該当件数40000件
友達と助け合って積極的に学習に取り組んだため、中学校内での雰囲気は全く張り詰めず、冬には団結力が高まりました。また、部活動や生徒会活動にも取り組み、受験1色ではない学校生活を送ることが出来たと思います。
2年生までは、1日に30分程度しか勉強していなくて、テスト期間だけがんばるという取り組み方だった為第1志望の学校に偏差値が届かず、塾に通い始めた。塾で先生からプリントを貰い、それにひたすら取り組み、知識を身につけていくことが出来た。
先生や学校内や生徒の雰囲気がよく分かり、例え勉強についていけなくなっても、この高校なら誰1人見放さないという塾の先生からのアドバイスも受けて、安心感ややる気をもらったからです。生徒が凛としていて、素敵な高校生活を送れそうだと考えました。
1歳年上の幼馴染と同じ学校を選んだ。 1番の理由は一緒に部活をしたかった為である。小学生の時から同じチームで活動していて、ずっと仲が良く、頼れる存在だったので、高校でも一緒に部活をしたいと思った。学校説明会に参加して、体験授業を受けた。授業も先生も面白く、この高校に通いたいという気持ちがさらに強くなった。
個別教室のトライ
学校に通えなくなって授業についていけなくなったから。
◎苦手科目の成績が向上した
先生がとても話しやすい方で毎回の授業が面白く、塾に通うのがとても楽しみでした。学校の授業で分からなかったところ、自分の苦手を先生も一緒に考えて対策してくださったため、苦手科目も少し好きになることができました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通うまでは、ほとんど部活に時間を割いていたので、勉強の取り組み、自発的にやる習慣がほとんどありませんでした。 しかし塾に通ってから周りの影響も大きく自分から勉強をやらなきゃと気持ちの切り替えが上手くできたと思います。
繰り返し問題を解くことで定着させていったり、過去問題やポイントを復習してすぐに解けるのさようになりました。とてもいい機会だったと思います。できるところはそのまま忘れないようにと、できないところはゆっくり時間をかけて納得して解けるようにしました。とても定着しています。
毎日自習室に通ったことや、友達と塾に通っていたので、塾に自分から行こうという気持ちになりました。そのため、友達と入ることがとても良かったと思います。また、お菓子を持っていき、休憩中に先生や一緒に通っていた友達と食べることで、ご褒美に繋がり、自然とやる気が出るようになりました。
受験前夏休み頃までに何校かオープンキャンパスに見学で一緒に行きました。 やはりホームページやパンフレットだけでは学校の雰囲気が分からず、どんな生徒がいて、先生も話しやすそうな方がいるところを選びました。 最後は本人が望んだところを受験してます。
高校受験ステップ(STEP)
友達が通っていたから
やはり不得意な教科で点数が全然取れないとモチベーションも上がらず、やる気を落としてしまう傾向がありました。 そのため不得意科目の点数を上げられるように努力をしました。 しかし第一志望校は残念ながら不合格でしたが、勉強のやり方が学べたので良かったと思います。
個別指導塾 学習空間
他の塾よりも費用が安かったから
プリントの問題を解いて、分からないところや間違えたところを丁寧に説明してもらって、同じ間違いをしないように苦手対策プリントを作ってくれた。苦手分野を細かく丁寧に教えてくれたおかげで苦手を克服できた。先生ありがとう。
個別指導キャンパス
誘われたから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
入塾するまえは、全く勉強しなかったし、テスト前勉強していても、分からないところは学校の先生に聞くしか無かったけど、塾に通うようになったことで、色んな情報を集めることが出来たり、分からないところをすぐに先生に聞いて、解決することができました。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学校の雰囲気や教室の感じなど実際に見たり先生の話を聞くのはとても大事だと思います。実際に行ってみないとわからないことは多いので、そこで納得して決められたことは大きかったと思います。在校生の話なども聞けるので合うかどうかなど細かい所を決められるのでとてもいい機会だと思いました。
思ったよりしんどい事がわかったからです。オープンキャンパスは正直、その学校のいいとこしか見えず、悪いところが見えない点があまり良くないなと思いました。友達や実際に通っている先輩方から情報を集めることで、その学校のリアルを知ることが出来ました。
個別指導なら森塾
個別の方が集中できる
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
苦手だった数学がスラスラ解けるようになりました。繰り返し繰り返し解いて定着させるやり方がとてもあっていたんだと思います。得意な英語もすごく伸びて、知っていることも多かったけどそれをもう一度吸収することでずっと身につく知識に変えられたんだと思います。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください