お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_鷺沼_13_栄光ゼミナール_鷺沼校 2

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 鷺沼校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール鷺沼校へのアクセス

栄光ゼミナール 鷺沼校の最寄り駅

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩3分

栄光ゼミナール 鷺沼校の住所

〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区小台1-20-1

地図を見る

栄光ゼミナール鷺沼校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール鷺沼校に通った方の口コミ

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2024年04月06日

    講師陣の特徴

    大学生の先生の時もありましたが、最終的にはベテランの先生が丁寧に教えてもらったのでいろいろな先生がいて良かったと思う。適正なアドバイスと共に提案もしてくれて、勉強する子どもの気持ちを尊重してくれて無理強いしないように導いてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自分はここがわからないと持っていった宿題や勉強内容の忙しくてもいつでも教えてくれたり対応してくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数だったので、教えてもらいやすかったと思う。適度に周りの友達からの刺激もありながら、勉強の進むスピードは早かったが先生との信頼関係も築きやすい人数雰囲気を作ってくれていたと思うので勉強しやすかったです。先生も威圧感もなかったので教えてもらいやすかったと思う。

    テキスト・教材について

    テキストも多くはなく、プリントなども使っていたのでわかりやすかったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    講師陣の特徴

    とても親切に教えてくれる印象。教科毎に講師は変わるが、どの講師も問題なく、楽しく通えている。定期的な情報公開もあり、子供も友達が出来て前向きに通っている。どの講師も熱心で子供からは一つも問題視する感想は出てきていない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    把握していない

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は問題ないと子供からも聞いている。メリハリをつけた授業の印象。人数も多くなく、少なくもなく、良き仲間、ライバルとなっていて良い。少し授業が長く、問題を解く時間が少ないとは思うので、授業内での知識習得をより目指してもらいたい。

    テキスト・教材について

    何冊にもわかれているため、出来るだけまとめてもらいたい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    特に問題もない。優しく丁寧に教えてくれている。集団授業のため致し方ないが、もう少し授業内での理解度を上げてから帰宅させてもらいたい。若い講師だと親近感が湧くような気もするが、現在でも子供は満足している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度メールや対面で可能

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で、同じレベルでのクラス分けのため競争意識がありつつも、仲良くやれているので良い。先生も雰囲気よくやってくれているため、毎週自主的に通えている。もう少し、早い時間に帰宅できると尚良いと思うが、他クラス、学年との兼ね合いのため致し方なしと考える。

    テキスト・教材について

    標準問題にプラスして、発展問題集があり良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    ・教師の種別:プロ、社員。学生はいません ・教師の教師歴:教師歴の長い先生が多数いらっしゃる。教師歴の浅い若い先生もいる。 ・教え方:学校よりわかりやすい。いつでも質問を受け付けている。 ・教師の人柄:面白い授業を展開する先生が数名いる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    通室日ではない日でも塾が開講しているならいつでも質問可能

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施しています ・子どもたちが自由に発言できる和気あいあいとした雰囲気 ・小テストなどの理解度確認が必須で行われている ・緊張感や競争心が芽生えるように2クラス制(成績次第でクラス異動) ・オンラインは対応していない

    テキスト・教材について

    栄光ゼミナールオリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    若過ぎず、年配過ぎずでちょうど良い。優しく丁寧に指導しただいている。その証拠に子供は積極的に通塾できている。不明点があれば質問もできる環境。講師によっては授業中も楽しいと子供からのコメントもあります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも対応可能。対面、メール問わず。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、クラスメイトとは仲も良くなり、楽しく授業を行えている。講師によっては笑いもある授業もあるとのこと。また、テストでは競争意識も芽生えており、集団授業としてのメリットは感じている。毎週確認テストは実施されている。

    テキスト・教材について

    図解や写真掲載も多く、分かりやすいテキストであると思います。テキストの他に、算数の計算ドリル、国語の漢字ドリルをはじめ、各教科の発展問題集などもある。希望としては何冊にも分けずに、1つのテキストにまとめてくれると尚良いと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    講師は若すぎず、高齢過ぎずでちょうどよい。教科毎に異なるが指導レベルは標準レベルではないかと思う。授業が面白い講師、真面目に淡々と行う講師など様々。子供が積極的に通っているので問題はないと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    対面、メール問わず随時可能

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で人数は10名弱と多からず、少なからず。能力別でのクラス分けがされている。クラスメイトとも仲良くできており、授業中はメリハリをつけて楽しく競争意識をもって学習している。毎週確認テストがあり、月1で1ヶ月分のまとめテストで偏差値算出をしている。

    テキスト・教材について

    新演習、実力アップなど

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2024年04月06日

    カリキュラムについて

    勉強内容は先に進んでいたので、難しいと思うこともあったが復習して反復できていたので勉強内容としては適正だったと思う。ミスノートを作って間違えた箇所だけを反復できるようにしてくれたり、間違えた場所を詳しく教えていただいたり個別に対応もしてくれます。

    定期テストについて

    塾内で勉強内容の確認、多いとも感じずちょうどよく感じた。

    宿題について

    できない量は出されなかったのでちょうど良い。わからないことも分からなくて出来なかったと伝えると宿題に出されている箇所でも丁寧に教えてくれていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    カリキュラムについて

    他塾と比べた事がないのでわからないが、特に問題ないと思う。もう少し、塾内でも発展問題に取り組めるような知識習得を目指した指導が欲しい。算数については、試験問題にトライさせるのが習慣になっており、出来る出来ないは別として良い取り組みと考えている。

    定期テストについて

    毎月実施しており、順位や偏差値も出るので問題なし?

    宿題について

    最初は慣れるまで少し多いなと感じたが、慣れればこなせる。但し、土日に習い事があるとかなり消化が難しいなる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    適度な内容、量だと思う。毎週新しい単元を4教科分こなすため、どうしても理解度が浅く広くになりがち。そのため、より理解度が上がる内容に期待。算数では、実際の試験問題を毎週1、2問チャレンジさせている点は評価できる。

    定期テストについて

    毎月実施し、偏差値算出もあり。

    宿題について

    少し多いと感じるが、これが中学受験では必要な量と理解している。土日で全体量を整える必要があり、他習い事が土日にあると大変。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    ・実施されているカリキュラムの特徴について  算数と国語は無理のない範囲で1つずつ着実に実力がつくようなカリキュラムになっている。  理科・社会のカリキュラムは進度が早く(例えば星座について2回で完了‥)家での学習が必須 ・内容のレベル感  誰でも理解できるような基礎編から応用問題もある

    定期テストについて

    5週間に1回塾内テストがある

    宿題について

    ◆1週間の宿題量(小4) 算数・国語 毎日のドリル(6ページ)、テキスト2~3ページ 理科・社会  ドリル2~3ページ これを週に2回通いながらその他空いている5日の時間で行う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    他塾での内容を細かく把握していないが、一般的な中学受験のカリキュラムであると思っています。通常の授業の他に、単元を絞った特別ゼミも能力別に分けて実施もしている。周りの塾と比較するよりも、毎週の単元をどれだけ理解して学べるか、子供自身がどう学ぶかが大事だと思います。

    定期テストについて

    1ヶ月(全4週)で学んだ単元の確認テストが毎月実施(受講者2000~3000人程度)され、偏差値をはじめとするレポートで実力を把握する事ができる。週単位でも確認テストは各教科、毎週実施され、理解度の確認がその都度できているので特段問題はないと思います。

    宿題について

    毎週新しい単元を習得していかなければならないという事を考えると、この程度の量は必要なのかなと思います。但し、土日に終日活動するような習い事があると、宿題をやる時間が不足するため苦労すると思いますが、中学受験ではこれくらいが妥当だとも思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    中学受験の傾向を把握し、過去からの実績に基づくカリキュラムであると思います。学力レベル毎でクラスを分けているが、レベル感は普通であり、特別講座では高レベルでの学習となっている。学習ペースも外部模試での範囲を網羅しており問題ないと思います。

    定期テストについて

    毎週確認テストがある。毎月のテストはアタックテスト。

    宿題について

    算数4ページ+計算日記6ページ 国語漢字4ページ+言語2ページ 理科、社会 標準問題4ページ+発展問題4ページ 土日に終日習い事などがあるとクリアするのに大変な量

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2024年04月06日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの様子で気になったことがあれば聞いている。勉強内容についていくことができているのか、塾での様子などをこまかく。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾の先生と行きたい学校の相談。今の偏差値だと望む学校に行けないからとどのようにしていこうかと今後の進路の相談と方向性の話し合いでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ミスノートを作るように声をかけて欲しいや勉強しやすい環境作りなども教えてもらったり、あとは塾に勉強しに来ても良いとアドバイスを受けました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    セミナー、受験情報、成績など頻繁にメール配信がある。また、定期的に入手情報や今後の予定についての懇談会もある。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    直近での成績を確認しつつ、改善点や学習取り組みについての意見交換。まだ志望校についての会話はない。子供にあった各種情報もくれ有意義だった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    算数でテスト点数計算が悪かったときには、改善点を優しく諭してくれたようだった。とはいえ、成績は今のところ右肩上がりなので、あまりアドバイスはもらっていない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入試情報や特別講習の案内などが定期的に配信される。特に入試や学校情報は大変ためになるため良い。成績がより上がるコラムがあっても良い。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    日頃の授業態度をはじめ、クラスでの出来事などを共有いただける。また、現時点での成績を元に、入試に向けた志望校やレベルを会話している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績表に苦手分野や正答率が掲載されているため、個別対応力も可能。逐次質問もできるため、対面でのアドバイスや指導も可能。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    特別ゼミや月のスケジュール、欠席した時の授業内容と宿題、引落金額の連絡、確認テストが満点の時、など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業での様子、志望校の選び方、直近の特別講習へのお誘い、現段階での成績から今後の伸びしろ(予測)、直近の塾内テストの成績と今後の対策について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    過去の実績を用いて、成績が乱高下するのはごく当たり前であるとお話いただきました。 勉強方法のご提案、塾の自習室の活用方法など。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    中学受験に関する各種情報提供や特別ゼミの案内など定期的な配信がありとても助かっている。問い合わせに対するレスポンスも良い。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾内テストの結果確認、現在のレベルでの受験候補学校についての相談。過去卒業生の同レベルの子での実践結果なども提示いただけ参考になっている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テスト結果より苦手分野を分析したうえで、アドバイス等は随時あり。集団授業のため、個別指導はないが、都度質問はできるため、そこで課題克服している。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    専用ページを介してのメールやりとりが基本となります。休み連絡をはじめ、各種質問もそのページにて行いますが、レスポンス良く対応していただけ問題ありません。受験情報の提供も定期的に配信があり、とても助かっている。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での定期テスト結果確認および現時点での志望校に対する現在地の確認などを主に会話。特に過去データと照らし合わせて、学習課題についての会話も丁寧に会話していただける。受講時での態度も確認ができる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    課題や苦手分野については個別質問で対応いただいたり、特別講座では塾生の苦手、今後必要になる単元で開催してくれるため非常に役立っている。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2024年04月06日

    アクセス・周りの環境

    駅からのアクセスも良いと感じたから

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近で明るく良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から5分、通勤、通学客も多く通るため治安はよい。街灯はもちろん、交差点近くのため明るい。目の前に交番もあるため安心できる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    車で送迎がしやすい。鷺沼駅前なので成長とともに子ども一人でバスで通いやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く治安がよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く人通りも多く明るい立地

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    あり

    知識習得が甘い部分を自身も解いてから説明していた。解答書だけの説明では、なかなか子供は理解ができない事が多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年09月17日

    あり

    確認テストの結果を見て、理解度の低い分野については集中して指導した。宿題については可能な限り一緒に取り組む事で、「何となくわかった」という曖昧を無くすようにした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立川崎高等学校

    回答日: 2023年10月25日

    あり

    女の子なので比較的テキパキと何でもこなしていたが、スケジュール管理やプリント類の整理が苦手なため家族総出でサポートしていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: カリタス女子中学校

    回答日: 2024年02月04日

    あり

    まずは通塾して何を質問し、どんな指導を受けたのか、会話の中で確認します。合わせて宿題のマルつけなどをしながらその効果を確認しています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: カリタス女子中学校

    回答日: 2024年07月18日

    あり

    塾からのレポートを踏まえて、授業の内容確認と本人がそれを受けて何をするのかを決めさせています。中3になったので、ある程度本人の自主性に委ねています

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: カリタス女子中学校

    回答日: 2024年11月17日

    あり

    塾で何を学んできたかを明確にして簡単な復習をしました。また塾からの指示内容をお互いに確認してそれだけは取り組むようにさせました

回答者数: 17人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和女子大学附属昭和中学校

    回答日: 2024年04月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代、プリント代、模擬試験料など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年05月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円程度

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール鷺沼校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール鷺沼校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で塾の雰囲気が良かった。また先生の印象も良く、好印象を受けた。自宅からのアクセスも良く、無理なく通えると思った。本人がいくつか体験に行って、最終的に一番良かったところに通わせた。なので本人も納得して通えている。頑張って欲しい。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から自転車又は徒歩で通える距離にあった為 また、中高一貫専門コースがあったから 他の栄光や塾にはあまりないので、専門のコースがあるところに通えるのは嬉しかった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    徒歩圏内のため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から徒歩圏内で通える、駅からも近く人通りも多いため安全だと思ったため。また、競争心を鍛えるためにも集団授業を希望していたため。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナール鷺沼校の画像

orig_鷺沼_13_栄光ゼミナール_鷺沼校 2 orig_鷺沼_13_栄光ゼミナール_鷺沼校  1

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 鷺沼校の近くの教室

溝の口校

〒213-0001 川崎市高津区溝口1-15-5 3F

あざみ野校

〒225-0011 横浜市青葉区あざみ野1-7-1

センター北校

〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-29-24

栄光ゼミナール以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

鷺沼校

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 鷺沼教室

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 鷺沼校

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 鷺沼教室

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩1分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鷺沼校

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

鷺沼校

東急田園都市線鷺沼駅から徒歩4分

川崎市の塾を探す 鷺沼駅の学習塾を探す