お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 長尾校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室長尾校へのアクセス

馬渕教室 長尾校の最寄り駅

学研都市線長尾駅から徒歩2分

馬渕教室 長尾校の住所

〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町5-22-5

地図を見る

馬渕教室長尾校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室長尾校に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    講師は社員で、かなり厳しい研修があるらしく、授業の進め方がとても上手だと思います。ベテラン講師が、カリキュラムを作成しています。先生によって、真面目だったり、面白かったり、厳しかったり、優しかったり、様々です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の後などの空き時間に、自由に質問することができます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中1の2学期からは、10分ほどの予習動画を見てから、授業を受けます。動画を見ることにより、学習内容が定着しやすくなるらしいです。授業の後は宿題が出されます。予習→授業→宿題(復習)という流れで、学習内容を定着させているようです。

    テキスト・教材について

    ノウハウの詰まった、オリジナルテキストです。とても見やすくまとまっていると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    講師はあたりはずれがあったようだ。仕方ないことだが、チューターはとくに専門科目にあまり精通していない学生にあたったときは、すごく残念がって帰宅していた。 だだし、能力の高い講師も何人もいたともきいている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室がじゅうじつしていたので、よく質問しに塾へ行ってていた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業によって能力格差が大きく、できない生徒に対してケアをじゅうぶんにしてくれているとはいいがたい。ただし、周りに優秀な生徒さんが多いため、頑張らないといけないと本人にはかなりの刺激にはなっていたようだ。

    テキスト・教材について

    特定のテキストを、準備されていたと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    全員社員。科目で決まった先生が一貫しておしえている。何年も継続して教えている為、比較的わかりやすい様だが、中には決まったことを言って、理解していない生徒を置き去りにしている。先生の質は教室によって差がありそう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    通常授業は度々小テストを行なって 結果で席替えを行なっている。 授業はあまりおしゃべりなどはなく 真面目に取り組む雰囲気のよう。 わからないとこがあっても先に進んでいくので、予習をしておいた方が良い。

    テキスト・教材について

    3年分、通常と定期テスト対策を最初に購入。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    専任教員だけの指導を高校受験では昔はうたっていたが、大学受験は外部講師も多く質問しにいっても質問に答えてもらえないこともあったようだ。チューターの大学生講師は精神面でいろいろアドバイスしてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室などにいくと丁寧な対応してくださっていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大学受験のため従来型の指導形式で進める授業で特に変わったスタイルで教えるのではなかったようです。また、親もその点は新しいものに捉われず本人が自信をもてるように指導して本番の試験で納得できるような指導をのぞんでいました。

    テキスト・教材について

    テキストは塾オリジナルの教材を使ってやってくださってたようにきおくしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    講師については本人はあまり言っていなかったのでよくわからないが、学校の先生よりはわかりやすいといっていた気がします。 本人がこの塾を選んだのは講師ではなく立地条件や設備、友達が一緒に通えることだったため講師についてはあまり気にしていませんでした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことは聞くと丁寧に対応してくれていました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高い目標を持つお子さんが多い塾なので、勉強はしっかりできる環境がととのっているようです。ただし、授業については人数が多すぎるためひとりひとりに目が行き届くわけではなかったようで高校受験はともかく、学校によって出し方が大きく変わる大学にはあまり的確な対応ができているかは疑問です

    テキスト・教材について

    個別指導のため、本人がもっている教材にたりないものを出してくれていたようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    講師陣の特徴

    プロのベテランの先生が担任で、入塾してすぐに子ども得意不得意や性格をわかってくださったので安心して任せることができました。個人懇談では親の質問にも詳しく答えてくださり、不安なことは電話で相談にも応じてもらえて色々アドバイスをいただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わってからも担任または担当教科の先生が質問を受けてけておられました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義形式で30人ほどで1クラスでした。 先生が面倒見が良く、問題を解く途中でヒントを出されたり、「去年⚪︎⚪︎高校の入試に似た問題が出た」などの情報も教えてもらったり、話術に優れた先生が多く、子どもが興味を持って取り組めるように工夫されていると感じました。子どももつられて頑張っている感じでした。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのもの

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    ベテラン講師が、カリキュラムを組んでいます。ノウハウの詰まった、オリジナルテキストで授業が進みます。学校のテスト前には、学校別の対策授業に切り替わります。中3に上がる頃には、3年分の学習範囲は終わり、受験対策が始まります。

    定期テストについて

    公開テストが年6回実施されます。テスト範囲表があり、それに基づいて出題されます。レベルがかなり高く、偏差値は本当の偏差値より10程度低く出るらしいです。

    宿題について

    宿題はとても多いです。教科によりますが、各教科、下のクラスは4〜8ページ、上のクラスは6〜12ページくらい出ます。慣れないうちは宿題に追われます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    本人の能力や志望校、進捗ぐあいにたいして考えたカリキュラムを作成してくれていたとおもう。 ただし、この点に関しては息子から特に何も聞いてうないのでわからない部分が多く、詳細は親としてあまり把握していない。

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    適度な宿題をだしてくれ、またどのように宿題をらやるべきかの細かい指示をだしてくれているように思えた。多くもなく少なくもなくな感じ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    通常カリキュラムが週二回。 クラスはレベル別で3クラス。 定期テスト前は特別カリキュラム。 その時はクラスは学校別でひとまとめ。 自主室は授業時間内は利用可能。 春季、夏季、冬季は別で講習会。

    定期テストについて

    クラス編成と席順を分ける為

    宿題について

    まぁまぁな量、いつも2から4時間くらいかかっている。復習が基本。定期テスト前は別で宿題が出ている。自分で採点して解き方も自分で考える。ズボラすると成績が落ちる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    大学受験用のカリキュラム。特にセンター試験用のカリキュラムを組んでやってくれていたようです。マークだけの対応だけでなく、もう少し記述的なことも織り交ぜながらやってくれてもいいのかなとおもってみてました。

    定期テストについて

    大学受験のための通塾であったため、特に学校の定期テスト対策はきたいしっなかった。また、やる必要もないと思う

    宿題について

    宿題はその時その時で必要に応じて出してくださっていたようで、多過ぎるということはなく適度な量の宿題でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    カリキュラムについて

    個別にかよっていたので、入塾時に本人の弱みをきいていただき、それに対して必要教材を用意してくれていたようです。 数学がとくに苦手だったので、予習していき教えてもらったやつを復習するルーティンになるよう工夫されていたようです

    定期テストについて

    高校生に対して定期テストを実施はしておらず外部の模試を活用していました

    宿題について

    高校3年生だったため、宿題がどれだけ出されているかは親はきにすることではないため、全くわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学校の進度を考慮して作られていたようで、学校の定期テストにもきめ細かく対応されていました。 宿題はやや多い印象でこなすのが大変でした。1か月に一度実力テストがあり、上位者の名前が貼り出されるのも励みになったようです。そういうのが苦手なお子さんは嫌だったかもしれません。

    定期テストについて

    月に一度あり、成績順にクラス替えや席替えがありました。

    宿題について

    多かったので学校の宿題と両方やるのは少し大変だったと思います。寝る時間が遅くなり心配なこともありました。

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業中に行われるテストで満点を取った時は、専用アプリで連絡が来ます。そのほか、授業中の態度などで連絡が来ることもあります。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    現在の成績と、授業の様子や理解度、このままいくと、どのくらいの高校に入れるのかを教えてくれます。公開テストの正誤表を見て、今後の勉強のしかたを指導してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういうふうに勉強していけばよいのかを指導してくれます。うちの子は、割と難しい問題は解けるのに、ケアレスミスが多く、成績が振るわなかったのを見抜いてくださり、簡単な問題を落とさないよう指導してくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    出欠の連絡は電話でよくしてくれていた。ただし、成績に関する内容は連絡があった記憶はない。その他のこともあまり連絡はなかった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    母親がいっていたので詳細まではわからないが、学校の面談とさほど変わらず、もっとデータをみて具体的な対策を教えてほしいといっていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親の立場として、塾がどのように成績不良時にこどもに対応してくれていたかは、詳細にはわからない。何かのアドバイスはしてくれていたと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業のカリキュラム予定や、通塾バスの時間の案内。 勉強の内容などはあまり無い。 小テストで100点取った時は別で連絡がきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通っている期間が短いのでその様なシュチュエーションは無いが、基本、予習、復習をしっかりやっていたらできる様になるでしょ!がこの塾のスタイル。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    高校三年生のため特に細かい連絡があったりはなかったです。こちら側としても特に連絡をもとめてもなく、自主的に頑張ってくれればいいとおもっていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    私自身が行ったことがないので詳細はわからないですが、行ったものはやる必要のない懇談内容だったとはきいています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    チューターの大学生講師のかたに悩んだ時の解決方法などの話にのって親身に聞いてくれていたよたうで、本人は大変感謝していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席した場合や遅刻した場合はきちんと連絡をくれていました。 定期的に成績のことなどで連絡はくれていたように思います。 高校3年生だったため小中学生にあるような連絡はありませんつだした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    母親がいっていたためあまり詳しいことはいえませんが、学校と同じ内容しか情報はなくあまりいっても意味がないのではと感じていたようです

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに的確なアドバイスがあったかはわかりません。本人は学校の先生はこういっていたとはよく言っていましたが、塾の先生が何かアドバイスをくれたという話は聞いたことがありません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日に子どもが相談した内容(どのようなことで悩んでいるか、志望校や部活のことなど)についても当日中に電話で連絡してくださっていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    家庭での様子を尋ねられたり、志望校の選び方や志望校の雰囲気、入学後の進路(大学の学部など)についてもアドバイスがありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    躓いたところまで戻って反復練習をするようにというのと、時間が経ってから再確認して弱点を克服するように言われていました。

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    長尾駅前にあり電車でも通えるし、駐車場があるので車での送り迎えもできます。通塾用のバスも通っていて、通いやすいと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    駅前で学校帰りでも寄りやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    バスで通塾している。寄り道なども出来ない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあるため利便性は高いと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    アクセス・周りの環境

    駅前で学校帰りでも簡単に立ち寄れる場所。休みの日や雨降りの日で、車で迎えに来て欲しいと頼まれれば行きやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    アクセス・周りの環境

    スクールバスもあり、幹線道路沿いなので夜も真っ暗にはならず安心でした。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    親が教えることの可能な科目は、本人が質問してきたときは答えていた。 あまり、勉強勉強にならないよう、いざという時にリラックスできる環境作りを心がけた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    英語や理科など親が教えることができる科目は塾では授業をとらず、家でおしえていました。また、受験生だからといって特に家族の生活リズムが変わると言うことはなかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    あり

    親が教えることのできることは、本人が希望すれば何時間でも付き合って一緒に勉強しました。父親が英語、母親が理科を教えていたためその教科の授業は塾では受けていません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立牧野高等学校

    回答日: 2024年08月03日

    あり

    学校の宿題に限るのですが、なかなか手をつけない為、毎日の成果を報告してもらうようにしています。また後何日でやらないといけないかのカウントダウンもするようにしています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院大手前中学校

    回答日: 2024年09月17日

    あり

    宿題の丸付けは行ってなぜ間違えたのか等の説明はしている。 分からない部分でも可能なかぎり押している プリントや教材についても本人に確認させているが念のためチェックしている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    宿題でわからないところがあれば、教えていました。塾できちんとできていれば、特に親がサポートしなければならないことはないと思います。

回答者数: 20人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立枚方高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 200000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都教育大学

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円ほど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年10月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立四條畷高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500000円

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室長尾校の合格実績(口コミから)

馬渕教室長尾校に決めた理由

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 長尾校の近くの教室

樟葉校

〒573-1111 枚方市楠葉花園町10−80

松井山手校

〒610-0356 京田辺市山手中央1-4

馬渕教室以外の近くの教室

KEC近畿予備校

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

長尾校

学研都市線長尾駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長尾教室

学研都市線長尾駅から徒歩1分

KEC個別指導メビウス

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

長尾校

学研都市線長尾駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長尾教室

学研都市線長尾駅から徒歩7分

学習塾ドリーム・チーム

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対4~)

杉ゼミナール

学研都市線長尾駅から徒歩8分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

松井山手教室

学研都市線松井山手駅から徒歩3分

枚方市の塾を探す 長尾駅の学習塾を探す