馬渕教室 藤井寺校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 藤井寺校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 藤井寺校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 藤井寺校へのアクセス
馬渕教室藤井寺校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 藤井寺校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
甘やかしすぎず、厳しすぎずでちょうどいい塩梅ではないかと思います。 ユーモアある授業をされるので 勉強に飽きずに続けられると思いました。 熱心で向上心ある方が多いので子どものやる気もおのずと上がるのではないかと思う。 定期的に先生のテストもあるようなので先生のしつもいい状態でキープされている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはおしえてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生たちはユーモアあふれる授業をしてくださっているので楽しみながら勉強できているようです。 また成績順で席順が決まってしまうので気を抜くと一気に席次が落ちているのが一目瞭然、やる気を起こすのが上手いと思いました。 これは子供から聞いた話なので実際授業参観があるわけではないので雰囲気については全く分かりません。授業参観は一度も行われなかったので授業内容、形式、流れ、雰囲気は一切分かりませんので この質問の答えは非常に難しいと思います。
テキスト・教材について
難し目の内容になっているそうでなんかんこうむけ
-
回答日: 2023年10月17日
講師陣の特徴
英語の先生が、かなり教え上手で追加で英語を始めて2ヶ月で単語も覚えて本人のモチベーションアップに繋がっている。 国語も苦手だったのに今や算数の点数を超えてきたので、問題を読み解く力もついてきつつあると感じている。 なにより娘が馬渕に行って先生の授業が面白いと、毎回塾から帰るたびに話ししてくれる。勉強の意欲をわかせるための楽しいというのは大事だと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はいつでも聞ける体制をとっており、土曜日や平日塾の無い日も自習したり質問をする日を設けたりされている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、年6回のテストの点数で席が変わる。とはいえ小学生のうちは子どもたちはそこまで意識していない印象。 授業は先生の印象によると、メリハリがあって退屈しにくいイメージ。 面談を行った際も、娘の性格やクセなどを知っておられたので、生徒たちをよく見て育てようとしている印象を受けた。
テキスト・教材について
テキストは馬淵のオリジナルで、国語の読解問題などはかなり長文を読んでから解き進める印象。 娘が言うには国語のテキストで出る書籍の抜粋文は、面白い内容が多いとのこと。
-
回答日: 2023年12月27日
講師陣の特徴
詳しくは分かりませんが、講師も定期的に試験を受けており、どんな難関校の入試問題も解けるようでした。どの先生も、どんな質問をしても的確に答えてくださいました。子供のこともよく分析してくださっており、受験当日まで可能性を信じてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に質問できない時は、授業終後に個別で対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
席順は成績準備で前から成績の悪い人、後ろになるにつれ成績のいい人になります。授業中は質問できにくい雰囲気だそうですが、時々先生から質問ありますか?って聞いてもらえるようです。授業が終わってから質問をしていることが多かったです。
テキスト・教材について
塾独自の教材を使ってます。かなりハイレベルな内容のようで、学校のワークとは全く違います。ハイレベルな高校へ行かせるためのハイレベルな内容のテキスト、ワークだと思います。
-
回答日: 2024年02月19日
講師陣の特徴
教師は社員の方がほとんどで、いま娘のクラスを受け持っている先生はベテラン中のベテランです。教え方は教えるときにジョークを交えて集中力が途切れないように工夫しておられるようです。学校の授業に比べて難しい内容を教えられている印象です。 カリキュラムの進度は宿題の範囲が厳格に決まっており、それより早くなることも遅くなることもありません。 英国の先生は娘はかなり好きなようで、面白くてわかりやすいそうです。数学の先生は、二人に比べると若干堅苦しいとのことですが、理解はしやすいとのこと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室だけでなく、広いロビーの机で勉強している生徒さんをよく見かけます。ロビーは教師の待機所と同じ空間なので、先生が様子を見に行ったり逆に生徒が聞きに行ったりしています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、年六回ある公開テストの成績で席順が決まります。成績が良い人から前に座ります。 小テストを定期的に行っており、あまりに点数が悪いと最近の様子とかどうですか?と親へ電話が入るときがあります。そこで一時的な状況下とか、お声がけの仕方とか親とも共有します。 カリキュラムがきっちり決まっているため、休んだ日のカリキュラムを録画によるオンライン授業でフォローすることができます。
テキスト・教材について
馬渕のオリジナルのテキストです。
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいましたが、皆社員のようで、大学生のアルバイトはいなかったと思います。どの先生もプロフェッショナルで、どんな質問をしてもわかりやすく答えてくださいました。塾講師も定期的に試験を受けなければならず、一定以上の成績を維持し続けなければならないそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかった事を質問させていただいたり、受験前は入試問題の過去問でわからないところを教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではないので、1クラス25人程度のようです。席順は成績順で、前の席は成績が悪く、後ろの席は成績がいいです。講義方式の授業で、途中質問をさせてもらえるようですが、ほとんどの人は授業後に質問しているようでした。
テキスト・教材について
馬渕教室独自に作られたテキストとワークのようです。
-
回答日: 2024年01月20日
講師陣の特徴
プロでベテランの先生が多い。 学校と比べても断然わかりやすく授業もおもしろいため子供も集中できる。 質問補講日などもあり、わからないところを徹底的に教えてくださる 授業中にも質問する機会を与えてくれるため質問しやすい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく親身に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
定期テストの順位で席が決まる。授業前後にわからないところなど聞いてくれ質問の機会を与えてくれる。和気あいあいとした雰囲気もあり、授業もおもしろく引き込まれるため、わかりやすい。小テストも毎回ありモチベーションが上がる。
テキスト・教材について
把握してません
馬渕教室 藤井寺校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 藤井寺校に決めた理由
-
甥っ子が馬渕教室に通っていて成績がのびたと聞いたから。説明会に行くととてもわかりやすく熱心に見てくれそうだと感じたから
-
合格実績のある高校がレベルの高い学校ばかりでしたし、職場の同僚のお子さんも馬渕教室に通ってハイレベルな高校に合格したので選びました。
-
最初は富田林中学の受験コースを目指していたから。また自宅から通いやすい場所にあったから。 入って早々に高校受験コースに切り替えられる環境なのも考慮にはいっていました。
-
希望の高校への進学実績があったのと、ママ友の子供さんが馬渕に通ってハイレベルな高校に合格したからです。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年01月15日
合っていない点はなかったと思いましたが、通っていた子供にとっては、宿題の量が多いと言ってました。合っている点は、成績順で席が変わるので、小テストでも気合いがはいっていたのがよかったです。小テストでも、日々の積み重ねで結果実になるのだと思います。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月27日
合っていなかった点は、三者面談をもう少しして欲しかったです。中学3年生で2回しかなかったです。春、夏、冬として欲しかったです。合っていた点は、子供がわかりやすいように指導してくださったり、自習室を使って学習しやすい環境をつくってくださっていた点です。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月08日
負けん気が強いので、成績によって席順が変わる方式はとても刺激になったようです。小テストの結果もすぐわかるので、良い成績を取りたいという気持ちがあり、集団塾の良さを最大限享受させて頂いてます。 合っていない点は今のところ思い浮かびません。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
独特なカリキュラムを使用しているとの事なので自分の子供には合っているのかどうかとても不安になりましたがどんどん成績が伸びていて勉強することも楽しそうで特に苦には感じていなさそうだったので子供には合っていたのだと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月19日
娘がもう一つの塾を体験した時、どんどん話してどんどん進んでついていけないと泣きべそをかいていたのに、こちらは体験から面白かった!と言って帰ってきました。途中で嫌になるのを心配していたので、第一印象〜いままでずっと先生が面白いと言っているので娘の集中力をうまく維持できるのが合っていると感じます。 先生の授業の合間の冗談がとにかく面白いらしい。中学になるとだんだん減るのかもしれないが、おかげさまで塾自体は行くのが苦痛ではないようです。
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年01月20日
定期テストの順位で座る位置が変わるため負けず嫌いの娘はモチベーションが上がります。テストの空間にとても緊張する性格なので2ヶ月に1回のテストで慣れ本番に挑める気がします。入塾してからずっと授業がおもしろいと言っているので合っていると思います
馬渕教室 藤井寺校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
馬渕教室に似た塾を探す