公文式 別府教室

塾の総合評価:

3.9

(11147)

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

公文式 別府教室のおすすめポイント

  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式 別府教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式 別府教室へのアクセス

公文式 別府教室の最寄り駅

JR高崎線籠原駅から徒歩17分

公文式 別府教室の住所

埼玉県熊谷市別府3丁目110 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

公文式別府教室の概要

対象学年 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 別府教室のコース・料金

コース

料金

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

高校生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

中学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県

中学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

小学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県

小学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式 別府教室に通った方の口コミ

回答者数: 25人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡市立別府小学校

    回答日: 2025年01月19日

    講師陣の特徴

    ひとりひとりの特徴をよく見てくれているし、基本褒めながら励ます先生方 教材の出来だけで判断されているし、算数は単純な計算問題だけなので、その子の本当の弱点などを見極めてもらうのは難しいことだと思った

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    計算方法など どうしてこういう答えになるのかわからないなどの場合は、解答を書いた教材を見て自分で解き方(導き方が式で書かれてある)を見て自分で考えるように言われる。基本的にはそういう対応となるので、それで分からない場合は子供によって違い、列に並んで先生に聞くか、家に持ち帰って親に聞くか、になる。周囲の子に解き方を聞くという事も(公文の特性上:時間を計って集中して各々が個人別のプリントをやるという)出来ない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どもの性格によってうまく自分の学力アップにつながるか決まると思う。小学生の行く時間帯はピーク50~60人近くになり、先生方は子供たちの持ってきた宿題の採点に追われておりかなり忙しそうで、質問をしようとすると並んで待たないといけない。 それを気にせず少々厚かましくても「先生ここ教えて」「わからない」と言える子なら良いと思う。 プライドの高い子や質問をできない子は結局分からないことを家に持ち帰ってしまったり、分からないまま日々莫大な時間をかけて宿題をすることになり、学校の宿題や他の教科の勉強に時間を割けなくなる。

    テキスト・教材について

    国語の教材は学年相応の教材の時には良いが進んでいくと、かなり難しくなっていき、本に普段から親しみのある子なら良いが、元々の語彙力が乏しい子だと読んで理解することが困難だと思った

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 摂津市立第四中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    丁寧に教えてくれます。また、個人に合わせてカリキュラムをさくせいしてくれるので苦手分野についても安心して任せることができます。ただ、人数が少し多い気がしています。先生の人数が1人なのでこれ以上増えると考えものです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大人数の中での授業となります。年齢ごとに時間がくぎられているているので小さい子との鉢合わせはないので大丈夫です。部屋が広めなのでおとなしい子とかは少し不安になるかもです。基本的には自分のペースで進めます。

    テキスト・教材について

    全国的に使用されているものなので将来的な基礎を含めて信頼しています。小学生の間はいいと思いますが、中学になると少し大丈夫かな?と不安になります。優しく感じます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立吹田高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    アットホームな感じで丁寧に教えてくれる。ただ、厳しさとか周りの環境と比べたりしないので厳しさとかでいうと物足りないとおもう。なので小学生にはいいかもしれないが、中学生になるとどうなんだろうか?と思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学年ごとに時間帯が分かれているので勉強する環境としてはいいかもしれないが、あくまでもめやすの時間となっているので、小さい子達と一緒になってしまうと集中力にかけてしまうかな?と感じる。先生は少し少ないと感じる。

    テキスト・教材について

    問題ないけど宿題が多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立吹田高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    アットホームな感じで優しく対応してもらえる印象です。質問もしやすい感じがします。たまに迎えに行ったときとかも声をかけてもらって近況をおしえてもらので安心して通わせることができます。講師は一人で対応してくれてます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わからないところがあるとそこまで戻って克服できるように進めてくれています。学校の授業にもついていけているので、進め方は問題ないと思っています。わからないことはしっかり質問したりできる雰囲気なのでよいと思います。

    テキスト・教材について

    プリント式ですが問題ない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立吹田高等学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    アットホーム的な対応をしてもらえるので安心して通うことができます。わからないところは聞きやすい雰囲気なので子供がむりしている心配がないので安心して通わせています。明るい感じですよ。ただ、少し自由すぎるかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    活発的に勉強できる雰囲気はあります。ふざけているわけでもなく、切磋琢磨しながら学べる雰囲気を、感じています。うるさいわけでもないので、ときには厳しく時には優しく、また、楽しく学べる環境になってると思います

    テキスト・教材について

    安定的で安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立吹田高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    アットホームな感じで気さくに質問したりできる環境になっています。こどもにとっても親しみを持てる優しい感じの先生です。反対に厳しさは少ないので子供のやる気次第で向き不向きが決まると思います。うちの場合はよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく丁寧に教えてもらえます

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人に合わせたスピードで進めてもらえます。わからないところや間違っていたところについては、個別レベルに合わせてその時々におしえてもらえます。聞きやすい環境ですので、学びに積極的な子供については問題ないと思います。

    テキスト・教材について

    あくまでも平均使用といった感じです

この教室の口コミをすべて見る

公文式 別府教室の合格実績(口コミから)

公文式 別府教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いので通うのが楽だったからと、体験があり子供が嫌がらずに通えたので決めた。友達が多く通っていたこともある。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いこと

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いため大きくな一人でも通えると思ったから。また、近所の仲のいい友達も既に通っていたので行きやすかった。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く子どもの成長に合わせて1人でも通えるようになると思ったから。あと、友達も多く初めてなので安心できる環境だった。

公文式の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
公文式の口コミをすべて見る

公文式 別府教室の近くの教室

肥塚教室

〒360-0012 熊谷市上之1221-4 

地図を見る

上之教室

〒360-0012 熊谷市上之1982-2 

地図を見る

公文式以外の近くの教室

145.webp

進学塾サインワン

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / 映像授業 / 自立学習

籠原校

JR高崎線線籠原駅から徒歩1分

地図を見る

16.webp

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

籠原教室

JR高崎線線籠原駅から徒歩3分

地図を見る

19.webp

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

籠原校

JR高崎線線籠原駅

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 籠原校

JR高崎線線籠原駅から徒歩9分

地図を見る

342_スタディlab.(スタディラボ)

スタディlab.(スタディラボ)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

スタディlab. 籠原校

JR高崎線線籠原駅から徒歩2分

地図を見る

79.webp

俊英館フレックス

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

熊谷籠原校

JR高崎線線籠原駅から徒歩3分

地図を見る
熊谷市の塾を探す 籠原駅の学習塾を探す

公文式に似た塾を探す

埼玉県にある公文式の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください