりないが、それで十分たと思われる。むしろ他にどんな連絡が必要なのか分からない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の子供の学力と到達可能な偏差値と合格判定テストの結果から合格可能な高校、また私立高校の情報などについて教えてもらう。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時があまりないので、成績不振の時の塾側からのアドバイスはあまりない。子供の学習意欲が低下しているときに、やる気を出さすためのアドバイスなどはある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾到着時、塾出発時にメール連絡。その他定期的な連絡はなく、子供の様子が少しおかしい場合に連絡があることもある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の塾での様子。そして現在の進路希望と合格判定テストの結果から合格可能な高校、そして受験情報などを教えてくれる。また家庭での様子を確認される。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に行きたくない、と言い出すこともあり、休ませることもあったため、塾に相談したところ、無理をしない範囲でできることをやればよい、というアドバイスでゆとりを持たせてくれた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容は、子供の塾での様子など。また遅刻や休んだ際の子供の状況についての問い合わせなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は主に志望校の選定と合格可能性についての相談。また過去の合格者の状況などを教えてくれる。また子供の家庭での学習状況についても相談できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時には塾を休むこともある。その際は一旦落ち着てから諭す。また塾の個人担当にも相談し、個人担当からも励ましの言葉を頂いている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容は、子供の塾での様子など。また遅刻や休んだ際の子供の状況についての問い合わせなど。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    個人面談は主に志望校の選定と合格可能性についての相談。また過去の合格者の状況などを教えてくれる。また子供の家庭での学習状況についても相談できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時には塾を休むこともある。その際は一旦落ち着てから諭す。また塾の個人担当にも相談し、個人担当からも励ましの言葉を頂いている。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    住宅街の中にあり通学しやすい 夜は街全体がやや暗いが、通学している人はほとんどが街の住人なので、友達同士で帰宅するため一人で暗い道を歩くことはほとんどない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分以内。ベイタウンの中心部にあり夜でも比較的安心。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    ベイタウンの住人は徒歩で通塾。授業終了後、ちかくの交差点まで見送りをしてくれている。 街全体の治安はよいが、たまに不審者がでる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    アクセス・周りの環境

    ベイタウンの中心部にあるが、夜は比較的静かな町。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分以内。ベイタウンの中心部にあり夜でも比較的安心。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分以内。ベイタウンの中心部にあり夜でも比較的安心。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    あり

    中学部に入ってからは、塾の内容では全く習得できず、父親が教えている 塾に行って何をやっているのか、塾は何をやっているのかと怒るほど習得できていないので、家庭でのサポートや本人の自助努力次第の成績になっている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    あり

    家庭でのサポートは、主に子供のやる気が落ちた時の精神的なサポート。また学習時間を確保するための時間管理と場所の確保。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    塾で分からない事を教える、学習スケジュールを管理、その他の時間の管理、問題の丸つけ、精神的なサポートなど、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    あり

    小テスト対策として問題を出す、問題の丸つけ、スマホ、ゲーム、テレビからの隔離などをして学習スケジュールの管理を行っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    あり

    家庭でのサポートは、主に子供のやる気が落ちた時の精神的なサポート。また学習時間を確保するための時間管理と場所の確保。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    あり

    家庭でのサポートは、主に子供のやる気が落ちた時の精神的なサポート。また学習時間を確保するための時間管理と場所の確保。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の授業料が30000円弱 毎月の諸費用が3000円程度 教材費が20000円程度(半年に一度) テスト代が3000円程度(年に数回) そのほか、春期、夏期、冬期講習代が別途必要

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年11月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 50万円ぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ぐらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2024年01月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円ぐらい

この教室の口コミをすべて見る

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校の合格実績(口コミから)

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から徒歩圏内の塾であり、友人も多く通っていた。また通学路に危険な箇所もないため、安心して通わせることができるため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いため通いやすい。徒歩で通塾できる。なので、交通費がかからない。また子供の友人も多く通っている。地域に根ざした校舎で進学実績もよい。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からの距離が近く、徒歩で通塾できるから。子供の友人も多く通っており安心感もあるため。学力により細かくクラス分けされている。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    比較的、自宅から近く徒歩で通塾が可能であったこと。また、友人の多くが通塾しており環境的にもよかったことから京葉学院に決定した。また評判も悪くはなかったことも影響している。 この口コミを全部見る

京葉学院の口コミ

京葉学院の口コミをすべて見る

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

保護者説明会・入学申込書の提出

京葉学院の指導方針やシステムなどの説明を受けられます。入学を希望する場合は「入学申込書」に必要事項を記入し、校舎窓口まで持参します。

3

学力診断テスト

生徒の学力に最適なコース・クラスを決定するため、「学力診断テスト」を受験。 教科:国語・算数(数学)・英語 ※英語は中1の7月以降実施 時間:各教科40分 出題範囲:学校の復習内容、基礎・基本問題を中心に構成 受験料:無料

4

判定結果とコース・クラスの連絡

小・中学部のコース・クラスは、上記の学力診断テスト以外にも、学校の成績なども参考にして決定。学力診断テストの得点が著しく低い場合は、学習効果の点より入学できない場合があります。

5

入学手続き

京葉学院本部が「学院規約」「費用払込用紙」などの書類を郵送。期日までに費用を支払います。

6

入学ガイダンス

生徒を対象に、学院生としての心構え、教材、カリキュラムなどを説明。

7

授業開始

生徒に最適なコース・クラスで授業をスタートします。

京葉学院小・中学部幕張ベイタウン校の画像

152_京葉学院_トップ1 152_京葉学院_トップ2 152_京葉学院_トップ3 152_京葉学院_トップ4 152_京葉学院_トップ5

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校へのよくある質問

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. カリキュラムは学校におよそ1か月程度先行したペースで進んでいます。学校の定期テストの際には、校舎ごとに対策プリントを配布したり、勉強会を開いたりしています。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか。

A. 無料で体験授業を実施しています。実際の授業に参加していただきますので、事前に体験希望の校舎までご連絡ください。日時のご案内を差し上げます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 個別の保護者面談を定期的に実施しています。そのほか、学習相談、進路相談などを随時受け付けておりますので、お気軽に各校までお申し出ください。

question

月途中や年度途中などいつでも入塾可能ですか。

A. 年間を通して新入生を受け付けておりますが、月度で費用をいただきますので、月初からのご入学をおすすめいたします。

question

自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。

A. プリント学習システム(eトレ)を設置した自習室(学習トレーニングルーム)をいつでもご利用いだけます。諸事情により、校舎で利用ルールを設けさせていただいている場合がございますので、ご確認ください。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 日々の学習計画の立て方、志望校の選び方など、校長・個人担当を中心に随時ご相談を承ります。そのほか、定期テストの結果などをふまえ、個人担当からご家庭へのお電話等を差し上げています。

question

授業を欠席した場合はどうなりますか。

A. 欠席者に対しては、教科担当はもちろん個人担当やその他の講師も積極的に声をかけ、対応いたします。「欠席・遅刻サポートシート」や欠席フォローアプリ「KG-viewer」を用いて簡単な授業内容の確認・学習指導を行います。

question

安全への取り組みを教えてください。

A. 生徒の登下校時には、入退館をお知らせする「安心メール」を保護者の方にお送りしています。また、校舎前でスタッフが送迎を行い、生徒を見守ります。また、各教室や入り口などを中心に監視カメラを設置しているほか、校舎での過ごし方や災害時の対応などを掲載した「安全ガイド」を配布しています。

question

入学テストはありますか。

A. 「学力診断テスト」を受験していただいています。現在の状況を把握し、入学後のコース、クラスを決定する参考にさせていただきます。

京葉学院の記事一覧

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院 小・中学部幕張ベイタウン校の近くの教室

小・中学部新検見川校

〒262-0025 千葉市花見川区花園1-8-20 第2花園ビル3F

小・中学部幕張本郷校

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷7-8-1 川島ビル1・2F

小・中学部稲毛校

〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-5-2 第一大越ビル1・2F

京葉学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

海浜幕張駅前校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

海浜幕張駅前校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

海浜幕張校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール海浜幕張校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩6分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

海浜幕張校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩2分

海浜幕張校

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩2分

千葉市の塾を探す 海浜幕張駅の学習塾を探す