お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_町田_133_河合塾_町田校  3

対象学年

  • 小学4年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

河合塾 町田校はこんな人におすすめ

難関大学や難関医学部を目指している

大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。

志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい

河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。

計画的に大学受験に向けた学習を行いたい

河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。

河合塾町田校へのアクセス

河合塾 町田校の最寄り駅

JR横浜線町田駅から徒歩8分

河合塾 町田校の住所

〒194-0021 東京都町田市中町1-18-6 

地図を見る

河合塾町田校の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース
難関校向けコース

河合塾の合格者インタビュー

河合塾の合格体験記

河合塾町田校に通った方の口コミ

回答者数: 45人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月05日

    講師陣の特徴

    教師は複数の校舎で教えている方々で説明がとても分かりやすい。人によっては世間話を挟んだり生徒と少し話したりなどフレンドリーで面白い人もいる。授業後は講師に時間があれば個人の質問を受け付けていただける。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は時間の許す限り対応していただける。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面の集団授業であり、オンデマンドはほとんどない。数学などで人気の授業は100人近い生徒が受けるものもあるが、20人以下の授業もある。授業はしゃべっている生徒などはおらず、居眠りやお喋りは講師に叱られる。集中してきっちりと授業をすることができる。

    テキスト・教材について

    テキストは独自教材を使用している。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    個別指導ではないので、自分で聴きに行く必要があったのは、不便だった。テキスト通りに教えてくれ、小論文は一人一人丁寧な添削指導をしてくれたので、苦手意識を消すことができた。スケジュールの立て方、勉強の仕方などいろいろ丁寧に教えてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導ではなく、集団授業なので、自分で聴きに行く必要があったのは、不便だった。自由席だったので、好きな場所で勉強できた。実際のところの学校みたいにカリキュラムが組まれ、その通りにすすめられた。また、数学などは、授業スピードが速く、黒板をノートにうつすのが追いつかなかった。

    テキスト・教材について

    志望校に合わせたテキストでわかりやすいが、費用が高い

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    講師陣の特徴

    わかりやすくて丁寧に教えてくれる先生が多いです。集団授業ですが、質問しやすく、助かりました。面白くユニークな先生が多く、気軽に質問できました。授業も面白いと思います。書籍を出している有名な先生もいます。集団授業ですが、質問しやすく、毎回質問しに行ってました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問しやすい環境で、丁寧に答えてくれました。よくスケジュール管理について相談していました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業なので、同じ授業の子とは友だちになれます。志望校や学力に応じて一人一人カリキュラムが組まれ、1週間その通りに授業を受けるため、学校みたいな雰囲気があります。集団授業ですが、先生やスタッフが優しい方ばかりなので、内気な方でも質問しやすい環境です。

    テキスト・教材について

    河合塾オリジナルのテキストです

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    とてもとても熱心に子どもの学習をサポートしてくれる気持ちが大きく感じられるし、授業内容もすごく丁寧に確立したポリシーやプライドを持って料理に励んでくれることがみんなの心の使い勝手をよく学んでくれたので安心です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業の中でも、子ども同士のチームワークの形成も感じられる。オリジナリティを尊重しつつ、アレンジの効いたとてもプラス面を感じられるクラスでの授業であるような印象を持ち続けることができました。とても良い授業でした。

    テキスト・教材について

    とてもよい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    講師陣の特徴

    この塾の先生方は、受験の専門家なので、志望校向けの問題集、受験に出される問題の傾向を十分に把握されています。 学校の先生と比較すると、受験の技術をより深く習熟されているように、感じられます。効果的な質問に対する回答の仕方を適切に教えてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手科目の克服法。受験までのモチベーションの保ち方。苦手科目と得意科目に対する時間の割き方。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式としては、学校の勉強の進捗度より、3ヶ月は早く、その科目を理解できる事を目標としている、とのことです。流れとしては、25分でその日の科目の説明があります後の10分ぐらいで、生徒の質問があります。

    テキスト・教材について

    偏差値が希望する範囲まで上がるように配慮されたテキスト・教材を使用してくれました。また、薄いテキストを使って、同じ問題を何回もわかるまで解くように指導してくれました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    今も同じ講師がいるとは限りませんし、講師には当りハズレが必ずあります。お子様との勉強方法との相性を第一に考えて選ぶと良いと思います。ちなみに他の塾から変更しました。その分の入会費などもかかりましたが、変更して良かったです。お金はかかってしまいましたが、塾の合う合わないは通ってみないとわからないので合わない時は迷わず変更することをお勧めします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数にわかれての授業だったように思います。わからない時には個別に指導してくれたようです。講師陣はどの方も子供達のことを考えて臨んでいてくれた様に思います。子供から特定の講師名の名前を聞いたことがあります。教え方が上手でわかりやすいとの言葉に安心して任せて良いと感じたことを覚えています。

    テキスト・教材について

    当時のことはわかりません。

回答者数: 45人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月05日

    カリキュラムについて

    高3で入塾したため大学受験向けの授業しか受けていないが、これらは事前の模試などの結果からチューターと生徒が話し合って講座のレベルを科目ごとに決めることができる。また、学期ごとにレベルを変更することもできる。国公立対策や一つの大学に絞った対策など様々な講座がある。

    定期テストについて

    科目や講師によってテストの頻度は異なる。

    宿題について

    数学は大問が3,4問程度で、授業のレベルによってやってくる範囲が違う。人数が多いため、一人ひとりのやってきたかの確認はされない。英語は長文読解と英作文。どちらも解説を授業内で行う(特に英語は授業すべてが解説)ため、やってこなければ授業を受ける意味がない。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    志望校に合わせてクラス分けされ、月曜から金曜まで授業があった。90分の授業で、途中休み時間はあった。土曜日は授業がないため、自習室で勉強していた。実際のところの学校みたいにカリキュラムが組まれ、その通りにすすめられた。

    定期テストについて

    年に4回ほどあった。

    宿題について

    宿題は特になかったが、復習をしないとついていけなかった。また、自主的に予習をすることは当たり前の環境だった。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    カリキュラムについて

    志望校や学力に応じて一人一人カリキュラムが組まれ、1週間その通りに授業を受けます。そのため、まるで学校のようですが、授業によって教室が変わるので、移動教室があります。空きコマは自習室を使うことができます。週に一回ホームルームがあります。

    宿題について

    宿題はないです。予習復習は必須ですが、やり方などは質問すれば丁寧に教えてくれます。そのため、予習復習の習慣がつきます

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    実践的なカリキュラムを通して子どものウイークポイントの克服を実感できるものでした。スペシャルな内容とまでは言わないが、子ども1人1人のアイデンティティーを考えながらセンシティブになりすぎずよく役に立つ内容だと感じられます。

    定期テストについて

    なかなかよい

    宿題について

    出される宿題は、オリジナルのポイントも押さえつつ、オーソドックスさも兼ね備えてプライオリティーのさじ加減が絶妙な内容でありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    カリキュラムについて

    苦手科目克服に向けてのカリキュラムを、子供の気持ちが折れないように、組んでくれました。カリキュラム通りに子供が勉強をこなせない時は、子供と 雑談をして、なぜそうなるかと言うことを、把握するように努めてくれます。

    定期テストについて

    定期テストは、毎月、月末にあります。 規定の点数に満たない生徒に対しては、補修授業があります。

    宿題について

    宿題は、主にプリントになります。 授業開始の前に先生が宿題のプリントを集めます。次の授業の時に、先生がプリントを生徒に返しますが、規定の点数に満たなかった生徒に対しては補修授業があります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    全てお任せしていましたから、それに子供が納得していて楽しく通って取り組んでいたように思います。カリキュラムについては当時のことは覚えていないのでわかりません。子供がついていけていた様子でしたので気に入っていたのだと思います。

    定期テストについて

    テストに慣れていることが大事

    宿題について

    宿題はなかったように思います。他の習い事もしていましたから、学校から帰宅して塾の勉強をしているとはあまり聞いたことがありませんでした。その分塾での授業がわかりやすく充実していたのだと思います。

回答者数: 45人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    確か保護者むけのメールかなにかがあった気がするが、内容や方法はあまり覚えていない。自分が、どのような授業を受けているかは保護者はあまり知らなかった気がする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    チューターとの話では、成績の下がった点よりも上がった点への話が多く、あまり良くなかった。また学生チューターにさえも正直な学習時間などを言えなかったためあまり良いアドバイスはもらえなかった。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    IDカードが一人一人配られ、それを入り口でタッチすると、親のメールに塾に来たことがお知らせされる仕組みだった。また、模試のお知らせも連絡されていた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校についてや模試の結果、家庭での勉強や塾での学びについてなど、さまざまなことを話した。必要が有れば面談の回数を増やせた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談をしてくれ、相談に乗ってくれた。また、スケジュールを一緒に立て直してくれた。分からない単元を教えてくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試についてや、面談のお知らせ、授業の出席率の連絡がよく保護者のメール宛に届いていました。模試についてや、面談のお知らせ、授業の出席率の連絡がよく保護者のメール宛に届いていました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について現在の学力や家庭や勉強、塾で不安なことについてなど、さまざまな相談をしていました。模試についてや、面談のお知らせ、授業の出席率の連絡がよく保護者のメール宛に届いていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スケジュールを一緒に立ててもらいました。また、予習復習の仕方や勉強方法についてもアドバイスをもらっていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子どもの授業の進捗度を確かに反映してくれているとてもフレンドリーでありオーソドックスを地に行く良いイメージを抱いております。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振であると伸び悩み塾へのイメージや印象も芳しくなくなることに悪いイメージを持たずにカリキュラムを真摯に取り組んでければと。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    遅刻、無断欠席について。授業中の態度について。科目別の理解度について。学校の 授業と比較した場合の、授業の進捗度について。苦手科目の克服方法について。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験希望校について。苦手科目について。 授業中の態度について。定期テストについて。遅刻、欠席について。授業の進捗状況について。適性な受験後について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときの塾側のアドバイスとしては、その科目の薄い問題集を、分かるまで解く、という事です。また、塾の宿題のプリントを見直すように、とアドバイスされました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での授業内容やカリキュラム。曜日ごとの科目や費用がかかる旨の連絡や偏差値など細かい内容もプリントして子供達に目を通して親にも配布してくれていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりプレッシャーをかけずに、わからない場所などの復習方法を教えてくれていたように思います。特に苦手な科目は強化して取り組んでいる様子でした。

回答者数: 45人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月05日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いため電車でのアクセスは良い。また専用駐輪場もあるため自転車でも通いやすい。周辺の道路が狭く駐車場も少ないため車で送迎してもらうには不便。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近い。コンビニも近い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    アクセス・周りの環境

    町田駅からこの塾までの道のりは、大型店舗や繁華街があり騒々しく、また、危険性や若者向けの遊びの誘惑もありますが、駅から徒歩で行くことができます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通っていたので、便利だった。周りは静かで騒がしくないのも良い。

回答者数: 23人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    あり

    お昼を買いに行く時間がもったいないため、お弁当を用意してくれていた。学習スケジュールを見えるところに貼っていたため、その通りに動いてくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    あり

    親自身が、子供の苦手科目を勉強し直して、なぜ苦手かについてを把握した。 勉強に対するプレッシャーを感じていると察した時は雑談をして、気分がほぐれるようにしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 成城学園高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    あり

    塾に行く前に軽食を食べさせるようにしました。また、塾で何らかの不満を抱えた場合には、耳を傾け、どういう風な不満があるのかを、把握するようにしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 玉川学園高等部

    回答日: 2024年12月08日

    あり

    苦手科目克服に向けた、学習内容のアドバイスをしてくれました。 苦手科目用の問題集や参考書のアドバイスがありました。 家庭学習向けの基本的な時間割を作成してくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月17日

    あり

    子供から苦手科目を確認して、分かる範囲で解き方を教えました。問題集については、今まで使っていた薄目の問題集を分かるまで解いた方が良い、ということを聞いたので、そのように アドバイスしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 松蔭大学附属松蔭高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    あり

    1日の生活スケジュールの管理。 スケジュールに沿った起床時間、 就寝時間が守れない時は、 その原因を子供と話し合う

回答者数: 68人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、教材費、夏季や冬季の講習料、自習室使用料

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2025年03月22日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 成城学園中学校

    回答日: 2023年08月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桐蔭学園高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 20万円以内で収まっていた様に思う。

この教室の口コミをすべて見る

河合塾町田校の合格実績(口コミから)

河合塾町田校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校側だったこともあり町田高校生御用達の予備校であった。 合格実績が生徒の写真、コメントと共に入口に掲載されており、予備校の実績が裏打ちされていたので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    交通が便利 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    説明会の感触が良く、チューターがいたり通いやすい感じがしたので。予備校としての実績があり、テキストや受験対策に特化しているように、親子共に思えたので。 この口コミを全部見る

河合塾の口コミ

河合塾の口コミをすべて見る

河合塾町田校の画像

orig_町田_133_河合塾_町田校  3 orig_町田_133_河合塾_町田校  1

河合塾の記事一覧

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

河合塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

町田校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

町田駅前校

小田急線町田駅から徒歩3分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

国公立私立難関予備校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分

学習塾FLAPS(フラップス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大学受験専用個別指導 町田駅前校

JR横浜線町田駅から徒歩6分

町田市の塾を探す 町田駅の学習塾を探す