該当件数26424件
赤本を中心に傾向対策をして自信をつけるといいと思います。 苦手科目は避けがちですが、どこが苦手かを理解し対策する事で徐々にスコアがあがっていきます。苦手克服には近道は無いので、じっくりと腰を据えて取り組むことが大切ですね。また、得意科目で落とさないよう気をつけることも大切ですね。
毎日自習室に通った。全然勉強することが無かったら、周りの人がしてる環境になったので行っている間はちゃんと勉強できていたみたい。自分で毎日勉強するということができるようになったのでそれだけでも良かった。
学校の雰囲気を感じることができる。実際に入学したあとをイメージしてどんな大学の生活を過ごすのか考えられたと思います。また、大学の教育方針や教授たちの想いや情熱も感じることで入学後の自分の考えとのフィット感も感じられるので、良いと思いました。
個別教室のトライ
レベルが低いので合わせて個別に教えてくれる所を探した
◎予習/復習など自習の習慣がついた
机に向かうことも無かったし、勉強をする意義もわからない状態だったのに、塾に行きたいと言うので、個別指導を探した。毎日ちゃんと机に向かって3時間くらい勉強していたので継続して勉強できるだけでもすごいと思った。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
本人の意思による。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
本人の受験に対する意識が薄かったなか、回りの友達が頑張っていると周囲に影響されて自分も頑張らなきゃと言う意識が芽生えてきた。また、受験と言うシステムも通塾によって、チューターさんから教えてもらえた部分も多く、本人をはじめ、親もとても助かりました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に通うことで勉強する習慣が身についたことと、受験に関する情報が得られたことが良かったと思います。高3からの受験勉強だったため、あkなり厳しかったのですが短期間で効果が挙げられるように工夫して何とか乗り切った感じでした。
受験をゴールとして考えて、逆算してその時、何をしなければいけないのかを考えて段階的に受験対策を立てていった。基礎学力と学習習慣を身に付けることから始めて、過去問を徹底的に解いていきその大学の傾向と対策をしっかり把握する。その繰り返しを行いました。
学校の指定校推薦の枠にあったものから選んだらそれになった。また、自分の興味がある学部を探したら数ある分野の中から厳選した上で学校への通いやすさも考慮して決めた。自分の学力に相応しいものから選んだ結果これになった。
通っていた高校は理科系の学生が多く、文科系の人には情報が不足していたため、全国に展開している河合塾に行ったことは、受験する大学や受験科目を選択するうえでとても役に立ったと思います。自分の得意分野とを活かしてどのくらいの数を受験すべきかとても参考になりました。
志望校の雰囲気などはオープンキャンパス等で実際に大学に行くことで体験できると思います。ただ、コロナ禍だったので、オープンキャンパスは中止されていたので、大学のサイトから情報を得たり、実際に在籍している先輩方にお話を聞いたりしていた。直近で受験経験のある先輩からのアドバイスや情報はリアルでとても助かりました。
河合塾
地元では大手の予備校で評判が良かった。自習室も充実しているから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自習室に通うことで、自宅とは違った学習環境におけることで集中力を維持して学習できたのではないかと思っています。自宅にいると周りのメンバーを意識することもなく、勉強以外の誘惑もたくさんあるので、自習室での時間が勉強に集中することにつながったのではないでしょうか。
広島駅に近く通いやすかったことが理由です。
勉強する習慣が身についたことが最大のメリットだったと思います。高3までは課外活動委で忙しく勉強時間が取れませんでしたので、勉強する習慣がついていませんでした。しかし、高校の授業が終わって塾に通うようになると、時間を決めて勉強できるようになりました。この点とても良かったと思います。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
個別指導だったので自分の都合に合わせて学習利用することができた。授業についてはビデオ学習だった為に複数回観ることによって理解を高めた。また、自習室があることから塾へ行く習慣ができて下校したら塾に行くということをすることにより行動の習慣化をしていった。
インターネットが1番。色々な言葉で検索しないと出て来ない学校もあったので、行きたい学科がある学校はちょっと言葉を変えて検索した方が良いと思う。うちも直前まで他の学校に決めていたが、近所に欲しい資格の取れる学校がみつかったので急きょ申し込んだ。間に合ってよかった。
河合塾マナビス
近くにあったから
◎苦手科目の成績が向上した
塾にいる時間が多くなることによって勉強中心の生活になっていった。勉強とそうでない時のオンオフの切り替えが上手くできていたと思う。家でダラダラとした時間を過ごすことがなくなってきた。それは塾での時間が多くなったことで家にいる時間が短くなったことも関係している。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください