該当件数40000件
図書館に行き、人のある場所で行うことで自動的に勉強しようという意識になった。家でだと、集中しにくい環境で、邪魔もされるけど図書館の自習室を借りることで周りの環境に合わせて勉強が進められた。あとは、同じ受験生もたくさんいたので、周りが頑張っていると自分もやる気がでた。勉強に関しては、3年間の復習をしてきた。
勉強以外のこともしてメンタルが壊れないようにした。もともとメンタルは強い方だったので、受験期に病むことはなかったが、まぁ落ちたら落ちたで私立の設備の良い高校に行けるし、という、落ちても落ち込まない前提で受験したので精神的に辛くなることはなかった
部活や習い事は変わらず続けていました。高校でも引き続き運動部にはいるため、身体を動かすことも大事だったのもありますし、勉強ばかりでは本人もストレスがたまるので。ただ、他の公立も受験する子達より勉強時間は短かったと思います。私立の専願だったので、そんなに苦労しなかったです。
部活動が1番気に入った。小学校の低学年から三重高のダンス部を憧れに持ち、先輩方の背中を見て、勉強のモチベーションに繋がった。全国大会への出場は多数あり、とても尊敬できた。また、コースに関してもしっかり、勉強ができる環境であり、進学したいという希望が強くあった。これからもがんばっていきたい。
特に志望校がなかったので、とりあえずこの高校を目指せば、というようなことを塾の先生や学校の先生に言われて、じゃあそこでいいや、という軽い気持ちで決めた。そのまま受験するまで志望校は変えることはなかった。
入る部活は決まっていたので、部活体験メインで行っていました。監督と話してみたり、部活動を行っている場所、内容の他に先輩達の雰囲気を知れたのはすごく大きくて、本人が雰囲気のあうところを選択できました。パンフレットや、周りのアドバイスなども大事だけれど、通うのは受験する本人なので3年間楽しく通えるところでないと、受験を、頑張っても辞めることになっては意味がないので、とにかく本人があいそうなところにするのが良いと思う。
ナビ個別指導学院
個別が良かったから
◎苦手科目の成績が向上した
個別でしっかり教えてくれるため、すぐに質問できる。先生とお話もできるので楽しく学ぶことができる。塾長とも仲良くなれたので、自習も楽しくすることができた。自習の時も近くに先生がいるのですぐに質問できた。とても分かりやすかった。
学研教室
家から近かったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通うことで、環境も整っているし、周りに勉強をしている人もいるのでしっかり集中できる。あとは、家で分からないことがあってもすぐ相談できるし、塾に行っている間も質問ができるので、そこに関してはとても良かったと思う。学校とはまた少し違った環境なのでよかった。
あづま進学教室
県内トップの高校への進学実績があったから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾する前は学校で周りに置いていかれ始めてると焦っていたが、入塾してすぐに追いついて、4ヶ月後くらいには一つ上のクラスに上がることができた。そこでよりレベルの高い授業を受けて、一年弱の通塾で割と成績が伸びたと感じた。塾独自の模試は難易度が高かったのでそれに慣れると本番がとても簡単に感じた。
個別指導なら森塾
個別なところ
◎予習/復習など自習の習慣がついた
個別なので、わからないところも聞けるし、宿題をやっていかなかったらすぐに、先生もわかるし、集団だと質問できない性格なので、そこを考えて決めたのでよかった。塾に通うと宿題もあるし、勉強時間も確保できるのと、受験生なんだという意識もできると思います。 周りも受験モードになるので。
私は、勉強があまり得意ではないと感じであり、実際中学の同級生と比べて成績も低かったと思っています。しかし、高校の情報を調べていくうちにどの高校ならどんな利点があるのかといった情報を知っていったことで高校に入学してからすぐにどんなプログラムがあるか知ることが分かりいつ友達を作ればいいかなどを学習できました。おかげで志を同じとする友達と知り合え毎日が楽しいです。
私は、高校生は、出来るだけ楽しめるかつ大学に行けるといったかなり都合が良い高校を探していました。私が住んでいる滋賀ではそもそも高校があまり多くなく迷っていました。そんな中京都の高校を親に勧められたことでこの高校に行こうと志望校を決めることができました。そのため親の情報は、しっかりと耳を傾けていくべきだと思いました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
過去問をしっかり時間を計り、解く。その後、採点の後間違えた問題の理解をしっかりする。間違えた問題をそのままにしないようにする。 また、暗記は勉強の合間にすることで息抜きがてらすることが出来て良い。また、時間を分けてやることで、頭に入りやすい。
個別指導キャンパス
近いから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾したことで家とは、違う勉強しやすい場所を作ることができたことで集中できる環境を作ることができました。また、これによって勉強に対する苦手意識が減り一度勉強すれば長い時間集中できるということが分かり計画を立てて勉強したときは、学力が上がりました。また、学習習慣も少しつきました。
・その他
いちばん詳しく聞ける。先輩の話、先生の話を本人から聞ける。また、すぐに質問できるため、すごく良い。学校の雰囲気と部活もみることができるのでなお良い。 どんな設備が整っているか、授業の雰囲気、学校の綺麗さなどもしっかりみることができるり
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください