該当件数40000件
3年生になってから過去問を毎日とくようになり、合格点を余裕で超えられるようになるまで毎日解き直しをした。また塾にもらった難関私大を目標とした教材を解き直しをくりかえしたり、授業でワンランク上の過去問をといたりした。
学校の勉強を基礎として、塾に通うことで予習復習をする習慣を身に着けて、基礎学力のアップに成功した。特に個別指導のため、自主性が重んじられる傾向にあり、持ち前の計画性と集中力を発揮して、難易度の高い問題も含めて積極的に取り組みながら学力向上を図れた。
実際にその高校を見てみて、自分がその高校にいるイメージを持つことが大切だと思っているから。通学時間や方法、その高校の校舎・施設、雰囲気などを前もってつかんでおくことは人に聞くよりも正確で、必要なことだと思うから。
早稲田アカデミー
家から近かった。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
先生が有名大学出身かつ百戦錬磨の人達なのでとにかく受験に対する知識量が圧倒的。最近の傾向や対策まで明確に教えてくれる。またよく出る知識も教えてくれるので初見では解けないような問題も塾で見た!という記憶で解けたりした。
博文進学ゼミ
友達が行っていたから
V模擬だけでなく、別の模試も受けたり、過去問を何回も繰り返したりすることで、その都度自分の問題の解く順番や時間配分についての良かった点、反省点や改善点が見つかり、少しずつテストの問題の解き方を理解するようになった
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
進研模試やV模擬や都立高校一般選抜の過去問を何回も繰り返して行うこと、毎日のノルマを決めてそれを達成すること、また、塾の自習室を有効的に使い、1秒でも多く勉強し自分を高めていくこと、そのうえで自分に自信をつけること
オープンキャンパスに参加したことで、その校風や長所、短所等を自分の目で見て感じて、比較することができた。それを自分の将来を見据えた志望校決定に活かすことができた。オープンキャンパスに参加している他学校の生徒さんたちの雰囲気も知ることができ、それも志望校の選択に役立てた。先輩からのお話もあり、生の声を聞くことができたのも重要なポイントとなった。
自分がもともと知らなかった学校も模試の類似校の表記や塾が同偏差値帯の学校を教えてくれた。公立だったこともあり、学校の担任は都立や近い範囲の学校しか知らなかったりしたので、視野を広げるのにとても役に立った。
確かな経験と実績があるので、様々な情報を勘案しながら、その子に合った学校を紹介してくれる。また、合格に向けて足りないところや強くしなければ行けないところなどの情報ももらえることで、的確にポイントを絞って個人の学力向上を図っていけるから。
札幌練成会 個別学習NEXUS
立地と実績
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今までは何したら良いか難しく考えて過ごしてきていたが、塾のやり方がピッタリハマったことに寄って、自分のやるべきことが明確になり、自己学習の習慣が身につくとともに、明らかに学力向上の様子が見られ、それが自信につながり、トップ校を目指すことができたから。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
積極的に塾で自習をするようにしたことで、勉強をするリズムを整えることができた。自宅でもそのリズムを崩さず、毎日の勉強に波を作ることなく、どんなときもコツコツと勉強を積み重ねるようにした。塾では他の生徒さんも勉強しているため、頑張っているのは自分だけでないと自分を鼓舞しながら勉強に励んだ。自宅で学習する際も、今の時間も他の人は勉強している、と思うことで自分を鼓舞した。
とにかく先輩や本屋で過去問をもらって過去問をとく。間違えたところは塾や学校で教えてもらって理論が理解できるまでときなおしてみる。あと授業中に寝ずにノートをしっかり取ってみる。あと内申点をしっかり取っておく。とにかく努力。
オープンキャンパスに行ってみたら、学校の雰囲気や先生の雰囲気、先輩方の雰囲気がよくわかった。授業も体験出来て、自分に会うか会わないかがよく分かってとても良かったと思う。文化祭や体育祭に行ってみるのも学校がよく見れてとても良かった。
M進個別指導学院
近かったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
早く正確に解くコツや、暗記する方法のヒントなど、自分での学習では身につけられない力を身につけることができた。また、塾に通うようになってから、毎日の勉強のルーティンが整い、日々の波なくどんなときも勉強に取り組めるようになった。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
なし
授業後は部活で疲れて授業の復習や予習が全くできず、けっきょく追いつけなくなって勉強が苦手になっていた。そのため、塾に行くことで自動的に復習や予習ができて習慣が付けれて、そこが個人的にイチバンよかった。
・生活リズムが崩れないように心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください