お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 東京都 世田谷区 二子玉川駅

二子玉川駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 89 41~60件表示
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 等々力校

最寄駅
東急大井町線等々力駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

せんせいがとてもしんみになって接してくれる上に受験校についても詳しく心配になることが少なかったからです。また個別に教えてくれる点もわかりやすくよかった。わからないところをすぐに聞けるところが集団塾と違っていい。

千歳船橋校 / 生徒(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人指導は費用が高いが、1人の先生で2人を見るかんじなので集団塾よりはよいかとおもう。集団塾だとわからないところがそのまま進んでしまうが、個別指導に近いのでよかったとおもいます。塾長が親身にみてくれていた。

代沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立駒場高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学受験をするには、先生のサポートも手厚いので適している環境だと思います。ただ自ら進んで勉強をするタイプでないと、親も子も授業についていくのは大変だと思います。保護者のサポートがなくては成り立たない塾ではあるが、教材の質や規模を考えると妥当である

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1対2ですが、個別なので、細かく見てもらえるので良いです。しかし、もう少し丁寧にみてもらたいたいのが希望です。受験対策とはお伝えしていますが、大手集団塾と比べると進むスピードも遅く、問題量もかなり少ないような気がします。

世田谷校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、カリキュラムは一人一人違っているのは当然。中学受験を決意するのが遅かったので戦略的にかつ効率的にすすめなければならない。まず、コアという教科書を使い基礎知識をつけたあとはひたすら過去問を実施中。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人教室
できなかったら、自由に自習室へ出入りできるので質問はしやすかったよう
一つ一つの質問に対し回答をくれたよう
流れ的によくみてはくれたが、理解しづらい事もあったよう
2,3人で授業を受けるクラスもあったよう

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

千歳船橋校 / 生徒(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

代沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立駒場高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

世田谷校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生
社員
室長
シフト交代制のよう
担当の先生はいた
担任、副担任でみていた
担任
副担任もいた
男性が多い
塾長が定期的に面談あり
15人くらいはいたのでは
頭の回転が早い方がいた

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

あまり個人との相性がよくなかったよう
学力が思った程あまり伸びなかった
もっと先生との相性が選択でき、カリキュラムも選べたらよかった
選択制だとより楽しく集中できたのではと思う
21時過ぎることも多い
毎日が多かった

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く
個人教室あり
マンツーマンレッスンあり
自習できるか
先生との雰囲気
塾の実績比較

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

最寄駅
東急大井町線等々力駅から徒歩1分
住所
東京都世田谷区世田谷区等々力3-9-5
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 個別指導コース 溝の口教室

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子には合っていた思う。講師も熱心で、高校選択についても親身に相談に乗ってもらえて良かったし、うまくやる気にさせてもらい、成績も上がって良かった。講師と生徒の距離が近い感じだったのもうちの子には良かったが、子どもの性格によって向き不向きがあると感じた。

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

夏休み中だけの短期間でしたが、勉強する楽しさや集中力もついて、とても良かったと思っています。
家での勉強への姿勢や集中力を保つ方法など、親にもたくさんのアドバイスを頂き、親もたいへん勉強になりました。
来年の夏休みも、また通えたらと思っています。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教え方が丁寧で成績も伸びている。テストも定期的に行ってくれて課題も見付かり、勉強に対しての意欲が非常に湧いてきて楽しく通っているのではないでしょうか。
他の生徒とも直ぐに打ち解けられて塾自体の雰囲気も非常に良いと思います。

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私立受験(3教科受験)の人も社会と理科の授業をとらないといけないので入るのには注意しないといけない。定期テスト対策はしっかりやってくれるのでありがたい。ただ教室がとても狭く、換気がされていないため息苦しいときがある。集団塾なので騒ぐ人もいて迷惑なときがあった。

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で行われていました。
小テストで、理解度を把握していました。
ドリルを行い、理解していないところ、把握していないところは、何度も丁寧に教えて頂いたようです。
なかなか理解できないところは、個別で丁寧に教えて頂きました。
楽しい雰囲気で勉強が出来ていました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団。
雰囲気は絶対に寝させない、超集中力という雰囲気です。
問題を解いたら先生が指名し、指名された人が答えます。(分からない場合は分からないで良い又、途中まで答えるなども可能)
流れは最初に小テストがあり、それが終わった後に授業をしていきます。(小テストの丸つけを隣の人と交換して行う)

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

緊張感や競争心が芽生える雰囲気でした。
その分、頻繁に個人面談を行い、息子のストレスを極力減らして頂き前向きに勉強に励んでいけるような流れになっていました。
授業→小テスト→授業→定着テスト→個人面談
という流れでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学を卒業されている、中堅の社員さんでした。
子供の、何が苦手で何が得意かを理解しようとしてくれていました。先生と話をして、子供も先生から勉強を学びたいと、やる気になりました。
勉強が得意ではなかったので、楽しく理解できるよう、進んで勉強がしたくなるよう教えて頂きました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は社員さんで、大学生などはいなかった。
講師の方は宿題のチェックは厳しかったが、授業は分かりやすく、授業外ではフレンドリーに話すことが出来ます。又人によってタイプが異なり、熱血系で声が馬鹿でかい人がいたり、まったりの穏やかな人がいたりと賑やかな先生が多かった。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。
1人で2教科から1教科教えて頂きます。
どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。
優しく、ハキハキした先生方でした。
子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて中堅でお願いしました。
復習した箇所を理解できているか、定期的に小テストを実施していたように思います。
出来ていないところは、再度、丁寧に教えて頂いたと子供も話していました。
最後には100点を取る喜びと、努力する楽しさに気づいた様でした。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業内容は学校では教えてくれない解きやすい方法を教えてくれるためとても授業について行きやすくなります。
自分に合ったクラスに入って授業を受けるため、他の人と進度が異なることは少ないです。
数ヶ月に1回塾内のテストがあり、との点数によりクラスが決まるため、自分のレベルが上がったらひとつ上のクラスで授業を受けることが出来ます。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校2年の冬ごろから、中田教室の塾長に息子が目指している、横浜翠嵐高校の専用のクラスを進めて頂き、移動しました。
本人は当初、お友達と離れるのが嫌だと言っていましたが、塾長のひとおしで転塾する決意をしました。
そこから、講師の先生がたの手厚いサポート、内容の濃い授業と本当に満足できるカリキュラムでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実家から近く
夏休み中のみ、集中して勉強ができそうだったので決めました。
また、送迎する距離も遠くなく夏休み中だけなら通える距離だと思い決めました。
そして、子供が見学をしてやる気を出したので決めました。、

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ学校の人が沢山いたこと、又友達が誘ってくれたこと。自身の家からバスで20分程で行けたこと。体験で1週間授業を受けることが出来たこと。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の(ママ友)紹介。
家から近い。
個別指導よりも、皆んなと一緒に切磋琢磨して勉強する、集団指導の方が向いていると思ったので。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-13-18 セキグチビル3F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 個別指導コース 溝の口教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子には合っていた思う。講師も熱心で、高校選択についても親身に相談に乗ってもらえて良かったし、うまくやる気にさせてもらい、成績も上がって良かった。講師と生徒の距離が近い感じだったのもうちの子には良かったが、子どもの性格によって向き不向きがあると感じた。

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

夏休み中だけの短期間でしたが、勉強する楽しさや集中力もついて、とても良かったと思っています。
家での勉強への姿勢や集中力を保つ方法など、親にもたくさんのアドバイスを頂き、親もたいへん勉強になりました。
来年の夏休みも、また通えたらと思っています。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教え方が丁寧で成績も伸びている。テストも定期的に行ってくれて課題も見付かり、勉強に対しての意欲が非常に湧いてきて楽しく通っているのではないでしょうか。
他の生徒とも直ぐに打ち解けられて塾自体の雰囲気も非常に良いと思います。

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私立受験(3教科受験)の人も社会と理科の授業をとらないといけないので入るのには注意しないといけない。定期テスト対策はしっかりやってくれるのでありがたい。ただ教室がとても狭く、換気がされていないため息苦しいときがある。集団塾なので騒ぐ人もいて迷惑なときがあった。

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で行われていました。
小テストで、理解度を把握していました。
ドリルを行い、理解していないところ、把握していないところは、何度も丁寧に教えて頂いたようです。
なかなか理解できないところは、個別で丁寧に教えて頂きました。
楽しい雰囲気で勉強が出来ていました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団。
雰囲気は絶対に寝させない、超集中力という雰囲気です。
問題を解いたら先生が指名し、指名された人が答えます。(分からない場合は分からないで良い又、途中まで答えるなども可能)
流れは最初に小テストがあり、それが終わった後に授業をしていきます。(小テストの丸つけを隣の人と交換して行う)

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

緊張感や競争心が芽生える雰囲気でした。
その分、頻繁に個人面談を行い、息子のストレスを極力減らして頂き前向きに勉強に励んでいけるような流れになっていました。
授業→小テスト→授業→定着テスト→個人面談
という流れでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学を卒業されている、中堅の社員さんでした。
子供の、何が苦手で何が得意かを理解しようとしてくれていました。先生と話をして、子供も先生から勉強を学びたいと、やる気になりました。
勉強が得意ではなかったので、楽しく理解できるよう、進んで勉強がしたくなるよう教えて頂きました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は社員さんで、大学生などはいなかった。
講師の方は宿題のチェックは厳しかったが、授業は分かりやすく、授業外ではフレンドリーに話すことが出来ます。又人によってタイプが異なり、熱血系で声が馬鹿でかい人がいたり、まったりの穏やかな人がいたりと賑やかな先生が多かった。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。
1人で2教科から1教科教えて頂きます。
どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。
優しく、ハキハキした先生方でした。
子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて中堅でお願いしました。
復習した箇所を理解できているか、定期的に小テストを実施していたように思います。
出来ていないところは、再度、丁寧に教えて頂いたと子供も話していました。
最後には100点を取る喜びと、努力する楽しさに気づいた様でした。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業内容は学校では教えてくれない解きやすい方法を教えてくれるためとても授業について行きやすくなります。
自分に合ったクラスに入って授業を受けるため、他の人と進度が異なることは少ないです。
数ヶ月に1回塾内のテストがあり、との点数によりクラスが決まるため、自分のレベルが上がったらひとつ上のクラスで授業を受けることが出来ます。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校2年の冬ごろから、中田教室の塾長に息子が目指している、横浜翠嵐高校の専用のクラスを進めて頂き、移動しました。
本人は当初、お友達と離れるのが嫌だと言っていましたが、塾長のひとおしで転塾する決意をしました。
そこから、講師の先生がたの手厚いサポート、内容の濃い授業と本当に満足できるカリキュラムでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実家から近く
夏休み中のみ、集中して勉強ができそうだったので決めました。
また、送迎する距離も遠くなく夏休み中だけなら通える距離だと思い決めました。
そして、子供が見学をしてやる気を出したので決めました。、

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ学校の人が沢山いたこと、又友達が誘ってくれたこと。自身の家からバスで20分程で行けたこと。体験で1週間授業を受けることが出来たこと。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の(ママ友)紹介。
家から近い。
個別指導よりも、皆んなと一緒に切磋琢磨して勉強する、集団指導の方が向いていると思ったので。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩6分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区久本3-3-4 TSKY 1F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

230.webp
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

強力なチーム体制で現役合格をサポート!志望校別対策も充実の少人数制指導塾

Ambience 342.webp
Ambience 343.webp
Ambience 344.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(472件)
※上記は、臨海セミナー 大学受験科全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

成績によっては特待生となり、授業料免除(半額、全額)となる。先生の質も良かったのではないか。面倒見も良い。これまでのデータの蓄積も豊富で進路指導もしっかりしていた。大手の有名塾ほどの合格実績はないかもしれないが、コスパはよいと感じた。

蒲田校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:一橋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の先生方の熱意が高く、時には寄り添い時には厳しく緩急つけて接してくださっています。また、定期的に自習大会などイベントを開催くださることで、ひとりでの勉強ではだらけてしまうところを救済いただいていました。

西葛西校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

人それぞれ合う合わないあると思いますが、娘の場合は集団授業が合っていないような気がして個別コースのみ受講していますが、娘がわからないところだけピンポイントで聞けて、それが解決できるのでとても満足しています。

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数学、英語、化学をとっていましたが、その中でも化学の先生は天才的に教え方が上手だったようです。短い期間で偏差値を1番あげてくれました。受験後、この化学の先生に挨拶に行っていましたので、相当出来る先生だったのだと思いました。感謝しかありません。他の皆さんがその先生にあえますように。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業は受けてないのでよく分かりませんが個別コースはその都度子供が教えて欲しいところを講師に伝え、わからないところをピンポイントで教えてもらっている感じです。
完全1対1で1時間講師がつきっきりなのでなんでも聞けるのでとてもコスパがいいと思います。

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業なので、優秀な高校の生徒さんたちと混ざって勉強出来ることはとても刺激になったようでした。自習室もあり、好きな時間に好きなだけ勉強出来る環境はとてもありがたいと思いました。わからないことは、先生方がすぐに対応してくれて、相談にのってくれると言っていました。浪人生のいない、現役高校生のみという環境も良かったと思います。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

他校の優秀な生徒と塾の定期テストでクラス編成があることは、とても刺激になったようでした。定期的な偏差値のでるテストでは少しずつ偏差値があがっていくとやる気にもつながっているようでした。先生がたもわからないとき、不安なことなど相談にのってくれる、良い環境だったといっていました。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業で他校の生徒との交流もあり、刺激になったと言っていました。
成績によりクラス分けがあったので更に勉強に力がはいったと申しておりました。
他校の成績の良い学校の生徒に負けまいと勉学に励んでおりました。自習室があり、同じ高校の生徒や友達と仲良く通っていました。交通の便も良く電車で通えたので、自転車では心配のため、そこは安心の一つとなりました。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

蒲田校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:一橋大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西葛西校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

自学自習(個別指導)がメインで
毎回指導を受ける講師を予約する必要がある。
人気のある講師はすぐ予約が埋まるようで、希望する講師が必ず空いているとは限らないので子供曰く当たり外れはあるものの、行きたい日が空いてないというのは今まではないようです。
すべての教科にそれぞれ担当の講師がいるので、テストの前とかは苦手な教科を補習してもらえるのでとても助かります。

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾によっては、大学生が先生をしている所があるとききましたので、塾を選ぶ時、常勤の先生がいる所が良いと考えました。
英語、数学、化学をとりましたが、どの先生も専門性が高く、偏差値を数ヶ月であげてくれました。初めての大学受験で、本人も不安も多かったと思いますが、いつもタイミングよく声かけしてくださり、感謝しかありません。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経済的な理由から2教科でのスタートでしたが、先生たちも理解を示してくれました。
夏から化学をとるのでも間に合うと調整してくれて、そして先生の言う通り勉強をして偏差値をあげてくれました。
点数を効率的にとる始動は子どものやる気も維持がで感謝しかありません。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は常勤のプロの先生でベテランがそろってるときいていました。大学生が先生をしている塾もあると聞いていたので、プロの集まっている熟が良いと考えていました。経済的に裕福ではないので、教科を増やすタイミングも無理強いせず声をかけてくれて、ありがたい対応でした。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

集団授業についてはレベル別にクラス分けされていて全教科それぞれのコースがあるようですが、
現在は個別のコースのみ受講しているのでよく分かりません。
各教科のコースのみでなく英検対策講座や小論文対策講座などもあるので今後は必要に応じて受けてみる予定です。

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数学、英語、化学ともに適切な授業が展開されていたと思います。また優秀な高校の生徒さんも通われていて、クラス分けがあることが、本人の刺激になっていたようでした。使った方がよい参考書などについても教えて頂き、限られた時間のなかで対応してくれたことはとても感謝です。
特に化学の先生は、偏差値を上げるのがとても上手だったと本人もいっていました。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

定期テストでクラス編成があり、他校の生徒もいて刺激になったといっていました。各教科の先生が限られた時間の中で点数が取れる指導をしてくれたといっていました。その中でも化学の先生の指導はピカイチだったと思います。
塾の先生を大学生がしている所もあるとききますが、やはり常勤でプロのひとが先生をやっている所を選ぶのがよいと思います。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語、数学、化学をとりました。
経済的に厳しいことも伝えてありましたので、化学はギリギリ夏から始めました。
担当の先生は間に合うといってくださり、偏差値を上げてくれました。
プロの集団という感じで安心して通わせられました。感謝しかありません。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くて通い安いのと集団塾でありながら個別指導コース(自学自習)もあって子供の要望に対して臨機応変に対応してくれるところが素晴らしかった。
他の塾よりリーズナブルなところも決め手になった。

町田校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

電車で通えること。自転車は危ないので電車はあんしんでした。集団授業であるため、個人よりは安いこと。自習室があるのでいつでも塾に通えること。クラス分けがあり、他校の生徒と意識してきそえること。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

駅が近く電車で通える。集団授業であり、個人や家庭教師よりも安いこと。
また自習室がありいつでも気軽に塾にいくことができる。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

集団授業で他校の生徒も通っており、刺激になること。また自習室があり、いつでも勉強ができる環境であること。周囲の評判が良かったこと。

八王子校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京薬科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 大学受験科 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
  • 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
  • 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる

臨海セミナー 大学受験科のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 69%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記17件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-20-8 第二多田ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

232.webp
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース

Ambience 370.webp
Ambience 371.webp
Ambience 372.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(22件)
※上記は、臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

「臨海セミナー西葛西校での学習は、子供にとって大変有意義なものでした。特に、講師の皆さんの熱心でわかりやすい指導が、子供の深川高校合格に大きく貢献しました。個別の質問にも丁寧に対応していただき、理解が深まりました。授業内容も充実しており、試験対策がしっかり行えたため、自信を持って受験に臨むことができました。おかげで、目標としていた高校に無事合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。」

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立深川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習に対する向き合い方を丁寧に説明指導をしていただきました。勉強のやり方や、メンタル面のサポートまでかなり入り込んでいただきました。勉強を続ける楽しさや、結果が出た時の嬉しさなど大切なところを気づかせてくれたと思います。

石神井公園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わからなかった。勉強の仕方を教えてもらえたのがいちばん良かった。科目により講師のレベルはさまざまで、生徒との相性も含めすべてに満足がいくとは言えなかった。

町田校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立狛江高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用対効果を考えると、コストパフォーマンスが高いと思うし、成績か良いと月謝が減額されるのも良いと思う。駅前や近郊にいくつか塾はあるが、知名度、実績もあり、テスト対策や、不得手な教科やポイントを押えての指導は、まずまず評価できる。最終的に、都立を目指して、そこに入れるかどうかの判断や指導も適切であると感じます。

八王子北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立深川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

石神井公園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

町田校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立狛江高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

八王子北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中高一貫校
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
  • 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
  • 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-20-8 第二多田ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

229.webp
臨海セミナー 中学受験科 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導

Ambience 328.webp
Ambience 329.webp
Ambience 330.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(713件)
※上記は、臨海セミナー 中学受験科全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方が分かるまで指導してくださり成績がどんどん上がっていった。面白い先生が多く授業も楽しくて気持ちよく通うことができた。カリキュラムテストというもので小テストなどをしたおかげで授業に入りやすかった。

綾瀬校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の成績によって待遇していただける特待生制度を使っていたのでとても安く受講することができました。講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。過去問などで本当にたくさんの演習ができ、受験間際には大変ではあったけどそれが力に繋がったと思います。駅からは歩いても通えますし、近くの駐輪場を使って自転車でも通えますし周りも明るく怖いということもなく通いやすかったと思います。少し古く狭い印象はありました。教室も混雑しているようなことを言っていたと思います。ただ整理整頓はされていました。はじめは家からの通いやすさから臨海セミナー葛西校に通っていましたが、難関校への受験を考えているならとESCへの変更を塾の先生にすすめられ、こちらの塾に通いだしました。生徒の面倒見はとても良いと思います。定期的に親とも面談もありますし、受験の進路などもいろいろ考えていただきました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。また、すごく費用が安いわけではないが、内容(講師の質、授業量、フォロー)を考えると適切であり、特待生割引も入塾の後押しとなった。 生徒ひとりひとりを見てくれているので安心している。

葛西校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が生徒のモチベーションをあげ、りのがとても上手だと思います。また、成績不振の時も諦めずにどうやったらあげる事ができるのかを親ではなく生徒と直接話してくれているので、生徒ま、先生に対して信頼することができるのでいいと思います

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とてもわかりやすく丁寧に自分が分からないところを教えてもらい尚且つ定期的にテストもしてもらい自分の苦手な課題を見つけることができどんどんと学力が上がっていき志望していいた学校も受かりこの塾に通ってほんとによかったと思っています。もともと勉強ぐ得意な方ではなかったが勉強する楽しみもこの塾のおかげで気付けてとてもとても感謝しています。

綾瀬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

重複するが、弱点克服に重きを置き、テキストだけでは推し量れないアドバイスが講師からあったと聞いており、子供から進んで積極的になる様に仕向けていただけたのではないか、と思う。塾に通う過程において分かりやすく伝えて理解させると言う方法論があったと思う。

大島校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:正則高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。
生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。
子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
オンライン授業にも対応している。

西葛西校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

綾瀬校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

葛西校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

綾瀬校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京農業大学第二高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

直接講師とコミュニケートしていたのは妻なので間接的にしか聞いていないが、親切、丁寧に対応してくれていた様で、信頼して子供を預ける事ができた。子供も講師が親切丁寧に指導してくれた事に感謝している。熱血指導までには行かなくとも、熱意と愛情を持って合格させようと言う意気込みはあったと思う。

大島校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:正則高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

.教師の種別:プロ
.教師の教師歴:ベテラン
.教え方:学校より分かりやすい
.教師の人柄:親しみやすい
担任教師がいて進路相談の相談がある。科目ごとに教師がおり、どの教師も子供のやる気を高めてくれる。
そのため、家での学習は自主的にやっており、「勉強しなさい」と子供に言ったことはない。

西葛西校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

弱点を重点的に指導してくれていた様で、非常に助かり、また志望校に対する科目を絞り込んだ指導で、子供も無駄なく弱点を克服できる様な環境整備をして頂いた。カリキュラムに他の塾との差はほとんどないと解釈しており、それをどう活用するかの方法論が重要だと思う。

大島校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:正則高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実装されているカリキュラム:中学受験科と普通科。
小学3年時は普通科だったのでレベルは高くなかったが、勉強を好きになる(嫌いにならない)ように授業をやってくれた。
小学4年からは中学受験科で、レベルは普通科から少し上がった程度。子供のモチベーションが上がったのはこの期間だと感じている。小学5年までは葛西校に通った。
学力が上がった6年からは西葛西校へ変わったが、かなりレベルが高いと感じる。

西葛西校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。

西葛西校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ママ友の同級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが通ってよかったとの口コミからの紹介を受けた。後は自宅からの距離も考慮し、自転車もしくは送り迎えできる距離も決める際のポイントになった。

大島校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:正則高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

西葛西校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
  • 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
  • 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート

臨海セミナー 中学受験科のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 68%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩5分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-20-8 第二多田ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 中学受験科 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 溝の口南口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく月謝がリーズナブルです。ただ安いだけではなく、誠実・真摯な対応の講師の方ばかりでとても満足しています。なかなか成績があがらなかったのですが、こればかりは本人のやる気だと思っています。塾のサポート体制になんら不満はありません。そしてようやく最近になって学校の成績が向上してきました。このまま成績が向上し、良い結果がだせれば嬉しく思います。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生も丁寧に、一生懸命に対応してもらえる。他の塾と比べると、比較的値段も安くて良心的。テスト前対策なども無料で行ってもらえる。自習室の椅子は座りやすくはなさそうだけど、常に開放してもらえて助かる。

用賀校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

臨海セミナーを選んで本当に良かったと思います。息子には、どこの塾に行きたいか希望を聞いたのですが、希望がありませんでした。その為、わたし自身が塾を比較検討した結果、臨海セミナーに決定いたしました。他の塾に比べて月謝がリーズナブルなのに、講師の方の誠実さがとても印象的です。最初の方はついていくのがやっとで、成績もなかなか上がらなかったのですが、ようやく最近になって少しづづ成績が上がってきました。志望校に合格できるよう引き続きサポートしてもいたいと思っています。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても満足しています。入塾前後も変わらず成績は中の下といったところですが、勉強をする姿勢、考えることの大事さが少しは身についたと思います。少しづつではありますが、2であった評価が5科目のありましたが、そのうち4つの科目で3にあがりました。受験まであまり時間がないので、もう少し結果が良くなると嬉しいですが、親としてはこの成長には満足しています。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業になります。成績によってクラス分けがされています。入塾当初は、部活動の先輩がいましたが学年が違うので当然クラスは異なります。クラスに友達がいませんでしたが、1ヶ月程もすると友達ができていました。塾での雰囲気がよくなるよう、友達作りにも一役かってくださっているようです。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても、学力によってクラスを分けて授業をしてもらっているようです。当初、入塾した際は、友達がいませんでしたが、数か月経ったころには他の学校のお友達ができていました。講師の方が気を遣って、クラスの雰囲気が良くなるようにしてくれていると思います。クラスの雰囲気については息子からも良いと聞いています。ただ、講師の方の厳しい指導の裏付けですが、宿題をやっていなかったり、テストの点数が悪かったりすると、結構、怖いと言っています。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業になりますが、できる子、できない子でのクラスを分けてレベルに合わせた授業をしてくれているようです。成績だけではなく、授業態度をしっかりとみてくれているようです。3者面談を実施した際に、成績だけでなく授業態度をきちんとフィードバックしてくれ、学校の成績に対するアドバイスや学校、授業だけでなく子どもの将来を見越して総合的にアドバイスをしてくれます。通塾を始めた際には、同じ学校の同じ部活の先輩が居ましたが、同学年の友人はおりませんでした。それでもすぐに違う学校の友達ができ、授業を和気あいあいと進めることができるように友人関係についてもバックアップしてくれているようです。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であってもクラス分けをしてくれていること、また、三者面談を通して、学力だけでなく授業態度に対する意見をいただけたり、しっかりと子どものことをみてくれていると感じています。小テストなどで及第点を取らないと、授業後に居残り授業をしてくださっているようです。雰囲気としても違う学校の生徒と仲良くなったり、明るい雰囲気になるよう気を遣ってくださっているようです。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

用賀校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的には、学生のアルバイトなどはおらず社員の方が講師のようです。誠実な講師の方ばかりでとても真摯に向き合ってくれます。学習面だけではなく授業態度や生活態度についてもご意見をもらうことができます。生徒の身、保護者の身になって相談にのってもらうことができ、学校の先生とは違ったプロの第三者として的確なアドバイス、情報をもらうことができている印象です。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、みな社員だそうです。学生のアルバイトはいないようです。入塾の際や定期テスト後などに希望すれば面談をしてもらえます。とても誠実な講師の方で、信頼をしていますし、入塾して良かったと思っています。学習面だけでなく、家庭生活や学校での様子、授業態度など幅広くカバーしてもらえている印象です。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生のアルバイトはいないようで、みな社員の方が担当しているように思います。面談の際などは話が論理的で分かりやすい印象です。遅刻や欠席については、比較的厳しくチェックしているようで、遅刻する際は、子どもから塾に連絡するよう毎回言われます。人間的にしっかりした先生が多いと感じています。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方は、アルバイトではなく社員の方が指導をしてくださっていると思います。
入塾前(2者)、入塾後(本人を含めた3者)に面談を実施いたしましたが、講師の方の対応が非常に良かったと感じています。学校の先生とはことなり、第三者として厳しくも愛情のある分かりやすい表現で説明をしてくださいました。他の塾ではどうしても営業まがいと思ってしますような、対応が印象的でしたので、とても好感が持てました。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、予習⇒授業⇒復習の繰り返し。テストをはさんで身につけていくカリキュラムです。年間2~3回程実施される臨海模試という大きいテストだけでなく通常の授業時にも小テストを実施しているようです。目標点数に届かない場合は、居残り授業、再テストがあるようで、必死に予習をしています。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

予習・テスト・復習を徹底しています。毎回、小テストも実施しており、目標点数に到達しない場合は、再テストや補修もあるようです。息子は、帰宅時間が遅くなるのは嫌だとして、事前の予習を頑張っています。学校の中間・期末テスト前には、テスト対策をしてくれています。自宅で学習に集中できないのであれば、自習室を利用するよう促してくれます。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

予習・実践・復習のサイクルを重視しています。季節講習の受講は必須で、年間を通して勉強を続けるサイクルをベースにされているようです。宿題の量も一定数出ているため、時間を有効に活用すること、自ら計画を立てて勉強をしていく力が身につくカリキュラムになっていると思います。学校のテスト前はテスト対策として勉強の時間をつくってくれています。通塾日でなくとも自習室を積極活用するよう、親・子どもともに促してくれます。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラス分けがされていると聞いています。基本的には予習・実践・復習の繰り返しになります。通常授業に加えて、季節講習の受講はマストになるそうです。通常授業、季節講習ともに予定がある場合は、振替のような形で通塾することを進めてくれます。また、学校の定期テスト前にはテスト対策を実施してくれることも非常に気に入ったカリキュラムです。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

月謝がリーズナブル。また、部活の先輩が通っていたこと、一定の合格実績、知名度がある。また入塾前の面談で、講師の方と話して誠実でありしっかりしていると感じ安心したため。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周辺の塾と比較検討した結果、塾としての一定の知名度があり合格実績もあるから。全国展開している塾で安心感があり、家からも近かったため。

千歳船橋校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、月謝が安い。また、一定の合格実績があるようで全国展開しているような規模の学習塾の為、安心感があったから。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾と比較検討して、知名度があり合格実績を見る限り信頼がおけると感じたから。また体験授業(季節講習)の参加費用が非常に安く、そこで授業を体験を。本人としても部活動の先輩が在籍していたり、入塾を承諾した為。親としては、月謝が非常にリーズナブルと感じた為。

千歳船橋校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩1分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区久本1-2-5 関口第一ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 溝の口南口校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 桜新町用賀校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

せんせいがとてもしんみになって接してくれる上に受験校についても詳しく心配になることが少なかったからです。また個別に教えてくれる点もわかりやすくよかった。わからないところをすぐに聞けるところが集団塾と違っていい。

千歳船橋校 / 生徒(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人指導は費用が高いが、1人の先生で2人を見るかんじなので集団塾よりはよいかとおもう。集団塾だとわからないところがそのまま進んでしまうが、個別指導に近いのでよかったとおもいます。塾長が親身にみてくれていた。

代沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立駒場高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学受験をするには、先生のサポートも手厚いので適している環境だと思います。ただ自ら進んで勉強をするタイプでないと、親も子も授業についていくのは大変だと思います。保護者のサポートがなくては成り立たない塾ではあるが、教材の質や規模を考えると妥当である

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1対2ですが、個別なので、細かく見てもらえるので良いです。しかし、もう少し丁寧にみてもらたいたいのが希望です。受験対策とはお伝えしていますが、大手集団塾と比べると進むスピードも遅く、問題量もかなり少ないような気がします。

世田谷校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、カリキュラムは一人一人違っているのは当然。中学受験を決意するのが遅かったので戦略的にかつ効率的にすすめなければならない。まず、コアという教科書を使い基礎知識をつけたあとはひたすら過去問を実施中。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人教室
できなかったら、自由に自習室へ出入りできるので質問はしやすかったよう
一つ一つの質問に対し回答をくれたよう
流れ的によくみてはくれたが、理解しづらい事もあったよう
2,3人で授業を受けるクラスもあったよう

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

千歳船橋校 / 生徒(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

代沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立駒場高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

世田谷校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生
社員
室長
シフト交代制のよう
担当の先生はいた
担任、副担任でみていた
担任
副担任もいた
男性が多い
塾長が定期的に面談あり
15人くらいはいたのでは
頭の回転が早い方がいた

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

あまり個人との相性がよくなかったよう
学力が思った程あまり伸びなかった
もっと先生との相性が選択でき、カリキュラムも選べたらよかった
選択制だとより楽しく集中できたのではと思う
21時過ぎることも多い
毎日が多かった

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。

世田谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:世田谷学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く
個人教室あり
マンツーマンレッスンあり
自習できるか
先生との雰囲気
塾の実績比較

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東葉高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。

東伏見校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:武蔵野大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。

足立鹿浜校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出

春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 高等部 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子には合っていた思う。講師も熱心で、高校選択についても親身に相談に乗ってもらえて良かったし、うまくやる気にさせてもらい、成績も上がって良かった。講師と生徒の距離が近い感じだったのもうちの子には良かったが、子どもの性格によって向き不向きがあると感じた。

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

夏休み中だけの短期間でしたが、勉強する楽しさや集中力もついて、とても良かったと思っています。
家での勉強への姿勢や集中力を保つ方法など、親にもたくさんのアドバイスを頂き、親もたいへん勉強になりました。
来年の夏休みも、また通えたらと思っています。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教え方が丁寧で成績も伸びている。テストも定期的に行ってくれて課題も見付かり、勉強に対しての意欲が非常に湧いてきて楽しく通っているのではないでしょうか。
他の生徒とも直ぐに打ち解けられて塾自体の雰囲気も非常に良いと思います。

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私立受験(3教科受験)の人も社会と理科の授業をとらないといけないので入るのには注意しないといけない。定期テスト対策はしっかりやってくれるのでありがたい。ただ教室がとても狭く、換気がされていないため息苦しいときがある。集団塾なので騒ぐ人もいて迷惑なときがあった。

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で行われていました。
小テストで、理解度を把握していました。
ドリルを行い、理解していないところ、把握していないところは、何度も丁寧に教えて頂いたようです。
なかなか理解できないところは、個別で丁寧に教えて頂きました。
楽しい雰囲気で勉強が出来ていました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は集団。
雰囲気は絶対に寝させない、超集中力という雰囲気です。
問題を解いたら先生が指名し、指名された人が答えます。(分からない場合は分からないで良い又、途中まで答えるなども可能)
流れは最初に小テストがあり、それが終わった後に授業をしていきます。(小テストの丸つけを隣の人と交換して行う)

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

緊張感や競争心が芽生える雰囲気でした。
その分、頻繁に個人面談を行い、息子のストレスを極力減らして頂き前向きに勉強に励んでいけるような流れになっていました。
授業→小テスト→授業→定着テスト→個人面談
という流れでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

総合進学コース 成瀬教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

総合進学コース 町田教室 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 成瀬教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学を卒業されている、中堅の社員さんでした。
子供の、何が苦手で何が得意かを理解しようとしてくれていました。先生と話をして、子供も先生から勉強を学びたいと、やる気になりました。
勉強が得意ではなかったので、楽しく理解できるよう、進んで勉強がしたくなるよう教えて頂きました。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は社員さんで、大学生などはいなかった。
講師の方は宿題のチェックは厳しかったが、授業は分かりやすく、授業外ではフレンドリーに話すことが出来ます。又人によってタイプが異なり、熱血系で声が馬鹿でかい人がいたり、まったりの穏やかな人がいたりと賑やかな先生が多かった。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。
1人で2教科から1教科教えて頂きます。
どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。
優しく、ハキハキした先生方でした。
子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて中堅でお願いしました。
復習した箇所を理解できているか、定期的に小テストを実施していたように思います。
出来ていないところは、再度、丁寧に教えて頂いたと子供も話していました。
最後には100点を取る喜びと、努力する楽しさに気づいた様でした。

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業内容は学校では教えてくれない解きやすい方法を教えてくれるためとても授業について行きやすくなります。
自分に合ったクラスに入って授業を受けるため、他の人と進度が異なることは少ないです。
数ヶ月に1回塾内のテストがあり、との点数によりクラスが決まるため、自分のレベルが上がったらひとつ上のクラスで授業を受けることが出来ます。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校2年の冬ごろから、中田教室の塾長に息子が目指している、横浜翠嵐高校の専用のクラスを進めて頂き、移動しました。
本人は当初、お友達と離れるのが嫌だと言っていましたが、塾長のひとおしで転塾する決意をしました。
そこから、講師の先生がたの手厚いサポート、内容の濃い授業と本当に満足できるカリキュラムでした。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実家から近く
夏休み中のみ、集中して勉強ができそうだったので決めました。
また、送迎する距離も遠くなく夏休み中だけなら通える距離だと思い決めました。
そして、子供が見学をしてやる気を出したので決めました。、

総合進学コース 町田教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ学校の人が沢山いたこと、又友達が誘ってくれたこと。自身の家からバスで20分程で行けたこと。体験で1週間授業を受けることが出来たこと。

総合進学コース 鷺沼教室 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:川崎市立橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の(ママ友)紹介。
家から近い。
個別指導よりも、皆んなと一緒に切磋琢磨して勉強する、集団指導の方が向いていると思ったので。

総合進学コース 中田教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩6分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区久本3-3-14 エル・アールビル5F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 高等部 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

233.webp
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 溝の口南口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

圧倒的な面倒見で、首都圏の国公立・私立すべての難関高校が目指せる集団塾

Ambience 384.webp
Ambience 385.webp
Ambience 386.webp

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(456件)
※上記は、臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通塾を始めた頃はとても軽い気持ちで入ったので、特に期待もしていなかったし、望むこともあまりなかった。なんとなく通塾を開始した感覚だった。
しかし中3の受験期になってからは、周りの生徒さんたちのレベルが高く、自分もしっかりしなければという思いになり、最後まで頑張り抜くことができた。
この塾に通ってとても感謝している。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が熱心でした。子供も最後まで頑張って通っていました。クラス分けも適切だったと思います。
費用も他校と比べて割安だったとおもいます。どちらかと言うと都立高校の受験向きだったかもしれません。日比谷高校なども進められましたが、うちは私立が良かったので早稲田を第一希望にしました。しかし、残念でしたが、合格ならず、先生方も最後まで頑張って下さったと思います。

千歳船橋校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が家にとっては親子共々最高の塾だったと思います。但し激しい競争の環境や日比谷高校をはじめとっする都立のトップ校を求めていないご家庭には必ずしもおススメ出来ないため、あえて星4つとさせていただきました。例えば私立高校をメインに受験されるご家庭の場合は、他の塾をご検討された方が良いかもしれません。あくまで都立トップ校を目指す為、ハイレベルで競争のある塾をお探しであればESCは最適だと思います。

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

これといって塾に関する強い印象は、良い意味でも悪い意味でもあまりなく、子供も不満を漏らすことはなかったので、悪い塾というイメージは全くない。ただ、どこが良いかと言われると、ちょっと悩んでしまうところもあるので、まあまあという評価にした。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

国語、数学、英語は集団授業で必須で受講。理科、社会は週に一度選択制で受講。
私立志望の子どもは選択せず。
授業を休んだ時は映像授業の配信があったので、感染症などの時にも後ほど受講をすることが可能だったので助かった。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ECSは臨海セミナーが定めた一定の学力以上の生徒のみ通塾が認められる為、全員都立日比谷高校を目指すという高い目標を持った意識の高い生徒と普通科よりも指導に長けた講師陣によるハイレベルの授業が展開されていたと子どもから聞いています。毎回小テストから始まり、毎回のハイレベルな授業に対応するための予習復習の徹底を求められたが、指導通りにきちんとこなすことで確実に学力が上がって行った。

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

通常校舎と比べてかなり緊張感があったり、生徒の積極性が高かったりしていたようで、子供も刺激を受けていたようだ。授業後も親身になって多くの生徒の質問対応などをしてくださっていたようで、その点はありがたかった。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式は子供から聞いた範囲のみと言うことになりますが、集団の形式でした。先生が一定程度解説をした後に問題をやり、その問題を答えを生徒に聞いていくと言うような握り返しだったと言うふうに聞いております。

町田校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

千歳船橋校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円程度

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:特待生になっていたので、10万円もかかっていない。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方を全員知っているわけではないが、子どもの担当していただいた講師の方々は、ベテランの受験を熟知した方だったように思う。
各教科のポイントをしっかり教えていただき、受験のノウハウや経験も十分だったように思う。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

全ての講師がとにかく熱心で面倒見がとてもよい。日々の子ども達への接し方、保護者への接し方、受験対策に関する細かい対応など、全ての面においてそつなく対応してくださったイメージがある。特に授業料等が他よりも格段に安いので、よくここまでしてくださるなといつも感心するばかりだった。親子共々未だに大変感謝しています。激務の為か、講師の方が年度終わりに辞めてしまわれることが何度かあったので、その点だけが気になっていた。

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

数学の先生はかなりのベテランの方で、話をしてもかなり信頼のおける方だったという印象。子供も信頼していたようだった。その他の科目については、子どもは信頼して授業を受けていたかもしれないが、親としてはこれといった印象は持たなかった。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方はとても素晴らしいです。この方に出会うことができなければ志望校に合格する事はなかったと思います。卒業して何年か経っておりますが、いまだに息子は先生に感謝をしています。この塾が良かったと言うよりかは、この先生に出会えたことが何よりだったと考えております。

町田校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾途中から、こちらのESC難関受験科に移動したため、内容も周りの受験生の様子も一変したように思う。レベル感が上がり、受験に対する姿勢がより一層高まることになった。カリキュラムも以前のものとは変わったので、難関受験科に移ってよかったと思う。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

通常の臨海セミナー小中科と異なり、ESCでは皆で東京都立日比谷高等学校の全員で目指そうという明確な目標があり、その合格に向けて綿密なスケジュールが組まれており、中学2年生の1学期から、中学3年生の2月(都立高校入試直前)まで段階を踏んできめ細やかなサポートが提供され、親子共に子どもの学力が伸びていることを感じることができた。適度な競争と皆で切磋琢磨できるカリキュラムになっていた

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

通常校舎よりは進度がはやかったり、内容も難度は高かったかもしれないが、難関校の対策になっていたかといえば、疑問符はつく。国立附属校や早慶附属校などの私立難関校に対する分析は甘い感じがした。演習内容だけでは不十分な感じがした。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは詳しい事は分かりませんが、子供の様子を見る限りは特に問題なかったものと考えております。さすが受験のプロが集まりプロが考えたカリキュラムというところでしょうか。それよりも講師の先生の教え方がとても良かったと言うことを息子は常々言っておりました。

町田校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾が近所だったため、通いやすいところが気に入ったことと、中学校の定期テスト対策をとっていたことが決め手となった。

千歳船橋校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属明治高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周辺の集団塾で最も面倒見がよく、かつ親としてもコストパフォーマンスが高い塾と感じたため。講師陣から熱意を感じられ、一番安心して子どもを預けられると感じたため。

千歳船橋校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

実際は用賀校に通っていたが、成績が良かったらしく、ESCへ移籍の流れになったから。

千歳船橋校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くて有名で合格実績も多くあったからです。費用も手頃だったということをあります。後は友達が通っていたと言うことも理由の1つです。

町田校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記42件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩3分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区久本1-2-5 関口第一ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 溝の口南口校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 用賀中町通り教室

最寄駅
東急大井町線上野毛駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ベリーグッド以外言葉が出ません。非常に素晴らしい教師陣。環境もよく、施設も最高によく、自分も学生の頃、幼い頃にこんな境遇で過ごせたらどんなによかっただろうと悲しくなるくらいです。これからの子どもたちは未来しかないので全力で応援していこうと思います

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人別学習が徹底されており、自分のペースで学習できること。教えられるのではなく自分で考えて回答を導き出す学習法がなにより本人の性格にあっていたと思われる。教室と自宅でしっかりと学習できることがよかったのではないか。

北烏山教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が自ら今日これをこれくらいやるという学習習慣が身についた事、ゲーム感覚で頑張って進める事ができていた事、また先生の対応も丁寧であった事から、クラスメイトなどもどんどん通うようになっていた。通って良かったというポジティブな反響以外ない。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

スピードは早く親でも着いていけるか心配な程だったが、自習などを通して我が子は頑張っていた。勉強は早いうちから楽しいと教えてあげたかったので、この塾にして本当に良かったと感じている。近所の子も入塾を検討されていたのでぜひともお勧めしたいと思う。昨今はいろんな世界情勢なので、そこらへんも塾で教えてもらえると親としては大助かり

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題も通塾時も1日にやる量は変わらず、教室で実施している様子を先生が見ながら習熟度を計っている。その後宿題やその日の実施分を採点し、間違いを直すという流れである。周りで小学生だけでなく小さい子も習っており安心感のある雰囲気に感じる。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

週2回、一回20分位の教室での先生とのプリント、宿題は一日10枚位のプリント、答え合わせは家庭での負担の時もあります。
家でも親が見ながらのプリント学習、自身でのプリント学習を教室に持っていきます、先生と相談しながら調整してくれるので生活に応じて変動してもらっています

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいとしていて、参加はしやすいように見える。集中する時はしっかり集中するので、本人も取り組みやすいのだとおもう。行ってからは、本人が進んだところから始める。それぞれのペースで時間内の学習を行う

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北烏山教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生方でこどもも親も安心。学歴の高い先生方なので教え方も非常によく、まわりの友達と差が出るほど成績が上がって大満足。満足なので、それ以上言う事はない。引き続き頑張ってくれればそれでいいと願っている呑気な親です

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新しく代替わりして就任した先生が優しく丁寧に子供に接してくれており、子供達からの信頼も厚いように感じる。忘れ物をした際の電話や、不明点などのメール連絡も迅速かつ丁寧である。宿題などの採点に関しては先生によって個人差があるようである。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、厳しさもある女性の所長と男性、女性の補佐の先生が2.3人体制、色々相談しながらカリキュラムを決めたり、変更してくれます、宿題等も調整してくださったり、個別で面談もしてくれるので、安心して預けれます。補佐の先生達も特に気になる所はないです

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年先生をされている。
子供にあった指導をしてくれる。
それぞれの個別性を大切にしてくれるので親としては助かるし、本人にも負担がないように感じる。厳しく指導されることも時折あるが、必要なことだと思う

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはよく理解してないが、スピード感我が子に合っていて家に帰っても勉強を楽しそうにしていた。その様子を見て夫婦ともに大満足、誇らしい気持ちになった。問題不満なし。とにかく毎日頑張っている我が子に拍手喝采!素晴らしい!まだ小さいのに自主勉!えらい。

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の進捗に合わせて先生がレベルを見ながら宿題の難易度や量を相談しながら進めている。どんどん進めていきたい考えがある親であるとなかなか習熟度が上がらないケースでは物足りなく感じる事もある様だが個人的には感じなかった。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大学レベルから幼児レベルまでたくさん幅があり、ヤル気になればどこまでもあがっていけます。毎日の復習、繰り返しの反復練習が基本だと思ってます。宿題もたくさんでますが、調整もしてくれるので、そんなに気になったことはありません

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

できる人は、できる人でどんどん先に進んでいけることが自信になるし、できない人はできない点をわかるまで自信をつけることができるので、個別性のあるカリキュラムだと思う。それぞれできるペースで行えるのはいいと感じる

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

レベルが高く、先生との距離が近い。まわりの友人も通っていて安心だから。交通も便利で安全なので長く通わせることができた

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすかったこと、通学路とも近く、歩道も広くなっており、環境も良い場所だったから。また知人からの推薦もあったから。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあり、見学した時も先生の雰囲気、感じがよく、お試しで通ってみて、本人がヤル気になったので

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周囲が通っていたので、なんとなくという理由でここに決めた。しかし、周りが通っている理由も、納得できた。

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東急大井町線上野毛駅から徒歩12分
住所
東京都世田谷区世田谷区中町5丁目18ー8 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 用賀中町通り教室の地図

ico-cancel.webp

472.jpg
スクールFC 用賀校

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

自発的に楽しく勉強する姿勢を育み、「幸せな受験」を目指す!

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にあるスクールFCの口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(27件)
※上記は、スクールFC全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

追い込み時期はそれなりに通う事になりましたが、課金の機会が少なく親的にはとてもよかったです。
土曜日はディスカッション等の「合科」授業で、自分で考える力を養ってくれました。
無理だと思っていた第一志望にも合格し、感謝しかないです。

用賀校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宝仙学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人のペースや考え方に寄り添った提案をしてくれ、決して営利的ではない、気持ちの良い関わり方をしてくれる。また、四年生までは、中学受験を意識しすぎずに、物事への興味関心を引き出したり、創造性を高めるようなプログラムが定期的に組み込まれた授業展開となっている。また、親子での実地学習や、野外体験など、学力だけにとどまらない、生きていくための力を意識した内容となっている。

吉祥寺校 / 保護者(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に指導してくれた。サピックスよりちゃんと個人をみてくれると思う。夜遅く、最寄り駅まで送ってくれたのも親として安心出来た。受験前はもとより、最後まで子どもの後押しをしてくれた。友達もできたしよかったと思う。

吉祥寺校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:恵泉女学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強の習慣をつけることができたことや、ここぞというところで、苦しみに耐えて努力をできるようになったことがとても良かった。受験に関する情報も必要十分に提供され、保護者への説明会と相談の機会もあり、保護者の不安解消にも役立った。

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

事前課題、授業、宿題の流れで講義形式だった。
ノートの取り方も指導はしてくれるが、こども自身がうまく活用できなかった。
座席は成績順ではないので、そこまでギスギスしたクラスの雰囲気ではないし、お弁当タイムがあるが、そこではリラックスできたみたいで、同士としてのメリハリが出ていたと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題の確認テストからスタート、その後に授業が始まります。先生の説明、問題を解くという順に授業が進みます。授業の終わり15分くらいは質問タイム又は早めにやる事が終わった人は宿題にとりかかります。
雰囲気は本当にアットホームな感じで先生との距離も近いようです。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れなどは分からないが、予習復習をしているので、当日の授業だけでなく、前後で学習する習慣が身につく仕掛けになっていると思う。
雰囲気も良さそう。
小学生の頃の、はなまる から続けて通っている生徒が多いのでやり方も慣れていると思う。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

用賀校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宝仙学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

吉祥寺校 / 保護者(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

吉祥寺校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:恵泉女学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:浅野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトではなく、社員が教えていた。
他の学年や系列校も教えていたため、受験生だけに特化した先生ではなかったが、つまづきポイントに戻って教えてもらいやすかったと思う。
強化ごとに先生が異なり、いろんな講師に話が聞きに行けたのは、よかったと思うし、講師のいる部屋がオープンなので、聞きに行きやすい雰囲気はあった。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生も新人の先生もいて、受験生を担当するのはほとんどベテランの先生でした。少人数制だったので、一人一人に先生の目が行き届いて手厚く指導していただけた印象です。褒めて伸ばすが塾の方針だったので息子はわが家のような感覚で通えていました。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

分からないが、娘の感想を聞くと教え方も上手いし満足している様子。
比較的若い先生が多く、フランクに話しやすそう。と思うので、娘も質問したり、相談したり、話がしやすい雰囲気に感じられる。
授業が終わった後も質問したり、少し残って話していることが多い。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中堅レベルからその上レベルがあったが、中堅クラスは細かく設定されていたので、落ちこぼれのないようなクラス設定だった。
テストの結果次第では、上位の特訓クラスもあり、難関校対策も可能だし、こどもに負担がかかりすぎないよう適切なクラスを提案してくれた。
授業をしっかり受ければ受験対策として範囲は網羅できるカリキュラムだと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験コースは私立受験コース、公立受験コースがあって私立コースの方は成績順に2つのクラスがありました。四谷大塚のテキストをベースに指導してくれます。授業形態としては集団ですが人数が少なかったのでほぼ個別指導のような感じでした。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

分からないが、娘の感想を聞く限り、満足している様子。
学力の向上につながっていると思う。
詳しくは分からないが、学校の授業とは違って効率的なカリキュラムになっている様子。
予習復習が必要なカリキュラムになっているので、授業だけでなく前後も含めて成立している様子。

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

野外体験があったから

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小学1年からはなまる学習塾に通っていて、もう少しウエイト重めで学習していきたいと思って系列のスクールFCに通い始めた。

北浦和校 / 保護者・中学3年生(内部進学)/ 週5日以上通塾 / 志望校:さいたま市立浦和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

はなまるから続いてそのまま

南浦和校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

スクールFC 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「思考力」「学習法」「意識改革」を3本柱に自学自習の姿勢を養成
  • 「自分でできた!」と達成感を味わえる授業内の「自学タイム」が特徴
  • 最難関校への合格を目指す専門コースもご用意!志望校ごとの対策講座も充実
最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩3分
住所
東京都世田谷区世田谷区用賀2-31-7
ico-map.webp 地図を見る

スクールFC 用賀校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

997.jpg
西郡学習道場 用賀校

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

生徒一人ひとりの成長をプロデュースする小学生のための学習塾で、将来の礎になる学習法を習得!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

西郡学習道場 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「学ぶ・できた・わかった・喜び」を感じるオリジナル教材で学習をサポート!
  • ワンクリックでいつでも入室できる「One on One」のオンライン授業で学習習慣を身につける!
  • 小5から始められる中学受験科コースで志望校を目指す!
最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩3分
住所
東京都世田谷区世田谷区用賀2-31-7 イイダアネックスⅠ 1階
ico-map.webp 地図を見る

西郡学習道場 用賀校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 砧南小前教室

最寄駅
東急田園都市線高津駅から徒歩26分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ベリーグッド以外言葉が出ません。非常に素晴らしい教師陣。環境もよく、施設も最高によく、自分も学生の頃、幼い頃にこんな境遇で過ごせたらどんなによかっただろうと悲しくなるくらいです。これからの子どもたちは未来しかないので全力で応援していこうと思います

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人別学習が徹底されており、自分のペースで学習できること。教えられるのではなく自分で考えて回答を導き出す学習法がなにより本人の性格にあっていたと思われる。教室と自宅でしっかりと学習できることがよかったのではないか。

北烏山教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が自ら今日これをこれくらいやるという学習習慣が身についた事、ゲーム感覚で頑張って進める事ができていた事、また先生の対応も丁寧であった事から、クラスメイトなどもどんどん通うようになっていた。通って良かったというポジティブな反響以外ない。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

スピードは早く親でも着いていけるか心配な程だったが、自習などを通して我が子は頑張っていた。勉強は早いうちから楽しいと教えてあげたかったので、この塾にして本当に良かったと感じている。近所の子も入塾を検討されていたのでぜひともお勧めしたいと思う。昨今はいろんな世界情勢なので、そこらへんも塾で教えてもらえると親としては大助かり

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題も通塾時も1日にやる量は変わらず、教室で実施している様子を先生が見ながら習熟度を計っている。その後宿題やその日の実施分を採点し、間違いを直すという流れである。周りで小学生だけでなく小さい子も習っており安心感のある雰囲気に感じる。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

週2回、一回20分位の教室での先生とのプリント、宿題は一日10枚位のプリント、答え合わせは家庭での負担の時もあります。
家でも親が見ながらのプリント学習、自身でのプリント学習を教室に持っていきます、先生と相談しながら調整してくれるので生活に応じて変動してもらっています

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいとしていて、参加はしやすいように見える。集中する時はしっかり集中するので、本人も取り組みやすいのだとおもう。行ってからは、本人が進んだところから始める。それぞれのペースで時間内の学習を行う

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

北烏山教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生方でこどもも親も安心。学歴の高い先生方なので教え方も非常によく、まわりの友達と差が出るほど成績が上がって大満足。満足なので、それ以上言う事はない。引き続き頑張ってくれればそれでいいと願っている呑気な親です

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新しく代替わりして就任した先生が優しく丁寧に子供に接してくれており、子供達からの信頼も厚いように感じる。忘れ物をした際の電話や、不明点などのメール連絡も迅速かつ丁寧である。宿題などの採点に関しては先生によって個人差があるようである。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、厳しさもある女性の所長と男性、女性の補佐の先生が2.3人体制、色々相談しながらカリキュラムを決めたり、変更してくれます、宿題等も調整してくださったり、個別で面談もしてくれるので、安心して預けれます。補佐の先生達も特に気になる所はないです

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年先生をされている。
子供にあった指導をしてくれる。
それぞれの個別性を大切にしてくれるので親としては助かるし、本人にも負担がないように感じる。厳しく指導されることも時折あるが、必要なことだと思う

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはよく理解してないが、スピード感我が子に合っていて家に帰っても勉強を楽しそうにしていた。その様子を見て夫婦ともに大満足、誇らしい気持ちになった。問題不満なし。とにかく毎日頑張っている我が子に拍手喝采!素晴らしい!まだ小さいのに自主勉!えらい。

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の進捗に合わせて先生がレベルを見ながら宿題の難易度や量を相談しながら進めている。どんどん進めていきたい考えがある親であるとなかなか習熟度が上がらないケースでは物足りなく感じる事もある様だが個人的には感じなかった。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大学レベルから幼児レベルまでたくさん幅があり、ヤル気になればどこまでもあがっていけます。毎日の復習、繰り返しの反復練習が基本だと思ってます。宿題もたくさんでますが、調整もしてくれるので、そんなに気になったことはありません

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

できる人は、できる人でどんどん先に進んでいけることが自信になるし、できない人はできない点をわかるまで自信をつけることができるので、個別性のあるカリキュラムだと思う。それぞれできるペースで行えるのはいいと感じる

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

レベルが高く、先生との距離が近い。まわりの友人も通っていて安心だから。交通も便利で安全なので長く通わせることができた

世田谷一丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすかったこと、通学路とも近く、歩道も広くなっており、環境も良い場所だったから。また知人からの推薦もあったから。

尾山台教室【東京都】 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあり、見学した時も先生の雰囲気、感じがよく、お試しで通ってみて、本人がヤル気になったので

千歳烏山駅南口教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周囲が通っていたので、なんとなくという理由でここに決めた。しかし、周りが通っている理由も、納得できた。

大原1丁目教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線高津駅から徒歩26分
住所
東京都世田谷区世田谷区鎌田4丁目2-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 砧南小前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1487.jpg
河合塾Wings 用賀教室

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

合格力を伸ばす指導に自信!難関都立公立高校受験に特化した進学教室

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある河合塾Wingsの口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(257件)
※上記は、河合塾Wings全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

まさかと思っていた志望校への合格の実現をサポートしてくれた点が評価の最大理由です。中学3年の1学期の時点では、高嶺の花に近かった高校に、半年足らずで受験できそうな力がついてきたこと、また本人も自信がついたこと、さらには実際の受験に向けての重点的な指導を受けれたことは感謝していおり、評価したポイントです。

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

良い先生だった。授業が面白く割と楽しく通塾していた。国語の先生のレジメが面白く、他の塾とは違うと感じた。夏期講習や冬期講習、その他短期の講習等があり高額になった。集団塾で振替が出来ないところが残念だった。

経堂教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

都立高校を目指すなら、河合塾WINGSがベストな選択だと思います。あと校舎によっても先生たちの雰囲気が違うようなので、2つくらい比べてみるといいと思います。併願校を決める際の面談では、たくさん私立の候補を出してくれて助かりました。併願優遇については、塾の方が学校の先生よりも助けてもらいました。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の性格には合っている塾だったこと。着実に成績がアップしたこと。
雰囲気もよく安心して通わせることができ、同じ教室のお友達も第一志望に合格して、みんなで喜べたのでとてもよい経験をさせていただいこと。

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、厳しい中にも和気あいあいとした雰囲気がありました。クラスの仲間意識を醸成するような取組みもされており、いい雰囲気の中で受験勉強ができたと思います。
またわからないことはわかるまで聞く、という姿勢が感じられ、子どもたちも聞きやすい環境が醸成されていたと思っています。

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいな雰囲気ではなく、予備校の授業のように私語はなく、夕食を食べているときでさえ誰も話さないと言っていました。慣れるまでは、気が張っていて帰宅したあとかなり疲れていました。1年後にはそれが当たり前になっていました。学校の授業が緩く感じられるほど先生方の気合というか圧が強かったと思います。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でしっかりと勉強させてくれる。
能力のそこそこ高い子供には、結構なハイペースな授業を行う。とはいえ集団でもそれほど大人数ではなく、常識のある礼儀正しい教師と真面目な生徒による穏やかな雰囲気の教室でした。

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業だが、人数が極めて少ないので、先生がしっかりと一人一人の表情、手元を見ながら授業を進めてくれる。
また、子供の積極的な発言もでき、お互いの意見を交わしながら双方向の授業が行われている。
和気藹々と切磋琢磨する雰囲気があるとおもいます。

大井町教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

経堂教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間の授業料が最初に提示されるので、あとからちょこちょこ払ってあとでびっくりということはないです。たしか1年で90万円くらいだったと思います。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の種別は、ベテランが多かったと思います。講師のレベルは他の塾を経験していないので、比較しづらいですが、高かったのではと思います。特に子どもの意見を聞くと、教え方や勉強する範囲などの指導が適切であり、受験や高校に入ってからの勉強に非常に役立ったといっています。

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はプロでアルバイトの大学生はいなかったと思います。わりと40代くらいの先生が多かったです。
私語など許されない雰囲気で緊張感のある授業で、最初は胃が痛くなったりしていました。
教材も都立向けでしたが、社会などは、学校で習う量の2倍くらいは暗記したと思います。プリントの量がすごかったです。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生アルバイトではないので、教え方がプロフェッショナルでした。言葉遣いも丁寧で穏やか、スパルタでバシバシという感じではありませんでした。子供の適正、能力に、あわせた
無駄のない授業とアドバイスをしてくださいました。子供との相性も良く、成績アップにつながりました。

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

各学年担任制でひとりの先生がしっかりとみてくれ、丁寧な指導をしてくれる。各教科もすべて社員でアルバイトの学生はいないと思う。子供達の理解や表情などをしっかりみながり、授業をすすめてくれて、しっかりしているとおもう。

大井町教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは完全に受験対策でした。有名校の過去問を徹底的にやる、また大学の入試問題もときおり交ぜながら、とにかく試験問題に慣れていく、解き方をマスターしていいくというカリキュラムが多かったように思います。特に数学は文章題にもなれるような問題を多く説く、英語は長文読解と英作文に対し重点的なカリキュラムが組まれていました。

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

授業以外でも理社のセミナーがあり、参加するように言われていました。うちの子は部活があり無料のセミナーには参加しなったのですが、授業の前にさらにセミナーを受けてる人が多くいました。暗記ものは力を入れているように感じました。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

能力別に分かれた集団授業で高い能力の子供にはハイペースな授業を行う。自習室も完備、授業時間以外にも
受験に向けた無駄のない指導やアドバイスをしていただけたので家での勉強時間はそれほどとらなくても大丈夫だった。

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

最難関私立、トップ、ミドルの3コースにわかれていて、目指す高校に向けた適切なレベルを選べる。3年後半からは演習問題を取り組んでやる日曜日の特別授業も始まり、しっかりしている。最難関私立は理社はなく英語数学国語の3科目。数学は週に2回授業がある。

大井町教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近隣にある塾の中で、有名難関校への合格の実績と講師の評判が一番良かったことが、この塾に決めた最大の理由です。

祖師ヶ谷大蔵教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立日比谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

講師の先生が受験のプロで構成されていたので河合塾WINGSに決めました。また塾長が書いた本を本屋で見つけて読んだところ、わかりやすかったです。
私語などまったくなく、休憩中もみな静かに勉強していたそうです。緊張感あふれる授業で学校より集中して授業を受けていました。
勉強する習慣がないままきてしまいましたが、最後の1年間で机に向かう習慣ができ高校でも役にたっています。

経堂教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立町田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

放課後寄りやすい立地であること。、ほどよい規模であること。教師がアルバイトでないこと、本人が希望したこと。

下北沢教室 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

都立が第一志望だったため、都立高校の入試に特化した河合塾wingsがとても息子にあっているのではないかと思ったため。

大井町教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

河合塾Wings 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く

河合塾Wingsのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩2分
住所
東京都世田谷区世田谷区用賀4-5-21 第一小林ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

河合塾Wings 用賀教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

121.webp
花まる学習会 溝の口教室

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(98件)
※上記は、花まる学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊びながら学べる!充実の指導体制
  • 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
  • 主体的な学習姿勢を身につけることができる

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口2-13-1-2
ico-map.webp 地図を見る

花まる学習会 溝の口教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

144.webp
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(411件)
※上記は、栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中堅校の学校よりも授業の質が高く、一つ一つの課題をしっかりとこなしてゆける様細やかなご指導が特徴。授業のみならず家庭での学習に向けた課題も出されて塾で授業
受けてお終いとならないシステムが構築されている。自習室学習も可能で分からない点は質問で対応可能、すぐに理解出来し、先に進める事も良い。

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅からも近く、通いやすいと思います。塾の雰囲気も明るく、先生方も親身になって一人ひとり丁寧に対応してくださいました。通っている生徒さんも皆良い感じでした。料金が少し高く感じましたが、仕方がないかもしれません。

明大前校 / 保護者(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

全体として、良く面倒を見てくれたと思う。ただし、入試間際になって、本人が、こんな勉強だけでは足りない、と気づいて、独自に志望校の入試対策のために、過去問に集中的に取り組むことをしなかったら、合格は勝ち得なかったものと思う。その意味で、塾の指導は、徹底していなかったし、厳しさに欠けたところがあったと思う。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

何より良いのは、少人数・習熟度別クラスである。大教室の大人数の授業や、ビデオ授業は、論外である。まず、質問が出来ない。きめ細やかな行き届いた対応は不可能である。同じ立場の仲間も作りにくい。講師との距離も遠い。ものを教えるという行為の条件に合致していない。他方、少人数・習熟度別クラスは、大教室の大人数の授業やビデオ授業では満たすことの出来ない、多くの要件を満たすことが出来る。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。
授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

習熟度別・少人数クラスである。講師と生徒の距離も近く、質問しやすい雰囲気である。講師は生徒の変化にも気づきやすく、それとなくフォローしてくれているようである。授業の形態は、対面の講義方式。教室には面接のためのブースが多数用意されており、そこで、質問や、相談を受け付けている。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数・習熟度別クラスである。講師が講義形式で授業を展開する。少人数なので質問も出やすい。また、講師の目も行き届きやすい。ほどよい緊張感の中で、授業は流れる。授業の様子で講師が気掛かりな点があれば、後で当該生徒に声を掛けたり、3者面談でそれとなく話題にされたり、少人数ならではの対応がされる。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

うちの子どもは個別と集団の両方で通っていました。苦手な科目では最初に個別でみっちり授業をしてもらい、慣れてきたら集団にしましたが、苦手なことを承知で対応していただいたようです。授業自体は見学等はしたことありませんが、前を通ったときにみんな集中しているようには感じました。

明大前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

明大前校 / 保護者(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学院大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70000円程

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心である。講師に学生アルバイトはいない。皆、プロである。三者面談に良く応じてくれるし、月一の保護者会の情報提供も的確である。授業は、少人数・習熟度別クラスで、講師と生徒の距離も近く、質問もし易い。生徒の変化にも講師は気づきやすく、それとなくフォローしてくれているようである。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心である。習熟度別・少人数クラスで、きめ細やかな指導がされている。大教室の大人数の授業と違って、質問も出やすく、講師の目も行き届きやすい。3者面談や保護者会も頻回で、受験生や保護者をサポートする体制が整っている。身だしなみも清潔感を感じさせる。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

実際に授業を見たわけではないので子どもの話からですが、集団授業ではベテランの先生が、個別は若い先生が多かったようです。年に2回ほど三者面談がありましたが、その時も経験豊富な先生が対応されていました。わかりやすく教えてもらったようです。

明大前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。
子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入試問題の研究を元にした、独自テキストと、独自のカリキュラム。文系と理系に別れている。それぞれのカリキュラムをこなすために、各教科の専任の講師が用意されている。月1回の保護者会では、各講師からカリキュラムの進行状況と、受験情報の提供がなされる。独自システムとして上手く展開している。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入試問題の研究に基づいた、独自テキストによる授業である。カリキュラムは、理系コースと文系コースに別れ、専門の講師陣が展開する。習熟度別・少人数クラスで授業は行われる。最新の受験事情に合わせて、カリキュラムの有り様は、柔軟に変化させているようだ。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

通常授業の他に夏期講習、春期講習などあり、塾独自のテストもあったようです。レベルについてはよくわかりませんが、高校3年のときの夏休み期間中の授業は多いと感じました。夏期講習はいろいろなコースがあって、自分に必要な授業を選べるのでよかったです。

明大前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。
立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。

明大前校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家庭からのアクセスがよい。少人数・習熟度別クラス。系列校に中学校時代から通っており、馴染みがあった。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数・習熟度別クラスである。高校受験時にも系列校に通っており、塾の雰囲気が気に入っていた。自宅からの通いやすさも大きな決め手となった。

成城学園校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

場所がよかったのと、授業の雰囲気や内容が本人が一番気に入ったから。どのように勉強を進めていくか、授業をどのように選択したらいいか、などいろいろ相談できたから。

明大前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!

栄光ゼミナール大学受験ナビオのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記52件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-15-5 TKY溝口ビル4階
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 溝の口校

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教室の環境が明るく清潔で、講師が親切かつ専門知識豊富であったこと。少人数制授業により、個別指導が行き届き、子供の学力向上が実感できた点。さらに、カリキュラムが充実しており、実践的な問題演習や定期テストで効果的な学習ができたため。安全で通いやすい立地も評価の一因。

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室長の先生の熱意に尽きます。最後まで娘が受験したい学校を譲りませんでしたが、何度も励ましてくださり、「覚悟はもてますか?」と問いかけてくださりました。娘が気づくのが遅かったですが、気が付いてからの先生のフォローは、いまでも感謝しております。どうすべきか、何をしたらよいのか、あれだけ熱意のある先生を、見たことがありません。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自宅から近く、通いやすい環境であり、友人も通っていることから子ども本人も積極的に通っていることと塾の講師も丁寧な授業をしてくれること、質問もその都度や授業後にも受け付けてくれてるのでとてもいいです。大変助かっており、通わせてよかったと思っています。

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中3になると長期休暇中の講習代がかなりかさみますが、それを上回る熱心な指導と子供のことを優先的に考え指導してくださっているので、下の子供の入塾も検討しております。ただし合う合わないはどこにでもあることなので、合わないお子さんもいると思います。

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は少人数制で行われ、講師との距離が近く、質問しやすい雰囲気があった。最初に前回の復習から始まり、新しい内容の説明と問題演習が続く。理解度を確認するためのミニテストも定期的に実施。生徒同士の意見交換やディスカッションも盛んで、互いに学び合う環境が整っていた。授業は和やかで集中しやすく、モチベーションを維持できた。

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団塾でしたが、少人数で分からない箇所はいつでも質問できたようです。数回ですが授業中に塾に行った際、和やかな雰囲気にも緊張感があるような感じでした。授業中も先生方は、子ども一人一人が理解できているかなどを注意深く観察しながら、授業を進行しているようでした。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各個人に目を向けていて、授業中だけでなく、終わったあとも質問を受け付けてくれて、親しみやすさがとても出ていて大変助かっています。どの講師も、それぞれの教え方があるが、子どもが理解しやすいように工夫してくれているのがわかる。

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制なので、当初懸念でした分かりない個所の質問ができるようで、本人も入塾してよかったようです。同じ中学校の友達も多く、穏やかな雰囲気の中で学習できているようです。先生も熱心なので、とてもやる気が出るようです。

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾には、経験豊富な講師が多く在籍していた。特に、専門知識を持ち、生徒一人ひとりに丁寧に指導する講師が目立った。教え方もわかりやすく、生徒の理解度に合わせて柔軟に対応してくれるので、安心して任せられた。定期的な個別面談もあり、きめ細かいサポートが提供されていた。

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教室長の先生が入塾後すぐに変わりましたが、変わった先生がとても熱意があり、懇切丁寧に面倒を見てくれました。何かあればすぐに電話や時間があれば面談をしてくれました。他の先生もとても分かりやすかったようで、指導が上手ではない先生も教室長の先生に子どもたちから相談をすれば、改善をしてくれたようです。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校より分かりやすい教え方で、子どもに合わせた授業をしてくれるので、とても助かっています。子ども自身も質問がしやすいと思っており、勉強しやすい環境である。どの講師もそれなりの大学出身でそれぞれの教え方があるが、子どもが理やすいように工夫してくれているのがわかる。

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾後、すぐに教室長が変わり不安でしたが、熱心な先生でとても面倒見が良いです。若い先生が多く、年齢の垣根をあまり感じないようで、授業中だけではなく、遅くまで質問を受けたり休みの日も朝早くから出社して、自習を見たりしてくれています。

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に特化した内容で、基礎から応用まで幅広くカバーしていた。各教科ごとに詳細なスケジュールが組まれ、定期的なテストで進捗を確認しながら進む。個々の学力に応じた指導が行われるため、苦手分野も克服しやすかった。加えて、実践的な問題演習も豊富に取り入れられ、本番への自信を養うことができた。

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の進捗を見ながら、学校の授業より少し早いペースで授業を進めていたようです。宿題も中学2年生の時は少し多いくらいでしたが、中学3年になってからは、かなりのボリュームが出たようですが、小テストで合格しないと居残りなどもしていたようで、一人一人の習熟度に合わせてフォローもしてくださりました。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

授業のレベルは普通で子どもそれぞれに合わせた授業を組み立てて実施してくれるので大変助かっています。
子ども本人も質問がしやすいと言っており、習熟度があがった。定期的に試験も実施してくれて、保護者にも共有してくれるので安心できている。

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

かなり課題も多いですが、志望校合格のためにはこれくらいはやらないといけないと思います。また宿題や小テストも多く、習熟度の確認がかなり行われているのが分かります。「志望校合格」を念頭に、学校の授業の進行よりも早く、授業を進めているようです。

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学受験を見据えて、便利で安全な環境を提供する塾を選んだ。教室の明るさや清潔さ、スタッフの親切さも魅力的だった。

上北沢校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京農業大学第三高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘がサイトで口コミを検索して、面談と入塾テストを受けました。口コミには少人数なので、分からないことがあっても、途中で質問ができるというところがよかったようです。

桜新町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:駒場学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、保護者としては安心して通わせることができるため。また、友人も通っていることから子ども本人も通いやすい環境にした。

千歳烏山校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘がネット検索をして、自分に合いそうな塾を探して、面談をした後、入塾テストを受けて入りました。面談した教室長も「一緒に頑張ろう」と声を掛けてくれたこともよかったです、

桜新町校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩4分
住所
神奈川県川崎市高津区川崎市高津区溝口1-15-53F
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 溝の口校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

3036.webp
あさひ未来塾 中町教室

最寄駅
東急大井町線上野毛駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

小規模アットホームな塾で、実績本位ではなく生徒一人ひとりの成長を第一に考えてくれる!

ico-recommend--orange.webp

あさひ未来塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に生徒4人前後で、緊張感と個別対応のよさを同時に実現!
  • 私立中学受験対策・定期テスト対策・上位高校向けの特進コースなどさまざまなレベルに対応!
  • 速読・ロボット教室もあり、勉強以前の土台部分を鍛えてくれる!
最寄駅
東急大井町線上野毛駅から徒歩11分
住所
東京都世田谷区世田谷区中町4丁目14−20
ico-map.webp 地図を見る

あさひ未来塾 中町教室の地図

ico-cancel.webp

53.webp
SAPIX小学部 用賀校

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX!

ico-kuchikomi--black.webp 二子玉川駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,977件)
※上記は、SAPIX小学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

志望校へ合格させる為の最後の押し上げ方は流石だった。特に第一志望校の国語の解答の仕方は塾で徹底的にみてもらってなんとかなった。受験時期は不安になり塾からもらうテキストやプリント以外にも手を出してしまいがちだが、結果的には塾からもらうものだけで充分だった。

成城校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

多くの優秀な講師陣のもと、優秀な仲間たちと切磋琢磨し、最高の教育を受けることができ、第一志望校である開成中学に無事合格できたから。特に苦手だった国語については、こちらに入ったことで、大きく偏差値が伸びたことが良かった。また得意な算数を得点源にし、受験当日、ほぼ満点が取れたことも良かった。

成城校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の性格に一番合っていた。特に志望校に関する対策や傾向などについての情報も豊富で受験を意識した授業になっていた。毎月のクラス替えテストが重要で常に適度な緊張感を持って塾に臨むことでしっかりとした勉強スタイルが構築できたことも受験が終わった後もいい影響を与えてくれたと感じたから。

用賀校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他塾は「SAPIXよりも良い点をとる!SAPIXよりも実績を上げる!」と意気込んでいると聞いたことがありますが、SAPIXはあくまでも行きたい中学に合格させることが目標なので、満足度の高い児童が多いと思います。入試前に講師がつくる予想問題の的中率が高く、授業で解いた問題が入試にでたこともありました。ただ、中学受験は誰でもやったほうがいいわけじゃないです。不向きな子もいると思います。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各教科で先生がかわり、習熟度に合わせてしっかり教えてくれた。児童とやりとりしながら授業を行っている印象です。宿題などは児童の自主性に任せているようだったが、6年になったらノートをみてくれたり親身になってくれました。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

初見でテキストをもらう為、子供達は興味を惹きつけられると思います。そこがまた子供達の好奇心に繋がり良い環境だと思います。基本的に授業妨害する子供が少ないのが魅力です。みんなが真面目なのでコストパフォーマンスが良いです。できない子にも対応しているそうで、わからない時はマンツーマンで教えてくださいます。

成城校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業開始前に前回の復習のための確認テストが必ずあり、復習しないとできないので、塾から帰ってくると必ず復習する習慣がついて、とても良いと感じている。授業は大人数形式だが、手を挙げて発表する機会もたくさんあり、子供は集中してやっている様子です。

成城校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は集団で行う一般的なスタイルですが、やはり上位クラスで受けることが内容的にも良いことは子供自身が理解しており、年数度あるクラス替えテストに備えて日々勉強を集中するスタイルは適度な緊張感を持つことで、今後の受験に備えて大いに役立っていると感じました。また、わからないことがあれば、いつでも気軽に質問できる環境もあり、子供へのサポートもしっかりしていると感じました。

用賀校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

成城校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:桜蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

成城校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

用賀校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてはあまり知っていることがありません。ただ、面談をしてくれた講師の先生は、とても親身になって志望校選びなどの相談に乗ってくれて感謝しています。塾の実績ではなく、娘のためを思っての志望校選びをしてくださいました。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

問題になる様な講師もいましたが、基本的には良い先生が多かった印象です。
子供の対応が適当な先生がいたので、そこには少し不満でしたが、間もなく移動されていました。校長先生も少し癖があるので保護者会では少し不安でした。

成城校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は子供の関心をひくような話しをしてくれている。塾から帰って来て、きよは先生がこんな話しをしてくれたというとをよく聞く。理科の時間には簡単な実験もやってくれる。子供は楽しそうにしている。また子供が話しかけやすい雰囲気を作ってくれている様子がうかがえる。

成城校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾として受験に対するノウハウや経験が豊富でしっかりとした体制があること。そのため、高学年の学力上位クラスを担当する講師陣は非常に優秀だと思います。そのため、子供も上位クラスでの受講を希望しており、年数度のクラス替えテストに備えて日々の勉強を重ねており、そのことが学力向上に繋がったと思います。

用賀校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

4年、5年の通常授業は復習を何度もしてくれたので良かったです。忘れかけていた単元もやりなおすことができました。6年後期のカリキュラムがとても良かったです。午前中は実力別の単科授業、午後は志望校別クラスの授業で、これで娘は一気に力をつけました。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

問題ありません。とてもよくできている教材だと思います。テキストのみでしたがおかげさまで成績は上がりました。コストパフォーマンスは問題ありません。あと無駄に4、5年生から勉強勉強ではない点がとても助かった印象です。

成城校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは中学受験に特化した内容になっている。有名私立中学の過去の出題から参考にした内容も多数採り入れられている。過去問を丁寧に解説してくれるので、中学受験対策にはとてもよいと思う。テキストの最後には各問題の解説が載っていて、それを見て考えることができます!見てもわからない場合は次回先生に質問します。

成城校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とにかく宿題は多いと記憶しています。そのため、塾から帰宅後も簡単に食事を済ませて、宿題に取り掛かるなど授業の復習をメインにしたカリキュラムを徹底することで知識の積み上げていくスタイルだと感じました。それにより、知らないうちに学力が向上しており、今でもその勉強スタイルもしっかりと身についていることも素晴らしいと思います。

用賀校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で行けるから。
ひとクラスが15人前後と少人数だから。
毎日通わなくて良いから。
お弁当がないと聞いていたから。(実際は6年後期や模試の日に持参しました)

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だった点と予習がない点。通う日数や時間帯も考慮しました。帰宅時間に無理はないか寝る時間を気にしていました。

成城校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

立地の良さ、通いやすい。教室周辺の治安がよく、安心して通わせることができる。中学受験の合格実績が他の塾と比較して圧倒的に優れている。

成城校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、学校のお友達も多数通っていたこと。受験に対するノウハウ、経験や情報もたくさんあること。年に何度かクラス替えテストがあり、適度な緊張感を持って勉強できる環境があったことが理由。

用賀校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記436件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線用賀駅から徒歩2分
住所
東京都世田谷区世田谷区用賀4-10-1 
ico-map.webp 地図を見る

SAPIX小学部 用賀校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

二子玉川駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

二子玉川駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

二子玉川駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください