該当件数40000件
学級委員などの学校の係活動や、部活をしっかりとやって、学校の部活だと賞をとるなど成績を残しておけば学校の試験の面接時にも使うことができるのでよい。あとは資格なども取っておくと加点になるのでよい。過去問は私立だけでなく、公立でもパターンというものがあるからしっかりとやるとパターンが何となく分かってくるのでそこを重点的にやると試験の筆記に生きてくるのでよい。
学校の説明会に多く参加し実際の雰囲気を感じた。授業終わりに先生に分からなかったことを質問して、それに関連する過去問などをもらって宿題ではないがやってその次の塾で見てもらっていた。たくさんの過去問を解いたことが自信にも繋がった。
説明会に行っていなかったら、志望校が他のところだったというくらい、影響があった。なんとなく、ここがいいと感じれる瞬間があった。実際に肌で感じることが大切だったと今では感じているから。逆に元の志望校は、行ってみたら意外と想像と違ったりもして、入ってからの後悔がないように慎重に決めるのが大切だと思う。
湘南ゼミナール
教え方が私に合っていたから。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自分で勉強する習慣がつきました。また基本的な勉強のしかた、スケジュールの立て方なども教わりました。今後の人生にいきる通塾だったと感じています。そして国語数学英語全ての教科が前よりも得意になりました。勉強の仕方などは大学受験にも役に立ちました。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
毎日、図書館に行って自習したりすることで、少しでも勉強する時間を確保したり、いろんな学校のオープンスクールに行った。 また、パンフレットもたくさん取り寄せて、いろんな学校のカリキュラムなどを知れるようにした。
塾に行けば、勉強せざるを得ない環境に身を置くことができるので、必然的に勉強ができるようになった。勉強だけに気を持っていくと、集中が続かないタイプだったので、いろんなものにストレスやモチベーションを発散していた。
塾で配られた過去問を家でも複数回解いてみるほか何もない 塾以外での勉強はほとんどしていない テスト前や日常における課題をこなすのみだった 自分の通っていた塾では夏期講習冬期講習以外にも受験前は自分の志望校にあった過去問をほとんど毎時間用意してくれた それによる自己学習の時間も取ってくれていた
自分がやりたいことをができる高校をいろいろ進めてくれたり面接の練習やどんな勉強をすれば行きたい学校に行けるか丁寧に教えてくれたのが学校だったため。また、自分の志望校が決まったときに応援してくれる先生がいて嬉しかった。
学校の雰囲気や何を大事としているのかをしっかりと知れる場になっているから、もしかしたら自分とは合わないかもしれない、この学校なら自分にピッタリだ、としっかり身に持ってわかるし、学校のサイトとかだけでは分からない自分が入る時に先輩となる人はどんな感じか、先生はいいひとそうか、とかが分かりやすく現れるところだと思う。
自分が信用を置いている人たちからの情報は信用できると思うから。いろんな人にいろんな視点で話してもらえるとイメージが掴みやすく、参考にしやすい。年齢が近い人だったから気兼ねなく質問もすることができるし、自分が持っている考えに共感してもらいやすい。
特に役立った情報はなかったが元々オープンキャンパスに参加し行きたいと思っていた学校は自分の偏差値よりも高く志望校の変更を塾の先生や親に勧められていた 実際ギリギリのところで志望校を少し偏差値の低い学校へ下げた
友達からのおすすめ
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
あまり積極的に勉強する時間を取っていなかったので塾をとうして、勉強習慣や抑えるべきとこのポイントを教えて貰っていたので伸びる教科はどんどんと伸びて、苦手教科はちょっとづつ飲み込んでいきながらすることができた。自分では分からない苦手としているとこをしっかりと教えてもらい、カバーできるよう頑張ることもできた。
早稲田スクール
家から近く、進学実績がよかったから。
受験での戦い方はやはりその道のプロに教えてもらうのが効率がいいし、早いし、正確であると思った。自分で模索するのもいい方法だと思うが、そうしてしまうと無駄に時間がかかったり、自分が重点をおきたいところにおけない可能性がある。
千葉進研
特になかった
◎苦手科目の成績が向上した
学校で習った内容をもう一度聞くことで学校では理解出来なかった部分も少し理解に繋がった 学校で習っていない範囲を塾で先にやったとしても先生に詳しく聞けるので学校での授業がわかりやすくなった 他の生徒が忘れがちな最初の仮定にまで気を配ることができクラスで唯一丸をもらうことができた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
個別指導の明光義塾
家から近く自分にあっていると感じたため
塾に行く前は自分で勉強の時間管理出来なかったり、1日の勉強時間に結構差があって、習慣化出来ていなかった気がしていたけど。塾に行ったことで勉強時間が同じくらいになり、勉強の習慣が出来て学力が上がったと感じた。
・その他
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください