お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 八王子校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー八王子校へのアクセス

早稲田アカデミー 八王子校の最寄り駅

JR横浜線八王子駅から徒歩4分

早稲田アカデミー 八王子校の住所

〒192-0082 東京都八王子市東町7-3 

地図を見る

早稲田アカデミー八王子校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー八王子校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その状況に応じて適切な質問と回答いただける

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    落ち着いていて集中できる。環境も整っていて清潔感が溢れている。また人数的にも適度で集中して授業が受けれるような雰囲気が作り出されていると思います。前回の復習から始まり今回の良い事の目的や理解の目的を明確になっているので、どこまで理解すればいいのかが本人にもよく理解できて、学習達成意欲が湧いてくると思う。

    テキスト・教材について

    わかりやすく、要点がまとまっている

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生方が、各教科だけでなく、他の教科の先生方と連携をとって、総合的に伸ばすための指導をしてくださいます。 受験校を決めたあとも第1志望へ受かるための対策を徹底的に指導してくださいます。 授業中は雑談を交えながら、楽しい授業をしてくださっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親身に回答してくれます。 必要に応じて、補習してくれたり、追加の資料を渡してくれたりします。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生方は、雑談をはさみながらも良い授業をしてくださっており、子供も楽しいようです。 同じクラスの子たちで仲良く和気あいあいという雰囲気はないようですが、お互い刺激を受けているのは話を聞いていればわかりますし、塾としてとても良い雰囲気だと思います。

    テキスト・教材について

    よく練られていて、良い教材だと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    プロかバイトかは不明だが、こどもが分かりやすくといっていた講師は若い方が多かった。一定レベルの能力があることは大前提だとは思うが、生徒とのコミュニケーション、生徒がどこで続いているかを察する観察力、解説を生徒にあった方法(図示など)を工夫できる講師が、その生徒にとっては最善の講師となるのだろうと強く思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師にもよるが、総じてよく対応してもらえたと思っている。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導ではないので、座学のあと生徒各自が問題を解き、答え合わせという流れが多かったと思う。重要なのは答え合わせのさいの講師の解説のやり方。こども曰く、分からない個所がでてきたら、都度、質問できる雰囲気を作れる講師が多かったとのこと。

    テキスト・教材について

    名称までは記憶していない。内容的には細かくステップが刻まれて、どのレベルから分からなくなっているのかがわかりやすいテキストだったと記憶している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年03月27日

    講師陣の特徴

    講師については若い方からベテランの方までいらっしゃるが、アルバイトの講師がいるかどうかは不明である。いつでも相談していいと言ってくれる。時折電話をくれ、現状の報告や学習についてのアドバイスをしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    職員室にいる先生は基本的に対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回小テストがある。子どもは授業が楽しいようで、塾に行きたがる。 体調不良時や天候不良時はオンラインでも受講できるが、仲間と会えるのも楽しいようで、嵐でも行きたがっている。 授業参観した際には子供にやる気を出させるような声かけがうまいなと感じた。

    テキスト・教材について

    テキストは四谷大塚のテキストがわかりやすいとのことでそちらを使用している。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    明るくて優しく、とても頼りになる先生で、子供はとても尊敬していて大好きでした。 子供の性格をよく理解してくれて、どのように接したら成績が伸びるか、悩みを解決できるかなど熟知していた。 講師は子供に好かれることが一番大切なことだと思う。大好きな先生の言葉は魔法です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後には質問があればわかるまで付き合ってくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、先生の雑談も時には少し交えながら和気あいあいと楽しく授業を受けていたようです。 そのため、塾が大好きで、塾のない日にも自習室に通ったりと、自主的に勉強することが増えて大変ありがたかったです。

    テキスト・教材について

    とてもわかりやすく、まとまったテキストでよかったです。 受験でよく使われる大事な単元がよくまとまっていました。 テキスト以外にも、一人一人に合わせた内容のものをプリントとして作ってくれて、ひたすらそのプリントを解きました。 先生が一人一人の状態をよく把握していました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。

    定期テストについて

    小テスト含め頻繁にチェックできる

    宿題について

    それなりに出ている。今までの学習の理解が深まるような内容の宿題が系統立て出されており、後から振り返っても理解の助けになり、かつ記憶の手助けになるような内容になっているので、宿題としてもとても良いと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    カリキュラムについて

    塾基準の成績で、特訓クラスとレギュラークラスに分けられます。 特訓とレギュラーでは、週の授業の時間数から使用しているテキストも違います。 3ヶ月毎に振分けテストがあります。 レギュラークラスの指導については分かりませんが、特訓クラスは素晴らしいです。

    定期テストについて

    中2までは必修テスト。中3からはハイレベルテスト(特訓クラス)。 毎月1回実施

    宿題について

    かなりの量が出ます。 最初の頃は、本人も本当に苦労していました。 多すぎてやりきれない時は、先生に相談すれば、個別に状況見ながら、最低限やるべきところを指示してくれたり、量を減らしてくれたりします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    ざっくりいえば、細かく区切られたカリキュラムで、生徒側が適宜選択していくという印象だった。どれを選択し、どれと組み合わせるのがこどもにとって最善かを親も考えるのは、その後のこどもの成績の伸び・停滞を見る上で有用だった。

    定期テストについて

    よく記憶していない。

    宿題について

    講義の都度、宿題は出されていたように記憶している。が、どの教科は何問・ 何ページ分といったレベルでは記憶していない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年03月27日

    カリキュラムについて

    四谷大塚のテキストを使っているので、 カリキュラムも四谷大塚のカリキュラムに準じている。カリキュラム通りではスピードが早いと感じるが、 春期 夏期 冬期講習で カリキュラムの復習や先取りなどを実施している。そこで繰り返されることで身についている感じがする。

    定期テストについて

    毎授業ごとに 小テストがある。 また2週間ごとに カリキュラムテストがあり、カリキュラムテストを2回分=4週間分の内容が組分けテストに反映され、組分けがされる。

    宿題について

    宿題の量は多い。 宿題さえこなしていれば 学習量としては足りる、というスタンス。全ての教科の宿題を 親伴走でこなそうとすると 親の方に無理がでる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    何をどう勉強していってたらいいか、どこを重点的に勉強したらよいかわからないとき、週末のみに行われる授業をとりました。 週末授業は通常の授業と違って、一人一人のレベルに合わせたクラスで集中して勉強できて良かったです。

    定期テストについて

    毎回授業前に小学テストがあったようです。理解度が確認できるので良かったです。

    宿題について

    最初のうちは宿題をこなすのが大変でしたが、段々とコツを掴んだり慣れたので、そのうち宿題が苦ではなくなりました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡事項から学習の状況まで懇切丁寧にタイムリーに連絡をいただいていると思います。授業の状態や学習の進行状況がとてもわかりやすく、整理されて理解できるような連絡内容になっているのでとても良いかと思います。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    学習の状況や本人の進行状況、理解、度合い等含め、今後の学習目標や到達目標なども明確になり、その後の学習意欲がとても湧いてくるような面談内容になっているのかと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一旦自分の理解の度合いの整理をして、何が理解できていないのか、どこまで理解できてるのかをまず明確にすることが大事だったと思います。そこにおいて弱点や今後理解すべき内容の目標を立てて計画的に行って印鑑を持って実施すると言うことをやっていたかと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    クラス振分けテストの結果が出たタイミング。 その他、受けた方が良い模試、週末にある必勝コースなどについての内容など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    中2までは、普段の成績についてと、今後の指導について。 中3からは、模試の結果も踏まえて、受験校についてや、勉強方法について等。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に、どこをどのように勉強していけば良いのか、分析して説明してくれます。 その時のテストの結果に対してだけでなく、受験までにどうすべきかを指導してくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    聴講態度よりも内容理解度についての連絡だったと記憶してる。が、あまり分析的な連絡ではなく参考程度のものであった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    カリキュラムの進捗について行けているか、学習内容の理解度といった、スケジュールを意識しての理解度の把握についての面談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別指導でないのなら、分析的で確実なアドバイスを求めるのは期待が大きすぎるように思う。講師に気軽に質問できる環境を作ることを、生徒・保護者もかんがえるべき。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年03月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業を欠席した際の授業の進度と宿題の報告、何か不安なことがないか、こどもの塾での様子の報告や、家庭学習のアドバイスなど

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での子供の様子の報告や、成績と志望校を照らし合わせての学習面でのアドバイス など。家での学習について、予定の立て方など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題をやりきるときが困難な時は 発展的な問題に取り組むよりも基本的な問題を繰り返ししっかりと 身につけるようにするようにアドバイスされた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    普段の授業の様子や、小テストの結果など、学習面だけでなく、先生と2人で面談して話した時のことまで教えてくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や志望校選びについてが主な内容だったが、子供のやる気がなくなった時には、このまま受験できるか心配ばかりだったので、親への精神的なサポートもしていただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのように勉強したら良いかのアドバイスや子供の精神面でのフォローもきちんとしてくれて助かりました。 苦手分野を分析して、そこに集中したプリントも下さいました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    明るくて近くて通いやすい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    アクセス・周りの環境

    八王子駅から近いので良い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    塾最寄り駅から人通りの多い大通りが塾までの経路だったので安心して通塾させることができた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年03月27日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、人通りも多い。授業開始の17時前にはビルの入り口に先生が立って見守っていてくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて安全な場所にあった。 自宅からも車で通いやすかった。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    あり

    中2までは、親も勉強を教えたり、宿題のスケジュール管理を行っていました。 中3になってからは、勉強スケジュールについては、塾におまかせしています。 勉強は、聞かれれば教えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    あり

    分かっていたつもりだったが分かっていなかった問題や、解き方を忘れてしまったとこどもからリクエストがあった点について分かる範囲で説明した。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    膨大なプリントをわかりやすくファイリングしたり、間違えた問題だけを切り抜いてファイルした。間違えたところを振り返って何回も学習できた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 開成高等学校

    回答日: 2023年11月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料20万円程度だったと記憶。テキスト・参考書等は3万円程度だったか(よく覚えていない)。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年03月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・春期 夏期 冬期講習料 ・合宿費用 ・教科書費用 ・事務手数料 ・各種テスト費用

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円くらい

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー八王子校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー八王子校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    色々な塾に行きましたが、体験して子供がここがいいと自分で決めました。 塾の雰囲気が良かったと言っていました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最初、違う塾に通っていたが、その塾は私立受験対策がイマイチだっちめ、いくつか他を探し、結果、私立受験に対応した塾で良さそうなのが、こちらの塾だったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    見学の際子どもが気に入ったため。通学しやすく、人気の多い場所であり、送迎しやすい立地であることも理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師だけでなく事務方も気さくにこどもの希望に沿った対応をして頂けたこと。自習室がこどもにとって便利で有意義に活用できる運営がなされていたこと。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

神奈川県の難関私立女子中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

神奈川県の難関私立女子中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

早稲田アカデミー以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子教室

京王線京王八王子駅から徒歩6分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子南校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩4分

八王子市の塾を探す 八王子駅の学習塾を探す