お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 愛知県 北名古屋市 西春駅

西春駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 28 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 西春校

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾長の話の内容が全くなく、適当な事言って金をむしり取っているのがバレバレ。やる気があるのは、金儲け?バイトをしている大学生の子達が可愛そうに感じる。企業でやってる塾の在り方を考えた方が良い。塾=学びの復習、予習ではないといけないと思う。

西春校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別だから先生ととても話しやすいためわからないところもすぐ質問できる。先生一人一人が優しくすぐに塾に馴染めるようになったわからないところを中心に取り組んでくれるから苦手も無くしやすかった。課題も多すぎないためこなしやすかった。

豊山校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入会の際、その時の判定にはなりますが、適性検査をやってくれて、将来どんな職業に向いているかとか、どの教科のどの部分を伸ばしたらいいかを知れるので、将来のことを少しずつ考えながら受験する学校が探せたり、その目標に向かって学ぶ事ができる。また、子供の勉強レベルだけでなく、性格や好きな話題を知ってくれて、話しやすい環境、質問しやすい環境を作ってくれたり、少人数制なので、しっかり見てもらえる。

木曽川校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。

一宮東校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立一宮西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。

刈谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わからない問題は別途 自由時間としてとってあり、自由に聞いたり出来る事が大変助かっております。そこでしっかり苦手な部分を洗い出した上で、理解していくいい場所になっているのではないでしょうか。ありがたく思います。

豊橋つつじが丘校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西春校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 1
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

豊山校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木曽川校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。

一宮東校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立一宮西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。

刈谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生の評判もよく、わかりやすく丁寧に教えてくださっており、大変感謝しております。ありがとうございます。また、わからないところも個別で教えていただいておりそのおかげで学校の授業にもついていけているようですのでかなり助かっています。

豊橋つつじが丘校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。

一宮東校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立一宮西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。

刈谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校の授業の先行内容を教えていただいている感じですので学校の授業が再度聞くというかたちになりますので、はじめて聞く場合とでは意味が違いますので先行でいろいろ教えてくださっているカリキュラムには大変助かっております。

豊橋つつじが丘校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。

一宮東校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立一宮西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。

刈谷校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くて評判もよく、少数精鋭だったことから個人の能力に合わせた教え方をしてくれると思ったから選びました。

豊橋つつじが丘校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩10分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市弥勒寺東2-10
ico-map.webp 地図を見る
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 名鉄コミュニティサロン西春教室

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の人柄が大事だと思う
どんなに指導力が高くても性格が合わない先生の所では続かない
みんな違うレベルでやっているから、塾内競争は無いが穏やかで良い塾だと思う
体育大会等も見に来てくれて、勉強だけでなく普段の学校生活も見てくれて、その話題でも子どもと話が盛り上がるらしい

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい

休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩1分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田若宮3926-10 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 名鉄コミュニティサロン西春教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 栄教室【愛知県北名古屋市】

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩6分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田西村前1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 栄教室【愛知県北名古屋市】の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西之保教室

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩6分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市西之保字青野196番 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西之保教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

68野田塾
野田塾 西春校

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

愛知の入試に取り組んで66年!地域密着型指導の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある野田塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(1,195件)
※上記は、野田塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まず成績が伸びた事が間違いなく大きい。それまでのプロセスも伸びた理由になると思うところがあり、総合評価させていただきました。親にも大きな負担なく通えたところがとても大きかった。
家から近いことで子供も塾を身近に感じており、勉強することが苦ではない様子であった。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちの子供にはとてもあう指導者と環境が整っていたと思います。
先生の指導も時に厳しく、時に遊びのようなこともしてもらっており、メリハリのつけ方も教えていただけた印象でした。
次の子どもも入れたいと思いました。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最終的に合格したので、信頼でき好感を、持っています。
月謝が、自分には高く感じましたが合格したので割に合っているとのこと今は感じます。
個別連絡かわかりませんが、連絡がこまめにくるため、親身さが伝わってきた

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別にわからない科目も親身に指導してくれやる気の出る授業をしてくれワンランク上の学校へ向けた指導で不可能が可能になり、本人も努力の可能性を体験できたこと、定期テストも少しずつ上げることができ最終的には希望の高校に進学することができた。

西春校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立五条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎日小テストがあり、入塾前には必然的に勉強する必要がある。小テストに落ちついては落ちると再度テストがあるため勉強していかないと長く残ることになる。最初のほうは残ることも多かったが、後半は自習していったことが正確なり落ちることが少なくなり、早く家に帰るようになったは授業中じっとしているが、後についてはすることも多くも目についた活動ができていたストックの友達がいたため、その他に買ってもらって、モチベーションを維持しながら勉強できていたそう。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが、理解出来ない内容があると授業の前後でマンツーマンで指導いただいていることもあった。暗記者の勉強については合格するまで何度も再試をしてもらっていた。
先生にもよるが、非常に親身になって指導していただいていたと思います。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストにはじまり教科書主体の講義を行い、必要な暗記ものに関しては、最後に毎回復唱する形式の模様
タブレットを使って時間をかけない講義で無駄な時間が極力無くスムーズに講義がすすむので効率がよい流れの印象があります

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わかりやすい。
質問がしやすい。
となりの子周りや子と教えあったり、質問ができて、授業が理解しやすい。
クラスのメンバーと仲良くなれる。
授業がわかりやすいし、クラスの雰囲気もいいから、おもしろい。
おもしろいひとがたくさんいたから、授業がたのしかった。

大府校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立大府東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西春校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立五条高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若手の先生もいたが、掃除って国立大出身の先生が多く、免許以外でも学校の事など詳しく教えていただいた。子供の出身校に通っていた先生もいたため、学校の特徴等も詳しく教えていただき、子供もとても先生のことが好きと言っていた。勉強に対するモチベーションを必然的に上がっていたためとても良い選択だった。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方は若い印象だったが、子どもに目線を合わせて指導いただいている印象でした。いつも高校生活の話もしていただいたとのこと。
出身校がうちの子どもの志望校だったこともあり子どもも勉強のモチベーションを高く保てたと思います。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人、ベテラン様々なかたがいるとのこと。
したしみやすいかんじで、親身に対応してくれる。
自身の体験談をふまえての講義だったもよう。
テスト形式の講義が多いとのこと
過去問の問題数をこなしなれさせるのを一年続ける講義

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しい。
おもしろい。
いいひと。
授業がわかりやすい。
いつもいる。
こまったらいろいろなことを教えてくれる。
せんせいみんな頭がいい。
野田塾の中の賞みたいなのをせんせいがとってて、すごい人。

大府校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立大府東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業のレベルについては少し子供よりも高いということであったが、もともとの偏差値も低かったこともあり、それについていくよう頑張った。毎日自習をし、帰ってからも復習をしている中で少しずつ成績は伸びていた。もちろんその後のフォローもとてもよくしていただいたため、成績アップにつながったと思う。
また家での勉強の習慣もしっかりついたため、塾以外で学ぶことも多かった。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容のレベル感に、ついては最初は優しい内容から始まるが、徐々に難しい内容になってきたとの話を聞いた。
子供達の理解状況により、早く新しい内容をやっていただけたこともあったそうで、先取りが出来てよかったとの話を聞いた記憶があります。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本カリキュラムがあり、そこから自身にあったカリキュラムにつくり変える事ができる。個人別カリキュラム
自習というカリキュラムがあったため
子供各々の身につく希望のカリキュラムにできるようでした。志望校にあったカリキュラム。

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

夏も冬も勉強ができる。
自習室がいつもあいてて、いつでも勉強ができて、集中できる。
夏休みや冬休みで分厚いテキストをみんなで解くいて、最後まで理解できる。
クラスがSS、S、SA、Aにわかれていて、じぶんのレベルにあったクラスで授業ができる。

大府校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立大府東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすいと思ったため、また友達も通っており、みんなで頑張れると子供が言ったから。毎日の送り迎えのこともあり、家から近いことを優先した。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くカリキュラムがしっかりしていて子どもを預けたいと思ったから。
おやへの対応も丁寧にしてもらい優しく面白い先生がいたから
友達も行っていたこともあり、子供から行きたいと言われました。、

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立西春高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

広告宣伝はが多いとの口コミが良かったためです。
個別指導重視
子どもの希望
子どもの友人の誘い
家から近かったため
送り迎え不要のため

西春校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くてかよいやすいから。
せんせいの授業がわかりやすくて、おもしろいから。
ちかくにあみやき亭があって、いい匂いがするから。

大府校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立大府東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

野田塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域の学校とリンクした予習中心の授業
  • デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
  • 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!

野田塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記280件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩7分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市九之坪天下地44-1 
ico-map.webp 地図を見る

野田塾 西春校の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

89.webp
名進研 西春校

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

35年以上の指導実績と生徒参加型で真の学力を身に付ける!

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある名進研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(757件)
※上記は、名進研全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

質問カードなど生徒に対してとても優しく接してくれました!授業も世間話から始まっていつもワクワクしながら通っています。テストの順位もわかってうれしいし、宿題の量も適量なのでおすすめです。教科書もカラフルで今から勉強やるぞって気分になります。教科書の区別もしやすく楽ちんでした。

西春校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制のため一人一人に合わせた指導をしてくれる塾です。先生もとても話しやすく色々な相談にのってくれます。自習室もあっていつでも利用できますし、わからないところは先生に質問できるようになっています。コロナの時もいち早くリモート授業に切り替え対応が早かったです。ただ、どうしても費用かかかります。

西春校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用がかかるという点では気軽にお勧めはできないのですが、他の塾にはない細やかな指導をしてもらえます。また通っている他の生徒さんたちも落ち着いた子ばかりで勉強しやすい環境でした。自分から話しかける子ではなかったので、仲良くなることから始めてくれ3年生で卒業する頃には勉強以外のことも気軽に話せるようになり、3年間の成長を先生がとても喜んでくださったのが嬉しかったです。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団塾でありながら少人数制であることから他の塾にはない細やかな指導をしてもらえます。先生方は生徒に寄り添ってくれるので勉強以外にも気軽に相談にのってくれ、生徒との信頼関係を築いてくれます。
ただ少人数制であるがために費用が他の集団塾より割高かもしれません。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが少人数制のため、一方的に先生が話すだけでなく生徒とコミュニケーションをとりながら授業を行っていました。先生と話のしやすい環境でしたので和気あいあいとできていたと思います。落ち着いた環境で授業をを進めていたと思います。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、少人数制なので一方的な授業ではなく生徒も参加型です。先生と生徒の距離も近く、和気藹々とした雰囲気です。
定期的に小テストや実力テストを行い、成績順に席を決めるなど、やる気を起こさせるようにしています。コロナなどの緊急時にはいち早くオンライン授業に対応できるようになっています。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、少人数制なので一方的ではなく対話しながら授業を進めていきます。先生との距離も近く和やかな雰囲気で授業を進めていきます。定期的に小テストを行ったり、塾独自の実力テストなどが行われます。その際に成績順で席順を決めたりします。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、少人数制なので一方的ではなく対話しながら授業を進めていきます。先生とは気軽に話ができるので和やかな雰囲気です。定期的に小テストを行ったり、塾内で実力テストを行って成績順で席が決まったりします。オンラインにも対応しています。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

西春校 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西春校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は学生のバイトではなく社員のプロの先生方です。定期的に講習会などがあるようで、常に勉強されているようです。若い先生もおられますが、ベテランの先生が多いです。授業も分かりやすく、先生と話しやすい環境でした。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方はアルバイトの学生ではなく、社員のプロの講師です。定期的に講習会があり、指導の仕方について常に勉強しています。先生方はとても親身になって一人一人に合わせた指導をしてくれます。生徒との信頼関係を築くところから始めてくれるので、勉強以外のことでも相談にのってくれます。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は社員のプロの講師です。若い人もいますが、ベテランの先生が多く定期的に研修を受けています。子供と信頼関係を作るところから始めてくれ、一人一人に寄り添った指導をしてくれるます。先生から常に声をかけてくれ、とても話しやすい雰囲気を作ってくれています。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は全員社員のプロの講師です。若い先生もいますが、ベテランの先生が多く定期的に研修を受けていて、常に指導の仕方を勉強しています。どの先生も優しく一人一人に寄り添った指導をしてくれるので、気軽に相談することかできます。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校の授業の先取りという形の授業です。カリキュラムは週3日の授業で英数各2時間、国社理各1時間ずつでした。
教材はIワークという教材を使用していました。教材には実技の定期テスト対策用のものもありました。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には学校の授業の先取り授業です。週3回の授業で数学、英語が2日、国語、理科、社会が1日のカリキュラムです。
基本的な内容から発展的な内容まで学んでいきます。通常授業や長期の休みの講習などで繰り返し学ぶことで理解度をあげていきます。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは週3回で英語と数学が2回で国語、理科、社会が1回です。基本的に学校の授業の先取り授業です。基本的なところから発展的な問題まで、まんべんなく勉強しています。定期テスト期間は基本自習になります。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは週3日で英語、数学が2日、国語、理科、社会が1日で授業が行われます。基本的に学校の授業の先取りになるので、学校の授業で習う頃には理解できています。レベルは発展的な問題までできるようになる内容になっています。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人と一緒に説明会に参加し、塾の雰囲気や授業の様子などを見て行きたいと思う塾に決めました。少人数制なので先生と話しやすい雰囲気でした。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を見学して塾それぞれの特徴を知り、子供の性格に合う塾に決めました。また子供本人の意見も聞き、本人が行きたいと思った塾にしました。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他にいくつかの塾も子供と一緒に見学し、塾の雰囲気や講師の先生の指導の仕方などを比べてみて、一番あっていると感じたのと、本人の意思を尊重して決めました。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数制で先生の面倒見がよいので、一人一人に寄り添った指導をしてくれると思ったから。また通う子供本人が希望したから。

西春校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知啓成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施
ico-recommend--orange.webp

名進研 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
  • 公立中高一貫校への受験にも対応
  • 小学校低学年から通塾可能!

名進研のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記167件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩9分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市九之坪寺領24-1 
ico-map.webp 地図を見る

名進研 西春校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 鹿田南教室

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩11分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田院田前20 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 鹿田南教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 みろくじ教室

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩7分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市弥勒寺東3-51 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 みろくじ教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

339.jpg
中村進学会 西春校

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

最短ルートで成績向上に導く!ベストなオリジナル指導方法を導入している学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある中村進学会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、中村進学会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

河合塾に見学に行ったときは、先生が一方的に授業を進めていき、質問時間などもなく、わからないところは家で自分で勉強するように言われ、子供は塾にたいして抵抗を感じたようでした。しかし、今の塾に見学に行ったところ、雰囲気もよく、先生も質問にすぐに答えてくれて勉強する習慣が身に付いてきました。自分1人で勉強するのが難しい子には良い塾だと思います。

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数の授業で、授業の前に小テストを毎回やっています。
問題集を中心に授業を行い、わからなかった部分がある場合は居残りで教えてもらっています。ほぼ毎回居残りでやっています。
テスト期間はテスト勉強を中心にしてくれます。

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長は親身になって勉強や進路についても教えてくれます。
期末テストなどの対策もしっかりと考えて、問題を作ってくれます。
若い先生が多く、親しみやすい先生が多いです。特に気になる先生などはいないようです。

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業のレベルは普通か少し高いくらいだと思います。
数学と英語は毎週行い、他はローテーションで回しているようです。
期末テストなどの対策も別でしてくれます。テスト期間はテスト勉強を中心にしてくれます。

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、先生が親身になって指導してくれるから。
塾のレベルも自分の子供にはちょうど良いです。
雰囲気もピリピリしていなくて、馴染みやすいです。

小牧校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

中村進学会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 徹底した個別指導と演習メインの指導スタイルで成績向上
  • 生徒一人ひとりの学力と個性を把握し、個々の計画に沿って指導!
  • 学力向上から受験対策まで、生徒のニーズに合わせて徹底サポート!
最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩5分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田流47-1
ico-map.webp 地図を見る

中村進学会 西春校の地図

ico-cancel.webp
10.webp

Comingsoon.png
進学道場 師勝館

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

伸びしろを広げ、生徒独学力を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある進学道場の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(19件)
※上記は、進学道場全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わからない問題の質問ができます。しっかりと教えて貰えます。勉強に集中できる環境です。自分の子供には合っていたと思いますが。頻出問題などを講義形式で一斉に解説したりする授業形式ではないため、そういった塾をお探しの方には、合わないかもしれません。

平手館 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大人数で一斉にやる、難関校を目指して、受験用の難しい問題に集中してがっちりやりたい方は、ちょっと合わないかもしれません。その子に合わせて、少人数で進めていただける、手厚い塾をご希望の方は、おすすめだと思います。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

高いレベルの学校の受験を目指して、入試に合った特別講座や休みを利用しての特訓などをご希望されている方は、他の塾の方が合っているかもしれないので。子供のレベルに合わせたクラス分けや席順もありませんので、そこもほ希望でない方がいるかとおもいますので

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちはとても合っていて助かっておりますが、大手の塾のように成績をあげるためのクラス分けや、もっと宿題を大量に出して、進学校向けの対策講座や補修授業。テストを多くやって欲しい方には向いていないかもしれません。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小中学生は、少人数で一斉授業をされていると思います。授業の流れもスムーズにされていると思います。雰囲気も、質問しやすい雰囲気を作って授業を運んでいらっしゃると思います。高校生は、自学自習の中、わからないことがあると、先生に質問する形となっています。時々。順番待ちで、聞ききれないときがあるそうですが。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の雰囲気は、小中学生は、楽しく、でもしっかりと進められるようにされているとお聞きしたことがあります。テスト前講習や高校生の授業は、集中して取り組んでいるので、あまり友達同士の交流があったりはしないようです。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数集団授業なので、先生が説明されて問題に取り組んだり、テスト前は各自の教材の質問ができたりします。中3になると受験対策講座となり、授業時間が増えます。雰囲気はいいのではないでしょうか。中学時代は楽しかったと帰ってきました。高校になると各自の教材になるので、先生とのやり取りだけになっています。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

平手館 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:高校生は季節講習はありません。月々の月謝だけです。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月謝、教材費、送迎代(送迎希望者)、年間諸経費等あります。人によって違います。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生方は、プロの方から大学生さんまでいらっしゃると思います。教え方も丁寧できちんとわかるように説明してくださるそうです。先生方の人柄は良いと思います。塾長さん以外は、あまりお話したことがありませんが、子供は優しい、おもしろいと話しております。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの先生方と大学生の先生方がいらっしゃいます。プロの先生は一斉授業を中心にやっていらっしゃるのではないかと思います。大学生の先生方は、問題をといている時や自習等をやっていて分からないところがあると教えていただけるようです。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの方と学生さんと両方いらっしゃるようです。皆さんに質問できますが、高校生には現役の大学生の方がついてくださっているようです。塾長さんは、かなり子供たちの学習や日常の生活面精神面に心を配ってくださる方です。他の先生方もとても話しやすいということです。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小中学生は、決まった教材やカリキュラムがギッシリあるかと思います。よく、宿題に関するお知らせも入ります。テスト前になるとテスト前講習といって、より多くの時間をとっていただけます。高校生は、か自分の取り組みたい教材を持って行って教えていただく形になります。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはよく分かりませんが、通っている学校の進度を把握されて、組まれていると思います。また、その子に合わせた進め方を考えたり教材を変えたりしてくださっているようです。宿題の量も相談すれば調節していただけるのではないかと思います。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

よく存じませんが、少人数の子供たちに合わせたカリキュラムでやってくださっているようです。小中学生は、カリキュラムが決まっているようですが、高校生は自分の教材を進めて質問する形に変わります。
高校生現在は、学校のワーク、授業のプリント、テスト直しなど分からないものを持っていって、解決して来ております。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数のクラスで一斉授業をしていただけることです。また、わからない問題を持って行けばきちんと教えていただけます。
1番ありがたいのは、送迎をお願いすれば、家近くまで送迎していただけることです。

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

送迎があったから

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数一斉授業で、送迎もあるから

平手館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
ico-recommend--orange.webp

進学道場 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒が主体的に学ぶ姿勢や自己管理能力の育成に注力
  • 一斉授業や個人指導を組み合わせた授業スタイル
  • 月謝内で講習や補習を実施

進学道場のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩11分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田永塚102番地
ico-map.webp 地図を見る

進学道場 師勝館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 師勝西小前教室

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩5分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田清水29 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 師勝西小前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 鹿田中央教室

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の人柄が大事だと思う
どんなに指導力が高くても性格が合わない先生の所では続かない
みんな違うレベルでやっているから、塾内競争は無いが穏やかで良い塾だと思う
体育大会等も見に来てくれて、勉強だけでなく普段の学校生活も見てくれて、その話題でも子どもと話が盛り上がるらしい

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい

休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩13分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田合田167 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 鹿田中央教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5.webp
秀英予備校 西春校

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある秀英予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,443件)
※上記は、秀英予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

勉強をのやり方を教えたりするための塾ではあるが、勉強はもちろんのこと、それ以外の学校生活の相談にものってくれるような、人間味溢れるような塾だったので、自ら進んで通えていたし、本人も親も満足しています。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾行くことのメリット、デメリット、両面わかると、授業についていけない。いわゆる苦手科目がある場合は塾に行くこと良かったと思います。学習は積み重ねが重要なので、苦手科目の克服は少しでも早い方が良いと思います。

西春校 / 保護者(内部進学)/ 週5日以上通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私は個人的に塾は信用していなかったので長男には通わせませんでした。でも次男は成績が伸びず自分で勉強出来るタイプではなかったので半年間だけ通わせることにしたのですが、みるみる成績が上がったので親子共々ビックリした結果でした。私は特に期待もしていなかったので、本当に驚きでした。私も子供も気付かなかった数学が得意だと講師の方が教えてくださったので塾はやめてしまいましたが、高校で理数の成績を伸ばすことができて今は愛工大に通っています。

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

志望校の情報について、学校ではあまり聞けないことを教えてもらった点がすごく良かったです。
特に卒業後の就職先の話については、将来の見通しを持つうえで大変参考になりました。

講師はきちんと私の理解力を客観的に確認しながら、勉強の仕方を指導してくれましたので、特に夏休み以降苦手な数学の偏差値が10近く伸びたのが本当に嬉しかったです。

中央台校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮中央高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に集団受講だが、一方通行な授業ではなく、生徒にも発言させて理解力を高めるような授業形態。授業外でも分からないことは気軽に聞けるような雰囲気にしてくれているので、自分のタイミングで、分からないことを解決することができる。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが塾が学区外だったので知り合いが一人もいなかったため、余計なお喋りをしたりすることなく集中出来るとよく言っていました。だから質問したりするのも恥ずかしくなかったので講師の方に何でも聞くことが出来たそうです。孤独が好結果につながったと思っています。

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

高校受験対策の教材なので、これさへやっていればだいたいのことはカバーできると思う。兄も同じ教材を使って受験勉強していた。先生が優しい割には授業は静かにできていて人の邪魔をする生徒は一人もいないと思う。

東海校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

週に二日は通常の集団学習が行われている。
成績上位者は教室やカリキュラムがわけられており、偏差値上位の高校を目指す人のみの
選抜された生徒のクラスで授業が行われている。
通常の集団授業の日とは別に自己学習の日が設けられており、各自自由に学習を行うことが可能。

神丘校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円〜15万円

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西春校 / 保護者(内部進学)/ 週5日以上通塾 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

中央台校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮中央高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で受験によく出るようなところを効率よくかつ、分かりやすく噛み砕いて教えてくれる。時間外でも気軽に質問に応じてくれる。学校での分からないことも教えてくれるし、勉強以外のことも相談にのってくれる。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心な講師だった記憶があります。割と頻繁に面談の時間をいただき、得意な分野や苦手な分野を詳しく教えていただき、どうすれば成績をあげることが出来るかを丁寧に説明していただいたように思います。最後までもっと上の志望校を薦めていただいて有り難かったです。

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い先生が多いですが、何よりも優秀で優しく対応も丁寧で子供がとても喜んでいる。そして受験近くなると子供たちのメンタルにも気を使ってくれて親との連絡も頻繁にとってくれてこちらも安心する。一番偉い先生は基本的に長くても2年くらいで変わってしまうがそれでもどの先生でも良い先生が多いと思う。

東海校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年齢は若そうに見えるが、学習している内容や対策等はしっかりとしており
理解できていない箇所や弱点の克服に力をいれている印象。
定期的に保護者向けの説明会や保護者が行うべきことなどを説明する場を設けてくれており
家庭で行う試験の対策や、日常生活のリズムであったり学習の習慣についてのアドバイスを
行ってくれている。その際に用いる資料や説明内容、話し方などはわかりやすく
内容が充分に伝わるよう工夫されているように思う。

神丘校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

目標とする学校に合わせたカリキュラムで少し高いくらいのレベルができるようになることで志望校のレベルはクリアできるような内容で無理なくできることで、自分自身に自信を持たせてくれる。自信をつけさせることで次の課題に取り組む意欲にも繋がる。

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ほとんど覚えていなくてすみません。うちは出来がよかったわけではないのでそれほどレベルが高かったわけではないと思います。集団授業でしたが、授業の始まる前や終わった後に、解らない箇所を個人的によく質問していたような記憶があります。

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

高校受験を前提とした教材を使っている。5教科すべてオリジナルなので塾でも学校の勉強の復習にもテスト対策にもなって子供も喜んで活用しているところがとても良いと思う。カリキュラムも丁寧に保護者にも伝えてくれる

東海校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはそれぞれ選択した教科によって異なってくるが成績上位者は
別のクラスにわけて選抜クラスとして学習を行っている。
通常の集団授業の日とは別に自己学習の日が設けられており、各自自由に学習を行うことが可能。

神丘校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分に合ってると思ったから

西春校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

夏期講習が安かったから

西春校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋市立山田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生がみんなとても丁寧で真剣だから。最初の面接のときに娘の反応がよくて、すぐにここが良いと言ってくれたからです。

東海校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

一度別の塾に通わせていたが、学習方法が厳しかったり指導の方針がこどもにあわず
似通った結果をだしているこの学習塾へ変更した。

神丘校 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる

秀英予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記100件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩9分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市弥勒寺東4丁目17番地
ico-map.webp 地図を見る

秀英予備校 西春校の地図

ico-cancel.webp

477.jpg
徳伸ゼミナール 師勝校

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

定期テスト対策を無料で実施、徹底的にわからないを解決してくれる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある徳伸ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(13件)
※上記は、徳伸ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中学生の頃から通っていたため、融通も聞き、いい先生もいて、無茶なことを言う自分にも真剣に取り組んでくれていたため。しかしながら、わかりやすい授業をしているや、ハイレベルな大学を目指すような子もいない地元の小さな塾という感じなため、自分には向いていなかった。

緑池上台校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がりました!子どもも分かりやすくとてもいいと言っています。
定期テストの前はテスト範囲の授業とかもしてくれるそうですごく助かっています。自習とかもできるのでたまに利用してると言っていました。

小牧校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

試験前に補講とかもあり助かっている。ただし、講師はアルバイトの学生が多く講師のレベルによって差が出ているような印象はある。大手学習塾と違い大きく成績アップにつながるのかどうかは分からないが、自分で勉強し、その補強として利用するなら良いと思う。

一宮北校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

正直、子供の能力以上の有名校に行かせたいと思う親や子供には合わないかも知れない。学校の授業に付いて行けるようにしたいとか、少しだけ上の高校に行きたいぐらいの子供なら塾代も比較的安いのでお勧め出来る。正直、子供のやる気次第ではあるが通ってる子供の中にはとりあえず来ている子供もいるので全員がレベルを上げたくて来ているわけでは無いから有名塾のように塾に行ってやる気を起こさせるような環境では無いかも知れない。

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は1対1、2対1、3対1、集団から選ぶ事が出来て、問題集を解き分からないところを順番に教えてもらう感じなので、正直3対1になると教えてもらえる時間が少ないから物足りないと思う。だからと言って1対1だと問題集を解いている間は特に教えてもらう事が無いので授業料が勿体無い感じがする。集団授業は社会や理科など暗記する授業のみ行っている

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は、マンツーマン、子供2人の講師1人、子供3人の講師1人の3つのパターンと教科によっては集団授業のパターンがあり、基本は問題集を解いては採点して分からない箇所は説明をしてもらうスタイルだったと思う。なので2対1や3対1でも子供の勉強する内容は1人1人違ってその子の実力に合った勉強が出来ていた。
集団授業は社会や理科など暗記問題の授業が行われていた

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

緑池上台校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小牧校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

一宮北校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師は大体、大学生のアルバイトがほとんどなので正直、有名塾と比べると少し不安なところはありますが、うちの子は将来的に有名高校、有名大学を目指すというよりかは、学校の勉強についていけるように通わせる目的だったので、そこまで問題視していなかった。ただ、幸いにうちの子は塾長が結構見てくれていたので、講師の不安は特に無かった。

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾に通い始めてから、ずっと同じ講師が担当してくださり、子供が疑問に思った事はどんな事でも教えてくれる先生だったのでとても良かった。塾を変えるか検討した時でも先生が変わるなら塾に行かないって言うぐらいだったので、徳伸ゼミナールに通わせて良かったと思う

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

大体の子供は学校の授業と平行したプリントを解いて復習学習をする感じだと思う。但し、子供の実力によっては子供の能力に合わせて授業より先に進めていく感じだった。授業内容は基本的に問題集を解いて、そこで分からないところを教えてもらう感じだった。

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあった問題集を解いて、分からない箇所があれば質問をするような内容だったと思いますが、子供のペースに合わせて進めてくれるので、苦手なところは丁寧に教えてもらえていたのでカリキュラム的にはうちの子供にはあっていたと思う

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

最初のきっかけは、子供通いやすい塾にしようと思い家から1番近くて同じ小学校の子ども達が通っていれば安心して通えると思ったのが1番の理由で、その頃は塾の質などは正直あまり気にしていなかった。

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通う時期が小学2年生だったから、とりあえず塾に入れただけなので、家から近い場所で調べたら徳伸ゼミナールがあったので通わせた

小牧校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立一宮南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

徳伸ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各学校の定期テストに合わせた授業を無料で20時間以上提供!
  • 丁寧な個別指導+効率的な集団授業で5教科すべてをしっかりフォロー!
  • 入試相談会やオリジナル高校入試データハンドブックで志望校合格を徹底サポート!
最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩14分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田東蒲屋敷577-5
ico-map.webp 地図を見る

徳伸ゼミナール 師勝校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 坂巻教室

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の人柄が大事だと思う
どんなに指導力が高くても性格が合わない先生の所では続かない
みんな違うレベルでやっているから、塾内競争は無いが穏やかで良い塾だと思う
体育大会等も見に来てくれて、勉強だけでなく普段の学校生活も見てくれて、その話題でも子どもと話が盛り上がるらしい

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柱教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい

休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為

細川教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。

本神戸教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。

一色ぐんぐん教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。

さくら教室【愛知県豊田市】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩3分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田坂巻63 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 坂巻教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 師勝中央教室

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩14分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市能田字 引免地 32 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 師勝中央教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西春岡教室

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩17分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

半年弱通ってみて授業の内容に遅れが出ておらず理解を深めることができている
先に授業の内容を軽くやっておくことによって授業でさらに理解が深まり意欲的に楽しそうに学習に取り組めている
先生たちとも学習の会話だけでなく日常の会話などもしているので人との関わり方や話かた、接し方などの社会的な部分も多く学べている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の公文式では、生徒がどのようにプリントをこなしているかの先生の目が薄くやってもやってなくても100点になることもあり通わせている意味がないのに比べてここは先生の周りを囲むように生徒がいて解いてはすぐ説明してくれ、人数も制限してやっているため一人一人にかかる時間が多いためどこよりも丁寧に教えてくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

実力は確実についており、おかげで学校での成績で困ったことはなく、学校での試験が簡単なのかと思いきや周りの生徒は50〜60点台とっているものでも90点以上であり、学年超えてやっていてテスト内容が違えども、きちんと基礎学力がついている証拠だなと思った

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱心に教えてくれるので、
間違いも丁寧に直してくれる。
自分のやる気が大切になっている
少しづつ実力がついていく感じがします。
他は特にありませんが、
これからも通いたいと思います。
混雑していると、時間がかかります

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一でわかりやすく説明してくれるので集団でついていけなくなった場合にも対応してもらえそうでいい。
教え方も言葉の選び方や伝え方が丁寧手間上手な方が多く子供も理解できていていいと思っている
分からないところをそのままにさせない、しない、体制が整っているので子供が遅れを感じたりすることがなく助かっている

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合わせてまずはその日にあったことなど話したいだけの話をきちんと聞いてくれて子どもが満足するだけ話したら授業に入るので集中力ができる。そのあとは1教科30分ずつ時間をとって丁寧に宿題の直しから予習まで進めてくれる

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年ばかりで良い影響を受けながら自学自習時には先生も教えてくれ、決して怒ることはなく地道にやってくれる。
まずは宿題を出し、前回の宿題の間違いを直し、新しいところに入ったら復習プリントをやったりする。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間帯にもよりますが、幼児の時間帯はマンツーマンでやっていただけます。小学生からもほぼマンツーマンでやります。
まず宿題を出し、その前塾で出した宿題のお直しから始まり次の新しいところへ進みます。大体1教科につき30分です。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

師勝西小前教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧で年齢別にわかりやすく言葉を選んで教えてくれているので子供も理解が早く家での学習にも繋がっている
先生たちの雰囲気もおおらかで優しく丁寧な人がおおくてよかった
保護者に対しても今日はここをやった、ここの復習を、など丁寧に説明してくれるので家庭学習でやるべきとこをわかりやすく家での学習も困っていない

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年公文の指導をしている50代くらいの女の先生で、一人一人の性格に合わせて授業を展開してくれ丁寧に対応してくれるのでとても安心して預けられます。グループで教えることが多い他の教室に比べて個別対応してくれるので、わからないところもきちんと説明してくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しく丁寧に個々人ときちんと向き合って教えてくれる。他も見学してみたがズボラに教えていたり口調が悪い先生やキツい先生がいる教室もある中ずっと変わらず1人の先生がとても親身にやってくれていて、長く続けていきたいと思う。

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

穏やかで、声を荒げて怒るようなことがなく、こどもたちの話をきちんと聞いてくれて子どもたちからも信頼があります。ほぼマンツーマンで授業をしてくれてわからないところを最後まで丁寧にとことん教えてくれます。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ入ったばかりなのと低学年のためそこまでよし悪さがわかっていないが今の所不満や嫌なところはなく、このままでいいと思っている学年が上がるに連れ内容なども変わってくるのでその都度、子供に合った内容で学習をお願いしたい

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせて復習の回数やスピードを先生が決めできるまで根気よく同じものをやるが生徒が飽きたり嫌にならないように工夫しており、辞めたいということがないようでからレベルに合わせて少しずつレベルアップしていくようにできている。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも進んだ内容を、生徒のレベルに合わせて進めてくれます。基本的な内容が主で応用までは身につかないのでいえでのがくしゅうも必要にはなってきますが、基本がしっかりできている分応用力もついているように思います。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りに通ってる子がおり評判も良かった
子供も意欲的に通えており雰囲気と先生たちの接し方もとてもよくいいと思う

栄教室【愛知県北名古屋市】 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が怒ることなく優しくて、生徒一人一人ときちんと向き合って一対一に近い形で指導をしてくれる。親にもきちんとその日の出来事を説明してくれる。

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先取り学習を幼児のうちから始めたかったため

師勝中央教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生の雰囲気が良かったから

師勝西小前教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線西春駅から徒歩17分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市沖村字岡37 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西春岡教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

128.webp
京進の中学・高校受験 TOP∑ 師勝校

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 西春駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(871件)
※上記は、京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

丁寧に教えてくれる。親身なって教えてくれ、分かるまで付き合ってくれる。また保護者とのコミュニケーションも細かくとってくれ非常に助かっている。面談でも的確な評価をしてくれ、勉強法などしっかりと教えてくれる。

師勝校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、生徒によりそった指導ができる講師陣の好影響があった。集団授業で仲間もでき、塾に通うことがストレスにならなかったことで、勉強に集中できたこともプラスであったと考える。タブレットを使用した最新の苦手克服方法もあり、とにかく指導方針が素晴らしかった

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の対応やカリキュラム等はかなり満足しています。
子どもが楽しく通える事が1番だと思ってます。先生からも無理強いはせず、普段の遊びから学ぶのも勉強だと教えてもらいました。
建物が少し古い点や、駐車場から少し距離があるのは大変なところもありますが慣れかなと思っています。

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駐車場関係で少し不便な部分、また講師の人数が少ないのか授業の時間帯は電話をしても誰も出ない時が多々あるのが気になるが、講師の人柄や指導方針については満足している。
一人一人と向き合って、何が得意不得意なのかをちゃんと把握してくれている。

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で生徒から質問や意見がでるなど、活発に行われていたとの報告をきいている。また、講師陣も難しいことをわかりやくく、丁寧に指導してくれることもあり、生徒からの信頼もあつかったと思う。授業がない日でも、自習にいきたいということも多々あった。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

高学年についてはわかりません。
低学年は同じ部屋で受講。生徒の数によって先生が1人または2人で対応されてると思います。
分からない問題は聞きやすい雰囲気で、分からないまま次に進む事はまずないと思います。

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間内に教科書やプリントを解き、解き終えたら答え合わせや解説。
4-5人に対し教師が1人つく。
定期的にテストがあり、合格すると次のステップへ進む。
教師とのコミュニケーションは十分とれている様子。

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業のためにぎやか。娘から聞く範囲だが、質問もしやすい環境で授業が行われているそうです。単元ごとのチェックテストも頻繁にあるみたいで、毎回復習が出来ていると嬉しがっています。ただ、偏差値上位の子に授業のスピードを合わせているので、ついていくだけで必死とのことです。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

師勝校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:愛知県立小牧南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師陣は熱量のある方々ばかりで非常に頼もしかった。また、専門分野以外の事を聞かれても担当に聞いたうえで返答し、塾生の信頼はあつかった。まれに、普段と違う校舎で勉強するときもあるが、その際の対応も大変親切丁寧な印象であった。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生から若い先生までいらっしゃいます。
どの先生も子どもに気さくに話かけてくれ、楽しそうに通塾しています。
コミュニケーションを積極的に取って下さってるのが伝わります。また、体調不良での日程変更等こちらの要望もしっかりと聞き入れてくれ柔軟に対応して下さります。

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い方からベテランの方までいる。
物腰柔らかい方ばかりだが、勉強に対しては真っ直ぐ熱心。
勉強だけでなく、子どもとのコミュニケーションも取ってくれ帰り際に話した内容を教えてくれる。
服装も皆きちんと清潔感のある服装。

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師陣について、校長はじめどの先生方もとてもまじめ(挨拶や時間などから判断)な印象を受ける。だからと言って暗い感じはなく、とにかく熱意ある授業を行ってくれていることを娘からよく聞かされている。まだ受験をしたわけではないので何とも言えないが、この先生方になら、安心して子供を預けられる。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはクラスごとに違うものもあり、そのクラスにあったものを用意・使用してくれるので、親としてはありがたかった。また、わからない点があった時も、すぐに教えてくれ、わからないままにしない指導方針に非常に好印象であった。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学生低学年までは算数、国語、パズル道場から好きなものを選択。
どのような組み合わせでもよく、隔週教科変更も可。
春期や夏期等の長期休暇の際の講習は受講を基本としている。
高学年はほぼ丸1日塾。

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

kidsゼミ(国語、算数)、パズル道場から好きなものを選択。
一コマ50分。
宿題あり。
テストがあり、合格すれば次のステップへ進む。

上学年になると組分けテストが実施される。
夏休み等に理科の実験体験を実施してくれる。

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この校に通い始めて2年になるが、入塾当初よりも中学校の数学・英語のテストの点数が上昇していることから、授業の進め方や習熟度合いなで、丁寧に見てくれている印象を受ける。まだ、塾専用のテストや国語・理科・社会の点数が上がってきてないが、あまり心配していないのが正直なところ。

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近年、有力学校への進学人数が多く、講師陣も親切丁寧な指導と生徒の第一志望校合格に向けての熱意を非常に感じたため、この塾に入室を決めた

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:名城大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が子どもとちゃんと向き合っている。
生徒達の様子を見て、子どもに合っていると思った。
勉強だけでなく、コミュニケーションがしっかり取れる気がした為。

師勝校 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

パズル道場があり、勉強だけでなく頭の柔軟性も養えると思った為。
また、見学の際に緊張感のある授業風景に感銘を受けた為。

師勝校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

尾張地域の中で、志望校合格率が非常に高かったから

師勝校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週4回

塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩2分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市鹿田神明附37-1 
ico-map.webp 地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 師勝校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4598.webp
青春アカデミー 本校

最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

多様な分野へ大きく羽ばたく卒業生に続け!まごころ教育で生徒を伸ばす小さな塾

ico-recommend--orange.webp

青春アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 入塾から卒業まで一人の講師が一貫して教育するから質問しやすい!
  • 少人数制で「わかるまで徹底的に」をモットーとした指導!
  • 勉強の中身だけでなく、勉強のやり方から教える!
最寄駅
名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩8分
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市熊之庄古井156
ico-map.webp 地図を見る

青春アカデミー 本校の地図

ico-cancel.webp

7382.webp
渡辺塾(愛知県) 本校

最寄駅
JR湖西線比良駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

北名古屋市にある小中学生対象の学習塾

ico-recommend--orange.webp

渡辺塾(愛知県) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 集団授業と個別指導から選べる中学生授業
  • 小学生授業は標準コースと小学5・6年生限定授業から選択
  • 「パズル道場」や「あい・キャン」えいごも受講可能
最寄駅
JR湖西線比良駅
住所
愛知県北名古屋市北名古屋市片場大石2
ico-map.webp 地図を見る

渡辺塾(愛知県) 本校の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

よくある質問

Q 西春駅で人気の塾を教えて下さい
A. 西春駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は学研教室、3位は中村進学会です。
Q 西春駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 西春駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
Q 西春駅の塾は何教室ありますか?
A. 西春駅で塾選に掲載がある教室は28件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

西春駅周辺の集団授業の塾の調査データ

西春駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている西春駅にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。

西春駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている西春駅にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。

西春駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている西春駅にある塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。

西春駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

西春駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾28件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている西春駅周辺にある集団授業の塾28件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

西春駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

西春駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

西春駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

愛知県の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください