南山大学の合格体験記
河合塾 自由が丘校
対象学年
授業形式
河合塾 自由が丘校のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾 自由が丘校はこんな人におすすめ
難関大学や難関医学部を目指している
大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。
志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい
河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。
計画的に大学受験に向けた学習を行いたい
河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。
河合塾 自由が丘校へのアクセス
河合塾自由が丘校の概要
- 対象学年
- 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
- 目的
- 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- コース
- 難関校向けコース
河合塾の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日本史の「語呂合わせ文」を500年分作成して楽しく暗記。偏差値70に!
- 進学先: 同志社大学(商学部 商学科)
- 合格校: 同志社大学(商学部 商学科)、関西大学(社会学部)、龍谷大学(経営学部)、関西学院大学(人間科学部)、甲南大学(経営学部)
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:なし
英語受験は外部試験を使い免除。集団授業と個別指導の2つの塾を併用し、実力を100%発揮して合格へ!
- 進学先: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)
- 合格校: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)、明治大学(情報コミュニケーション学部)、立教大学(文学部)、東京女子大学
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:河合塾マナビス
河合塾の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
河合塾 自由が丘校に通った方の口コミ
回答者数: 23人
-
回答日: 2024年01月19日
講師陣の特徴
大変親身になってくださり、色々と指導してくださいました。子供が塾に行けなくなってしまった時にもまめにお電話などでご連絡いただき、様々な面でお世話になりました。授業の内容も大変充実しており、学力向上に大変役に立ちました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あると思いますが詳しくは把握していません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れや雰囲気、形式に関してですが、集団授業で、生徒との双方向の授業という形式ではなく従来の受験勉強のために必要な学力をつける事を主眼に置いた授業が行われます。受験目的なので、これで問題ないと思います。
テキスト・教材について
よくわからない
-
回答日: 2025年03月26日
講師陣の特徴
ベテラン勢が多く、授業をすることに対して手慣れている人が多かった。授業中も雑談をしてくれて、それがおもしろかった。大学生は雑用が中心で関わりはほぼ無かった。途中からこの部分を重点的に勉強した、などのアドバイスを授業直前に教えてもらうことが増えた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
そこそこ答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本集団で、先生の授業を一方的に聞いているだけだが、質問は毎回配られる紙でできるようになっていた。一方で細かい質問はなかなかすることができなかった。今思うと、もっと自発的に紙に色々書いて質問しても良かったと思うが、当時は勇気がなくて月並みの質問しかできなかった。
テキスト・教材について
記憶なし。オリジナル教材だったと思う。
-
回答日: 2025年06月05日
講師陣の特徴
教科ごとに多種多様な講師がおり、同じ講座でも複数の講師が担当しているところもあります。人気講師もたくさんおり、集団授業といっても授業終わりに質問や相談をすることができます。例え講師が自分に合わないと感じても、他の講座に移ったりチャーターに相談したりすることで解決できる可能性があります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が質問をしたいとき、生徒1人1人についているチャーターに質問することができます。また授業終わりに講師に質問することも可能です。自宅学習での質問はスタディプラスのチャットを通してすることができます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私が受けている英語、数学の授業は主に、集団授業でテキストの内容にそった授業が一コマ90分で行われます。授業の進め方は講師によってさまざまですが、ほとんどの授業でテキストの予習が必要になります。予習が前提で進むのでペースは比較的早いと思います。
テキスト・教材について
テキストや教材は河合塾の講師が厳選、熟考した問題が掲載されており、信頼して挑むことができると思います。
-
回答日: 2025年06月24日
講師陣の特徴
プロが多くいる印象がある。 難関大、国公立、それぞれの大学の問題の特性を熟知している先生が多くいる印象。 日本史を例にすると、○○大学ならこの時代のこの部分を問われることが多い。と大学別に出題傾向を教えてくれる先生がいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
私は利用したことが無かったが、講師室や受付に常に何人もの人が居たので質問があったら常に誰かしらが対応してくれる体制が整っていたように感じる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各クラスで雰囲気は変わるかもしれないが、集団でテキストの流れにそって授業が行われる。先生によってはプラスで資料を印刷して配っている人もいた。人数が多いため双方向だった印象はないが、疑問点があったら授業終わりや講師室に行けば聞ける環境だった。
テキスト・教材について
それぞれ授業に合わせてテキストが変わるが、河合塾のテキストであるのは変わりは無い。
-
回答日: 2025年08月06日
講師陣の特徴
講師は実力のある人ばかりで、授業はどれもわかりやすく学びが得られるものだった。人柄もよく、勉強内容だけでなくちょっとしたこぼれ話も面白く、飽きない授業を展開してくれる講師が多かった。質問をしに行った際も丁寧に対応してくれる方が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講座の前後に講師室にいる講師に質問をすることができる。質問をした際は丁寧に答えてくださった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、講座によって人数は様々。20人程度の講座もあれば、100人近くが同じ教室で受講する講座もある。そのため、講義中は個人を指名するというより、集団に向けて講師が語りかけるような一方通行の形式で行われていた。そのため、生徒同士の会話は少なく、皆講師の講義に耳を傾けながら静かに受講している雰囲気だった。
テキスト・教材について
河合塾独自のテキストを使用している。また、講座によっては講師のお手製のプリントが配布されることがある。
-
回答日: 2023年08月10日
講師陣の特徴
オンライン授業も含め、選択肢が多かった。大きな塾なので、いろんな評判を聞くことができ、出版している参考書なども見ながら、いい先生を選んでいた。教え方も先生の個性があり、自分に合った先生を見つけることができた
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって全然違いました。楽しくやる先生、厳しくやる先生様々でしたが、周りの友達のレベルが自分より少し高い人が多かったので、つられて勉強することで、レベルアップしていた気がします。集中して受けることができていたと思います。
テキスト・教材について
塾がつくったテキストを使用
河合塾 自由が丘校の合格実績(口コミから)
河合塾 自由が丘校に決めた理由
-
自宅に近い河合塾もありましたが、自宅から路線が一本で行け、学校からも一本で行ける関係で自由が丘にした。
-
入塾前の見学に行ったときに塾の雰囲気がとても良く、勉強する環境がすごく整っていたためこちらが一番だと思ったから
-
入塾体験をした際に教室がきれいで勉強がしやすい環境にあることを確認した。学習に対する塾のフォローする体制がしっかりしていると感じたから
-
本人が決めてきました。 学校からも家からも近くて、評判も良かったからだと思います。親は何も言っていません。
河合塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年08月06日
ひとりひとりにチューターがつくので勉強や受講する講座の相談をすることができる。だが、講座の受講を強制されるなど、干渉されることがあまりなかったので、自分のペースで受講したい講座を決めることができたのはよかった。合っていない点はあまりなく、満足していた。
生徒/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月24日
個人的にあまり担当方に干渉されることが好きではなかったので、自分が質問したいことがあれば対応してくれていたという体制はすごく自分に合っていたように感じる。一番最初の面談で一人一人の特性に合わせて対応してくれていそうな印象。
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月07日
講師との相性やテキスト教材の内容がわかりやすいかどうか、雰囲気があっているがが必要だがいずれも合っているようで楽しく通っていたのでよかった。明るく清潔感ある環境で設備もよく利用頻度も多かったので相当あっていたのだと思います。あっていないてんはとくべつおもいつかないのでなかっほうだとおもっています。、
保護者/高校3年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月07日
合っているのか合っていないのかはわかりません。しかし、子どもは「みんなすごく頭が良くて、テストを出されてもすぐに問題を解いてしまうのですごい。やっぱりトップクラスは違う」と、とても刺激を受けているようでした。楽しく通っていました。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年07月06日
子供たちの新着状況や子供たちの自主性を重んじた授業の進捗状況であると感じていますので、子供たちのモチベーションが非常に高く、また周りとのコミニケーションが非常に取れていると言うことが評価できる点であると思います。合っていないと思う点はありません。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月07日
子供たちにもよると思いますし、個人差があるとは思いますが、非常に私の子供にはこの塾が合っていると思います。また他の生徒とも仲良くしてるみたいですし、他の生徒も楽しそうに授業をしていると言う点から、どの生徒も楽しんでかつ能動的に勉強をすることができていると言う点が評価のポイントであると言えるでしょう。
河合塾の記事一覧
河合塾以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
河合塾に似た塾を探す