該当件数26424件
わからなくてもとりあえず過去問にあたってみた。過去問演習はだれよりも時間をかけてやったと思う。わからなかった箇所は受講を振り返って学習したり仲間と教えあいながら知識を深めた。毎日のように通塾して勉強量を稼いだ。
特に、数学については、赤本から過去の入試傾向を分析して、そこから、対策を重点的に実施。数学は、大学・学部の好みがかなりあるため、そこから導かれる傾向を徹底的に対応。結果的に、50%程度、傾向を掴んだ対策ができた。
家族で将来のことをしっかりと話し合い、目標を決め、達成するために何をどれくらい頑張り、いつまでに何を達成すれば良いかを決めました。決めたあとは、決してブレないことを約束して、上手くいかないときも努力を続けさせました。
第一志望の大学は当時息子の偏差値ではとても難しいとのことでした。ですが本人に変える意思がなく、そのまま受験したいとのことでしたので塾の先生方にお願いして今年の大学受験の傾向と対策や過去問に突起したカリキュラムを組んでいただき実践してもらいました。あとは勉強のコツなども先生方に教えていただいていたようです。
入塾時点で志望校に合わせてカリキュラムを組んでいただいた。進捗を確認しながらフォローしていただいた。そもそも志望校を決めての入塾だったので合格に導いていただいた点で塾が有効であったと感じる。とても感謝している。
帰国子女として高校一年生の9月に編入したので、内部進学のために必要な内申点を取ることに全力を注ぐと決めていたので、志望校の選択の余地はありませんでした。その努力をもって受験できる外部の大学があれば、そこも視野に入れるというスタンスでした。
学校見学やオープンキャンパスなどは出来る限り私も一緒に行くようにしました。先生方のお話や理事長さんなどのお話しもためになりましたが1番良かったと思うのは実際に足を運んでみて大学の敷地内を探索したり公共交通機関を使って通学してみたことです。具体的な未来が予想できて本人も絶対にここに通いたい!と強く意識をするようになれたことが合格につながったのではないかと思っています。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
高校に案内にきていて現役合格実績がよかったから
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目の倫理政経でも直前はいままでの演習の成績からAIを活用しての苦手問題をピックアップされていて自分で考えなくてもできた点がよかtった。粘り強く勉強する習慣が身についたことが一番通塾することによって得たメリットだと思う。
東京個別指導学院
授業内容と予算のバランス
帰国子女だったので、古文、漢文などは一からの学習でしたが、塾での努力の甲斐あって目標以上の成績が取れました。数学も日本と海外では解法のアプローチが異なったので苦労しましたが、目標以上の成績向上を達成できました。
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
家から1番近い個別指導だったため
塾に入る前は今思うと勉強に対するコツやモチベーションがわからなかったのではないかと思います。そこを補えたことと先生方のおかげで勉強に意欲的に取り組めるようになれなことが1番の変化だと思っています。苦手意識が減ったような印象があります。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
就職したい業界の評判、学会等の評判を志望校選択としました。志望の業界は、自動車業界にて、自動運転等の開発のため、自動車業界、学会の評判等は、世間の評判とは異なることが多いので、この評判を主な理由としました。
早稲田アカデミー
中学時に通っていたものと同じ業者だったから。
全体にバランスよく成績を向上させるようにプログラミングされていると思いました。人手が少なそうだったため、教材も、オリジナルのものと既製のものを組み合わせていたので、苦手科目の意識が改善し、穴が無くなってきたように見えました。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
基本的に通っていた学校が自由で、部活動も自発的に取り組めた一方、若干のんびりしているようにも見える学校のため、自発的に勉強しないといけない雰囲気になっていたように感じます。また、塾の環境も整っていたので、自発的に勉強できたと思います。
通っていた塾は、受験の対象学校が首都圏内に概ね絞られている印象を受けました。そのため、幅広いニーズには対応でききれないと思います。ただ、塾の人手を考えると仕方がないところもあります。先生方自体は良く教えてくださっていたので。
栄光ゼミナール
通塾のしやすさなど
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
試験は学力テストではなく、試験だ、、という割り切りと対応が、結果的に、夏休み以降、学力自体を伸張させた。その結果、いろいろなテクニックも身についたことが、学校、スポーツを含めた生活のリズム改善にも機能した。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください