該当件数40000件
過去問を繰り返し解いていました。解いていくなかで最初は全然できなくても、九割いくまで何回もやっていました。また、過去問にでてきた問題を人に説明できるようになるまで理解しました。スマホは、勉強の邪魔になってしまうので意識的に使わないようにしていました。意識的が無理なら制限をかけたりするのがいいと思います。
家で長い時間勉強しているより、学習室などで勉強していたほうが捗ったので、学習室などに行っていた。またその時、歩いて行くことで軽い運動にもなって、その後の勉強をより集中して取り組めた。 塾に行ったついでに勉強して帰ることも多かった。
臨海セミナー 個別指導セレクト
私は、塾に入ったのが中学校3年生の時だったので、遅れを取り戻すためです。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾を始めて、最初はあまり変化がなかったけど少しずつわかるようになったことが増えてきました。はじめてやった模試では偏差値が入塾時に比べて、5くらい上がっていて嬉しかったです。最後の模試では、最初と比べて10以上上がっていました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは自分自身の学力を知ってそこからどの教科のどの分野を勉強していくかをしっかり考え、勉強を継続できるように自分に合った勉強時間分勉強をしていき、コツコツと努力していく。周りのことは気にせずに、自分自身だけを気にかけて受験勉強をする。
クラブに真剣に取り組み 勉強だけの人間にならないように頑張った どちらも両立できる人間が一番強いと思うから。他にも今いる友達を大切にしたことで学校にいる時間が苦痛じゃなかった。頑張っている人間が自分だけじゃないと思えるだけで辛さが無くなる。
塾の自習スペースに学校から帰ったらすぐに通っていました。また、土日は朝から晩まで時間の許す限り、塾の自習スペースに通って自習していました。そうすることで、自主的に勉強をする環境をつくることを心がけていました。
実際に自分の目で見て確かめることは大切だし、雰囲気を感じることもできるから。ほかにも、学校のホームページでは分からない情報も確認することができるから。 また、通学路は安全かなどの学校だけではない部分も知ることができる。
思学舎パーソナル
話せる友達から誘われたり、近かったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校では教えてくれないけれど、塾では教えてくれるコツなどもあり、テストの時間配分や、覚え方など、塾に通っていなかったら、知らなかったコツや解き方などがたくさんあり、自身の学力を向上させることができる。
個別指導塾トライプラス
受験直前で、分からないところだけを教えてほしかったから。
私は国語が苦手で、国語を重点的に教えてもらっていました。 最初は簡単な問題でも間違えていたり、長い時間かけてやっていたりしました。しかし、塾に通って教えてもらうようになってから、解き方のコツなどがだんだんとわかってきて、たくさん得点できるようになりました。
イング
部活動の時間が長く授業時間に間に合わないことが多かったから
基礎を1から教えてもらい苦手意識から「自分全然解けるじゃん」って自信にも繋がったし。何よりもそれが成績の変化に結びついて向上心がすごくなった。やっぱり目に見える結果が1番人を変える材料になると思う。あとはよく分からない。
・塾以外の習い事や部活を休止した
百聞は一見にしかずと言うように、自分の目でしっかりと志望校を見てみて、良いところと、悪いところをしっかりあげていき、自分が行きたい、理想の高校はどこだろうかということをまずは偏差値などを気にせずに決めました。
自分の目で確かめることはネットや人からの情報より正確だから。思っていたよりも暗い校風の時もあれば、設備が整っていて何不自由ない生活を送れるような場所だったりするので、まずは思い切ってオーキャンに申し込んでみることが大事だと思う。
高校入学と同時に引っ越しをしました。なので、引っ越し先の高校についてぜんぜん知らなかったのですが、塾側からたくさん高校についての情報を聞くことができたので、高校選びの苦労が減ったと感じたので選びました。
河合塾
合格実績があるから。
塾の授業で、普段家で勉強して解説を見るだけでは身に付けられない、解法への辿り着き方や、例えば国語では読解をする時にしたほうがいいことや、社会ではグラフへの目の付け方などを教えてもらったことで、変化が起きたと思います。
実際に学校に行って、学校の雰囲気を知ることでその学校に行きたいという気持ちが強くなるので見学やオープンキャンパスは行くべきだと思います。行きたい気持ちが強くなったら、勉強のモチベーションも上がってとてもいいと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください