該当件数40000件
放課後、少し休息をとった後授業が無い日であってもすぐに塾へと自習に向かい、そこから凡そ1時間半~2時間の自習に取り組んだ。また、自発的にでは無かったが、本番さながらの雰囲気のもと過去5回分もの過去問に取り組んだ。
数学に関しては過去60年分の問題を学校の先生が用意してくださり、正解できるまで解き続けたこと。塾の先生が数学以外の過去問をプリントで用意してくださったため何枚も何枚も解いた。英語は毎日ひとつの長文問題を解いてから寝るようにした。
自分はあまり自分から勉強することが得意ではなかったので、塾での日々の勉強時間が確保できたことは自分にとって大きな進歩でした。また勉強だけでなく自分が通える範囲で楽しそうな高校を探したのでやはり偏差値うんぬんよりも自分がいかに楽しめるかは大事だと思います。
これまで自宅など環境を気にせず娯楽などを周囲に置き集中の持続しない勉強ばかりしていたが、塾を通して自身の環境整備から取り組み十分に集中して勉強するようになった。また復習を重点的に行うようになりわからない問題を一つづつ消していきました。
部活動見学で見に行った部活動の先輩の話を聞いて、部活動と勉強を両立できている姿がとてもかっこよく、自分もいつか後輩にこうして話ができる先輩になりたいと思ったから。都会の学校での放課後の過ごし方に憧れた。
高校生活は友にも恵まれ素晴らしい環境で勉強できた。また、新たな出会いで私自身の知見も非常に広めることができました。自然豊かで見晴らしのいい場所で勉強している時の気分は最高でそこにしかないものがありました。
個別指導の明光義塾
個別でたくさん質問できる環境がよかった
◎苦手科目の成績が向上した
英語の長文問題の取り組み方が変わった。それまでは問題を一通りやってから答え合わせをしていたが、塾で教えてもらったのは、まず長文を読んで、日本語訳と比較して長文を理解した上で問題を解くこと。この勉強方法で単語力が上がった。
昴
地元にその塾しかなかった
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通うようになったことで学問の楽しさに気づくようになった。そのことが高校生活でも大いに役に立ち、ひたむきに努力することができた。また、効率の良い勉強の仕方も意識するようになり、以前よりも誠実に学問に向かうことができた。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
京葉学院
母に決められた塾であったため、理由は定かではない。
数学や理科などの理系科目を苦手としていたが、それらの科目から目を背けることなくに重点的に取り組んだことで、人並み程度には出来るようになったから。入試問題での出題傾向に対応した問題には特に重きを置いて取り組んだ。そのため、入試は何とか切り抜けることが出来た。
スクールIE
お姉ちゃんが通っていたから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
それまで自分は学校の授業を受ける以外勉強はしてこなかったし、苦手だったので避けてきていたのですが、塾に通って苦手だった部分も丁寧に教えてもらえるし、学校以外での勉強する時間を作ってくれたり、宿題が出たので家でも何を取り組めばいいのかわから無くならずにすんだ。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
自分の教わりたい科目がなんなのか、などを考えてそのやりたいことができる学校が家の近くにないか調べた。 過去問は、塾の先生が探してくれてそれに取り組むことが出来たし、その高校への受験にあった勉強を授業の時に教えてもらうことが出来た。
塾ではたくさんの人たちの受験の手伝いをしてきたから、色んな高校の情報を知っていたし、その上で自分に合った高校を教えてくれるてその中で比較し、選ぶことが出来た。 また、自分のやりたいこと、大事にしたいことなどを中心にいろんな学校について沢山教えてもらうことが出来たから。
やはり自分だけの情報収集ではその学校の特徴や校舎とかの作りとかわからないので、学校見学的なのは大事だなと感じました。実際行ってみて学校の生徒や先生方の顔や設備は見といたほうが良いです。あと自分がしたいこととその学校の方針があってるかも大事だと思います。
・その他
・塾以外の習い事や部活を休止した
ナビ個別指導学院
友達がいなさそうだから
塾に通ってからやはり勉強の習慣がついたことで頭は良くなりました。人間ってやはり学んだことを忘れる生き物なので、それをいかに定着させるかの勉強や日々の授業の振り返りなどをするようになりました。あとテスト中に解くべき問題には印をつけて問題の優先順位とかの確認とか出来るようになった。
自分には少ない情報を盲信しがちになるという難癖がある。先輩への憧れでだけという薄っぺらい理由だけで進学を志望した学校であったが故に、入学後の自分がこんなにもしんどくなるとは夢にも思わなかったから。もし当時に戻れるのなら、入学後のことも含めて熟考したい。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください