日能研 二俣川校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 二俣川校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 二俣川校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 二俣川校へのアクセス
日能研二俣川校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 二俣川校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
幸いなことに優しく、子供に合っているようです。経験豊かで楽しく授業をしてくださっています。まだ通塾して1年と少しですが、子供も嫌がることなく通塾してくれて安心しました。相性はほんとうに大切だと思います。ラッキーでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対面で行ってくれるようです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、少人数なので質問しやすいそうです。まだ低学年なので、そんなに厳しくはなく、勉強を好きになれるよう優しく指導して下さっでいるようです。子供もまだ週3回、毎回1時間なのでそこまで負担ではないようです。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストだと思います
-
回答日: 2025年01月12日
講師陣の特徴
わかりやすく先生もいた。人気のある先生の授業は楽しみでしたが、ただ覚えるだけの授業は苦痛でした。理科の授業は楽しかったのを今でも覚えてます。親しみやすい先生も居たとは思いますが、勉強が好きにはなれませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
語呂合わせとか、とにかく頭に詰め込むスタイルでした。世界史や地理が覚えることが多いので、パニックになりました。座席も成績順だったと記憶してます。常に後ろの方だったと思います。変な生徒がいて、クラスを変わりたくて頑張った時期もありました。
テキスト・教材について
レベルが高い
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
クラスによるかもしれませんが、プロの講師のかたばかりでした。各教科とも、とてもいい先生達で子どもが楽しく通塾出来たので良かったです。 別のクラスでは良くない講師の話も聞いたので当たり外れがあると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
毎回、授業後にそのまま教室で質問を受け付けてくれました。質問には懇切丁寧に指導していただき、子供も苦手な単元はよく聞きに行っていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが和やかで子どもが楽しめる授業のようです。各教科とも、先生が上手に引き込んで教えてくれていました。授業後は質問に並んで先生への質問をしていました。コロナ禍だったのでオンライン授業もありました。
テキスト・教材について
授業で使うテキストと自宅学習用のテキスト。 子供の卒塾後、テキストの難易度が下がったと聞きました
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
どちらかというとベテランの講師がメインの塾であった。女性や若手の講師などもいるほうが相談相手も増えて、多くのさまざまなな生徒に対応できる。親との面談などで具体的な講義中の様子や気になったことをフィードバックしてくれるような機会が欲しかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
記憶していない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
こうぎを受けている様子を授業参観のように見学するような機会がなかったので様子が分からないが、子どもに確認したらひとクラスにある程度人数がいるので、分からないことがあっても、その場で聞いたりすることができないため、雰囲気があまりすぎではなかったとのこと
テキスト・教材について
覚えていない
-
回答日: 2024年02月28日
講師陣の特徴
若い講師から年配の講師までいるが比較的若い講師が多い。 小学生でも目線を合わせて話したり指導してくれるので良いのでは無いか。 小学校の先生とは違い一科目一担任の為にみっちりかつ専門的に教えてくれる。 分からないことがあれば質問して分かるまで分かりやすく教えてくれるので対価としては良いのではないか。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小学校と同じ普通の教室での授業形式で流れも講師の指導を普通に聞く感じである。 とりわけ日能研に対して驚く様な内容の授業形式ではないがとりわけ良い意味でも悪い意味でも特殊ではない為に受け入れやすいのでは無いか。 雰囲気は打ち解けた感じでピリッとした緊張感もありメリハリつけた感情を持って勉学に励むことが出来ていると思う。
テキスト・教材について
特に思うところはない。
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
講師はベテランから若手、男性から女性と幅広くいて基本的には真剣に教えてくれる 講師と生徒で相性等はあるが生徒の目線に合わせてくれるので勉強はもちろんのこと分からないところがあったら質問しやすかったり普段のコミュニケーションもしっかり取ってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何でもうけつけてくれる
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は普通にイメージしている授業形態で分からないところがあったら質問を受け付けてくれて分かるまで分かりやすく教えてくれるし質問がしやすい空気を作ってくれている感じである 流れも非常にリズミカルで学校の授業に比べて学ぶより叩き込ませるイメージ
テキスト・教材について
テキストや教材については何も違和感を感じたことはない
日能研 二俣川校の合格実績(口コミから)
日能研 二俣川校に決めた理由
-
一番近い、
-
慶應を目指していたからと周りのみんなも同じ塾に通っていたから安心だった。電車で一駅だし、通うのも楽ではあった。
-
家から最寄駅一つ先と比較的近くで立地も駅前にある為に安心して通わせられる為。 ブランドがある塾なので塾生も多くて友達や知り合い等も多い。 料金プランも充実している。
-
最寄り駅からひとつで行けて駅前だし人通りも多いので1人で行かせても比較的安心であるのと知人や友人も通っている為に心強く昔から名の通った塾なので信頼できる
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
そこしか行っていないので、比較はできませんが、塾に合った講師の特徴や、塾のカリキュラム、教材、授業の形式・流れ・雰囲気、宿題の出し方、保護者への連絡など、子供や我々の波長と合っていてどれも合っているように思います。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月10日
我が家は受験をすると決めたのが遅かったので、周りの子は一周勉強が終わったところからの合流でした。本人もきつかったと思いますが先生も粘り強く対応してくれてなんとか着いていくことができました。親身になってくれたところがあっていたと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月08日
みんなでワイワイ出来るのは、自分に合っていたが成績順とかの教育戦争には、自分は適していないと思いました。毎月のテストも苦痛だったと覚えてます。成績順で名前が張り出されるのが、1番嫌でした。周りの友人も優秀でしたので、孤独感がありました。
通塾中
保護者/小学校2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月13日
基本的に子供が塾に合っているか合っていないかと言われたら合っていないと思う 基本的には勉強嫌いなので勉強をするよりかは外で遊んだり中でゲームをしたがりなタイプである ただどうしても将来の事を考えるとある程度の学力を保ち学校の授業に付いていけないと子供自体が泥沼にはまってしまう恐れがあるので子供に説明して通ってもらっている
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
小学生
集団指導(10名以上)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン