該当件数26424件
本人と話し合い、親の介入がない方が勉強できるという本人の申し出を信じ、母親に勉強に関し、一切口出しをしないように注意し、実践した。ただ、模試の結果だけは自発的に本人に親に見せるようにすることを約束した。
受験活動全体を通して特に実践してよかったこと、は、特にありません。 その為、実践方法はないので、何を記入すれば良いのか悩むところではあります。 中学3年の時からここの大学にしか行かない、と、その大学を目指して勉強を頑張っていましたが、高3の夏に初めて行ったオーキャンで、向こうけってでもこっちがいい、と、変更に。気になる大学のオーキャンは行った方がよいです。
アドバイスや後押しはしたが、全てにおいて、本人の意向を尊重した。その代わり、希望を通したいならプレゼンし、親を納得させる事を条件にした。塾選び、大学選び、受験科目、受験方法など、とにかく全てを本人に任せ、親はサポートに徹した。塾からはもっと練習受験や滑り止め受験をすべきだと言われたり、学校の受験対策室からは連日の受験は無謀だと言われたが、本人がやると決めたことは信じて徹底的に応援するようにした。
たまたま、志望校出身者の知り合いがいて、学校の情報を詳細に聞くことが可能であった。特定の団体からの情報ではなかったので、得られた情報が信頼でき、かなりチャレンジとなる学校であったが、目標として定めることで勉学に集中できたようである。
実践方法のところに書いてしまいましたが 中学3年の時からここの大学にしか行かない、と、その大学を目指して勉強を頑張っていましたが、高3の夏に初めて行ったオーキャンで、向こうけってでもこっちがいい、と、変更しました。オーキャンへは、中学3年では早すぎるかもしれませんが、高一から行ってもいいのかもしれません。
・その他
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
言われたからではなく、自発的に勉強に取りかかるきっかけを作ってくれたと思います。慌てず、コツコツやっていくのが合ったんだろうと思います。 友達もたくさんできたようで、楽しく勉強が出来ていたようです。
塾の課題に取り組むで計画的に取り組むことで確実に、学力を向上するように実績管理を行い進捗管理を行った。 学校のイベントにも積極的に参加するようにしてメリハリをつけるようにした。 確実に勉強するために、勉強した証跡を確認し緊張感を持たせるようにした。
コロナ禍で実際に大学へ行くことができなかったが、大学のHPやSNSが充実していて、とても役立った。学生目線の親しみ易い発信も多く、親しみを感じられる一方で、しっかりしたサポート体制があり安心して受験を応援できた。
どういう学校かを自身が実際にその学校を見て、入りたいという気持ちを持たせることが大事だと考えたから。 本人のその学校に本気で行きたいと思わないと、受験勉強のモチベーションも上がらないと考えたから。 学校の雰囲気を知ってほしいと考えたから。
四谷学院
説明会に参加して決めた。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自発的に勉強に取りかかるようになり、わからないことは自分で調べたりするようになっていました。親が言わずとも自らチャレンジするようになっていました。 自分のペースで勉強できるようになったのが、一番良かったと思っています。
名学館
学校帰りに、塾の前で降りるところがあるから。
◎その他
特にないので、100文字もかけませんので、子供が言ってた事を書かせてもらいます。 塾に通ってなくても合格してたと思う、と、言ったことがありました。塾で学ばなかった得意教科、自力で頑張ってたら、模試で一位取れたからだと思います
河合塾マナビス
本人が選び、決めたから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テクニックはかなり身に付いたと思う。まず全体に目を通し試験の時間配分を決めることが、瞬時にできるようにかり本人も実感していると話を聞いたことがある。また、映像授業で本人のペースで進められたため、もっと理解したい・出来るようになりたいと感じ主体的に学習を行っていた。
駿台予備学校
合格実績が高い彼ら
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
授業内容が充実しており、合格レベルがどこにあるかが明確にわかって、それに向けて目標レベルの設定となにをどうすればよいかが早い段階で本人が自覚することが出来たことがよかったと考えられたから。 本人も明確な目標レベルを認識出来たので、なにをすればよいかが分かったと思います。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
河合塾
有名であったので。
勉強をする習慣がついたことと、試験結果が思わしくない時にその対策として弱点の克服以外に、受験技術を教えてもらうことができ、本人もそれに感激して身につけていったようです。また他の受験生と比較して、自分の強みや弱みを理解したように思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾の説明会に参加して、参考になりました。 最初は不安がありましたが通うようになり、楽しく勉強している姿を見て、 いい塾を選べて良かったと実感しました。 教室内の雰囲気はとても良かったです。 先生もしっかりしていました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください