馬渕教室 鳳校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 鳳校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 鳳校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 鳳校へのアクセス
馬渕教室鳳校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 鳳校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年08月04日
講師陣の特徴
今は社員に担当してもらってる。 熱心な先生にあたると良いが、内容についていけない場合、授業にそのままついていけずおいていかれる。熱心な先生は、ちょっとついていけないと判断した場合には、塾の授業時間外に補習という形で見てくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式は集団で行なっている。一教室には約20人程度の生徒がいる。前の白板を用いて、授業形式で進行していく。座り方に特長があって、塾の定期テストの結果の順位で席が決まる。 競争心を芽生えさせるため、可視化してる。23ヶ月に1度の割合でテストを行なっている。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年05月21日
講師陣の特徴
専属の講師に教えていただいており、授業は分かりやすいと思っています。 分からないところも個別に指導していただいているので、このまま続けていけば、学力は上がるのでは無いかと思っています。 ハラスメント的な事もないと聞いています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを質問しているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集合形式の授業ですが、オンラインで講義をやり直す事ができます。都合が悪くてお休みした際もオンラインで取り返すことができるのが非常に良いと思います。 雰囲気は参観など行った事ないのでわかりませんが、特に問題があるとは聞いていません。
テキスト・教材について
何度か見てみましたが、特に問題ないとおもいます。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
教師の方はプロの専属の方です。 自習室に行って自習ができて、その際に空いている教師の方にわからない事を質問する事ができます。 教え方は普通よりもちょっといいと思います。 基礎を教えるよりも問題を解くためのテクニックを教えることを重視してると思います。 なので、ある程度理解レベルが高い生徒用だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問ある場合は質問を受け付けていただけます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常の集団授業です。 講師の方が教室の前に立って生徒は座って授業をうけます。席の順番が成績順になっていて、周りの生徒のレベルがよくわかります。 雰囲気は、特に何も聞いていないので、問題なく学習なら取り組めていると思います。
テキスト・教材について
学習塾独自の教材をしています。
-
回答日: 2023年12月31日
講師陣の特徴
学生アルバイトでは無く塾専用の講師が教えてくれます。 授業は比較的受験のテクニックを教えてもらうことが多いようです。 なので、基礎学力を得るためには違う塾の方が良いような気がします。 自習室も完備されていて、分からないことなどを講師の空き時間に教えてもらえるのが非常に良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことは質問できます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を行なっています。 席順は成績の悪い人から前に座るシステムです。 雰囲気としては至って普通だと思います。 授業を妨害するような人はいないようです。 形式としては、講師が前に立って授業を行う至って普通の形式です。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材です。
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
とてもわかりやすい授業。 先生方も優しいし、でも時に厳しくもしてくださり、良かったと思います。 定期的にテストあり、教室独自の偏差値があります。 定期テストの成績順にクラスは分かれて、座席も成績順なので、モチベーションが上がったり下がったりします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問してくださいって感じでした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
競争心が芽生える工夫あり。 先生もしっかり一人一人見てくれてる感じがあります。 厳しくもあり、優しくもあり。 定期的なテスト結果でクラスがわかられます。 成績順の座席でモチベーションが上がったり下がったり、、。 それはストレスになるでしょうけど、現実を知れる。
テキスト・教材について
カリキュラムブック 中学必修テキスト 光村図書版 国語 準拠
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
とても信頼できる講師の方々でした。時々保護者説明会などでも顔を合わせたりするので印象も良く挨拶などもきっちりされていました。生徒さんからも慕われているのが伝わってきてました。丁寧な指導と入試に慣れた講師方であったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中は勿論ですが、授業終わりでもいつでも質問の受付はしてくれていました。またテスト前には自習室で勉強するのですが、そういった時も質問などを受け付けてくださってました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
周りの生徒さんもみな真面目で勉強する環境としては良かった。学校の定期テスト前には学校のテスト対策なども実施してくれていた。塾がある校区の各学校の定期テスト期間が月次カレンダーに記載されておりわかりやすかった。
テキスト・教材について
作り込まれたテキストで非常に良かった。 過去の公立高校入試対策用であったり、私立高校入試についても各学校毎に対策教材を準備して対応されてました。
馬渕教室 鳳校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 鳳校に決めた理由
-
地域の中でも特にレベルが高い印象があって、自分もそのようなレベルの高い状況に置かれて勉強を頑張りたいと思ったから。
-
知り合いが行ってたから
-
自宅からも近く、三国丘専門のコースへの編入もあった為
-
過去の実績が公表されており、トップレベルの高校の合格実績があったので。 また、通学のバスがあるところもポイントになりました。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月11日
自分は周りの環境などに左右されやすいなと思っていて、だから質の良い周りのレベルが高い集団塾に入ったら自分も勉強を頑張れるのではないかと思ったから。良くも悪くも自分が思っていた通り勉強を頑張れたので良かったと思います。
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月20日
成績順に座席が決まるのが特徴だと思います。 上がった時は嬉しくて、下がった時は悔しくて、どちらにしてもモチベーションが上がるタイプだったのでうちの子には合っていたのだと思います。 親目線ですが、場所的に同じ校区の生徒が少なかったので、少し寂しい思いをしてそうに見えました。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月31日
授業について行っている分野では良いですが、いざついて行けなくなった時は、分からないまま授業が進んでいくところが合っていないと思います。 集団での授業だから仕方ない事かもしれませんが、補習授業があればより良いと思います。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月09日
家庭学習はなかなかやらないので、塾に行く事で、その時間が強制的に勉強する時間になっているところは、塾にあっていると思います。 ただ、マイペースな性格なので、塾で競争心を持って欲しいですが、待ってくれないところは塾にあっていないと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月23日
競争心があまりなく、みんなで和気藹々と楽しんで勉強できるので、そこは、性格に合っていて、楽しそうに毎日行っていますし、夏期講習も1日中、塾に行ってて、でも楽しそうにしているので、とても嬉しいです。先生も若い方が多く、臨機応変に対応してくれるので助かります
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月14日
自習室があったり、質問に丁寧に答えてくれるところが合っている。レベル別になっているのもいいし、程よい競争心が作られているのもよい。 受験の裏技やアドバイスも踏まえて授業してくれるところが合っている。 立地もいいので、通いやすい
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
馬渕教室に似た塾を探す