該当件数40000件
家に居ると、スマホやテレビなどの誘惑がたくさんあり、気が散って集中できずなかなか勉強をしようとしなかったが、塾に通い始めて、問題が解けた時の楽しさ、嬉しさを知ったので、自分で進んでスマホなどを親に預けて勉強に集中するようになり、成績も上がったので良かった。
とにかく勉強をする習慣をつけるために塾に通いました。なかなか勉強の仕方がわからないようで、それで勉強をしたくないという悪循環に陥っていたと思いましたので、少しでもその悪循環から抜け出せるように、塾に行くことにしました。
過去問題集を購入しました。なんどもなんども繰り返して問題を解くことで理解力を深めることができたと思います。また、過去問題集も推薦入試問題と一般入試問題にわかれていて問題も解きやすかったようです。もう少し集中して勉強することができればなお良かったです
親や、子供が学校に直接行って目で見て確認することが重要だと思う。通ってみてこんなはずじゃなかった…となる事がなくなると思う。 聞いていたより、実際行ってみて全然違って自分には向いていたり、気にしないポイントだったりするから。捉え方は人それぞれだから。
実際にオープンスクールに行くことによって、高校生活を実感することができたと思います。実際に合格したら通学する交通手段で学校まで行ってみました。 また学校の様子や生徒、先生の雰囲気を肌で感じることが出来ました。
学校説明会や文化祭に参加しましたが、先生かた教育方針もよく、生徒たちの態度もきちんととあいさつしたりとても雰囲気が良かったです。また、学校内もキレイにされており、各施設も充実しているように思います。以上のことから無事に合格できて良かったです。
田中学習会
体験し、先生の教え方や相性が良かったから。
◎苦手科目の成績が向上した
家に居ると、テレビやスマホ、兄弟などとはなしをしたりゲームをしたりしていたが、塾に通い始めてからは、スマホを自分から親に預けるなどして勉強に取り組む姿勢になってきた。 塾以外でも教材や参考書などが欲しいと言ってきたので、他の教材を本屋さんやネットで探してみたり、わからないところなどは、一緒に勉強をしたりした。
個別指導塾スタンダード
とくになし
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
高校生になる為には高校入試に合格しないといけないことは頭ではわかっていたと思うし、その為には受験勉強をしないといけないこともわかっていたとは思いますが、中間テストや期末テストとは違いどこをどのように勉強したらいいのかがわからなかったと思います。
早稲田アカデミー
指導方法が良かった
塾に通うことで、勉強対する姿勢が少し良くなったとおもいます。また、家庭だけの勉強だと理解できないまま時間だけが過ぎてしまうと思います。指導方法も学校の授業よりも一歩先を教えることで理解力が深まったと思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
人間誰しも調子や、気分が乗らない日がどうしてもあると思う。そんな日は気分を切り替えて、好きな音楽を聴いたり、好きなものを食べたり、早く寝る。メリハリも大事だと思う。たくさんの志望校から自分の志望校を、決める際は、学校見学に行って、学校の雰囲気や先生や生徒の様子、部活の種類や学校行事、自宅からの通いやすさなどあらゆる事を考慮した。
最初は高校に行ったら部活はやらずに、バイトをしたい、友達と遊びたい!と言う気持ちでいたが、中学の部活の先輩も行っていて、その先輩に話などを聞いて、先輩も部活と勉強の両立が出来ていたので、自分も頑張って両立をしていこうとやる気になってきて、勉強の意欲が湧いてきた。
能開センターで、学校の先生には聞けない志望校の情報をもらえると思っていましたが、残念ながら聞いたことにはっきりと答えてはいただけませんでした。志望校のレベルが高いので、下げるようにと再三言われて悲しかったです。
京進の中学・高校受験 TOP∑
大手で、名前も周知されており実績があると思ったから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾や学校の宿題や予習をするために、自分から机に座るようになった。テストの前から計画的に勉強をするようにもなったと思う。 わからないことはそのままにせず、塾の先生に自分から聞くようになった。学校の先生と、塾の先生と両方に聞けるのでその時その時によって使い分けていた。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
目標を自ら見据えて、コツコツと勉強に取り組みました。早くから計画を立てて、無理のない学習計画を立てました。塾だけでなくそろばんにも通っていて、数学のセンスはそちらで身につけることができたのもよかったです。
能開センター
近いから
自分で予習と復習をすること、またそれを継続することの大切さを痛感して、毎日コツコツと取り組むようになりました。自習室を利用させていただき、時間をうまく使うことがだんだんとできるようになったことがとても良かったです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください