お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_たまプラーザ_48_日能研 _たまプラーザ校  1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 たまプラーザ校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研たまプラーザ校へのアクセス

日能研 たまプラーザ校の最寄り駅

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分

日能研 たまプラーザ校の住所

〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-20-19 

地図を見る

日能研たまプラーザ校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研たまプラーザ校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    講師陣の特徴

    社員の先生しかいないので安心です。子供の知的好奇心を広げてくれるし学校の授業より楽しいみたいです。ただできる子に合わせて進むので進度が早くきちんと復習しないとついていけない。苦手な先生もいるようですが 子供のことをよく観察して的確なアドバイスをくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題には対処してもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と生徒の距離が近く先生に対して親近感もあるようです。 授業は集団授業で和気藹々とやっているようです。 子供は授業が楽しくいつも授業のことを話してくれます。 毎週新しい単元で進んでいきます。 雰囲気はとてもよいみたいです。

    テキスト・教材について

    日能研独自のテキストで全教科冊子です。 プリントの整理不要なので楽ですが 持っていくのに重くてかわいそうです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    子どものモチベーションを下げないように、テンションを高めながら、授業を進めてくださる。わからない時や間違いがあったときは、一緒になっていちから考えてミスの原因を突き止めてくれるところが、とても良かった。無理なく楽しく続けられるような配慮もしてくれたと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に教えてくださる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    同じ目標を持った仲間たちとの授業はとにかく楽しかったらしくて、塾を苦に思っていきたくないなどと言うことは一切なかったです。授業もひとりひとりがなっとくできるまで突き詰めていくスタイルで、発言もひとりひとりにさせているので、わからないまま置いていかれるということは無いと思います、。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストやプリントがとねもわかりやすくて模試などにもすごく生きていたようなきがします。 基本的なことをしっかり理解できるような仕組みになっているので、テキストを見れば少し頭を整理できるような形になっています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    講師陣の特徴

    ブロでベテランの専門の講師がカリキュラムを担当していました。子供にとって、授業は面白くて分かりやすく、教え方も上手であったようで質問も気軽に出来たようです。子供がやる気を引き出してもらっていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に職員室で個別の質問に応じてくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績によるクラス替えを目的とした定期テストが頻繁に実施されていて、競争を煽るスタイルであったと思います。成績優秀な生徒には商品も準備されていて、子供もゲーム感覚で楽しみながら取り組んでいたと思われます。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルでテキスト。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    講師陣の特徴

    熱心で教え方もしっかりしている、気分転換の際には雑談であっても楽しめる雑談をしてくれて良い気分転換になっている。 教えるのがとても熱心でうまいと思いますよ。人間的にも素敵な先生が多いと思います。子供好きな人がおおい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり答えてもらってます

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績の順で席が決まるので、自然と向上心が保たれる。頑張らないといけない気持ちになるようです。楽しさもあり長く続けていけるような雰囲気もあり、子供が熱心に通えてる塾ですね。良いと思いますよ。 わからなくてついていけないといったことが、ないのはすごいなと思いました

    テキスト・教材について

    見やすくわかりやすいテキストを使用してくれている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    きめ細やかに指導してくれた。クラスのレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれた。詰め込み教育ではなく、考える力の育成に重点を置いてくれた。中学に入ってからも役立っている。受験校の相談においても熱心かつ親身に対応してくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習に関する質問にはその場で答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特別クラスで、生徒のレベルに合ったカリキュラムを組んでくれた。クラスの雰囲気は和気あいあいとしておりせ切磋琢磨しながら仲良く楽しく授業を受けられた。子供も楽しくてこのクラスにずっといたいと言っていた。

    テキスト・教材について

    独自のテキストを作ってくれた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    教師はプロの方か学生かわかりませんが、教え方は大変丁寧で、1時間があっという間に過ぎるほど面白い授業だそうです。 塾のテストが2週間に一度はありますが、採点は細かいところまでチェックが入り少し厳し目です。 その代わりしっかり勉強をすれば成績は上がります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    事務所に声をかければいつでも誰でも対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回小テストが出て、内容を復習することができます。漢字もテストだけでなく、その漢字を使った他の文字を学んだり、応用がきくように学ぶことができます。 先生の授業も楽しい雰囲気なので、普段は手をあげない娘も自然と手を上げて発言しているようです。

    テキスト・教材について

    基本的な部分がおさえられていていいテキストです。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    カリキュラムについて

    日能研独自のカリキュラムです。 テキスト冊子方式なのでプリント整理が不要で楽です。 スパイラル方式で穴を埋めていく感じです。 応用クラスと基礎クラスがあります。 中学受験のカリキュラムとしてはよいと思います。

    定期テストについて

    定期テストは他塾よりも多いかもしれません。成績もすぐ出ます。 成績でクラスが決まるだけでなく席順も決まるため、闘争心が強いお子様には向いているかもしれませんが、負けん気が強くない子にはプレッシャーでしかありません。

    宿題について

    宿題は全然多くないです。むしろもう少し増やしてほしいくらいですが、勉強嫌いにならないのはいいかもしれないですね。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    通常の授業に比べて、夏期講習や冬季講習があり、子どもたちも少し楽しみながらやってきたような気がします。勉強だけでなく友達と関わることでモチベーションが上がったり、楽しみができたりしていた。カリキュラムがうちの子にはとねもよくあっていたような気がします。

    定期テストについて

    今の実力を自分で知るためのもの。

    宿題について

    学校の宿題の量によっては、少し大変な日々もありましたが、そこまで本人の負担にならないような、塩梅で課題を出していたような気がします。夜寝る時間を削ってまで宿題をしている日はなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの構成はきめ細やかで子供の学力に応じて複数のカリキュラムが準備されていました。各子供の学力と志望校のレベルに応じてクラス編成が行われていて、ハイレベルな授業が行われていたのだとと思われます。

    定期テストについて

    頻度は高く、レベルに応じたクラス替えが目的。

    宿題について

    各科目の宿題の内容詳細は不明ではありますが、かなりのボリュームはあり。宿題をこなすのに苦労していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルに合わせてしっかりとわからないところを教えてくれるので、とてもありがたいです。かなりハイレベルなことを教えてくれているので、親が驚きます。 雑学の中にもしっかりと学びの種が入ってる感じですね、すごいと思います。

    定期テストについて

    ほぼ、毎週テストあり

    宿題について

    テストの見直しあり。宿題は他の塾と比較したら少ないそうですがそれでもしっかりありますよ。頑張っていますね。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    クラス特別のカリキュラムを組んでくれた。通常の塾のテキストは自習教材とし、さらに上のレベルの教材で授業をしてくれた。予習プリントは難解な問題あったが考える力を鍛えられた。家族で一緒に考えたり、コミニュケーションの材料にもなった。

    定期テストについて

    最終学年はほぼ毎週

    宿題について

    宿題は無かったが自主的に勉強する教材はもらっていた。塾標準のテキストは理解前提で授業が進んでいたのでそれが予習課題になっていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    2週間に一度行う復習テストは主にテキストから文面や問題が出ますが、上のクラスの場合は応用問題が出て、難易度はかなり上がります。 全国テストは範囲はなく、また問題も記述問題が多く、時間は短めなので難易度は高いです。

    定期テストについて

    2週間に一度の復習テストと、全国テストがあります。

    宿題について

    宿題は国語は漢字、復習、文章題2つがメインで出ます。算数は復習、基本問題から応用問題まで6ページほど出ます。 テスト前は少し多いと感じることもあります。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ふだんあまり連絡する事はないですが、こちらからのアプローチにはすぐ対応してくださります。不安な事、わからない事は電話して聞いています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の状態、授業中の態度や、勉強方法のアドバイス、志望校へのアプローチなどこちらが不安に思っている事は的確にアドバイスしてくださり、すっきりして面談を終えます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振のときは、どのどこ勉強を最低限すればよいのか適切なアドバイスをくれます。いつも先生のお話を聞いて動きます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもづてに聞く話もたくさんあったが、大事なお知らせはきちんと保護者に手紙やメールの連絡があったので、安心してお任せすることができてたすかりました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績内容と、志望校への合格率についての話。そして、そのためにはどうしたらよいか。家での過ごし方や勉強時間についてお伝えしたり、逆に家での過ごし方のアドバイス。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは自分をせめないこと。そういうときもあるんだよということを子供にも伝えてくれていたので、あまり落ち込み落胆しすぎずに取り組めていたと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    スケジュールの連絡に始まり、成績や授業を受ける態度、自習室での状況や質問の内容など気づいた点について連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学力レベルの説明に始まり、強みと弱みの説明と志望校の確認を行った上で、その後どのように取り組んでいくべきかについてのアドバイスがありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の局面はさほどなかったと思いますが、伸び悩んでいた時はアドバイスではないですが、励ましてもらっていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    アプリや手紙を通じての連絡あり。わかりやすい、子供から何があったのか聞く必要があまりない印象を受けています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    来週、保護者と先生からの面談をする予定です。お話しして、塾での子供の様子を感じて課題を見つけていきたいですね。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところを指摘してくれるのでそこをしっかりカバーしてもらってます。お陰で苦手な教科も苦手意識なく勉強を進められていますね

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    受験に向けた一般的内容や説明会案内、教室の運営に関する連絡が中心であった。重要な話は電話か対面で話をしていた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績・学習の状況、今後の取り組みかたの相談、受験校選択の相談などが中心であった。 時折子供のメンタルに関する相談もした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学習方法や気持ちの持ち方についてアドバイスをいただいた。状況により電話相談だけでなく面着での相談もしてくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者しへの連絡は塾費用のことや入塾に関すること、テストの結果や振り返り、学校関係の催し物のご案内などの連絡がメインです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    クラス替えのタイミングなどみんなできない時期があるので、次どうそれを活かすかを考えて勉強に取り組もうという声がけがあったかと思います。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いし自宅からも近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで立地もよく、自宅からもバス一本で通えるし、車での送り迎えもできる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    アクセス・周りの環境

    アクセス、立地ともに満足。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    アクセス・周りの環境

    駅近く人通りあるところなので安心感ある

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    周辺は繁華街でいまいち。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    帰り時間は塾の前に出て見送っています。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    あり

    家庭ではかなりがっつりサポートしています。うちの子はまだ自学できるタイプではないので、伴走しています。つきっきりです。大変です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    あり

    なるべくひとりにさせないこと。勉強している隣で本を読むことや自分の仕事をしたりして、1人でやっている孤独感を作らないようにした。また復讐予習を一緒にして勉強の理解度を把握していた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    あり

    母親が塾の送り迎えを行い、宿題の実施状況をフォローするだけでなく、子供と一緒にテストや宿題の内容を確認していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    あり

    親が共に受験してる感じ、親が学習不足で教えられないことも多々あり。三人四脚で頑張る必要がありますね。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    あり

    解いた問題の丸つけやわからない問題を一緒に考えたりした。暗記の宿題は一緒に取り組み、問題を出したりしていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    宿題が多いのでスケジュールを立てたり、問題の丸つけ、わからない問題を教えたり、一緒に振りかえりをします。

回答者数: 18人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2023年04月30日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 筑波大学附属中学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年12月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料とテキスト代60万円、季節講習30万円。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2025年05月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習冬季講習は高い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    スカラーだったので費用無し

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 香蘭女学校中等科

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わかりません。

この教室の口コミをすべて見る

日能研たまプラーザ校の合格実績(口コミから)

日能研たまプラーザ校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    日能研のテストを受けたから そして成績が良かったので今だったら最上位のクラスはいれますよと言われた 自宅から近かったので決めた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からの最寄りの塾のため、送り迎えなどを考えると他の大手塾よりアドバンテージ感じられた。また子どもも試しに講習受け気に入った様子だった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師陣の評判が良かったこと。 自宅から徒歩圏内にあったこと。 小学校の同級生が通っていたことが挙げられます。 この口コミを全部見る

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研たまプラーザ校の画像

orig_たまプラーザ_48_日能研 _たまプラーザ校  1 orig_たまプラーザ_48_日能研 _たまプラーザ校  3

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研 たまプラーザ校の近くの教室

宮前平校

〒216-0007 川崎市宮前区小台2-4-4 アルク宮前平2F

センター南校

〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17  C・M Port 2F

センター北校

〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-26-10 

日能研以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

たまプラーザ校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩6分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

たまプラーザ校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

たまプラーザ駅前校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

たまプラーザ駅前校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分

たまプラーザ校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

たまプラーザ校

東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分

横浜市の塾を探す たまプラーザ駅の学習塾を探す