該当件数40000件
部活動で積極的に取り組んだり、委員会での委員長への立候補など先生の目に止まって好印象になることを進んでやりました。また授業で分かってても先生に質問をしたりもしました。学校での活動も大切にしないと勉強ばかりは辛いから いつか 潰れてしまう。文武両道は難しいけど息抜きのための武は必要。
学校の定期テスト対策を1年生の時からしっかりしていました。受験前には、自分の苦手なところの分野の問題を集めて解いたり、自分の受ける県の過去問以外の過去問もたくさんときました。本番の時間よりも短い時間で解いていました
塾の近くに図書館があったのでそこで自習するのが大好きでした。塾の自習スペースが少ないという事もあって、塾の時間前後は図書館で時間を潰したり、やる気がない時は友達と図書館に行って勉強してました。あくまで家は休憩できる場所として勉強はなるべく外に出るようにしてました。
塾の自習室や自宅で予習復習、過去問演習などに集中して取り組んだ。分からない部分は、友人や家族先生に自分から質問するようにした。混詰めすぎずに部活や友人との時間を大切にした。誰かにいわれる前に自分で計画や予定を立ててそれどおりに動いた。
いろんな情報を提供してくれた。 将来通う高校から直接仕入れた情報は、本当にこの高校でいいのか判断する材料にもなるため。先生の態度などの傾向も見れるからおすすめ。また 直接 高校に行くことによって施設の充実度が分かるし、毎日の登校の大変さも分かるからいい。
大学受験への対策や学校の雰囲気をよく知ることができたのがよかったです。学校の設備、普段の日常生活の勉強と行事のメリハリがとても気に入りました。生徒と先生同士も仲良く、女子校というところが不安でしたが、実際に見に行ってみるととても楽しそうで不安要素なども無くなりました。
ナビ個別指導学院
個別指導というところに惹かれた。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
個別指導ということもあり いつでも先生に質問できる状態が整っていたため、分からないところを 分からないままにせずすぐに解決できる 解決する習慣が身についた。また 個別指導の強みとして自分以外に授業を受ける人がいないため 静かに集中して勉強に取り組むことができることも 挙げられる。
個別指導の明光義塾
自分が苦手な所が明確にわかっていたので個人にした。
◎苦手科目の成績が向上した
家で勉強してる時に自分が苦手な所は理解するのに時間がかかったりするので個別指導で誰かに教えてもらうとなると理解できるまで教えてもらえることで1人で理解しようとするよりも遥かに時間短縮になるのでいいと思います。
・塾以外の習い事や部活を休止した
授業がないときも塾に通い、勉強をするようにした。とにかく勉強時間を増やした。また、学校のやすみ時間なども英単語をみたりすることとで常に勉強を行う習慣がついた。友達と今の勉強の状態を話すとで刺激を受けてより意識が高まるようになった。
実際の雰囲気を知れて、勉強環境がどれくらい整っているかなどがよくわかるから。先生の雰囲気や周りのせいとの雰囲気は学校にはいってからの勉強のやる気に大きく関わると思う。それを把握することは志望校選びにとても重要になってくると思われる。
実際に通学している生徒の方々の様子や先生の雰囲気を感じることができたから。また、学校の設備や施設、学校生活のイメージを描くことができたから。受験勉強の仕方や対策方法も教えてくださったから。入学後のイメージが湧き、勉強するうえでモチベーションになったから。
秀英予備校
友達に誘われたから。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自分は積極的に勉強をするようになった。友達と塾に通いはじめたため、友達と授業の前後や授業のないひ日に勉強することが増えた。その結果友達に促されて勉強の習慣がついた。また、先生に積極的に質問できるようになった。
ING進学教室
アルバイトではなくきちんとした指導が受けられると思ったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
夏の合宿で1000問近くの問題を時、それによって基礎的な問題や英単語、計算問題などのケアレスミスが減り、また短い時間で解答できるようになった。さまざまな高校の過去問演習に取り組む中で、問題の解き方や解答の方法を学ぶことができた。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
家から近く、お母さんに勧められました。私立には、反対されて行かせてもらえませんでした。電車通学なので起きられないでしょうとと言われて、あきらめました。今となっては良かったというほかありません。皆さんはそうはならないよう自己主張して、諦めず最後まで戦ってください。
能力開発センター
家から近いから
勉強の仕方の変化がありました。時間配分の仕方や、問題を解く量がとても増えました。宿題の量が増えたおかけでダラダラしている時間が減り、1日を充実して過ごせるようになりました。それに、問題を簡単に短い時間で解く方法を教えてもらいました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください