該当件数40000件
受験活動を通して、時間管理と計画的な学習を徹底したことが特に効果的でした。毎日の学習時間を決め、目標を小分けにして達成感を得ることでモチベーションを維持できました。また、復習の重要性を意識し、間違えた問題を繰り返し解くことで、確実に知識が定着しました。
個別指導の明光義塾
個別指導だから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾する前は定期テストの合計点が良くても300ちょっとだったのに入塾後は400点以上とれるようになった。全県模試でも入塾前は偏差値が各教科だいたい35前後だったのが各教科50以上になって志望校がE判定からB判定になった。
全教研
少人数での講義だったから。
◎苦手科目の成績が向上した
国語が特に苦手だったのだが、解き方や文章の読解力が付きやすい教え方をしてもらった。 数学と英語は元から得意だったが、もっと得意になるように勉強して偏差値ももっと伸びた。 理科社会は問題を理解するスピードが極端に遅かったので、基礎から固め時間内に全ての問題を解けるように努力した。
臨海セミナー 小中学部
友人から強く勧められた。
勉強がいやだという気持ちがどんどん薄れていって、学習習慣が付いた。教室に模試の偏差値ランキングが張り出されたり、クラスによっては座席が偏差値順になったりしていたので適度に対抗心が燃えて勉強に前向きになった。また、自信がついた。
・その他
過去問を解いて、経験を積む。 分からないところはすぐ聞いて解決させる。 寝る時間やご飯の時間は極力削らず、テレビやスマホの時間を減らすこと。 娯楽は最低限にして、人生のうちの1年間頑張るって言う気持ちで勉強に取り組む。 1人で集中することも大事だが、友達とたまには勉強することもいい息抜きなる。
家にWiFiの繋がらない部屋があったので、そこに教材だけを持ち込んでほぼ篭もりきりになって勉強した。その他にも学校から帰ったらまず教材を机の上に出す、学校で友達と喋る時に塾の宿題や分からなかった問題、模試に出た問題など勉強関係の話題を多く出す(出される)ことで環境ができあがっていった。
志望で選んだ高校について合格するためには当日何点ぐらいとれば良いかや必要な内申点などの情報やいろんな資料(パンフレット)を見せてくれたり、過去に塾から行ったその高校に入った人の話しについて聞かせてくれた。
先輩は経験しているので、より詳しい実体験を聞ける。 その大学の特徴やマイナス面など色んな角度からのアドバイスを貰うことが出来る。 入学してからのことや先生やパンフレットからは得られない情報を聞くことが出来る。
オープンキャンパスは、実際のキャンパスの雰囲気や授業内容、施設を直接体験できる貴重な機会でした。担当教授や現役学生と話すことで、学問の内容や学校生活について具体的なイメージが湧き、自分に合った志望校を選ぶ際の判断材料となりました。
個別指導塾 学習空間
近所であったから。
塾に通ってよかったことは、専門的な指導と効率的な学習法を学べた点です。個別対応や定期的なテストで自分の弱点を把握し、改善できたため、効率よく学力を伸ばせました。また、同じ目標を持つ仲間との交流が励みになりました。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
模試の結果を見てできないところを確認し、出来なかったところで自学では理解できないところは授業を受けて分かるようにしある程度の基礎が出来るようになったら志望校の過去問や模試の過去問を取り組むようにした。
塾の自習スペースで積極的に自習をしたことや自習をした時に分からなかったら友達に聞いたり近くにいる先生にすぐ聞いて解決した。受験が近づいてくると過去問も使って本当のテストと同じように時間を計って問題を解いた。
塾の先生は色々な高校の情報を知っているので自分の成績ならどのくらいの高校に行けるのかなどをよく相談していた。また、塾には志望している高校に通っている人もいて、その生徒に教えている為、たくさんの情報を知ることが出来た。
自分の場合は春から目指していた志望校を、偏差値的に届かず途中で変更したのだが、その時に塾の先生からのアドバイスが役立った。今2年間その学校に通ってみて、とくに不満などもなく通えている。模試の結果をよく見て勧めてくれたので、受験当時の自分のレベルにぴったりだったと思う。
ITTO個別指導学院
大勢だと先生に聞きづらいから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自分一人では解決できなかった問題を塾で教えてもらうことで苦手な教科を少し克服できた。また、先生によっては授業前に小テストをしたりもして復習の習慣がついた。苦手だった教科の分からない範囲が塾に通う前に比べて減った。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください