早稲田アカデミー 南大沢校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 南大沢校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 南大沢校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 南大沢校へのアクセス
早稲田アカデミー南大沢校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 南大沢校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2024年12月06日
講師陣の特徴
多くの講師と接したわけではないので主観となります。 人気であろう講師の方はまさにプロという感じでした。考え方や授業の仕方、子どもとの接し方含めてすばらしいとおもいます。 最初に接したのがこのレベルの講師の方だったので、全講師がこのレベルのクオリティなんだと思ってましたが、現実はまったく違いました。 その後の講師は同じ会社の人間なのかと疑うレベルでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応はされてましたが、講師のレベルで、対応はかわります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を見たわけではないので子供からの話からの感想となります。 授業は集団で行われています。リモートの対応もされています。毎回、小テストも実施されます。 大事な雰囲気ですが、これは講師なのかクラスなのか分かりませんがこれの影響が大きいのかなぁと思います。 良い講師の担当するクラスであれば、和気藹々としつつもきちんと講義も進められていたと思いました。悪い講師のクラスは子どもたちがガヤガヤ出来てしまう、講師がクラスも進捗もコントロールできない感じだったと思いました。
テキスト・教材について
オリジナルの教材
-
回答日: 2023年04月07日
講師陣の特徴
コロナ禍で放課後の時間や教室の解放が少なかったが、休み時間に質問にも丁寧に対応頂いた。また、月一回は電話での状況報告と家庭での学習状況のヒアリングと手厚く対応頂いた。webの噂通り、体育会系で受験前の最終日のzoom会議で、応援のつもりだと思うが、恫喝しているような大声で他の受験生を蹴落とすような言い回しをしていた塾長はハラスメントで退場もの。今の時代を生きている人と思えなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間を作って対応して頂いた。時には次の日の塾の開始前など。コロナ禍で時間制限がある中,工夫されていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスによると思うが、テンプレ復習の暗記ものを毎回解かした後、隣人同士で答え合わせをさせて、競争を芽生えさせていた。それから授業に入る形式だった。ただ,その時間がもったい気もする。下のクラスほどふざけた子が多く、おしゃべりが多く、授業に集中できない様子であった。
テキスト・教材について
クラスによると思うが、四谷大塚のカリキュラムの教材を使うので週の塾の授業は、早稲アカの独自性がない。第一子のときと変わらずの内容で、古い代わり映えしていないのでは?と感じることもあり。長期休暇中の教材はオリジナルかと。
-
回答日: 2024年02月19日
講師陣の特徴
とても熱心熱血で体育会系。 どの先生も厳しさがあるがそれ以上に時間外でも質問を熱心に教えてくれ、また精神面でも強い支えになった講師もいました。 子どもの方が一生懸命やっていればそれ以上に応えてくれるような先生たちが多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の進みが早くグループ授業のため授業中には質問はできず、分からない点は授業後または自習室を利用した際に質問をし快く受けてくれていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス選抜のテストが月一度ほど行われそれによりクラス人数も増減していました。 上の選抜クラスの雰囲気は授業のスピードが早くボーッする間もなく先生から急に当てられるシーンもあり、また小テストの宿題もあり皆の前で晒されるため必死に覚えていたようです。
テキスト・教材について
四谷大塚が出しているテキストを使っていました。 手元にないため名前は不明ですが、テキストのほか問題集や語彙本など1つの教科に3〜5冊ほどありました。
-
回答日: 2024年05月22日
講師陣の特徴
素晴らしかった。 教科ごとのスキルはもちろんのこと 人間的にもお金の大切さや人として大切なものを教えてくれた。 勉強は高校入学後も役に立つ内容を教えてくれ、高校合格だけでなく将来役に立つ内容だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に時間を作ってくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
T1~R2のランク別にクラス分けされており定期テストの成績でクラス分けがきまる。授業は笑いが絶えない雰囲気で和気あいあい。T1クラスはハイレベルなため若干キリキリした雰囲気もあった。 T2からR1は雰囲気もよく楽しい毎日だったがT2からR1だと志望校も違うためTから落ちると辞める生徒も多かった。
テキスト・教材について
独自のテキスト
-
回答日: 2024年10月25日
講師陣の特徴
教師は社員だったとおもいます。プロのスペシャリストがそろっていて安心できた。数学の先生が少しもの足りなかったが、英語はすばらしかった。 また、週末に通った国立必勝のレベルが高くもんくのない教師じんだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中、授業後でもいつでもうけてくれていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では初め、前回の復習テストをおこない、採点。終わると次の授業に入る。小テストがあるため、自然と復習して授業をうけてたのが実力になっていた。明るい雰囲気で環境も良かった。 校長先生、事務員さんもレベルたかい。
テキスト・教材について
オリジナルの教材。
-
回答日: 2024年12月11日
講師陣の特徴
先生の質が高かった。全て社員だったので安心して、信頼もあった。(大学生ではなかった) とくに国立校での国立必勝コースは神授業で成果がでたので受講してよかった。 校長自ら教えていて良かったとのこと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業おわりでも個別に答えてくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
教科や先生によって当たり外れがあり、当時は数学がはずれ。英語が当たりで英語の伸びが凄かった。 数学が苦手で入塾したが、全く伸びず簡単な内容だったため、思いきって数学をやめ英語をさらに伸ばす作戦にでた結果、高1で英検1級取得できるくらい自信がついた。(実際に英検1級取得)
テキスト・教材について
専門の教科書はメルカリなどでも高値で取引されており、そのクオリティのたかさにおどろかされた。
早稲田アカデミー 南大沢校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 南大沢校に決めた理由
-
最寄り駅で近く、志望校に合格した先輩が通っていてすすめられたから。 入塾あんないのときも、丁寧で印象が良かった。
-
短期間で合格できると思ったから。 自校作校への合格のノウハウがあった。 同級生か通っていたから。
-
志望校合格するために、とにかく学力を伸ばしたかったため。 三年生の9月まで部活をやっていたため夏休みの遅れを取り戻すため。
-
最寄り駅周辺で知名度も高く、進学実績が他の塾よりも高かったため体験授業を受けました。 その結果、体育会系の雰囲気が娘には合っていたため本人が望み決めました。
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月11日
性格的にはあっていない。 自信過剰で負けず嫌いなため、先生をバカにする傾向もあったが結果がついてくると信頼がました。 ただ、フィットしない先生もいたため、別の先生の授業にかえたりした。 結果、あっているということになるとおもう。塾があわせてくれた。
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年10月25日
とにかく、自由にやらせてくれた。 がつがつ介入してくる事がなく、部活も自由にやれていた。休んでもとくなかんしょうもなく自己責任だが、放任主義ではない。昔の感覚では休むと起こられるイメージがあるがそれがなかった。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
体育会系のじゅくだという噂を事前に聞いていたのでマイペースな息子に合うか心配でしたが、カリキュラムテストのあとに優秀者に表彰状をくれたり、優秀者の名前が壁に貼られたりなどする工夫が小学生にはモチベーションアップにつながっているようで合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月12日
自宅から近いため、通塾に便利で安心 集団学習で、同じ小学校の子も通っているので、子どもも楽しんで通えている 自習室が開放されていて自由に使えることも良い 先生が面白いので子どもも懐いているので、よかった
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 南大沢校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
早稲田アカデミーに似た塾を探す