河合塾の口コミ・評判一覧(20ページ目)
571~600 件目/全 7,958 件(回答者数:2232人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分にあったカリキュラムを提案してもらえた。定期的にそのカリキュラムで適しているか見てもらえて、自分のペースと目標に合わせて設定してもらえたため、効率よく勉強することができた。ひとりひとりに向き合ってもらえる印象だった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
色々あるって高校生用のカリキュラムと、高卒生は志望大学のレベル別、文理別にカリキュラムが別れていて、取る講座も受ける教科に合わせて塾が組んでくれる。 自分はそれをこなしながら、志望校が変わったりして教科が変わったらまた変えて作ってくれる
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの方が常についていた。その他にも複数名の講師がいたが、特に関わりはなかった。様々な大学の試験内容を把握しているようで、私自身のサポートも厚かったが、他のサイトへのサポートも同時に行なっているようだった。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の報告や志望大学の相談の面談の案内などが主だった。しかし、特に保護者への連絡をすることはあまり無かったと思う。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは河合塾独自の内容でこの内容はよかったと思いました。合わない人もいるかもしれませんが、それなりに良くできたカリキュラムだったと思います。これから河合塾を検討される場合は参考になると思います。講師を調べておいた方がいいと思います。自分にとってどうかはある程度事前に調べるとわかると思います。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方はベテランの方が多く、板書もわかりやすいのでしっかりと理解することが出来た。クラスによって先生が異なるので、自分に合った先生のいるクラスに行くべきだと思う。また、質問を快く受け入れてくださる先生方ばかりなので、とても質問しやすかった。予習をしないと怒る先生方が多いし、授業の内容も理解できないので予習はしっかりとしていくべき。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生からベテランの先生までいて、バランスがとれていると思います。若い先生は熱心に指導してくれました。ベテランの先生は丁寧に指導してくれました。どちらかにかけているものをお互いに補っていてバランスが良いと思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地に関しては名古屋駅銀時計側から徒歩10分程度にありかなり利便性が高い。また、周囲には飲食店等も多数ある。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強そのものについては、サポートできるレベルに父親も母親もありませんので、送り迎えをするとか、テレビを観る時間を考えるとか環境的なサポートしかできませんでした。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東大クラスでは、毎回東大の過去問や難関大学の入試問題を問いた。特に東大の過去問が多く、採点結果もその日のうちに届く。平均点も出るので、立ち位置が分かりやすい。 クラスは規定の成績を取る必要があり、それに応じて内容も高い。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近く付近に高校が多くあるため様々な学校の生徒が通っていた
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、それほど長い間通っていたわけではないのでそこまでわからないが,一般的なスピードで学習していると思う。岐阜高校や大垣北高校のレベルがあれば問題ないのではないかと思う。カリキュラムについていけなくても質問対応等で何とかなると思う。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは標準、難関(難関トップレベル、難関ハイレベル)、特別選抜に基本分かれているが学年が上がるとクラス分けが多いのでカリキュラムが変わることがある。基本公立高校の進度と似ており(少し早いこともある)予習もしやすい
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大阪から電車一駅乗ってもいいし、歩いても15分かからないくらい。 街中から少し離れているのが良い。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にパッケージな部分と自由選択の組み合わせ。最初はパッケージ的な受講をしていたようだが、途中からは自分で選んでいた。ただ、その結果、空き時間が多く自分でやってるとのことだったが、よくわからなかった。もう少し強制的にやっていただいた方がよかったのか、判断つかない。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別な連絡は無いが、大変融通がきく範囲での時間帯に連絡があり 急かされず、こちらのペースを乱されることもなく安心できる
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校生活との両立のサポート、体調管理のサポート、勉強を見てあげる、夏休みなどの日程管理を一緒に考えるなどしました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、志望する大学の受験にマッチした講義がいくつかあり、そのなかから選択することができるので、自分の実力に合った講義を受けることができて、自分の実力アップを図ることができていると感じています。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分が資格の勉強をしていたので、一緒に子供と勉強していた。お互いに勉強をすると頑張ろうという気持ちになれたので良かった。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の成績や模試の結果で思わしくない時に面談をしたり、志望校についての相談や普段の過ごし方なども詳しく聞かれる。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の成績や欠席をしたときの連絡がよく電話で行われていました。逐一、授業担当の先生が報告をしてくださってので子どもがとれくらいがんばっているか知っとる
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、熱心な人が多かった。分からない問題があれば、わかるまで指導してくれる先生が多く、また、授業時間外でも小論文の添削を行ってくれるなど、親切な人が何人もいた。講師は全体的に個性的な人が多いので、あわなければすぐに他の授業をとるべきだろう。