該当件数26424件
受験は体力勝負であり、体力つくりにも心がけました。ウォーキングやランニングを行い、さらに得意のバレーボールやバスケットボールを友人たちと楽しみながら運動を行いました。運動は体力づくりだけでなくストレスはっさんにおいてもとても有意義であったと思います。
進む方向性が、はっきりとしていたため。受験し入れるレベルの学校が見つかり、それを目標にしていたため、無理のない努力で進むことができたと確信しております。苦手分野についても塾により克服できたことは幸いでした。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
浪人生だったので、一度学んでいる内容を問題として解いていく、どんなパターンの問題が出ても「やったことある」状態にしてくれていたようです。 過去問らしきプリントがたくさんありました 現役の時は一校しか受けなかったけれど、さすがに2年目は他を受けた。私立を経験して場馴れが出来たのもよかった
本人を信頼し任せた。塾の先生のアドバイスをよく聞いていた。 親としては、意欲を削がないこと、余計な心配をかけないこと、食事はしっかり美味しいものを作ること、手続のもれがないように気をつけることくらいしかできない。
とにかく手当たり次第の過去問を集めてひたすら過去問を解いた。わからないところは教科書で調べて自作の参考書を作った。勉強するための勉強ではなく意味を理解することに重点をおくことで、応用問題にも対応しやすくなったと自分では考えております。
薬化学と薬学の2つだったと思っていたら薬学部だけに統合されていたり、しらない情報を下さったことが、具体的であればあるほどモチベーションに繋がったような気がします センター明けの懇談で、北海道大学の受験生の中でセンターの結果がとても良いとお聞きして急に北大魅力を感じづらくなり、受験しないことに決めました。
在学経験のある人の話には説得力がある。 オープンキャンパスや文化祭などでは雰囲気はわかるがイベント時の雰囲気なので、 卒業生などの話の方が参考になる。また塾ではそのような機会があり、受験全般の情報も得られるので効率がよい。
駿台予備学校
理系に強い塾だったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まず志望校に対して明確な目標ができたこと。 合格のためには何点必要で、そのためには何をすべきか、自分では調べづらいことを具体的に教えてもらい、目的に沿った行動が取れるようになった 生活リズムがよくなった気がします
河合塾
本人の選択
計画を立てて、自分に合った方法で効率的に勉強するようになった。それまでは学校の授業で覚え、一夜漬けのようなスタイルで試験を乗り切ってきたが、積み重ねた勉強をするようになった。頼まれたこと(古文の古語の問題作りなど)はできる範囲でやった。
ITTO個別指導学院
ただなんとなく
◎苦手科目の成績が向上した
特におおきな変化は自分では認識できていないかもしれませんが、やはり家での勉強時間が増えたことが一番ではないかと考えています。もともと自宅学習の習慣はなかったので、最初はいやいやでしたが、徐々に習慣化することができました。
受験勉強は本人に任せていたので、親は結果を見るだけだった。早稲田、明治、法政は過去問を10年分ぐらい購入してやっていたようだった。その他の大学も過去問を重点的において勉強していて、分からない理解できないことは塾の先生にきいていたようです。
在校生の雰囲気や、授業内容が直接見てわかるのは、インターネットのホームページを見るだけよりも大変参考になった。オープンキャンパスに複数回足を運ぶことで、自分が実際に通ったときのキャンパスライフがイメージしやすく、とても参考になったと感じております。
トライ式英会話
苦手科目の成績向上のため。
苦手科目について徹底的に学習を行うと並行し、リスニングについてのノウハウを学んだことで、聞き取りの成績も徐々に上がり目標に達することができた。ノウハウを身に着けたことで、苦手科目が得意科目にすることができた。
臨海セミナー 大学受験科
駅から近かったから
特に思いつかないが、駅から近いことと回りが同じ受験生だったから自分も頑張らないとと思って勉強していたと思う。コロナ過で常に換気をする必要があり常に窓が開いている状態で寒い日もあったかとおもうがよくやっていたと感じる
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
コロナ過で説明会もWEBでしかできない状況で、オープンキャンパスも何もできない状態で志望校決めろって言っても無理があった。 本人的にはいろいろ大学を見て回りたかったようだが、当時のご時世では到底無理だった。そういう同じ状況の子どもたちはたくさんいただろうが、もっと別の対応できなかったのかと今でも思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください