難関大学や難関医学部を目指している
大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。
対象学年
授業形式
大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。
河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。
河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。
多摩モノレール立川北駅から徒歩3分
回答者数: 51人
回答日: 2025年01月29日
多くの生徒が授業に参加しているため、講師と直接話したりできる時間はありませんでした。授業の時間ぴったりにきてすぐ帰ってしまうのであまり質問はできませんでした。また授業中気になったことも聞ける状況ではなかったので先生との距離はとても遠いと思います。
なし
3〜4時間
特に小テストなどがあるわけではなく、本当に多くの人が一度に受けている集団授業なので自分で考えながらやらないと、本当に話を聞くだけな授業になってしまうと思います。雰囲気は個人個人での集中ができる環境であると言えます
テキストや教材は河合塾で作られたものを使用します。それ以外の自分で買うものは自分で調べたりしないと、河合塾では教材を書店でも買えるよう出しているので、それを進められたりして、それ以外の教材を教えてもらえることはあまりないと思います。
回答日: 2023年06月20日
講師がたくさんいていろいろ選べるので良かったですが、なかなか混んでて取れないことがあり ふべんでした それと 大手なので個人個人の対応はしていなく 標準的な対応だったことはありました なので ある程度もともと学力がある生徒はついていけていいかもしれません
なし
3〜4時間
雰囲気は みなしんけんです 画一的な授業なので自分で復習できる人はいいかもしれません 雰囲気は皆真剣ですので やる気は出ると思います 途中でやめる人もいますがどこでもそれは同じと思います 要するに自分に雰囲気が合うかどうか 行って体験してみたらいいと思います
テキストは河合塾のものです
回答日: 2024年02月08日
それぞれ個性のある講師が色んな人生話しが聞けるのがとても興味深く面白い そういう話しを交えながらわかりやすく教えてくれるので印象的に勉強も頭に入ってくる 質問にも的確に応えてくれるので沢山聞きたいがいつも人がいっぱいでなかなか難しいところもある。 親の世代からの利用もあり、とても安心して子供を送り出せることができるのは大きなメリットである。
あり
講師室へ行けば対応してもらえるようで楽しく質問にも答えてもらっていたようです。
1〜2時間
選択するコースにもよりますが、大体50人くらいの生徒に対して一人の講師が授業を行う形です。あまり質問などを授業中にはしないようです。終わってから講師に直接質問するか、チューターにあとから質問するようになっていました。うちの息子はチューターのほうが話しやすかったのでチューターに質問していたようです。
河合塾から出版されている専用のテキストが受講料に含まれていました。
回答日: 2024年05月25日
日本史の講師の先生は、ベテランで話がうまく、聴いていて飽きさせない配慮があった。ユーモアを交えた歴史のエピソードをおもしろおかしく話してくれて、勉強への興味を湧き立たせてくれた。英語は発音がネイティブに近く、リスニングのトレーニングになった
あり
覚えていない
4時間以上
集団講義の形式が主なので、聞き逃した部分のフォローは、担任制のチューターに気軽に再質問して丁寧にお答えいただき助かりました。終始緊張感のある授業で、集中力を養うことができた。中堅、有名私大向け講座のせいか、講義内容 比較的平易な方だった。
英語はリスニングとリーディングに分冊されていて、持ち運びに便利
回答日: 2024年06月21日
教え方の上手な講師とあまり上手でない講師の方がいます。 特に英語の講師は教え方があまり上手でなく、あまり英語が好きになれませんでした。 なので英語については別のオンラインの授業を受けていました。 数学と国語の講師については、分かりやすく丁寧に教えていただきました。
あり
質問ないように対しては、質問者が納得するまで説明をしてくれました。
3〜4時間
やる気のある学生ばかりが集まっているため、雰囲気も悪くなかったと思います。 授業は特に英語の場合、淡々と問題を解く解説があり、予習をしていかないとついていけない感じがしました。数学はときどきあてられたりするので、なるべく当てられないような席に座っていました。 国語の講義も当てられるため、ほとんど当てられない席に座っていました。
テキストは分かりやすいものでした。
回答日: 2024年12月11日
プリントや解説もわかりやすいですし、生徒主体の授業が好きなのであれば合うと思います。入試問題に精通したプロの講師が、各大学の出題傾向をもとに、差がつくポイントを伝授! これまで数多くの受験生を合格に導いてきたからこそ、お伝えできる合格に向けた攻略法があります。わからないことは授業前後に質問できるので、疑問や不安も残さず解消できます。
あり
良かった
1〜2時間
普通は淡々と解説の講義が続きます。 なので予習は絶対必要ですね。(先生によっては授業の中で演習問題を解く時間を与えてくれたり、予習はしなくていい、と言われることもあります。) たまに、生徒を当てる先生がいます。 当てると言っても、前の席の子で、目が合った時に当てたりすることがほとんどで、中学や高校のように順番に当たっていくというのは無いと思っておいてください。 なので、当てられたくなかったら、真ん中や後ろのほうの席に座るか、前の席に座って先生が誰かを当てそうになったときに目を合わさないようにするといいと思います。
私は河合塾の良質なテキストをひたすら解いて、第一志望の大学に合格できました。例えば数学はポイントをしっかり押さえられる多様な問題がたくさんあり、繰り返し解くことで苦手な数学が人並みになりました。世界史は論述のテキストに古代から現代に至るまでまんべんなく問題が含まれており、それらを解きつくすことで本番までに知識や論述力をつけることができ、学力アップにつながりました。
高校と自宅の中間地点にあり、通塾しやすそうだったからです。また、レベル別に多数の授業が設定されていて、自分の習熟度に合わせて、科目によってレベルを変えることができるのが魅力だと思ったからです。 この口コミを全部見る
自宅から通いやすく、過去の実績、データが豊富な上、企業としても信頼のあるところだと思った。また、子ども本人も気に入ったようだった。 この口コミを全部見る
授業が分かりやすいから。また、家から近かったから。また、他の塾の体験授業に参加したが、内容が分かりにくかったから。 この口コミを全部見る
通っていた高校から電車で乗り換えなく行けたのと、実際にクラスメイトが通っていたので話を聞いてたから自分に合うと思って。 この口コミを全部見る
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年10月07日
集団授業で知識を取り込むことが得意であったので、プロによる分かりやすい授業で問題演習の知識を多く取り込めたことはとても合っている点であった。仮に個別指導の塾を選んでいたら、ここまで結果は残せなかったと思う。合っていない点は特になかった。
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年09月07日
授業中にみんなで問題を解く時間はほとんど無く、塾にいる時間は全てインプットの時間に当てられました。家での予習復習がアウトプットになっていたので、その時間の分け方が自分にとても合っていました。 塾の両隣もビルだったので、自然光が入って来ず、なんとなく閉鎖的な空間だったのは少し息苦しい感じがしました。ただ、一度勉強に集中し始めれば気になるものではないので、そこまで評価を下げるものではありませんでした。
浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった
記事を読む
東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化
記事を読む
河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
記事を読む
【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介
記事を読む
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR南武線立川駅から徒歩4分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
JR南武線立川駅から徒歩5分
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
JR南武線立川駅から徒歩4分
中学生 / 高校生
映像授業
JR南武線立川駅から徒歩4分