お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 上野芝校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室上野芝校へのアクセス

馬渕教室 上野芝校の最寄り駅

阪和線(天王寺~和歌山)津久野駅から徒歩11分

馬渕教室 上野芝校の住所

〒583-0026 大阪府堺市西区神野町2-17-8

地図を見る

馬渕教室上野芝校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室上野芝校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    講師陣の特徴

    大学生とかではなく、プロの先生だった。一年で教科の先生が移動する事もあり、子供が慣れた先生が変わった時には嫌だった様だ。それでも、先生自体はどの先生も熱心に教えて下さっていたと思う。数学の成績が、なかなか上がらない時にも個別で相談にのってくれた時もあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で授業後に聞きにいくのではなくて、各教科の先生と日時を決めて、その時間に聞きに行く。自分から聞きに行く子じゃないと成立しないと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で受講していて、先生が授業を進めて行き、生徒はノートをとる。毎回の授業前に、自宅で予習動画を見ることになってるが、うちの子供は見れる時しか見てなかった。最初に宿題テストが毎回あった。先生は宿題ノートを毎回チェックして、コメントを書いてくれていた。英語が面白い先生がいたが、移動してしまった。

    テキスト・教材について

    Will

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    講師陣の特徴

    ベテランの様な先生ばかりです。若い方から年配の方までいます。割と男の先生が多くて、女性は少ないです。1年で先生が入れ替わる事はよくあります。自分から積極的に聞きに行けば教えてもらえます。熱心な先生もいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したいときは、先生に前もって予約が必要です。何日の何時というふうに約束してから、その日に聞ける。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、公開テストの成績で、悪い程前に座らせられる様です。毎回小テストや宿題テストがあります。教室は、SクラスとHクラスに分かれていて、うちは下の方のHクラスですが、和気あいあいとしてる様で、たまに急に当てられるらしいです。

    テキスト・教材について

    テキスト名まで分かりませんが、馬渕専用のテキストです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    講師陣の特徴

    わりと年配のベテランの方でした。保護者には丁寧な感じでしたが、こどもたちとも無駄話など一切しない感じでこども目線ではとっつきにくい感じかもしれません。熱血な感じではなくどちらかというとあっさりした感じの講師の方が多いです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は授業後はあまり受け付けてくれません。後日や電話をかけるように言われることが多かったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    座席は完全成績順です。席がえには一喜一憂する子もいるようです。小テストも多く、持ち帰りのプリントも多いです。授業は真面目に聞いてる子がほとんどですが、ついつい寝てしまう子は起こさないで放置しているようです。クラスが複数あるので公開テストの順位で下位のクラスから上位のクラスに振り分けされます。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材です。量は多く、予習動画も充実しています。この量をこなせば実力がつくだろうな、というぐらいレベルも高いです。予習動画を見てから授業を受け、復習する反転学習を推奨しています。それを実践できれば実力はつくと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    教師は皆プロ(社員)の方で、定期的に教師の質を見る試験を行っていると聞いています 子供は、わかりやすいと言っているので、講師の質はいいのではないかと思います ハキハキと喋っているが、説明会でお会いした方は早口だったので、子供によっては聞き取れないかもしれない

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾が終わった後、質疑応答したい生徒に対して時間をとってくれている

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ・公立判定模試がある ・2クラスに分かれており、下のクラスはまだ雰囲気は和気あいあいとしている感じ。上のクラスはより厳粛に授業が進んでいる。レベルが違う。 ・成績順に席ができる。前が成績が低い、入塾したばかりの子

    テキスト・教材について

    わからないです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    最近塾長が変わってすごく良くなった。 とってない教科の英作文を見てもらえたり、子どもに寄り添ってくれるようになった。もっとやる気を引き出してくれたら言う事ないです。 数学の先生と話したんですが、とてもよく見てくれていると感じました。授業も楽しく考えられていて、良いと思います。 ただ、数学の成績が中々上がらない…上げる方法を聞きたいです。あと高校についても詳しく教えてほしいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところはどんどん聞いてと言っていました。しかしバス組なので、中々時間がもなく、塾まで遠いので、自習にもいけずあまり活用できていないのが残念です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    それはよく知らない。 中学から1人しかいないので、気楽だそうです。 先生のミスを見つけたら点数?貰えるとかで、授業に集中出来るよう考えられてるなぁと思います。本人あまりノリノリなタイプではないですが、楽しんでるようです。

    テキスト・教材について

    色々テキストは貰っているようですが、宿題、授業以外に活用できていない。できればテストこの範囲でるからここら辺やっといてとか子供に言ってほしい。やらなくていいと思ってる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    数学の先生が面白いと言ってます。色々子供が興味持つようにされていて良いと思います。 馬渕は教え方が良いと自分で言われていて、こちらも入れて良かったと思えた。 英語はとってないが、英検のライティングを見ますと言ってくれて本当に助かっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問にどんどん来てね!と何度も言われていて子供も聞きやすいみたいです。周りの子もよく質問しているのをみるといってました。英検の対応もしてくれて本当に助かってます。面接の練習とかもしてくれたりしないのかなぁ…

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、成績順に席に座る。成績のいい子が後ろの席になるそうで、やる気につながると言ってました。 和気藹々と笑いもあり、楽しい授業もあったり、真剣に話を聞く授業もあり、本人は楽しく通っています。 小テストもあります。

    テキスト・教材について

    公開テストの範囲を勉強しようと思うが、どの教材を使えばいいのか、よくわからない。いつもぶっつけ本番でやっていて、この範囲を見直しておきやー、とかゆってもらえたら助かる。 アプリで宿題がわからない所を見れるそうだが、だいたい見つからない。全然活用できなくて残念。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    カリキュラムについて

    集団で、うちの子供には、レベル高かった様だった。週2回で、数学と英語の必須科目を受講していた。一コマ、約90分位です。年に4回位、馬渕の定期テストがあった。年間でスケジュールが決まっていた。欠席しても振替のレッスン等は無く、自宅でその日受けるはずだった授業をオンデマンドで見る。うちの子は見なかった。

    定期テストについて

    年に4回位、約3時間位あったと思う。

    宿題について

    テキストで約見開き2ページ位かと思う。じぶんで丸付けまで終わらせるとこまでやる。数学と英語でこれを週に2回していたが、回答を見て写してる事もある様だった。でも、先生は毎回宿題ノートをチェックしてくれ、丸写しだとばれてしまう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    カリキュラムについて

    全体的に、内容が難しく、うちの子供にはレベルが高いと感じてます。年間で決まったカリキュラムが組まれてて、それに沿って授業が進む感じです。オンデマンドで単元事に予習復習が出来る様になってますが、うちの子供はほぼやってません。

    定期テストについて

    毎回、宿題テストがあります。

    宿題について

    各教科、2〜4ページ位出されて、先生がチェックします。数学だと途中式まで記入が必要で、丸付けまでやります。もし、答えを丸写しにしたら先生にばれてしまうらしいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    カリキュラムについて

    英語・数学・国語は必須で通塾しないといけません。英語だけ別の塾で、というわけにはいきません。進度が早いのでついていくのがわりと大変です。年度途中から入塾する子は学校より進度が早いので追いつくのが大変かもしれません。2年間で3年分内容をすることになっているそうです。

    定期テストについて

    馬渕教室公開テストはだいたい2ヶ月に一度くらいです。学校行事と重なれば別室受験などは対応してくれます。

    宿題について

    宿題はカリキュラムブックに書いてあるので本部の方が決める数量なんだと思います。 英語 4ページ 国語 4ページ 数学 4ページ ぐらいかな、と思います。問題数は多いです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    その日の授業を副修道がとしていつでも閲覧できる。 予習してくるのがありきな塾なので、見ていかないと置いて行かれる。けど、予習動画があることで家で自分なりの対策はして行ける 宿題が多いと子供は言っています

    定期テストについて

    ・公開テスト ・公立判定模試

    宿題について

    宿題量はわからないですが、以前の塾に比べたら圧倒的に多いみたいです。 あと、予習動画を見ていくのが必須になります

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    特に問題なくこなしてると思うが、たまに宿題で分からなくてブーブーゆってる。 動画があるが、なぜか問題が限られていて、分からない問題の動画がない事が多々ある。あまり活用できていない。 学校よりも早く教えてくれているのでワークの進みが早くなって助かっています。

    定期テストについて

    回数が多いなと感じる。学校のテストの日程とカブる事があって、困りました。

    宿題について

    子供は多いと言ってるが、1時間くらいで終わってるから丁度良い量だと思う。 数学が点数よくないので、数学をどう勉強したらいきのか聞きたい。点数上げる為にこのワークやっときや。とか自分で、これ暇な時やっときやとかどんどんゆってほしい。言われてる事以上の事をしようとしないので…

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    公開テストがあるが、学校でまだ習っていない範囲を出されるとどう勉強したらいいか困る。 中3の夏にはすべての中学の勉強が終わるそうです。小学校から通わせとけば良かったと思いました。 3年通して既に決まってるカリキュラム通り進んでいるみたいです。

    定期テストについて

    割と多い。2ケ月に一回ある。

    宿題について

    1科目1時間以上かかるくらいはあります。 割とスラスラやってるので特に多いとも少ないとも思わない。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    新年度前に、習ってない教科に入るかの確認や、英検コースを受講するか等。春夏冬の講習の予定表や、毎月の予定表やバスの時刻表。中間や期末、実力テスト前の特別授業のスケジュール表等。保護者会のお知らせ等もある。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    年に2回位あると思う。保護者一人か、子供も同席するかは選べて、一番最近の馬淵の定期テストの結果とこれまでからの成績の推移を見ながら、話をすすめる。自宅での家庭学習の様子や、ちゃんと自学が出来ているか等。保護者から聞きたい事などを相談していく感じ。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらないし、特に数学がもう分からなくなってる様だったので、一度塾を辞める話を塾側に伝えた時に、面談をして貰い、自宅での学習の様子や時間の使い方を本人も交えて話し合った。結局は自宅でどれだけやるかと、分からない時は先生に予約を取って聞くようにとの事だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    回答が必要なお知らせとか、模試テストや季節毎の講習の申込や、毎月の授業予定表やバス予定表等などが、メールを通して通知がくるので、専用アプリで確認します。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    今までから最近の馬渕の公開テストの成績や宿題提出されているかの資料をみながら、話します。最近の家庭での様子や、学習時間等と合わせて話し合います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまりにも成績が上がらず、悪くなっていくばかりだったので、一度、二年生の頃に退会の電話をした所、塾から面談したいと言われました。家庭での学習時間をもっと増やす事と、勉強する時に携帯や音楽はなしにする等のアドバイスでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    2ヶ月に一度手紙が来ます。宿題の提出状況や欠席状況などがマークで表示されているような感じです。もう少しフレキシブルに連絡があればいいのにな、と思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校や授業態度や今後やるべき勉強など一般的な話が多いです。学年が上がればより詳しい話になるようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    気持ちが落ちてしまった時が多かったのですが、頑張ろうのひとことだけです。具合的に成績をあげる話もありますが、学校生活との両立に悩む子にはあまり響かないようでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    ・GWなど長期期間の休みについて ・模試を受けるかどうか(テスト範囲の案内) ・英検などの団体受験の案内

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾して期間が短いのでわからないですが、説明会でお話を聞く限り、適切なアドバイスをくれるのではないかと思っています

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    必要な連絡は都度メール?のようなもので送られてきます。 懇談は年に一回だと言ってました。わからない事は都度連絡できます。 わからない事がわからないので、進路についてのヒント?情報?のようなものがメールで送られてきたらいいのになと思う。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    成績や、進路、授業態度について話しました。 受験も初めてで、何をしたら受験に役立つのか、攻略のような、お得情報を教えて欲しいです。例えばこの高校はこんな大学に受かってる、こんな雰囲気だ、とか? 何を聞けばいいのかもわからない状況で、初めての受験で知らない事が多いので情報は多いにこしたことないです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイス…? わからない所はどんどん質問してと言われました。習っていない教科も質問オッケーといわれました。 どうやったら成績上がるか知りたいです。点数悪い教科があるので伸びしろはあると思ってて、そこさえのびれは三国も夢じゃないのかなと。具体的に何をしたらいいのでしょうか…

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    アプリのメール?やお知らせなどはしょっちゅうきます。 下の子の勧誘の電話ついでに上の子のテストの内容等ききました。電話は基本かかってきません。質問は基本アプリでメールで聞いてます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    テストの内容、授業の内容、家での子供の雰囲気、志望の高校がどんな感じか…学校の個人面談と変わらないかな?もう少し学校では教えてくれないような塾ならではな情報が聞きたい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に入ってから学校のテストは上がりもせず、落ちもせずで。塾のテストは上がっていってるので、特にアドバイスもないかな?

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    アクセス・周りの環境

    家からは遠くて、バスで通塾してたが、部活等でギリギリになり、途中から自転車で通ってた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    アクセス・周りの環境

    家から大分遠いので、最初は塾のバスで通っていたが、時間がかかるので、今は自転車で通っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    アクセス・周りの環境

    夜は幹線道路沿いなので明るいです。お迎えの車を停めるスペースはあまりありません。バス通塾の子にはいいと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅からは少し離れているが、通塾バスがある 駐輪場はあるが、駐車場はないので保護者が送迎するなら少し不便

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    丁度通塾の時間帯に道が混んでいて授業に遅れる。改善してほしい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    割と交通量の多い場所みたいで、バスが授業の時間に間に合わない時が多々ある。 授業中はそんなに騒音などはないみたいです。明るく、コンビニも近くにたくさんあり、車での迎えもしやすい。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    あり

    宿題がわからなければ教えていたので、塾の先生に質問してほしいな、とは常々思っていました。プリントがあふれかえるので整理も大変です。でも何度も同じような内容もあるのでしばらくして破棄しても良いとは思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    英検、漢検など、おそらく将来役立つであろう事は小学生のうちから始めていた。早いに越した事はないので。 わからない所は一緒に答えを見ながら考えたりテストの過去問やっといたら?と声かけはするようにしてます。何も言わずとも、自分から進んでやってくれるのが理想です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    塾の勉強についてはノータッチなんですが、英検は親子で小学生の頃から頑張ってきたので、そのまま一緒に試行錯誤しながらサポートしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 賢明学院中学校

    回答日: 2024年03月13日

    あり

    あまり夜更かししすぎないよう、できるだけ朝に勉強をするよう言っています。 夜は早く寝て、朝やる方が効率がいいと本で読みました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    塾の前後に食事ができるよう、授業に合わせて食事を準備していた。 バランス良く食べられて、消化の良いものを作るようにしていた。 プロテイン等、手軽に取り込めるものも用意した。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立天王寺高等学校

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    塾の日程やテストの日程はカレンダーに書いて、家族全員で把握している。 塾の前は消化のいいものを食べさせて、帰ってからも夜食を作る等、食事面のサポートもしている。

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 116000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2024年06月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、設備費、テキスト代、テスト代、春・冬季講習代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立生野高等学校

    回答日: 2023年07月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: テキスト代や模試代、月額費用等併せたら40~50万程度だとおもう

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: まだわからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立泉陽高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円?

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室上野芝校の合格実績(口コミから)

馬渕教室上野芝校に決めた理由

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 上野芝校の近くの教室

三国丘本部校

〒590-0026 堺市堺区向陵西町2丁1-24 1階

大小路校

〒590-0947 堺市堺区熊野町西3丁目1-4

中百舌鳥校

〒591-8023 堺市北区中百舌鳥町2-91 光恵第二ビル 2F

馬渕教室以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

津久野駅前教室

阪和線(天王寺~和歌山)津久野駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

大鳥大社前校

阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩9分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鳳駅前校

阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

上野芝教室

阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鳳駅前校 小中等部

阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鳳駅前校 高等部

阪和線(天王寺~和歌山)鳳駅から徒歩2分

藤井寺市の塾を探す 津久野駅の学習塾を探す