早稲田アカデミー 吉祥寺校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 吉祥寺校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 吉祥寺校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 吉祥寺校へのアクセス
早稲田アカデミー吉祥寺校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 吉祥寺校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
同じ高校を卒業したOBが、該当の塾の講師であった。そのため、高校の各科目の教師の過去問や癖の対策を、講師アドバイスの元で一緒に図ることができた。特に、中間、期末テストの準備が、だいたいは適切に練ることができたので良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別対策を実施してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中間、期末のテスト対策を主な授業としていたよう。同じ高校を卒業したOBが、該当の塾の講師であったため、高校の各科目の教師の過去問や癖の対策を、講師アドバイスの元で一緒に図ることができた。特に、中間、期末テストの準備が、だいたいは適切に練ることができたので良かったと思います。
テキスト・教材について
学校のテキストを使って教えてもらった
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
講師はこどもの社会性を育成する。そして、こどもどおしの人間関係を築くための協調性の育成する。また、こどもの感受性や考え方の視野を広げることが出来る。幼児教室は多くのこどもがいるためこどもの協調性を養うことができ、社会性を育みながら自主的な力を伸ばすことができるのが良い講師と考える。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別面談で対応
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語力や算数力はもちろんのこと、思考力や話を聞く力、さらには集団行動力を身につけることが可能です。 年長コースになると、レベルごとにコースを分けたり、志望校ごとに対応してくれるので、より受験に対して積極的に学んでいくことになります。 授業で使用している教材はすべてオリジナルの教材を使用し、保護者に対しても願書添削や受験の心得などの指導を行ってくれていますし、幅広いネットワークで志望校の最新情報を取得することができます。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
社員が多そう。真ん中のクラス、真ん中あたりの学年の時は講師で構成されているイメージだった。教師との面談時間に制約が多かった。年長、トップのクラスは御三家を目指しているので、早慶を目指す人は入らないようにとのこと
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人が直接聞きに行く。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
低学年の頃は、校長先生がクラスを受け持ち、授業の終わり頃はお迎えも兼ねて窓ガラス越しに見ていた。サピックスに比べて、友だち同士の中が良いイメージ。能力別だか、殺伐とした能力別という感じではない。ひとつひとつの教室はそこまで大きくない。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズ
-
回答日: 2023年10月30日
講師陣の特徴
色々な先生がいるが、中1のレギュラークラスの先生は初心者であまり頼りにならない。授業も面白くない。受験年の特訓クラスの先生はよりすぐりの先生たちで、授業が本当に面白いらしく、子供も渋らないで、休みだからない。子供たちは、学校の先生は信頼していないが、塾の先生の話はちゃんと聞いてくれて、信頼している子が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業以外でも、いつでも質問が可能で、Zoomで個別に、分からない問題も教えてくれ、苦手な単元を相談すると、個人的にプリントや、テキストのどのあたりをやれば良いか、何が今、足りないか的確にアドバイスをしてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスや先生によってかなり雰囲気は違う様です。基本、レギュラークラスは、子供たちのやる気も薄く、宿題すらやってこなくて、怒られる事も多いようです。 特訓クラスは、ガラリと変わり、先生の授業も面白くない、みんな本気で取り組んでいる。速度も早く、内容もぐっと難しくなるが、特訓生の方が、塾に行きたがり、休まない。
テキスト・教材について
通常授業、土日の必勝、夏期講習、それぞれにテキストがあります。 クラスによってもテキストは異なり、使わないテキストも一通り買わされます。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
受験の年の講師はそれぞれどのクラスも良い先生が担当してくれますが、中1、中2の特にレギュラークラスの2クラス、ベテランでも個性的だったり、、新人の先生を持ってこられる。夏期集中特訓や正月特訓、土日の必勝コースは、各校舎のよりすぐりの講師がつくので、行く価値がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題は、授業の前後はもちろん、アポを取ると、長い時間、個別に見てくれ、Zoomでも教えてくれます。受験の事はもちろん、勉強の効率アップなど、沢山相談にのってくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レギュラークラスの2つは、子供たちも、かなりやる気のある子供と、そうでない子が混ざっている。 特訓クラスはみんな本気でかなりスピードも早く、早慶に向けて深く内容もやる。特訓クラスの資格のテストは三ヶ月にごとに、3つの試験で行われ、上がる子供も下がる子供もいる。土日必須 も資格を得るには前期と後期でテストに合格しないといけない。
テキスト・教材について
テキストは半年から1年分をまとめて買わされ、クラスがレギュラークラスから特訓クラスに上がっても下がっても、両方買わされる。
-
回答日: 2024年09月05日
講師陣の特徴
比較的若い先生が多く、子供たちも質問などがとてもしやすいと言っていた。先生も子供たちを気にかけて自ら話しかけるなど雰囲気づくりに努めている様が受け取れる。親からも先生に対して状況確認の質問をすると的確に返答があるのでよおとおもう
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても親身になって何がわからないかなどが徹底的に突き詰められていく
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には少人数クラスで通常の授業は進められる。授業で基本的な内容が教えられた後、大量の宿題が科されるのでそれをひたすら解いていくスタイル。雰囲気はとにかくがんばるといった感じで、みんなで頑張っていく雰囲気が漂う
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズや独自のプリントを使って授業が進められる
早稲田アカデミー 吉祥寺校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 吉祥寺校に決めた理由
-
家から近いことと、面倒見がいいと評判だったため。最初に相談&入塾テストを受けた早稲田アカデミーにそのまま入塾を決めました。
-
体験して、本人が決めた。
-
兄は他塾も通ってみたが、早稲アカが一番成績も伸びたので、弟は迷わず早稲アカにした。駿台と迷ったが、土日の志望高別の講習が充実していなかったので、早稲アカに決めました。志望高的に、あまり選択肢がなかったため。
-
子供が気に入った。 教材の分かり易さ。 講師陣の丁寧な指導。 自宅や学校から通い易い距離と交通の便の良さ。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月08日
どうしても行きたい学校があり、その思いを塾の講師にお伝えし、その想いを共有していただき、ワンチームで取り組めたことはとても子供の考えにフィットしていたのではないかと思います。合っていない点は思い浮かびません。
通塾中
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
この塾の特徴は他の塾と比べて明るく元気な生徒が多かったので私も明るい性格だと思うので、とても合っていた。しかし、課題などあまり計画的にするタイプではなかったので詰め込みをしたりしていて、課題の量は自分に合っていなかったとおもう。しかし、先生が個人的に教えてくれるのでみんなの前で教えてもらうのが恥ずかしい私にはとてもぴったりだったと思う。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月02日
集団塾のため、クラスメイトと一緒に学べた点があっていたと思います。熱意のある先生方ばかりで、子どもの心をつかむのもお上手だったため、うまく乗せられて受験を乗り越えたと思います。合っていない点はありませんでした。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月08日
特訓クラスの子供たちは、みんな本気の受験で必死なので、その雰囲気でやらざる負えなくなる。そういう環境にならないとやらないので、そこは合っていたと思う。何度もクラスが上がったり下がったり、模試も沢山受けるので、メンタルも鍛えられる。 合わなかった点は、最初はなかなか先生に質問など出来なくて、みんなの勢いに負けてモジモジしていた。たまにレギュラーのクラスの先生で、クセのある先生とは合わなかった。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
まだ通い始めてまもなく、合っているかどうかわからないところもあるが、嫌がってはいない。科目そのものに対する好き嫌いがそのまま授業の好き嫌いになっているようで、もし今後、苦手科目を克服してくれる先生に出会えたらよいと願っている。
通塾中
保護者/小学校2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年10月03日
大人数の中では発言が出来ないタイプの子どもなので、少人数の中で様子を見てもらえるクラスは子どもに合っていると思う。座学が多いとまだ疲れてしまう学年なので、ワーク等、体を動かすカリキュラムがあるともっと楽しめると思う。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 吉祥寺校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
早稲田アカデミーに似た塾を探す