該当件数40000件
通っていた塾がきっかけで成績も上がり無事合格できたことは殆ど塾でのご指導のおかげです。コミュニケーションが苦手な息子が塾へ通うことで先生方も息子の特徴を理解してくださり分からない問題や質問したいと思う事を察して声かけしていただいたので理解して帰ってくることで学習への意欲が高まりました。そして学習することの楽しさを知ったことで自主的に勉強する時間増えて成績アップにつながりました。
性格的に強い子ではなかったので必要以上にプレッシャーをかけないように自主性を促すようにした。 言い方は悪いが倍率自体1倍を少し越えるくらいだし普通にやっていれば落ちる人の方が少ないのだから余裕を持って行けばよいと受験当日は伝えた。
見学したことで雰囲気が分かりとても良い学校だと改めて認識できたので必ずこの学校へ通いたいという強い思いが芽生えたことから塾と家庭学習を本人なりに頑張ることができました。苦手教科もひとつ増やして塾での二教科を猛勉強したことで結果合格につながりました。 スポーツも盛んな学校で水泳を小さい頃から続けていたので水泳部に入って頑張りたいとの意欲もみせていました。
学校説明会に行くことで学校の雰囲気や通学時間、カリキュラムを早い段階で知ることができ希望校を早い段階で決める事ができた。入学してどういう生活を送る様になるのかを想像できて本人のモチベーションに繋がる。
個別指導の明光義塾
学校からも自宅からも通いやすい
◎苦手科目の成績が向上した
学習することへの楽しさを学び学習能力がアップしていきとにかく勉強することよ意欲が感じられました。 問題を解いて分からないところをそのままにすることなく質問しやすい環境の中頑張れたので塾の先生方、塾長さんのアドバイスに感謝したいと思います。 本当にありがとうございますとの気持ちが今でも鮮明に思い返されます。
臨海セミナー 小中学部
合格実績
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾前は塾に通った事がなく自学自習でずっと頑張ってきたが上位校を目指すには限界があったので塾に通う事で難問に取組んだり自分が今どの位置にいるのかを知ることでき高いモチベーションを持つことができたと思います。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
塾の時間を流動的にしてもらえたので、野球にも打ち込めた。はじめから、野球と勉強の両立できる環境と考えていたので、塾での柔軟なスケジュール変更、管理はありがたかったです。習い事など他の事と勉強を両方頑張りたい人にはオススメです。
塾で文理希望のハイコースで勉強することができたことが良かった。 成績優秀者の中で勉強できる事が、闘争心につながったと思います。過去問題集を早い段階で取り組んで問題になれる事が大事だと思う。自宅での自学習慣が身についていたので受験を乗り越えられたと思います。
受験活動時を通して実践して良かったことは通塾により、学習習慣がついたことです。それまでは全くと言っていいほど学習をしていなかったですが、通塾により、自己学習のしかたを学び、自ら机に向かうようになりました。それにより成績もあがり、本人の自信にも繋がったようです。
あまり他者からの情報というものに流されることはなかったように思う。基本的に通えれば当時選択肢にあった2校のどちらでも良いというスタンスだったのでこだわりがなかった。むしろ学校での面談時に担任から強く推されたのが大きかった。
自分で実際に見ること、体験することで自分のこれからの高校生活が、よりイメージできたからです。この高校に行きたいと強く思うことで、受験勉強を頑張れる力に大きく影響すると思います。高校に実際に足を運ぶのは、とても大事だなと痛感しました。
志望校選択にもっとも役に立ったのは、学校からももちろん進学先についての情報はいただきましたが、大人には十分でしたが、子供にとって知りたい情報はすくなかったようです。塾けらの情報は進学後の情報や学校生活、その先の進学情報など、こどもにとっても大人にとっても有用な情報が多かったとおもいます。
個別教室のトライ
時間を流動的にくんでくれるから
苦手な英語を中心に指導してもらえたことです。集団的だと、どうしても周りと足並みをそろえなければならないと思いますが、個別指導は一人一人に手厚く、わからない、苦手な部分を根気強く指導していただきました。最終的には成績がかなり上がったので感謝しています。
超個別指導 練成会PLUS
距離と時間、周囲の評判
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾での大きな変化は、自宅での学習習慣の確立だと感じています。通塾するまでは、全くと言っていいほど学習に対する時間はありませんでしたが、通塾することにより勉強のしかたを学び、予習や復習の方法がわかり、意欲も増したように感じます。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
長女がかつて通っていたので雰囲気が何となくわかっていたから。
◎その他
劇的に成績が上がったということはなかったが、最低限のレベルを維持できた。むしろ「塾に通って教わっている」という事象で精神的にガス抜きができて追い詰められ過ぎることなく生活ができていたという感じがする。
・その他
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください