お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 新越谷校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール新越谷校へのアクセス

栄光ゼミナール 新越谷校の最寄り駅

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩2分

栄光ゼミナール 新越谷校の住所

〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-20-12

地図を見る

栄光ゼミナール新越谷校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール新越谷校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    若い先生が多かった。 学生とか、社員とかは教えない主義だった 担任の先生とは、あまり良い関係ではなかったようだが、他の先生のフォローなどもあり、がんはれたようだ。 小学生の時、そろばんを習っていた事を 否定されて、すごく担任には不信感を抱いたようだ。 自分の生徒が、こんなところを受験するのは許せないと言って、滑り止めの学校をダメ出しされた事もあった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業がない日も、自習室でも先生に質問できたみたいです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ではあるが、受験高別の指導はあった。 同じようなレベルのお友達と、勉強できていた事は、非常に刺激があって良かった。 それなりに生徒の人数がいる塾に行ったのは、よかったと思う。 同じくらいのレベルの子と、模擬テストや 塾のテストで競い合うことができたのも良かった

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    分かるように親切、丁寧に教えてくれる先生が多かったようです。若い先生も多く生徒たちも楽しみを持って勉強していたので、成績が伸びたのだと思います。やはり、陰険なガリ勉タイプの先生は人気がないです。先生次第で成績アップする。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親切、熱心です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    プリントをやってそれから答え合わせ。その時に色々と教えてくれるというスタイルだったようです。先生も若いし面白いので、生徒もキチン話を聞くので、勉強が身になっていったのではないでしょうか。雰囲気は良かった。

    テキスト・教材について

    私にはわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    講師の先生は、みんな若い先生が多いので、質問もしやすく、説明もわかりやすく、最後まで、とても丁寧に、説明してくれます。黒板もみやすいし、プリントが先生の手作りなのでとてもわかりやすいと評判です。先生の評判がもし、よくなければ変えることができます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強のやり方、家での過ごし方。志望校の選択の仕方。 部活との両立はどのようにしたらよいのか。苦手科目の克服はどうしたらよいのか。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気はとてもよいです。みんな同じ目標に向かって励ましあって勉強するので、やる気アップにつながります。授業のながは、先ず、前回の復習のテストから始まります。つまづかないようにきちんと先生は、一人一人を見てくれています。

    テキスト・教材について

    テキストは独自のものを使用しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    講師陣の特徴

    先生も移動があるのですが、どの先生も優秀で教えるが上手です。さすがプロだと思います。 各単元で先生がいるので専門性がはっきりしていて安心です。 もちろん、4教科はだれもが教えられるレベルがあると思いますが、教えられる身にしてみればあれこれ全部一人が教えるよりは、専門性があるほうがわかりやすいし、安心です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とくに、授業すすめていくなかでわからない点は、塾に通う日でなくても、自習室に行けば教えてくれるので子供も安心しています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生主導のもとカリキュラムが進められていきます。 説明、質問、小テストで子供理解を深めていきます。 宿題をこなし、先生に自主的に質問していかないとおいていかれます。 クラス全体で雰囲気はよく活発にコミュニケーションがとれて良いと思います。

    テキスト・教材について

    基本があり、応用、さらに受験用問題という流れでしょうが、各教科に3冊ぐらいテキストがあります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    講師陣の特徴

    進路について親身に相談を受けてくれているようでした。 卒業後も塾に顔を出したりして、信頼していたと思います。 年齢が若いこともあり気さくに接して貰っていた。合格したときは本当に喜んで貰ったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後に分からないところなどを直接聞いていたと思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業後によく質問していた。。 毎日休まずに行っていたので、本人にあつた良い塾でした。 ハードなカリキュラムの中にも家庭的な雰囲気があったと思う。 自習室もあり、良く利用させて貰っていた。迎えにくる自動車がたくさん止まっていました。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    塾の先生は、どの先生も、年齢が若いので、子供たちも、話しかけやすかったようです。勉強だけでもなく、せいかつめんや、じたくでのすごしかたなど、親身になって、相談にのってくれます。きちんと、せんばつされて、えらばれた先生のみが採用されています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    メールでも対応しており、すぐに返事をくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、少人数のレベル別のクラスなので、周りの子供たちも、同じようなレベルのクラスです。雰囲気は、学校に近いような雰囲気を作っています。わからないところがあると、わかるようになるまで丁寧に説明してくれます。

    テキスト・教材について

    塾のテキストは、オリジナルのテキストです。かならず復習があり、わからないところは復習できるように作ってあります。問題も多いですし、志望校のレベルにあわせて、問題も作ってあります。もちろん過去問もあります。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    クラス分けされていたので、本人のレベルに合ったカリキュラムだったと思う。 志望校別の指導もあり、そこはよかったところである。 難易度は、少しむずかしいくらいの事をやっていたと思う。 北辰テストに向けての、演習テストがあって、やってみたりしていたと思う

    定期テストについて

    覚えていない

    宿題について

    最終学年のときは、ほとんど毎日のように塾に行っていたので、どのくらい宿題が出ていたのかよくわからない。 日曜日だけ、家にいたが、塾に行っているのと同じくらいの時間勉強していたと思う

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    偏差値に合わせての学力ごとなので良かった。一ヶ月単位でカリキュラムが組まれいて、成績が伸びるようになっていたので良かった。他の塾とかわからないけど、うちの子にはちょうど良かったのではないでしょうか。本当に良かった。

    定期テストについて

    毎週

    宿題について

    特になしです。やりたい人は自分のレベルでプリントを持って帰ってくる。やる気のある人はドンドンレベルアップする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムも生徒一人一人にあわせて独自に作ってくれます。志望校別のカリキュラムもあるので、安心して志望校に合格できる力が自然と身につくのがとてもよいです。苦手な科目があれば、重点てきにカリキュラムを作ってくれるので安心できるとおもいます。

    定期テストについて

    定期テスト対策は、独自にカリキュラムがあるので、安心してのぞめます。

    宿題について

    宿題は、もちろん、かならず、毎回あります。苦手な科目を中心に先生が出してくれます。わかるまで何回もやります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    カリキュラムについて

    公立小学校の学習カリュキュラムを半年前倒しでおしえていき、レベルの高い問題に進んでいく印象です。各季講習は復習+レベルアップ問題を進めていき、子供のレベル引き上げていきます。やはり量をこなすことが重要だと思うので子供は大変です。

    定期テストについて

    アタックテストは毎月ありますが、一般全国模試にくらべてレベルは高いです。 そこで良いときもあれば悪い時があるので、日々の学習体制を考えさせられます。 志望校も記入するので、現段階でどのレベルにいるか判断できます。

    宿題について

    小4から小5になってかなり増えました。 小5、通塾日に渡される宿題量 算数、国語、理科、社会、各4P~6Pぐらい。 これを週に3回通いながら、毎日学校宿題の他に塾宿題をこなしていかないといけないのでかなり大変です。しかし、慣れが大事になってくるので、人によっては苦にならないです。やり始めが大変ですね。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    カリキュラムについて

    夏期と冬期に集中講義があった 志望校にあつたカリキュラムが組まれていて、志望校の偏差値が高かった為、かなりハードだったと思う。 父兄の会合もあり、そこで全面的に進路についてお願いしようと思った。 最初は飽きさせない為、通学する度にポイントを貰い景品に交換出来るシステムを喜んでやつていた。

    定期テストについて

    テストの点はかなり良かった記憶がある

    宿題について

    宿題は毎回でていた。 ずーっと勉強していた。 特に志望校が決まってからは、早く塾に行って宿題をしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、一人一人にあわせて、独自に作ってくれました。また、家での、カリキュラムも作ってくれます。受験対策にももちろんきちんと、対応しています。苦手科目に、多く時間をとっています。習慣が身につくのがとてもいいと思います。

    定期テストについて

    定期テスト対策は、もちろん、学校別にきちんと、対応しています。過去問題にも、取り組みます。塾でやった問題がそのまま、定期テストにでることも、あります。苦手な科目には、わかるようになるまで、何回も問題を解きます。

    宿題について

    宿題は、毎回かならず出ます。量自体は、それほど、でるわけでは、ありません。かならず答えあわせをさそて、つまずいた問題は、わかるようになるまで何回も解きます。似たような問題が何回もでるときも、あります。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の予定の連絡や、体調不良で休んだ時などに連絡をもらっていたように思います。 電話もあったが面談した事もあった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の選択、第一希望から、滑り止めまで、こちらの希望と先生の見解を色々聞いて、その後の願書の件など、いろいろ指導してもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    最終学年の大事な時に、特に成績が不振になる事はなかったので普通通りの対応だったと思う。 少し、調子が悪い時には、気合いを入れてくれていたと思う

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月イチの成績報告、今後の対応。志望校の確認。勉強内容の確認は多く、塾の対応は良いです。今後の勉強方法はキチンと教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にないですよ。自分の頑張り次第だから。とにかく頑張るしかないでしょう。塾は辞めさせたくないので、色々アドバイス的な事は言うでしょうが。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    きちんと塾に通っているか、宿題は、しているか、成績はあがっているか、先生が気になることがあれば連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    塾での態度、志望校の選択、合格の可能性はどれくらいあるのか、勉強方法、家庭での過ごし方、どのようにせっしたらよいか

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪くなってしまった時は、少し勉強の方法を変えたり、気分転換をして、勉強から一時てきに遠ざかるのもよいと聞き、実践して見ました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今後の予定(授業のカリキュラム、費用について)の連絡。 季講習の内容とどう取り組んでいくか、体制について。 テストのあとは個人保護者面談があり、より子供に寄り添った話ができる体制になっています。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    特別講習の内容、進路相談、テストで何ができて何ができなかったか明確にし、今後どう対応していくか?細かく話してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何が今回のテストでだめで、どう今後対応していくか明確にアドバイスをくれる。教科の時間配分、朝何時に起きて宿題やっていくかとか、一問一問時間をはかって解いていくとか。また、一方的にならないように子供の意見も聞く耳を持っている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    成績や授業内容から、元気が、なかったなど学習以外にも連絡があつた。 塾が終わった後にIDカードを通すと携帯にメールが入りそれから迎えに行っていいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    進路について 成績や偏差値について合格圏内か否かなど母親が面談していた 父母者会には出席したが、面白おかしく講義をされて興味深く聴いていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    第一志望に落ちたときは本人もかなりショックだったようだが、かなり励まして貰ったと思う。性格を見抜いて上げたり、下げたりしてくれていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供がきちんとやすまずに、通っているか、成績は下がっていないか、家庭での過ごし方などです。塾での態度や、気になること。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校の合格レベルときめかた。子供との家庭での接し方。家での、勉強のやりかた。成績アップするためのひと工夫。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が下がってしまった時は、勉強から少し離れることも、大切だとおもいます。あまりくよくよせずに、志望校にむけて頑張るだけです。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前で便利だった 基本、送り迎えに行っていたので、 車が止まっていられるかを重視した

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅近くでよい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く環境がよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    アクセス・周りの環境

    駅近で他の塾も密集しているが、治安は良い方だと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    アクセス・周りの環境

    塾が終わるとお知らせが来るので自動車で迎えに行っていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので、夜でも明るい。人通りも多いので、安心して通わせることができます。音もそれほど気になることも、ありませんでした。治安もわるくないとおもいます。とくに、環境についても、わるいところも、ないとおもいます。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    塾への送り迎い。学費を出す。勉強を教えてあげられないので、それ以外のサポートは出来るだけやりました。本当に頑張りました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    先生が、一人一人にたいして、独自に、カリキュラムを作ってくれるので、家でもそれを実践することがとても大事なことです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    あり

    宿題をやるときにわからない問題は一緒に考えます。 日々の学習スケジュールがあるのでそれにそって声かけています。 教材や宿題を忘れてないかチェックしています。 丸付けをして、問題解説をわかりやすく伝えられるようにしている。 基本、言いすぎないように心がけている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    あり

    授業料や集中講義の支払い。 塾への送迎。 学習内容については塾を信頼してあまり口出す事は有りませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    家庭でのカリキュラムを、きちんと先生が一人一人作ってくれます。何かこまっていることがあれば、メールでも対応してくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年04月08日

    あり

    過去問を一緒に解いて採点していました。一人だけでやっている、という孤独感を感じないのと、こちらも決して良い点取れなくとも自分が勉強したからわかるように鳴ってきている、と実感がえられるようで良い効果はあったようです。

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立草加高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 10万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2024年08月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習費用 テキスト費用 テスト費用 特別講習費用

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年05月01日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 全部あわせると、年間で50万円くらいかかったとおもいます。

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール新越谷校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール新越谷校に決めた理由

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 新越谷校の近くの教室

東川口校

〒333-0801 川口市東川口2-3-27

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新越谷駅前校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新越谷駅前校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩4分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩1分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩2分

越谷市の塾を探す 南越谷駅の学習塾を探す