該当件数26424件
自分でスケジュールを立てて、必ず決められた時間に決められて科目を確実に実行したこと。 長い時間の勉強ではなく、短く集中できる様に、あえてテレビをつけたままで行った。 これにより集中力が散漫にならず、逆に集中力がついたと感じる。
週に一回家族会議を開き、2月後半の試験日に対して目標をきちんと決め、現状の把握と直近の目標を設定しつつきちんと過去問を解き、数をこなし慣れることを大事にして スケージュール管理しながら試験にのぞみました。
高校から大学見学に行かせて頂きました。 本人は京大の敷地内で背筋に何か感じる物があったと話しておりました。 僕はここで勉強するんだと思ったそうです。 言葉で言い表せないようなもの感じたようです。 聞くだけではなく見てくることの大事さを感じました。
河合塾
京大に特化したクラスがありました。
◎苦手科目の成績が向上した
同じ大学を目指す他の学生からも刺激を受けたようです、時に気持ちがのらない時があっても周りを意識つつ集中できたそうです。 皆ライバルではありますが、情報交換をしつつ同じ目標に対し頑張ってきたようです。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
過去問を徹底的に繰り返していたよう。 また、まわりの友達と一緒に想定される問題を行った。 勉強時間は長くはなかったと思うが、中身のある学習時間だったと思う。 自分の部屋ではなく台所で勉強してたので、周りが気を使って大変だった
過去の赤本を購入し、出展範囲を把握しながら、集中して学習することで、試験初日の合否で、合格することができ、良かったと感じています。また、塾においても、弱点箇所を見出しながら、偏差値をあげていただきつつ、受験を、迎えることができました。結果として本当に良かったと感じています。
本人がどうしても行きたい学校であった。 宇宙関係に興味があり、それにまつわる関係の仕事がしたかったようで、それに一番近い学校であった また同じ県内だったのでそれも理由のひとつだったと思います。 通いやすい学校を選んでいた
やはり実際に自分の目でたしかめることが大事であると思う。 やりたいことがまだまだはっきりとはしていないこともあり、オープンキャンパスを利用することっ、大学で学べることを自分なりに感じ取れたのではないかと思う。
代々木ゼミナール
有名校で実績がある
苦手科目が何が苦手だと言うを理解したようである。 理系が好きであるからこそ国語力が必要であると理解したことで、その必要性をしっかりと自覚して取り組んだことで、苦手意識する科目も必要不可欠であり好きな科目になっていった。 講師たちの進め方が良かったのだと思う。
第一ゼミナール
自宅から近かったため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾に通うことで、本人も受験生と言う自覚が生まれ、頑張らないととの意識が明らかに変化がみられたと思います。また、塾の講師も、とても熱心に教えてくださり、色々と、言葉を掛けていただき、本人のやる気もどんどん高まって行くのが見て取れました。やはり、塾に通うことは、重要かと思います。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・塾以外の習い事や部活を休止した
頑なに塾にいくことを拒んでいたが、自分だけでの受験勉強に限界を感じたようで、塾の説明会に行ったその日に仮押さえをしました。毎日塾に行くことで周りにも刺激を受け、受験勉強に対して前向きになりました。講師の先生方の授業はとてもわかりやすく勉強に対しての考え方も変わったようです。自習室も充実しており、落ち着いて勉強できる環境でよかったです。
塾には今まで受験してきた受験生のデータや生の声などがあり、またチューターの先生もおり、志望校決定に相談にのってもらいました。偏差値だけでなく、大学に行って学びたい内容などを考慮して色々なアドバイスをしてもらいました。高校では学校の進学率などからどんなに遠くても国公立を勧められたりしたので。
オープンキャンパスは、必須かと思います。通学時の特徴や周囲の環境も含めて、良く事前確認しておいた方がよろしいかと思います。少し、通学時間はかかりますが、とても気に入っていて、頑張って通学しています。 大学の雰囲気もとても良さそうで、学習環境も重要な選択肢かと思います。
スクールIE
通いやすかった
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾はしょせん時間短縮なので、大学受験においてはやる気を出した高3の春からの学習効率を上げてくれた、ペース調整してくれた、時々小話でストレスを和らげてくれた程度ですかね。ストレスなく塾も塾以外もすごしていたよう。
入塾テストを受けなくても今までの模試の結果から希望のコースに入れたので。
受験勉強に対してとても前向きになったと思います。塾に行くことで気持ちにもメリハリがつくようで勉強に集中できるようになりました。授業の内容もわかりやすく、勉強に対しての考え方も変わったようです。周りも皆、受験に向けて頑張っているのでそれに刺激を受けたようです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください