三田市にある個別教室のトライの口コミ・評判
とにかく子どものやる気スイッチを押していただけましたので、それが勉強習慣に繋がり、そして、学力が少しずつアップして、合格に繋がったと思っておりますので、塾の先生たちには、感謝しても、し尽くすことはできません。
とにかく何度も書きましたが、子どものやる気スイッチを一年間、押し続けてくださり、合格まで導いてくださりましたので、先生達には、感謝してもし尽くせません。今後も塾の必要な機会があれば、迷わずこの塾に通わせます。
とにかく子どものやる気スイッチを一年間押し続けてくださり、、また勉強習慣を身につけてくださり、その結果、第一志望の学校に最終合格させていただいたことに非常に感謝しておりますし、今後も受験の機会があれば、この塾を選択したいと思っています。
とにかく子どもの最終合格に尽力していただき、それが達成されたということで、本当に塾の先生たちには、感謝の気持ちでいっぱいです。また、勉強習慣を身につけることができましたので、子どもにとっても今後の人生にとても有意義な時間であったと思います。
上記しましたように、個別教室ということで、子どもの分からないことに関して、非常に熱心に、親身になって教えて頂いたときいておりますので、形式、流れ、雰囲気等については、非常に良かったのではないかと思っております。
個別教室ということで、子どものわからないことに関して、親身に分かるまで、寄り添って教えて頂いたと子供から聞いております。お陰様で、子どもの成績も少しずつではありましたが、着実にあがっていきましたので、非常に感謝しております。
授業の形式は把握しておりませんが、個別教室ということで、子どものわからない箇所に関して、寄り添って教えてくださったときいておりますので、子どもにとって非常に良いカリキュラムであったとおもっております。
あまり詳細は把握していないのですが、飽き性の子どもが、とにかく弱音を吐かずに、やる気スイッチが入った状態で通い続けておりましたので、非常に雰囲気であるとか、環境は良かったと思っていますし、ある種運が良かったのだと思っています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
先生達は、非常に熱心であったと聞いており、子どものわからないことに関して、親身に寄り添っていただいようです。その結果、子どものやる気スイッチが押され、少しずつではありますが、成績は上がっていきましたので、良かったと思っております。
講師の先生達は、非常に熱心であり、なによりも子どものやる気スイッチを押していただけましたので、一年間を通して、子どもが飽きることなく勉強を続けることができ、塾を辞めた今でも勉強の習慣は身についています。
とにかく子どものやる気スイッチを押していただけましたので、それが勉強を習慣的にやることに繋がり、子どもの学力を伸ばせる要因になったと思っていますので、子どもにとって先生たちは、非常に良い方だったと思います。
学校とは違い、塾の先生たちは、子ども心を操るのが非常に上手く、子どものやる気スイッチを押していただけましたので、とにかくベテランの方が多数在籍されている塾であるという印象を受けておりましたし、子どもも楽しんで通熟していました。
カリキュラムについては、把握しておりませんが、子どもが飽きることなく、一年間、やり通したいう意味から、非常に良いカリキュラムであったと思いますし、このカリキュラムだからこそ、子どもが合格できたと思っております。
特にカリキュラムについては、塾側に任せておりましたので把握しておりませんが、子どもが一年間、諦めることなく勉強しつづけることができましたので、良いカリキュラムであったと思っておりますし、そのカリキュラムがあっての合格だと思っております。
カリキュラムについては、把握しておりませんが、子どもがやる気スイッチを一年間という長い期間を通して、切れることなく頑張り続けるのとができましたので、非常に良いカリキュラムであったと私は思っております。
とくにカリキュラムに関しては、把握していないのですが、飽き性の子どもが一年間を通して、諦めることなく、通い続けることができておりましたので、弱音を吐くことなく、通い続けておりましたので、非常に良いカリキュラムであったと私は思っている次第です。
自宅から一番近くに位置しており、子どもの送り迎えがとても安全・安心であると考えたことから、この塾にえらびました。
自宅から一番近くに位置しており、子どもの送り迎えが安全・安心にできると考えたことから、この塾に選び、通わせました。
自宅から一番近い距離にあり、子どもの送り迎えが非常に安心してできると思いましたので、この塾に通わせることにしました。
自宅から1番近くにあり、子どもの送り迎えが非常に安心してできると思ったことから、この塾に通わせることを決めました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記86件のデータから算出
三田市にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市すずかけ台2丁目3-7OLビルディング6F
- 最寄駅
- JR宝塚線三田駅から徒歩3分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市中央町4-5三田ビル4F
三田市にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
とてもいい塾だとおもう。子供が何より楽しそうにやる気を出して通っているので。子供の性格にあっているのか、勉強も1人で家で計画をもってやっているのがよくわかるので、ぜひこれからも通っていって欲しいと思っています。これか、大人になる過程で必要な過程だと感じるのでこれからも通ってほしい。
総合的には満足しています。体験のみの参加で結局入塾はしていないのですが、最後まで悩みました。良い点はいくつかあり、駅に近く明るくて遅くなっても安心できる点。自宅からだと距離的にもちょうどよい点。個別指導なのでマイペースなうちの子に目線を合わせて時折ユーモアを交えてわかりやすく丁寧に教えてくださるところ。個別指導だと他の生徒さんに埋もれてしまう事がなく毎回不明点を残したまま、翌授業に持ち越す事もなく、中学進学へ向けた総合的な実力を期待できそうな点。たくさんありますが、やはり費用が高額で断念しました。お子さんにぴたりとハマればとてもよいところだと思います。
分からないことはきっちり最後まで、納得いくまでみてもらえる。苦手なところ、苦手な科目を本人にあわせてみてくださる。
合わない先生がいらっしゃったとしても、変えてもらえる。今のところ、そういう先生はいませんが。
塾の総合評価の理由なのですが人によってはになってしまいますがやはり個別という点で集団では埋もれてしまう人でも内向的な小たちやそうではない人でも個別だとしっかりとわからないところに向き合いしっかりと隣でサポートしてくださる点ではとても評価は高くつくと思います。
授業の雰囲気はとてもいいと聞いています。子供1人1人の個性を大切にしつつ、ちゃんと授業が円滑に進むようにプログラムされていると感じています。分からないところを残していかないよう、取りこぼしのないように配慮がされているように感じています。このままこの授業でいって欲しいです。
2対1がほとんどである。
入塾して、決まった座席につきスタート。
宿題、課題の確認をしてもらう。
持参した教材、教科書で取り組む。分からないところは随時教えてもらっている。
時には、時間を測って解く練習をしたり、与えられた科目、内容のプリントを使用してもらう事もある。
授業の形式は個別で順番ずつ先生が回ってきてくれるような形でわからない場所があれば先生が来るまで待っているような形ですかね?流れについても同じことが言えますが雰囲気は皆真面目に黙々と先生も淡々としています。ですが先生は回ってきたときにとても親切に分かるまで教えてもらうことができます
個別なので1人から多くても3人までで、質問がしやすく指導もしてもらえやすい
1人1人のスピード、内容で進めてもらえる
テストが返還されると苦手な分野を集中して指導してもらえる
自習室もいつでも利用ができ、あいてる講師がいれば質問も可能
模試の結果で的確なアドバイスをもらえる
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
先生の話しはわかりやすく、とても面白いと聞いています。現代の人に例えて話しを作っていたり、現代だったらこう、というようなわかりやすく、覚えやすい題材にして教えてもらえるのがとてもわかりやすいと話していました。どの先生も親切でとても頼もしいと感じています。
大学生が大半。男性女性の先生がいらっしゃる。
毎回、アンケートがあり評価制度がある。あわない、あう先生がいらっしゃっても対応してもらえる。全員の先生は、丁寧で寄り添ってくださる。
受講後には、取り組んだ内容を親宛に送ってくださるので、塾での取り組み内容が分かりやすい。
先生はその日その日で色んなところにぐるぐると回される中々ハードな勤務体制です。その日その日によって先生が違うかったりします。だからといって今のところは適当な先生はいないみたいで安心してます。私の所は数学と国語を基本にですが違う科目もしっかりと見ていただけます
大学生が歳も近く勉強や、覚えていくポイント、ノートの取り方、受験の経験談を教えてくれてよかった
比較的好きな講師を選べたようで本人が満足していた
学校で教師に教えてもらえるより、大学生の方がリアルタイムでわかりやすく教えてもらえた
カリキュラムについてはなかなか大変だと思いますが、他の塾のようにもっとグローバルな視点もあればいいと思う。テスト面だけではなく、グローバルな視点からこれからの世界に向けて勉強になるような題材があればもっと子供達は喜ぶのでないかと思います。
取り組みたい教科をみてもらえる。
特に教材を購入しなくても、学校の教科書や教材を使用してみてくださる。
3か月に一度は面談があり、春季講習、夏季講師、冬季講習に向けて話をし、足りない教科や、復習したい教科、不安な教科などをみてもらえます。
受講後には、取り組んだ内容を親宛に送ってくださるので、塾での取り組み内容が分かりやすい。
カリキュラムについては自分の苦手な科目により自分で違う教科にしたりできるみたいでその都度その都度でカリキュラムを組むのを変えたりできるのでとても個々のことを考えてくれている塾になっています。カリキュラムに関してでもなんでも相談ができて直ぐに先生といっしょに考えることができます。その他にもしっかりと面談があります
苦手分野を集中して取り組んでもらえた
部活と塾の両立ができるようなカリキュラムだった
宿題の量もちょうどよかった
1コマ1コマずつ増やせるので、月によって、夏期冬期講習など個人個人で調整ができた
自立した環境で自習室も活用ができ、塾のない日でも通うことができる
その際にあいてる講師がいれば質問も可能
家から移動にも便利で、近所の方がこちらはいいと言う話しをしていたのを聞いたため。見学させてもらって良さそうだったので。子供も行きたいと自主性をもって意見をしてきたのでここに決めました。決めてよかったと思う。
家から近いので、自分で通えるため。また、集団の塾より個別、少人数のところがいいと本人が言ったため。先生も若くて寄り添って指導をしてくださるから。
成績が悪いがためにいろんな塾を考えみてきた中で入塾時のテストがなく入塾時料金がなく月ごとの月謝のみだったため比較的安くて個別で指導もしてくれるとなったらここしかないと思い決めました
子どもの希望が個別型で、安全のために家から近い場所を選びたかった
友だちの兄弟が通っていて合格し、勧められたため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記27件のデータから算出
三田市にある個別指導塾スタンダード
- 最寄駅
- 三田線横山駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市南が丘2-13-47三田第一ビル2F
- 最寄駅
- 公園都市線ウッディタウン中央駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市ゆりのき台1-102ウッディタウン中央駅ビル1F
三田市にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
分かりやすく指導頂きました、理解するまでしっかりと分かりやすく優しく教えてくださる先生がたくさんいました。時間も遅くまでやらずしっかりと定時の中で効率の良い勉強をしてくれていました。勉強環境もよく寒くなく暑くなくって感じでした。怒るという印象はあまりなく優しいというイメージの方がとても強かったです。
塾は立地良し、女の子でも危なくない。静かな環境ですし、チカラが入りすぎても娘は白けてしまうタイプなので凄く講師と息があっているとおもいます。同じ進学校の生徒が多いといゆのも彼女を頑張らせています。講師との距離感は本当にちょうど良いと思います。
どの先生もいつもわかりやすく授業の様子をアプリで通知してくれていました。子供が塾に行くのが楽しみにしていました。また、質問にも丁寧に答えてくれて安心して通わせることが出来ました。今も継続しています。
塾代は他の塾に比べて個別と言うこともあり高額でした。でも分からない問題は時間外でも分かるまで教えて下さり、自主室も常に開放していたので受験期はほとんど自主室で勉強していました。受験前にはお守りをもらい子供のやる気にさせていました。
大学受験生、初めての共通テスト、入試の変化、頭に詰め込んでいるようです。もう時間もありませんしひっしにまなんでいます。愚痴も言いませんので本人は納得しているようです。生徒同士又は講師への相談もしやすいようです。
個別指導で親身に頑張ってくれる印象です、だからこそここにしようと思ったわけですが比較的丁寧な対応してくれるからわるくないとおもいましたね。雰囲気もアットホームな感じで悪くないと思いましたね。ぜひこのままがんばっていってほしいとおもいましたね。
テキストに沿った内容です。
コースによっては授業の内容もやってくれるので学校の試験にも役に立っています。
雰囲気は悪く無いと思います。
自習室も開放して頂き、ほとんど毎日、通っています。その場合でも質問には答えていただけます。
授業の流れは現状は学校の流れと並行して進みます。予習というよりは復習がメインです。今は中学2年なので学校授業に沿っていますが2年生後期からは少しずつ受験を見越した内容に変えていくそうです。雰囲気は静かで良いと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
本人の気持ちに寄り添ってわからないことも聞きやすいそうです。特に嫌いな講師がいるとも聞きませんし本人は自分のやる事に集中しています。講師も今年からテスト方式が変わるらしいので一生懸命なさってくれているようです。
中々熱意あるから応援したくなりますね。先生が本当に頑張って教えてくれるからありがたいですね。私たちもついて生き甲斐がありますから最高でした。これからも先生には奮闘して頑張ってほしいと思います。みんな積極的でとても明るいからたのしみながらできてます。
ベテランなので安心して任せられます。
熱心に教えてくれるので、いつも遅くまで
質問をしているようです。
こじんまりとした教室なので、息子には
合ってるような気がします。
おそらく大学生などのアルバイトはいないような気がします。
塾の講師の方はベテラン講師、学生講師がいて年齢層には幅があります。中でも学生講師たちは話しやすく教え方も面白いらしいです。スランプ時は話を親身に聞いてくれて頼りになると話していました。ベテラン講師は的確で覚えないといけない事をしっかり頭に残してくれるそうです
子供には高レベルかなと心配でしたが他の生徒も真面目なため感化されて頑張っております。カリキュラムは私は高卒ですが主人が大卒ですので良く相談しているようです。週に2回通っていますが娘はついていけているようです。
カリキュラムに関しては上手いこと組んでくれてるイメージで、苦手克服するようなイメージで組んでくれているからわるくない印象です。ちゃんと相談にも応じてくれるからぜひぜひがんばりたいとおもいましたね。そこからどれくらい伸びるのかめちゃくちゃ楽しみでしかありません。
英語、数学を中心に指導してもらってます。集中講座もあるのでためになると思います。レベルはハイクラスからスタンダードまであります。個別指導なので息子には合ってるような気がします。講義内容もレベルに合っているので、喜んでいます。
カリキュラムは個人のレベルに合った指導で理解しやすく、また学校の授業に沿った内容なので入りやすいようです。時には学校の宿題も教えてくださいます。塾からの宿題も時には出ますが主に復習がメインです。反復性があるのでいいですね
近いため。近所の母親の評判。通塾の為の安心感。費用を計算してみて。一人っ子ですのでなんとか良い所をさがしていましたが評判が良い為。
家がめちゃくちゃ近いというのもあって安心してかよってもらえるからここにさせてもらいました。近いの最高ですよー。悪くないです
何件か回りましたが、一番合ってるような
指導方法だったので選びました。
先生もベテランが多く安心できると思いました。
周りの評判も良く友達もたくさん通っていて安心して通わせる事が出来ます。ご近所さんの子供も通っていたらしく、成績も順調に伸びたと
話されていました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記29件のデータから算出
三田市にある個別指導学院フリーステップ
三田市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
静かで勉強に集中できる環境。うちの子供にはすごく合っていたので良かったです。英検の受験も子供に勧めてくれたおかけで、準2級に合格できました。親が勧めても受ける気すらなかったので感謝しています。定期テスト対策も英検の面接対策もしっかりあったので良かったと思います。
本人に合わせて指導していただきました。夏休みは学校の宿題を早期に済ませられるよう、その時間を設定していただいた事で、意欲的に行っていました。先生方もわかりやすく指導していただき、また、定期テスト対策では中学校の過去問も用意して下さって学校に合わせたテスト大作をされているなと思いました。
学習意欲が出たように思いますし、学習できる雰囲気はありましたし、高校から近いので通うのは便利だとおもいました。その他は特に優れているのかどうかは実際はわかりかねます。夏期講習や冬期講習ははまた行きやすければ生かせるは思います。
苦手な部分と得意な部分を洗い出して、苦手な部分は徹底的に行ってくれた。また、第一志望大学への対策も塾側が熟知し、それを生徒へと教育を行っていただいた。教員もわかりやすく熱意を持って取り組んでいただきました。
常に学校の授業より先の単元の予習ができるように授業を進めてくださっていたよう 授業の後はもちろん質問時間もあり、問題を解いた後の解説後にわからないところは個別にしっかり説明を受けることができた。自発的にわからないところを調べることも大切だが、わからない時はすぐ質問をすることで、聞いた説明を深く理解することが大切と話があったそう 楽しくポジティブな声かけをしてくださる講師の方ばかりだったのと、友達と切磋琢磨できる環境だったので、テストで悪い結果だった時も、落ち込むより次にそれをどう生かせばよいかを話してくださり、次頑張ろう!と前向きに切り替えができたようだった
授業は3人に対してひとりの先生でした。子どもにはちょうどよい距離感だったそうです。一対一だと緊張するとのことです。
子どもの状態を見てわかりやすく進めてくれた。コロナの時期もあり、雰囲気がマスク着用など窮屈に感じたこともあったが、それ以外は特に問題ないです。
まずは学校から出された課題の有無を確認してできていなければそれからやり、続いて講師が準備してくださっているテキストに取り組む流れ 小テストや定期テストがある場合は振り返りのためのミニ授業もしてくださり、確認テストをして間違えたところを再度解き直してわかるまで徹底する
基本は和気あいあいと授業が行われるが、講師の先生によって、厳しい雰囲気で張り詰めた授業の時もあるよう。それでも、プリントや課題を一通りやった後は質問時間も設けられているため、その時間にわからないところは聞いておこうと、質問も準備しているそう。自主的に自習室を使って勉強する時は集中できるように静かで落ち着いた雰囲気作りをされているよう
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾長 基本的に全科目に対応してくださるベテラン講師でもある 質問しやすい雰囲気でお話をされるので親子共々信頼していた。子どもも懐いていて説明もわかりやすかったと話していた
ベテラン講師 塾長と年も近く50代くらいの講師で数学を中心に教えて下さった 明るくポジティブな声かけをしてくださるのが嬉しかった
若いお兄さん講師 おそらく大学生 いつも明るくわかるまで何度も丁寧に説明してくださったよう。第一志望の高校の卒業生だったので、卒業生ならではのお話をしてくださり、高校生になってからの生活等もイメージできた様子
子供が何より信用していた。学生の先生でしたが、とてもしっかり見てくれて、子どもと同じ気持ちになってからていたようです。連絡には少し字が汚くて読みずらかったが、内容は的確だった。科目によってでしたが、超真面目な先生ととても明るい先生でしたので、ある意味メリハリもついて楽しかったそうです。
塾長はテスト後に面談をしてくださったり、具体的に勉強への取り組み方等もアドバイスしてくださる頼りになる方 いつでも明るく前向きで親身になってこちらの相談にものってくださるので大学受験までお世話になるつもり 若い先生方も優しく丁寧で気軽に質問しやすい雰囲気を作ってくださるので子どもはお兄ちゃんができたように懐いている
話が面白く熱いベテランの塾長(三者面談もしてくださったり個別に理解度をチェックして分析してくださる頼りになる方)
若く情熱的な講師の先生
真面目で質問に丁寧に答えて下さる講師の先生
数学の話で盛り上がれる楽しい講師の先生、いろんな方がいて、子どもも楽しく通えている
カリキュラムは基本は中学校の進展より少し先取りして予習を中心に授業をしてくださったとのこと。授業の進み具合と理解度によって後戻りすることも可能だったので苦手な英語は基礎から丁寧に、得意な数学はどんどん先へ進んで難しい自作の問題も準備してくださったとのこと 難易度の高い問題を解くのが楽しいと子どもから話を聞いていた
わかりやすく保護者にも資料が手にまわってきた。
途中で子どもの進み具合や、その時その時の考えで組み直してくれてとてもありがたかった。わかっていないところも見落とさず、カリキュラム幕を直して指導してくれた
英語は基礎から単語を確実に覚えることの重要性を話してくださり、コツコツ毎日単語を覚える習慣がついた
得意な数学はより難易度の高い問題を準備してくださったり業者のテキストだけでなく、子どもが楽しく取り組めそうな問題を自作で準備してくださったこともあった 基本は学校の進度に合わせて予習をやり、わからなかったところは復習することが多かった
中学入学時、苦手意識のあった英語は基礎からしっかりと文法と英文の読み取り方を教わり、単語を毎日コツコツ徹底することを繰り返し伝えてもらったおかげで基礎が身につき、緩やかに英語の成績があがった
得意な数学は難易度の高い問題を出してもらえ、楽しく取り組めたそう
定期テスト前は学校の教科書に沿って教えてもらえたのもよかった
母の職場と目と鼻の先で通っていた中学からも帰りに自転車で寄れる距離だったこと、友達のお子さんが通われていて講師の方や塾の様子を聞いていたこと、体験に行って塾長のお話を聞いて雰囲気が気に入ったこと
いい先生が多い。立地が良い。学校の帰りに寄れて、軽食を取れるスペースもあった。
とても親身になってくれそうで、女性の塾長の細やかな観察力がありそうだったから。実際そうでした。
母の職場から目と鼻の先で、通っている中学校から自転車で立ち寄りやすい立地だったこと 送迎もしやすかった まわりの友達や先輩ママからも評判を聞いていてもう一つの選択肢の塾と両方見学へ行きここに決めた
母親の職場から近く知り合いのお子さんも通っていて様子を色々聞けたから
実際、見学に行ってここなら通わせたいと思えたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記75件のデータから算出
三田市にある個別指導の明光義塾
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市あかしあ台5−7−4
- 最寄駅
- 公園都市線フラワータウン駅から徒歩12分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市弥生が丘5−14−9
三田市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
子供に合っていることが1番かなと思います。消極的な性格で自信がありませんでしたが、褒める授業で少しは自分に自信がついてきたように思います。
先生も楽しんで授業をして欲しいと言ってくれているように、子供自身楽しんで学習することができているように感じます。
あとは志望校に合格してくれたら言うことはありません。
合ってる人もいてるだろし、合ってないと思う人もいると思う。行ってみないと分からないから、お勧めしない!!とは言えない。ただ我が子はもう少しレベルを引き伸ばしてくれる塾を選んだ方が良かった。何の為に塾に行ってるのか分からない。
子供が楽しく通っているから。
先生も細かく見てくれており、その日の塾の様子は態度、進み具合も教えてくれているため安心できる。夏期講習などでは本人の苦手な部分を中心にして進めてくれるため価値がある。宿題も無理のない量で出してくれているため学校の宿題とも同時に勧めることができています。
個人的には我が子にあっていて細かく対応したらり保護者の面談も頻回にあり、どのくらい内容を理解しているのか等聞いているので何の不安もない。
学校の宿題が廃止になったので塾がないと勉強が遅れそうで、怖くて塾は辞められない。少人数せいの塾なので集中力がない子や細かい声かけがその都度必要なタイプの子には向いていると思う、
個別授業なので先生1人に対して生徒は2人。授業をしてから問題を解いて答え合わせをして自習をするという反復する流れが子供には合っているようです。また、自習室もあるので学校の授業でわからないところなどを、そこで先生に教えてもらえます。
1コマ80分。一人一人の机に仕切りがあり、ホワイトボードが設備されている。
最初に先生がホワイトボードで授業をしてくれて、その後に問題を解く感じになっている。問題を解いてる間に、もう1人の生徒を先生が教えに行っている。
個人塾でマメに見てくれている、
集中力のない子供に対して、色々対策してくれている。いすをよく動かすので丸椅子タイプの椅子を用意してくれたり対応してくれているので助かっている。
席も配慮してくれたり個人はあった勉強方法を探し出してくれている。
先生方は、皆さんお若く、現役大学生で、皆さん教員を目指されている方々ばかりなので、教え方は、子供も、すごくわかりやすいと言ってました。どのかたも親身に教えてくださるので、とても質問等しやすかったそうです。分からない所は、わかりやすく、わかるまで何度も何度も繰り返し教えてくださったようで、とてもたすかりました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常の授業料に追加で夏期講習など特別授業の追加料金が必要になる。個別に合わせてカリキュラムを組んでくれるので納得しています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しい指導はもちろんですが、とにかく褒めてくれる先生です。子供の理解力に合わせて分かるまで教えてくれると子供からは聞いています。学校の授業よりも個別の方が子供には合っていると思います。勉強を楽しもうと言ってくれるところがいいなと思っています。
講師は大学生が講師で当たり外れがあるのかなっと思います。
普段の授業の先生はわかりやすくて、すごくいい!だけど、夏期講習の先生はいつもの先生と違うから、なんか微妙。進め方も何か納得いっていない様子。間違えた問題だけでなく、正解してる問題も全て2回3回やっている。
バイトの大学生であるが子供にあっていて、優しく教えてくれる。毎回塾終わりには車のところまで送ってくれ今日の授業内容、よく出来ていた頃、授業の様子などを細かく教えてくれるので安心している。
子供も先生が褒めてくれるので楽しかったと話している。
子供の能力をしっかり理解していただいていた。子供が分からない問題を質問指した際、先生も分からないときなど、適当に教えるのではなく、しっかり調べて頂いて、子供に説明してきださりました。分からない所は、子供が納得、わかるまで何度も何度も教えていただきました。
入塾時に、教室長がカウンセリンを実施されていました。個別にカリキュラムを組んでくれるのが1番いいところだと思います。生徒一人ひとりに対応してくれるので中学2年生で部活を頑張りたい時にも両立できるような無理のないスケジュールを立ててくれました。
予習型。レベルは高くなく、普通の教材とレベル高い教材を両方購入しました。普通の教材では物足りなく、塾長の勧めもありレベル高い教材も購入したが全然授業では使わずにいます。個々に合わせての教材をつかってやってほしい。
授業の少し先を進んでおり授業で復習ができる。苦手は分野には少し戻り復習をしてくれたり、宿題でその部分を集中的に出してくれたりと細かく丁寧に対応してくれている。夏期講習などではその子のペースにあって苦手な部分を集中的に取り入れやってくれるので行く価値あり
しっかり、テスト範囲を先生方か把握され、点数を取れる所は、とことんまで教えていただきました。また、良く似た問題などを宿題としつ出していただいたり、学校の宿題なども、しっかりみて、チェックをいれていただきました。とても良く、子供も喜んでおりました。
「褒めて伸ばす」ことを重要視している塾なので入塾を希望しました。
子供が消極的な性格であり、自分でもできると思って欲しかったからです。
家の近くだったから。個別指導を探していたから。2対1だったのでお値段も個別にしてはまぁまぁかなと思ったら
子供が体験で参加して楽しかったと言ってあたから。2回無料で参加し楽しめていた。自宅に宣伝で来てくれそのまま体験し入会した。全体で聞く塾は我が子には会っていない気がしたので人数の少ない少人数制の塾に入れたかったため
家から近く、自身でも自転車で通いやすい。教室も開放してくださり、自主勉強にもいけるのできめました。先生がたの印象も良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記36件のデータから算出
三田市にあるナビ個別指導学院
三田市にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
3年なので、やらないといけない(背水の陣)まできているというのもあると思いますが、自分から宿題もこなし、ちゃんといっています。本当は、塾でない時間も、自習室を最大限に利用してほしいのですが、そこが、利用しにくいと言っているので、もっと、塾にいってくれたらなと思います。
人によると思う。優しく、友達のような先輩のような先生がよいと思う人にはピッタリだと思うが、厳しい指導を望むひとには向いていないと思う。子供の性格に合わせてゆっくり指導してもらえ、我が子には合っていた。
講師の方々の熱意や指導方向、方法が素晴らしく、また、教室内の雰囲気も申し分ない。何よりも徹底的な個別指導が我が子の受験の結果に良い形で結びついたと感謝している。やはり上場企業であり、社会的責任を感じての経営理念を持っておられると感じる。
塾に行ってる行ってないで勉強のできる量が全然違うと思う。自分は元々塾に行きたくなかったけど自分にあった塾があるというのを知って一回試しに行ってみて、これはいいなと思ってから塾に行き始めたんだ。自分は頭がいいから塾は行かなくていいと思っていたが行ってて正解だなあと思った。
個別なので、すぐに躓きに気づいてもらえます。入塾前に、先生と、苦手なところの話をし、受験に向けて、優先順位の相談もさせていただけました。個別だと、見られるのがプレッシャーだと言っていた子供も、ストレスなくできているようなので、距離感の取り方が上手なのかなと思います。
塾長はじめ先生方の年齢が若く、娘には友達のように接してくれた。
親しみやすく、アットホームな雰囲気で、親としても安心出来る環境であった。
第一志望校に不合格だったときも、次の受験校について色々調べてくださり、資料を見せてもらい、いろんな人に声をかけてもらい、娘の不安を取り除くよう動いてもらった。
集団授業においても通り一遍の内容にならないように、生徒一人ひとりが積極的に参加できるようなカリキュラムが組まれていた。また、授業についていけなくならないよう、あるいは嫌気が生じないように、授業後の個別指導において丁寧なケアが行なわれていた。
挨拶を立ってする。その後80分授業する。それで終わりの挨拶も立ってする。それで終わり。先生と生徒は友達みたいな関係でラインとか繋ぎたいと思ったけど会社の決まりでそれはできないと自分は言われた。塾では授業の間の休み時間で先生が教室の前で出迎えてくれる
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:5000000万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
講師は大学院生、大学生の先生のようです。詰まることなく教えて下さるようです。
話しやすい先生のようです。
英語の先生は、個別だけあって、英単語を覚えてるかの確認も、手元にある単語帳に合わせて、作って下さります。数学の先生は、計算が速くてとても頭がいいといていました。
若く学生のアルバイトのようだったが、娘はその方が良かったと言っていた
先生というより、先輩といった感じで娘は親しみやすかったようだ。
授業以外でも空き時間に志望校の相談に乗ってもらったり、色々おしゃべりしていたようで、“怖い”“キツイ”などの印象は一切残っていない。それが良いか悪いかはわからないが。
講師の方々はいずれもプロの指導者で、かつ、それぞれの専門科目について自信と実績を兼ね備えた人物であった。それに加えて、子供の疑問や心配ごと、抱えている問題点などに対して親切かつ丁寧に対応していただいた。また、受験のテクニックにとどまらず、日頃の過ごし方やリラックスの仕方についても良いアドバイスをいただいた。
講師の先生は優しくてみんな丁寧に授業を教えてくれるんだ。授業以外でも先生と生徒は友達みたいなかんじでいつもおしゃべりしているね。趣味の話とか気が合う先生がうちの塾にはいるからとても行くのが楽しみなときがあるんだ。
英語に関しては、1年からの復習と3年のものを定期テストに向けて、教科書にそったものをしてもらい、数学は、3年の勉強を中心に見てもらってます。まずは定期テストが大切なので、教科書に沿ったもので進めてもらえてます。子供の意見を取り入れながら、一方的な授業にならず、こなしてもらっているようです。
個別指導なので当たり前だが、本人の進み具合にあわせてくれる。
詳しいカリキュラムまではわからないが、集団学習のように一方的な授業ではない。
学校の授業でわからなかったことをはじめ、参考書で躓いたところなども、しっかりと補習してもらっていたように思う。
カリキュラムについては当然のことながら、子供の個別指導に則したもので、本人が自発的かつ積極的取り組みできるための工夫が施されたものであった。受験目標をクリアするためのハードルはきちんと設定されたうえで、子供が自信ややる気を失ったりすることがないように計算された内容であった。
塾でやってる内容は自分の難しさによって合わせてくれるので講師と生徒共に勉強と指導ができやすくなっているから。苦手な教科も先生が丁寧に教えてくれるおかげで自分の勉強になるから塾の先生には感謝しかないね。得意な教科の方も強化していってるからより成績が向上していってる
子供がここがいいと言ったので
個別指導
自宅から近く、かつ、評判や実績が申し分ないものであった。しかし、何よりも塾の見学の際に子供自身がこの塾なら頑張れそうだと自発的に感じることができたことが最も大きな決め手となった。
ここの塾の先生は体験に行ったときから優しいしわかりやすく教えてくれたよ。そのおかげで成績が上がってリーグ優勝したよ
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記36件のデータから算出
三田市にある京進の個別指導スクール・ワン
- 最寄駅
- 公園都市線ウッディタウン中央駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市けやき台1丁目6-2 イオン三田ウッディタウン 1F
三田市にあるエディック個別・創造学園個別の口コミ・評判
中学生の時から通っているが、迷った時も先生方が叱咤激励してくださり頑張れる。高校になってからは映像授業と言うとこでサボってしまう時もあるが、自習室で学校帰りなど自由に勉強したり先輩や先生に質問できたりと良い環境であると思う。
個別なので、じっくり教えてもらっていました。わからないことをわかるまでみっちりと教えていただいていました。塾の料金もなかなか安いと思っていますね。合格するかは、本人の努力次第ですが、成績も伸びたのは事実ですので、是非おすすめしたいです。
子供の友達が通っていたので、一度見学に行き通わさせて頂くことになりました。個別指導なので子供の能力に合わせたカリキュラムで進めて頂けるので、無理することなく、嫌がることなく通っている。クラブ活動も平行しているので時間曜日変更等ご配慮頂くこともしばしば有ります。自転車で通える範囲に有るので安心して通える。
個別指導塾なので、一人一人に合わせたカリキュラムで進められているので、子供が無理することなく、嫌がることなく自分のペースで通えている。塾には自転車で通える範囲に有り、周りにコンビニも有り、治安も良く安心して通わさせることが出来る。
時には厳しく、時には優しくといった感じです。
宿題の確認なともしっかりして、1人1人当てて答えを言っていくといった流れでもあります。当てられるのが嫌で、うちの子はいつもドキドキしていたようですがしっかり勉強も教えてくれて安心しています。
個別指導なので、他の子供の進捗状況を気にすることなく、ゆっくり学習出来る環境で講師の方々も一人一人の能力に合わせた教材、テキスト、カリキュラムで進められて無理なく通える雰囲気をつくっていただきました。
子供の能力に合わせたカリキュラムで、テキスト、教材を、勧めて頂けるので無理なく通える良い学習塾だと思います。他の子供の進み具合を気にせず、自分のペースで毎日通えるので、塾の雰囲気は良さそうな気がします。
1人ずつパソコンが割り当てていて、私語なく静かな雰囲気の中で勉強することができていた。自分が問題をとくペースが早ければどんどん先に進むことができる。また、テストや模試で良い得点を取ったら張り出されることもあり、競争心、やる気を引き出してくれていた。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師の先生は、とても若い方もおりとても親身になり子供にしっかりと付き添って教えて頂くことがありました。
学校でつまずいて、落ち込むことが多かった子供ですが塾に通い始めて自信にも繋がったのかとても安心して授業をウケることが出来ているので親としてはとても安心して先生にお任せしています。
若手から年配まで幅広い年代の講師の方々が在籍されており、子供一人一人に合わせた指導をされており、個別指導なので他の子供の進捗状況を気にすることなく、無理なく楽しく通える雰囲気をつくっていただきました。
個別指導と言うこともあり、子供一人一人に合わせた指導を、して頂けるので良い学習塾だと思います。講師の方々も若い方から少し年配の方、女性男性と幅広く揃っていて、此方のニーズに合った講師の方にお願いできる。
いろいろなところで情報収集を行っていた。それぞれの子どもに合わせたカリキュラムを組み、速度に応じて教材を変えてくれていた。子どもの気持ちに合わせた勉強の進め方をしてくれた。やる気があまり見えない時は英語のヒヤリングを取り入れたりしてくれた。
レベルは、教室によって分かれているのでその子達のレベルに合わせてしっかりと教えていただくことが出来ました。
レベルとしては難しい事もあったようですが、先生がそれにしっかりと気付いてすれて最後までわからない所を丁寧に教えて頂くことが出来たので感謝しています。
子供一人一人に合わせた教材、テキスト、カリキュラムに沿って進められ、他の子供と競うことなく、無理なく楽しく通える雰囲気をつくっていただきました。入塾時他の子供よりも低い偏差値だったので、助かりました。
子供一人一人に合わせたカリキュラムで進めて頂けるので無理なく安心して通える塾だと思います。あまり能力がない状態で入塾させて頂きましたので、最初はいやいや通っていましたが、徐々に進んで通えるようになりました。
子どもに合わせてカリキュラムが組まれていたため、姉妹でも志望校によって勉強の内容や量が全く違っていた。苦手科目は重点的にやってくれていた。子どもとの対話も大切にしてくれ、子どものやる気に沿ったカリキュラムも提供してくれた。
駅からも近く、人通りも多い塾でもあるので送り迎えも安心して通うことが出来ると思いました。
先生たちもイメージがとてもよく、清潔感もあります。
子供の友達が通っていたので、一緒に通いたいと言う事で、体験させて頂き、自宅からも近く自転車で通える場所に有るので。
子供の友達が通っていたので、一緒に通いたいと言うことで、親御さんに連絡し先ずは体験させて頂き、自転車で通える範囲と言うこともあり決めました。
セルモ青山台教室に通っていました。個別で自分のペースにあわせて進められることがないと思ったので決めました。また、姉が通っていたため。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
エディック個別・創造学園個別 編集部のおすすめポイント
- 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
- 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
- ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
エディック個別・創造学園個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記77件のデータから算出
三田市にあるエディック個別・創造学園個別
- 最寄駅
- JR宝塚線三田駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市駅前町1-38 JR三田駅NKビル
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩4分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市すずかけ台3-2
三田市にあるエディック・創造学園の口コミ・評判
個別に質問しても、優しく教えてくださる。親身になって関わってくださる。通塾バスが無料であり、通うのに便利である。塾のテキストがたくさんの問題数があり、幅広いレベルに対応してある。終わる時間が遅いのが気になる。何度も小テストなどで、どこまで理解しているか確認してくれ、アドバイスをしてくださる。
うちの子には合っていたようで、楽しみながら通っています。
勉強だけでなく、遊園地や潮干狩りなどの遠足なども企画してもらって大きな思い出になりました。
塾で友達もできて、休みの日に一緒に試験勉強をしに行こうと誘ったり誘われたり、向上心がでています。
うちの子が楽しんで通っているのでその点が大きいのですが、塾でできた友達もいて 小学生に限りますがビンゴゲームやバス遠足などのイベントも開催してくれるので勉強以外の楽しみもできて励みになっているようです。
周辺の学校のテスト内容の情報をしっかりと子供達に伝えて勉強を進めてくれるので、学校での勉強も強くなりました。
人前で自分の意見を発言する力も身に付いたと感じます。
自分の子には合っていて新しく友達もできたし、勉強で良い成績をとった時に表彰してくれたり 貼り出してくれるので本人の励みにもなっています。
小学生のうちはビンゴ大会や遠足、くじ引きなどのイベントなどもあり、塾に通うのが楽しくなる工夫もありとても良いと思います。
元気な明るい講師の先生が多い印象ですが、1年ごとに入れ替わりもあり 自分の子供に合う先生を探すのもいいと思います。
分析の上手な先生、積極的な先生、明るい先生などがいます。
男性の講師、女性の講師と半々でおられる印象です。
50分授業、10分の休憩を挟み2時間
というのが基本。
授業で単元テストがあり、合格するまでするのでわからない部分はわかるまでするように工夫されている。
授業参観もあり、保護者の前でスピーチをする時もあったり 意見を自信をもって発表する度胸もつくような取り組みもある。
講師の先生が、なるべく子供の性格や勉強スピードを把握して対応してくれているので 心配なことは相談しやすいと思います。
年に2回程度、授業参観や保護者説明会もあり 前に立って堂々とスピーチする力であったり 自分の意見を人に伝える力もつけられる内容もあります。
ビンゴ大会や遠足などのイベントがあったり、頑張った分のシールをもらって貯めてくじ引きができる などの子供が楽しいと感じられるような工夫もされている。
成績でクラス分けされており、授業内容が多少違う。
授業を行った次の授業で小テストが行われており、万点とれるまで空いた時間に再テストを受けなければならない。
雰囲気は悪くなく、地域上、同じ志望校の子どもが多く同じような意識が出てきている。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円弱
子供が通い始めてから4年目で新しい校長に変わりました。
エディック創造学園は何校かあるので、講師の先生の入れ替わり(転勤)もあるようです。
いま講師の先生は、女性と男性が半々くらいだと思います。
静かめの先生、明るく元気な先生、お母さんみたいな先生もいます。
社員の方かどうかはわかりませんが、スーツを着ておられる講師の先生が多いです。
教科別に決まった講師の先生が授業をされています。
職員室(講師の先生方のスペース)を見た感じでは男性が比較的多いですが、女性の講師もいるので自分の子供の性格によって 相談しやすい講師の先生は選べると思います。
個別に不安な事や質問などにも対応、答えてくれます。
時々電話がかかってきて 子供の様子や成績のことなどで伝えてくれたり、希望者は個人面談もあるので相談もしやすいです。
宿題を忘れていたり、成績が落ちてきたり、何か先生が気になることがあれば連絡をくれるので親としては安心です。
先生方の能力には問題がないが、3人体制なので先生が病気の時など授業が入れ替えになり同じ教科が続く。
主になる先生がほとんどの業務をこなしており、頼りになる先生が1人だけ。
教える時は優しく、怒る必要がある時はきちんと怒ってくれる。
近隣の学校の勉強の進み具合の情報をよく把握しているので、授業より少し早く進めてくれるようです。(教科によっては異なります。)
中間・期末試験の結果も情報をよく仕入れていて先生方の間でも周知され指導にも取り入れられていると思います。
周辺の学校の勉強の進み具合をよく把握しており、進学希望の学校の入試問題に特化したコース(進学コース)もあります。
夏期講習・冬季講習などは成績によってクラスわけをして、子供の実力に合わせて補習なども行ってくれるので良いと思います。
周辺の公立学校の勉強の進み具合などの情報収集もされていて、生徒が受験する学校の入試内容などもよく調べられていてそれを考慮した内容になっている。
受験したい学校の特色や過去の入試の傾向なども教えてくれるので、無駄のない受験ができそうです。
他の塾と変わりはないと思う。無理なく進めていると思う。
理科は5年生からなので、物理の分野は理解するのが難しい。4年生からでもいいのではないかと思う。
宿題をやると復習して理解するまでなかなかできなかった。
家から近くて通いやすいと感じた。
無料バスもあり、体験に行った時に教室も綺麗で明るく オンライン授業もあったのでコロナ禍にも対応できたので魅力的だった。
小学生が喜びそうなイベントも時々 開催してくれるので楽しみがあり、自習室も自由に利用できるので便利、先生も明るく話しかけやすそうだったので。
家から近くて、送迎バスもあり家から近くのバス停まで送ってくれます。
子供の実力を把握して、夏期講習の時などは実力に合わせてクラスもわけるので子供に合ったペースで勉強できるかと思いました。
見学に行った時に先生方や通っている生徒さんの雰囲気が良かったので決めました。
浜学園に通塾していたが、ついていけなくなったから塾を再検討したところ
浜学園より親身になって関わってくれるから、子供に合ってるとおもって転塾した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
エディック・創造学園 編集部のおすすめポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
エディック・創造学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記175件のデータから算出
三田市にあるエディック・創造学園
三田市にある公文式の口コミ・評判
我々保護者もそうですが、一番の満足度は、本人がやる気を最後まで継続して学習できたから、その結果、第一志望の大学と学部に合格することができたんだと思うので、総合評価は満点だったと思います。試験での勝ち癖をつけていただけたのも、本人のこれからの人生においてありがたい成果だと実感しています。ありがとうございました。
先生の対応もカリキュラムにそった学習も子供にあっているからです。どんなに難しくてもマンツーマンで教えてくださるのですごくそういうところがすきだと言っていました。どんなことでも聞きやすいと先生なのでいろんなことを聞いていると言っています。
先生が優しく、丁寧に教えてくれる。数学の成績はすごくアップします。国語は文章問題をたくさん読んで問題を解いて行くので、読解力がつきます。漢字のトメはねをしっかりチェエクしてくれるので漢字力もつきます。漢検、英検の応募も勧めてくれて、級ごとに対策を立ててくれます。おかげで小学校のうちに英検2級、漢検2級を取得することができました。
私も息子も先生が大好きでしたので、最高の関係が築けたと思います。卒業後大学生になってもたまに遊びに行ったりしています。ハッキリとものをおっしゃる先生なので、お母様によっては好き嫌いが結構あるようにも聞いてます。ただ、懐に飛び込めばとても親身に対応して下さると思います。
授業というより、本人がプリントを解き進めていく、どうしてもわからないときだけ先生方に聞いて理解を深めることができる。同じ教室内で小学生や中学生も学習している環境ですが、基本的にやる気のある子だけが通っている。
雰囲気はよく、授業形式は分からなかったら質問するという感じです。授業みたいに行われるのではなく、分からない生徒のみ質問ができるという感じです。雰囲気はわいわいしているというよりかはみんなが静かで勉強に集中できる雰囲気作りが行われているなという感想です。
好きな時間に行ってプリントを解く。教室は息子の通っていた時間帯でも下は小学生から上は高校生まで50人ほど居たと思います。騒ぐ子は全く居らず、みんな静かに課題に取り組んでいました。英検や漢検の合格者の掲示など、目標を持ちやすいよう工夫されていました。
とても良さそうに思います。帰ってきたら細かく今日やったところ教えてくれたりどんな内容など説明してくれます。いやいや行ってる感じじゃなさそうなので行かせて良かったと思います。。楽しそうに通っている
いたいです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
スタッフの先生方が熱心に指導してくださるので、保護者としては、安心して塾に行かせることができるし、本人のやる気を継続してくれる指導は、大変ありがたいと感謝しています。これからも一人でも多く町内の子供たちが勉強できるように指導して下さい。
一人一人に丁寧な対応をしてくれる先生でした。質問したら優しく対応してくださり、相談しやすいと言っていました。どんな些細なことでも相談すると言っていたので、丁寧なんだなと思います。厳しい時は厳しく接してくれるので、アメとむちがしっかりしている先生だと思います。みんなに好かれている先生です。
公文式の指導者の方々を指導する立場でもある先生で、進学塾ではないのに、大学の情報や受験対策などもアドバイス下さったり、受講科目以外の教科も体験させて下さったり、また年に2回の保護者面談など満足のいく対応をして下さいました。
最初の面談で話ししましたがとても丁寧にせつめいしてもらい良かったです。これだけ説明分かり易かったら教えるの上手だなおもいました。友達が通っているので安心していますし通っていて他にも友達ができたみたいです。
科目ごとにレベルごとのプリントがあり、何度でも繰り返して問題をといていく形式なので、本人がやりたければ学年を超えて先に進むことができる。また、逆に苦手な科目、苦手な分野は、基本的な問題に立ち返って復習することもできるので、無理なく継続して学習することができると思う。
偏差値が低かったので、基礎からやりました。偏差値に合わせたべんきょうをしてくれるので急がずに勉強に集中できていたと思います。どんなに難しくても教えてくださるのですごくいいと思います。成績が上がったら、カリキュラムもあがるので、こどものモチベーションになっていると思います。
ご存知の通り、プリントをこなしていきます。進学塾だと授業を聞いているのか寝ているのか(笑笑)中身が心配ですが、必ず自分の力で問題を解いていかないと帰れないので、我が子には向いていたと思います。教材も難関大学の入試問題等にも対応できる素晴らしいものでした。
国語が苦手なこと伝えました。学校のテスト国語以外は問題ない点数なんですが国語だけ点数悪いです。塾の先生には伝えて後は中心的に教えていただくみたいです。良かったら他の教科書も相談しようと思います。確実に良くはなってきた感じです。
駅前で交通の便と治安が良いし、本人がやりたいと思ったから。また、何度か入塾前のオリエンテーションで教室に通った際、本人からぜひやりたいと申し出があったことや、これまで続けてこれたのは本人の努力によるもの
みんなが行っていたからです。有名かつ人気の先生がいたので、そこに決めました。丁寧で優しく教えてくれる先生がいるので、すごく頼りになるなと思い決めました。
幼少の頃にもお世話になっていて、とても教育熱心な先生で、子供もとても懐いていたため。自宅から近かったのも決め手です。
苦手な教科書があり家から近く同級生のお母さんの紹介です。その紹介してくれ友達が通っているのでそれならと決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記54件のデータから算出
三田市にある公文式
- 最寄駅
- JR宝塚線広野駅から徒歩5分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市上井沢字藤尾545番地1
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市あかしあ台1丁目61-6
- 最寄駅
- 公園都市線ウッディタウン中央駅から徒歩11分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市ゆりのき台5-27-20
- 最寄駅
- 公園都市線ウッディタウン中央駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市ゆりのき台1丁目13‐5
特進館学院 編集部のおすすめポイント
- 普通の成績からトップ校を目指すことができる
- 北摂三田高・三田祥雲館高への進学率ナンバーワン!
- 教室全体の65%が自習空間!西日本最大級の教室
三田市にある特進館学院
三田市にある開進館の口コミ・評判
子どもが行きたいと思えています。先生方は見通しを持って指導していただいています。通学バスもあり、保護者の送迎がないのはありがたいです。定期的に面談があり、様子や今後のことを相談できます。宿題が進んでできる子ではないので、そこだけが難点です。
まず、入塾から退塾まで安定した成績をキープでき、最終的に目的の学校に合格できた事。スタッフの子どもたちに対する対応や保護者への対応が丁寧で安心して任せる事ができた事が挙げられます。特に子どもが不安になってパニックを起こしかけた時に電話対応で的確なアドバイスをしてもらって子どもが落ち着いた事案がありました。その時には子どもも親も安心した覚えがあります。
学校から近く、知り合いがたくさん通っていたので、安心してました。希望高校にごうかくできたので、よかったです。おともだち紹介特典などもあったような気がします。集団でしたが、一人一人にはなしかけてくれる講師がおおかったので、印象はよいです。
多くの開進館の先生はそれぞれの個性が特徴的で授業が面白く勉強が楽しいと感じるようになった。受験に必要な知識(受験方式、勉強面での知識・学校では教えてくれない問題を解くのが楽になる知識など)を教えてくれた。先生はとても熱心でとても生徒一人一人のことを考えてくれて、また生徒への熱量がとても感じられた。
授業前に小テストがあり、内容は前回の授業の範囲内でした。80点以上が合格で79点以下は別日に、合格するまで再試験を受けるシステムでした。
常に小テストで100点取ることを要求されてましたので、自宅学習はしっかりしていました。
集団だったので講師が前でホワイトボードをつかい説明をして、生徒は、静かに聞いていました。緊迫した感じでした。授業がおわったあとも、わからなかったら質問できる環境でした。私語のない授業です。毎回、授業のはじめに、小テストがありました。
生徒2人に対し講師1人。
課題をして、わからない所など個別に指導してくれる。
個別だけあって、遅れのないよう指導してくれる。
質問しやすい和やかな雰囲気。
ノートにも後で見やすいように添削されている、
生活めんも見てくれた。前向きな先生方で、子どもの学習意欲が上がった。苦手科目には、励ましくれた。ひとりひとり、個性を伸ばしてくれた。保護者の相談にものってかれ、不安をとりのぞいてくれ、とても、あんしできた。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60〜70万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教師はプロが揃っていた。子どもの評判も良く、塾に行きたくないと言ったことがなかった。教え方は上手かったのではないかと思います。保護者への対応もメールや電話で対応してもらえたので安心しておまかせできた。
学校みたいな感じで、講師がしっかりしていました。個別だと、大学生がおおいので、たよりないですが、集団だったので、講師はベテランでした。授業中は厳しいですが、おわると優しい感じでした。こわいとかではなく、しっかりとしていて、緊迫した感じでした。
社員と、アルバイトらしき人がいてたが、とても熱心に指導してくれた。その日の様子や、進捗状況などその日の夜に電話でおしえてくれた。
テスト前の指導も、的確だった。
こどもの性格なども汲み取ってくれた。
先生は有名校出身で、親切であった。親がいいにくい言葉も子どもにゆってくれた。子どもの苦手科目については、力をいれてくれた。励ましてくれ、学習意欲が上がった。子どもだけでなく、保護者にも、相談にのってくれ、受験をのりきれた。
三田学園に特化したコースだったので、基本的な事を丁寧に繰り返し行う印象がある。授業のない日でもイベントを開催して子ども達が楽しみながら勉強できるよう配慮されていた。終わりの時間が9時半を回る事もあったので子供の体調管理に気を付けていた。
集団だったので、みんなと同じテキストを科目ごとに買いました。レベルはたかかったと思います。小テストから始まり、講師の指導があり、学校みたいな感じでした。最後に質問もできました。個人的に、教えてくれることもありました。
その子その子にあったプリントを用意してくれたと思う。
レベルもその子その子に応じて
苦手分野、高めたい分野を考慮したものが用意されていたように感じる
定期試験前は、試験対策のプリントが用意されるため、成績アップにつながる
国語、読書に力を入れていたため、子どもも本が好きになり、成績も上がった。苦手科目ちは特に力を入れてくれた。個別にカリキュラムを考えてくれた。苦手な科目については、相談にやってくれた。受験高校に合わせて、授業内容を考えてくれた。
三田学園に特化したクラスがあったから
おともだちがいっていたから
家から通いやすかったのと、評判が良かった。
個別をさがしていたこともあり、見学にいったときの講師の人柄、対応が好感がもてた
家の近くで、先生がよかった。卒業せいが、良い成績で、有名高校に入学をしていた。先生の評判がよく、体験で、子どもも気に入った。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
開進館 編集部のおすすめポイント
- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
開進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記51件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
子どもの理科離れをなくす会 編集部のおすすめポイント
- 本格的な実験ができる
- 合宿で仲間とともに課題に取り組む
- 年に1回のコンテストで実力を確認
三田市にある子どもの理科離れをなくす会
三田市にある個別館の口コミ・評判
一人一人の生徒に親身に寄り添ってくれた。個別で少人数なだけあって、分からないところを先生に気軽に質問できたり、自分の得意分野と苦手分野を把握してもらえた。ただ、授業の質と料金が見合っていない先生もいると感じた。先生じたいも、教える側だからこそもっと学びを深めてほしい。
無事に受験も合格できましたので、満足しております。個別指導が子供に合っていて本当に良かったと思います。
先生も優しく、環境も良かったです。子供も無理なく学習できているので、学習の習慣化を目標にこのまま通塾を続けて行こうと思っています。
マンツーマンの指導でしたので、担当講師と相性があっていたので良かった。また、わからない他の科目も質問できたようです。個別なので、時間も好きなように設定できた。
何といっても、現役で志望校に一発合格できたのは、塾講師のおかげだと思います。
学習習慣がなかなかつかない方には向いていると思います。家だと、オンラインゲームなど誘惑が満載なので、通学日以外もほぼ毎日自習室に通い勉強しており、学習習慣がついただけでも、この塾を選んで正解だったと思います。費用が割高なのが少々ネックです。
子供が人見知りな性格なので、集団とは違い、個別なところが気に入っているようです。区切られているのでコロナ禍でも安心でした。雰囲気は全体的に良いと思います。また、受講はしていませんが、オンライン授業もあるようです。
個別指導なので、和気あいあいとしてたようです。子供のペースで進んで行ってもらえたので、わからなくなると言う事はなかったようです。また、時間の最後に小テストがあり理解しているかどうか確認があったような気がします。
マンツーマンなので、決まり切った形式や流れはなかったようです。理解度に応じた指導や、次週の課題に対するフォローもきめ細かくやってくれていたようです。中学3年生は気分も落ち込むときもあったでしょうが、本人は授業の時間がとても有意義だったようです。
同じ中学校の塾友達もでき、また塾内での気さくな声掛けもあって、リズムよく通塾できたと思います。90分授業だったと思いますが、その前に自習室で勉強して待ったりして利用しやすい雰囲気だったと思います。あだ名もつけてもらって?いたようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習、冬季講習を含めてもそんなに高いとは思いませんでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
年間合格実績も多く、ひとりひとりの個性を引き出しす指導をしてくれていると思います。優しく、わかりやすいと子供も安心しています。子供の性格をよく理解してくれていて、合わせて授業してくれていると思っています。
卒業生が講師だったので、色々教わったみたいです。途中で、講師の変更もありましたが、引継もきちんとされており、安心してお任せできました。教え方が合わない講師もいたようですが、すぐにチェンジしてもらえたようです。
講師は大学生。講師の質はピンキリで、夏季冬季講習時は、早く確保しないといい講師の枠はすぐにうまる。通年で担当してもらった方は、とても本人にフィットしていたようです。大学生での生活や、価値観も学んだようです。
塾長が良い方で、とても気さくに声をかけて下さいました。自習室でもよく回ってくれて分からない所などを聞いたりできました。担当講師は学生さんでした。特に印象はないです。懇談などもよく取っていただき塾長自らして下さいました。塾での様子や進捗状況などよく把握してくれており相談できました。入試終了後に別の教室に転勤になられ、この塾長さんで終われて良かったなと思いました。
こちらの要望も聞いてくれるので今のところ不満はありません。他の習いごとと両立できるカリキュラムだと感じています。
子供も無理なく進めていけているようで安心しています。もう少しスキルアップしてもいいのかなと思っていますが、子供に合わせてくれるのが1番かなと。
受験前は、徹底して不得意科目も教えて頂き、得意科目も伸ばして武器になるようにと、親身に教えて下さいました。
マンツーマンなので、子供にあったカリキュラムだったような気がします。
受験前になると、毎日行っていたような気がします。
カリキュラムはあるが、本人の理解度を踏まえて活用されていた様子。また、担当教科以外のプリント類なども与えてくれ、自習室で勉強していたようです。過不足ないちょうど良い分量だったと思います。中身はあまり承知してませんが。
定期テストに合わせて進めていただいていました。ただ成果がでていたかは微妙。入試の最低点はその教科でしたから。塾の色々な催しがあり、テスト前無料勉強会や同教室の別教師による無料授業など、入塾のお得感があり助かりました。
個別指導塾で1番人気だと聞いたので、ここに決めました。子供が家庭教師のような個別指導を希望しておりました、
駅前にあったり便利なのと、塾長と話をさせて頂き決めました
底辺まで落ちた学力や勉強習慣を回復する手段として一択だったから。費用は割高ですが、やむを得ないと思いました。
姉が通っていたから。兄弟割?で入学金がいらなかった。駅に近く便利。同じ中学校の人が多すぎず少なすぎず、ちょうどよい頃合いだった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別館 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
個別館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記38件のデータから算出
三田市にある学研教室の口コミ・評判
講師の方々の人間性と強い指導力のたまもので、とくに大きなつまづきもなく、また限られた学習時間と機会の中、入塾から確実に学習意欲の向上と成績アップに貢献していただいています。高校受験へのイメージはまだうすいようですが、塾に対しての信頼が強いので問題は無さそうです。
とてもよいサポートで子供も楽しく勉強をできていると思います。そして閑静な住宅街で騒音もなく勉強に集中できる場を提供してくれていると思っています。
そして、半期に一度の保護者面談でもこちらからの質問にもアドバイスをくれたりするので、
すごくすごく助かっております。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
一生懸命教えてくださる先生に会えてとても良かったです。家から近く、子供のお友達のお母さんがやってて、熱心にご指導していただきました。休みの日は個人で教えていただきました。とても、助かりました。自転車で通えるという、メリットもありました。高校生になっても、気にかけてくださり、わからない所があればみていただいてとても助かりました。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
学研の授業は、生徒一人ひとりの理解度に応じた個別指導形式が中心です。授業の流れは、まず前回の復習を行い、次に新しい学習内容を丁寧に解説。その後、理解度を深めるための演習問題に取り組みます。講師は生徒に寄り添いながら指導し、質問しやすい雰囲気を大切にしています。学ぶ楽しさを引き出す工夫が随所にあり、落ち着いた環境の中で集中して取り組めるのが特徴です。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
個人の学習進度に細かく対応していただいているので、おのおのが自分の課題に集中しているのが印象的です。たがいに、ほかの生徒児童たちに介入することがないので、余計なストレスがなく、結果的に学習時間も短く設定できています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
学研の講師は、生徒一人ひとりに寄り添い、ていねいで分かりやすい指導を心掛けています。豊富な知識と経験を活かし、生徒の理解を深めるだけでなく、学ぶ意欲を引き出すサポートを行います。
何年間も講師としてやっているので、素晴らしいサポートと気づき、そして親との面談においてもアドバイスをもらえることができ助かっています
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
ベテランの講師が二人居られて、少々時間をおしてでも学習ポイントを必ず伝えようとする姿勢がみられる。自宅での学習方法にも配慮いただき、お二人とも終始おだやかに接していただいているためか、子供たちも強い信頼を寄せているようです。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
学研のカリキュラムは、幼児から高校生まで幅広い年齢層を対象に、基礎学力の定着から応用力の育成までをサポートする内容で構成されています。特に個々の学習ペースや目標に合わせた指導が特徴で、問題解決力や考える力を育むことを重視しています。また、教科書に沿った教材だけでなく、デジタルツールを活用した学習も取り入れ、時代に即した教育環境を提供しています。
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
学校での学習進度より1ヶ月ほど早めに学習を進め、定期試験時には試験対策のため、2週間ほど、集中して復習をすすめている。夏期講習の際は、得意教科はさらに進度をすすめて、不得意教科は復習を中心に展開するようです。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
家から近くて何かあってもすぐ行ける距離でなおかつ、同級生が通っていて成績アップに繋がったと口コミがあったので通わせることにしました
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
知人の紹介と、講師のお誘いと、本人の見学の際の強い希望が一緒にあったので、離れた地域に住んでいたが通塾することにした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記46件のデータから算出
三田市にある学研教室
- 最寄駅
- 三田線横山駅から徒歩7分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市南が丘1丁目55-28
- 最寄駅
- 公園都市線ウッディタウン中央駅から徒歩12分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市ゆりのき台4丁目27-9
- 最寄駅
- 公園都市線フラワータウン駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市富士ヶ丘5-19-2
- 最寄駅
- 公園都市線フラワータウン駅から徒歩9分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市下深田746-746
- 最寄駅
- JR宝塚線広野駅から徒歩19分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市けやき台6丁目4-67
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市すずかけ台2-2-2 有里燦ビル2F
三田市にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
三田市にある個別指導 学参
三田市にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
何よりもまず、先生が素晴らしいです。信頼できる優しい先生で、子どもたちを褒めて伸ばしてくださいます。どんなに手腕やノウハウがあっても先生に対して信頼の気持ちがないと受験は乗り越えられなかったと思います。自信を持っておすすめできる先生です!
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
個人の学力にあった授業をしてくれる
学年は関係なく分からないところから大切なところをみつけ基礎をしっかりつけてもらえる
質問しやすい環境があるのが嬉しい
塾の日ではない時もテスト前とか無償で解放して
教えてくれ、重要なところを徹底して教えてもらえる
個別で課題に取り組み、見ていただく形式でした。授業形式ではないので誰かの影に埋もれてしまうことなく、丁寧に、確実に教えてもらうことができました。先生のお人柄がまたとても質問しやすい、相談しやすい雰囲気ですので、本当にありがたかったです。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
前回に宿題として出されたプリントを答え合わせして、間違えたところはやり直す。
各自当日のノルマのプリントを解いて
どうしても分からないところは質問して教えてもらう。
基本、分からないままにしない
質問がしやすい環境にあります
個人対応で、力量に見合った教え方でした。最初は基本的なことを幅広く学ばせ、その次に応用編を学ばせて頂きました。
雰囲気は、とても和やかで心地よく学習する環境は抜群に良かったと思います。
その分、学習に集中することができましてほんとに良かったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円
とても優しく、お人柄の良いみんなのお母さん!といった雰囲気の先生です。子どもはもちろん、保護者である私たちにとってもも非常に話しやすく、ことあるごとに相談に乗っていただきました。塾の先生であり同じ母としての悩みも共有してくださり、先輩ママでもありましたので受験期は本当に心強かったです。
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
長く同じ場所でされているベテランの先生です
カウンセリングの資格ももたれているそうで
子供に寄り添った教え方をしてくれます
学力にあったプリントを
出してもらい自信をつけて褒めて伸ばしてくれる
学校の悩みなど親身になって相談に乗ってくれる
分からない所はわかるまで次に進まずに
最後まで教えてくれる
不得意なところを分かるまで懇切丁寧に指導いただきました。また、繰り返し教えて頂いたことで、理解力が増して自信につながりました。
更に新しい学習内容を考える機会を頂きまして、学校では学べない事を多く教わりました。
何よりも分かりやすく、丁寧なところが良かったと思います。
うちの子は勉強が得意ではなかったのですが、個別でとても丁寧に教えていただきました。予習した状態で学校の授業にのぞめるので、塾にはいっていなかった小学校時代に比べて、少なからず自信を持って学習に取り組めていたと思います。基本を確実に身に着けられるといった感じでした。
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
学年は関係なく、分からないところからさかのぼって教えてもらえる
学力についていけない子を基礎からしっかり教えてくれるので助かる
とにかくわかるまですることが大切
最低限受験に必要なところを集中して教えてくれる
学校だけでは学べないことも含めまして、基本的なことから応用まで幅広く学ばせて頂きました。
特に、英語の学習は、どのような試験にも答えられるよう念入りに教えて頂きました。
他の科目も大切なポイントをしっかりと学べたと思います。
近いため送迎が要らず通いやすかったことと、通塾にかかる時間も勉強時間にまわせると考えていたことが一番です。わが子は勉強が得意ではなく、また、集団の中にいると自分から質問することが苦手だったので、授業形式ではなく個別に見て頂ける所を探していました。
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
学校の授業についていけず、不登校気味になっていた為、一斉に授業を受けるタイプの塾ではついていけないので、学年に関わらず学力にあった授業をしてくれる塾を選びました
知り合いから
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
三田市にあるスタッド学習教室
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩8分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市あかしあ台5-6-2
- 最寄駅
- JR宝塚線新三田駅
- 住所
- 兵庫県三田市三田市尼寺857-11
三田市にある学研CAIスクールの口コミ・評判
受験は、インフルエンザにかかり不合格だったが、成績は上がってた。
少人数で、分からないところを理解するまで先生も、熱心に教えてくれた様で、本人も普段は勉強しなかったが、塾は休まず行っていたので、本人には合っていたのだと思います。
子供が喜んで通っていたから。先生も丁寧に教えてくださり、子供も授業の後に自習室で率先して自習をしていた。子供自身はある程度やる気をもって勉学に励んでいたが、学校の成績は今一つだった。その原因は子供自身の能力の問題であり、塾の教え方等の責任ではないと思う。
カリキュラムや個別指導は大変良かった。個別指導だが料金もそれほど負担が強く無く季節講習など特別枠が何枠か普段の授業料に含まれていてありがたかった。月の授業料は集団指導塾に比べ負担が大きかったがトータルするとコスパが良かったと思う。
ただ通っている人数が、少ないためじゅくでの競争という点では皆無だった点が少し残念だった
子どもの性格や基本的な学習能力などによって合った塾がどうかが決まると思っている。うちの子には合っていてとても良かったが他のお子様が同じ様な成績にはならないと思うのであった所を探すしか無いと思う。
何人かお願いされて紹介もしたが合わなかった方がいらした経験もしたので、こちらには良くてもみんなに良いわけでは無いと思っている
予習を兼ねて基礎的な演習、問題が宿題として出ます。授業時には答え合わせ、わからない所を聞き、応用問題や次の単元を進めます。
理解が早い教科はどんどん先取りしてくれて学年関係なく進めてくれるので子どもは達成感があった様です
1対2で指導してくださるので目が行き届いてよい。基本同じ講師がつくので子どもの性格や理解度に合わせて指導してくれる。
中学生と小学生が同じ時間になる事があり小学生で落ち着きのない子が時々おり騒がしい時もある。テスト前は基本的にテスト対策となり時間外に副教科のテキストも見てくれる
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
授業は、みんなでいっせいに黒板に書くような形式ではなくそれぞれやりたいことをやっている感じです。わからないところがあれば、ホワイトボードにかいて教えてくれます。いつでも質問できる環境です。その子が、どうしたいのかをちゃんと寄り添ってくれます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円くるい
通常授業は正社員講師が持ってくれる。教科ごとに担当講師が決まっていて1年間同じ講師が見てくれる。
また教員経験のある先生が多く内申対策の指導などもしてもらえて、心強かったです。
季節講習(個別指導)は元塾生の大学生が入ったりもしていた。
夏期講習などは卒業生(大学生)が見てくれたりするが、基本は正社員(教員歴あり)の講師が1年間専属で見てくれるので子どもの性格なども加味して指導してくれる。
また非常勤の大学生も自身の経験などを話してくれ、指導+メンタルのフォローをしてくれて良かった
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
塾の先生は、とっても良い先生です。ぽわーんとしていると思いきや 一人一人をしっかり見ていてくれています。ホントは、通知表で5を取れるところを4もらってきて、どうして4なのかどうしたらもっと良くなるか一緒に考えてくれます。
1対1、もしくは1対2の個別指導
生徒の理解度により先取りも理解出来るところまで戻っての学習が教科ごとに対応してくれました
また定期テスト対策に力を入れてくれていた。過去問や他校の問題なども回ってくるので演習量は充分だと思う
個人のレベルに合わせて進めてくれるので教科によって先に進めたり出来たので良かったと思う
個別指導なので個々のレベルに合わせて進んで行くのが1番良かった。例としては小6の時に中1の英語を少しずつ進めてくれて躓く所が分かった状態で中学の時に重点的に取り組んでくれた
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
その子に、合わせた教材を用意してくれて、その子がどうやって進めたいからによって合わせてくれるので とっても満足しています。
みんな、先生を信頼していて先生が、大好きです。その子がどうしたいのかがんがえてくれる
家から近く少人数で見てもらえる点が良さそうだったため
体験授業で子どもが雰囲気を気に入り個別に教科の理解度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる点に魅力を感じました。
また中学校の定期テスト対策もしていただける点も内申対策が出来ると思いました
個別指導で子どもの理解度に合わせてカリキュラムを考えてくれる。家から近かったから。費用もそれほど高くなく納得のいく値段だったから
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
この塾の前に、行っていた塾はバス代がかかるので近くに良い所ないかなーって思っていたら、お友達が紹介してくれた
講習 | 春期講習 |
---|
学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
三田市にある学研CAIスクール
三田市にある千里学院の口コミ・評判
学校のテストや行事にしっかりあわせてくれて、また勉強する時間もしっかりとってくれていたので、子どもの意欲もあがったという意味でよいと思います。各講習や対策授業で日々の月謝以外にかかる部分がまぁまぁあるので、その辺りは事前にもっと教えてくれるといいと思いました。
フラワータウン駅ビルにあり、ニュータウン内にあるので立地も良いのて通いやすいです。講師は、子どもの立場に立って指導してくれて、子どもがやる気を出すような指導をしてくれて、やる気もでたと思うので希望校にに合格出来たんだと思います。
先生が生徒の立場をよく理解して接してくれて、やる気を引き出してくれる。
生徒の理解度によって進めてくれるのでわかりやすい。
駅チカで立地もよく行きやすい場所にある。
ちょっとお高いですが、定期テストも適度にあり、理解度の状況がよくわかる。
非常に良い。合格後も子供のことを気にかけてくれたり、塾のアルバイト講師として声をかけてくれたりして引き続き交流があるのがとても良い。合格するしないに関わらず、勉強を取り組む姿勢や習慣が身についたことで大学受験の際も基礎が活きたように思います。
授業は基本先生主体で、小テスト・講義・問題演習などがあります。1クラスは15名前後とそんなに多くないようで、雰囲気も静かすぎず騒がしすぎず、子どもは気に入っているようです。ただ進度は早めな感じのようなので、しっかり話を聞き理解していかないとおいていかれる時があるようです。
講師の教え方は理論的で、今までの経験やデータに基づき進めてくれるので教わったことを覚えるたびに確実に実力となっていたようです。個別のレベルや状態に応じて発言内容を変えてくれるなどきめ細かい対応で、モチベーションアップに繫がっていたように思います。授業中はギャグを交え、楽しくてすぐに馴染める雰囲気だったようです。
集団授業は各生徒のレベルに差があると思われるので標準的に授業がされている。
個人差があるが授業のながれは、ある一定のレベルで授業がされている。
雰囲気的には、可もなく不可もなくといったところみたいと思われる。
2クラスに別れており、集団で学習していました。たくさん生徒がいる感じではなく、15人ぐらいで受けていたようです。参加型の授業でよく当てられたと子供は言ってました。本人はそれが嫌だったようです。当てないとちゃんと聞かない子もいるだろから仕方ないですね。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:中3で約70万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:35万円
若い人が多いように思えますが、子どもとのコミュニケーションはしっかりとれていて、教え方や学力も特に不満はありません。講習時には、先生がコロコロとかわる授業もあるようですが、それがおもしろいと子供は言っています。字も読みやすくてわかりやすいようです。
子供に寄り添った講師で卒業した後も色々と心配してくれているので良い。
塾講師として経験が長い方が多く在籍しており進学校への合格者も多数輩出していたので信頼が出来ると感じていた。苦手な教科については少しでも底上げ出来るように個別にプリントなどを配布してきめ細かいフォローをしてもらっていたようです。
担当の塾の指導講師はベテランの講師と思われる。また、疑問や問題があれば個別に指導してもらえるみたいで本人にも積極的に相談するように言っている。
懇談時には、理数系が弱いみたいで重点して指導しても得るようお願いしている
ほぼ社員の先生で、夏期講習の時などは学生アルバイトがいるようでした。担任制で、優しい先生だったので、子供は気に入っていました。同じ先生が持ち上がりで面倒をみてくれるようでよかったです。色々声をかけてくれて、雰囲気に馴染めるようにしてくれていたようにおもいます。
学校の少し先をいくような進度でカリキュラムが組まれていて、学校の定期テスト前や実力テスト前になると、いったん授業の進度がストップして、その対策もしっかりしてくれる。入試前になると、過去のいろんな入試問題を授業に組み込んでいるようです。
英語、国語、数学を基本としたコースを選択していた。授業での内容をその場でしっかりと暗記することをまず第一に掲げ、英語と数学については練習問題を数多く行うことで解き方のコツを掴む方法を取っていたようだ。国語については学校の定期テストや実力テスト前に重点的に解き方のコツを教わっていたようだ。
カリキュラムの詳細は詳しくは知らないが、希望校の受験レベルにあった指導内容と思われる、過去の受験試験の過去問題に沿ったカリキュラムと思われる。
指導内容の評価としては、普通の内容と思われる。
授業内容によっては、本人のレベルに合わない場合があるみたいで、できれば、個人のレベルにあった補習などしてもらえるとありがたいと思われる。
学校で学習するよりもだいぶ早く進んでいる印象。中1なのに受験を意識しての勉強の仕方でした。
レベルは中ぐらいなのかもしれないが、宿題の量が多いのか、丁寧にする時間が確保しずらいので、なかなか理解が深まらない様子でした。
家から自転車で通える位置にあり、友人も多く通っていて、切磋琢磨できると思ったから。またレベル別のクラス設定をしているところもいいと思いました。
自宅から近いことと子供の友達が通塾していたことが大きな理由。また、学習に力を入れている家庭が多いエリアなので通塾していないと学力的について行けないのではないか、という心配があったため。
費用は安い方とおもわれる、また塾の実績については、近所の知り合いに確認して評価して決めた。
無料の送迎バスかあり保護者としては、費用的にも負担がなく、ありがたい
近くにある集団の塾で知っているのがこの塾でした。知り合いもここに通っており、塾が初めてだったので、こだわりなくここに決めた。
千里学院 編集部のおすすめポイント
- 学力別のクラス編成!仲間と競い合い、励ましながら取り組める
- 小中学生ともに授業内のテストが豊富!着実に学習効果がUP
- 三田教室では無料の送迎バスを運行!遠方でも安心して通塾できる
千里学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記9件のデータから算出
三田市にある千里学院
- 最寄駅
- 公園都市線フラワータウン駅から徒歩1分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市弥生が丘1丁目11 フラワータウン駅ビル 4F
- 最寄駅
- 公園都市線南ウッディタウン駅から徒歩2分
- 住所
- 兵庫県三田市三田市すずかけ台2-3-1 えるむプラザ215
パラダイム 編集部のおすすめポイント
- 脳科学を基にした「パラダイム指導法」で学力アップ
- 生徒のモチベーションを高める講義を行い、難関高校・大学合格者を多数輩出!
- 徹敵的な演習&暗記を行う「自主演習会」で「分かる」から「できる」に
三田市にあるパラダイム
学習空間オズ 編集部のおすすめポイント
- 三田市で35年の指導、豊富な進学実績
- 「ベーシッククラス」と「レギュラークラス」を開講
- 成績や進路の悩みなど、生徒のメンタルもサポート
三田市にある学習空間オズ
よくある質問
- 三田市で人気の塾を教えて下さい
- A. 三田市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導塾スタンダード、3位は個別指導学院フリーステップです。
- 三田市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 三田市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年01月現在)
- 三田市の塾は何教室ありますか?
- A. 三田市で塾選に掲載がある教室は70件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
三田市の中学生向けの塾の調査データ
三田市の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている三田市にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は30人が20,001円~30,000円でした。
三田市の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている三田市にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は63%が週2回でした。
三田市の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている三田市にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は173人が中学1年生でした。
三田市の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
三田市にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾70件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている三田市にある中学生向けの塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。