馬渕教室 北堀江校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 北堀江校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 北堀江校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 北堀江校へのアクセス
馬渕教室北堀江校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 北堀江校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
まだ対面ではなく、公文みたいに個人でやる感じなのでよくわかりません。 懇談がありましたが、なぜか、担当している先生ではなく、他の事務みたいな人と懇談したのでよくわかりませんでした。 女の先生のときもあるし、男の先生のときもあると聞き、担当がないかとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業をみたことがないので、流れ、や雰囲気、はわかりません。 こどもにきいてみても、まだ三年生になったばかりなのではっきり答えてくれません。 先生は優しいと言っています。 私的に、雰囲気はいいのかなと感じます。こどもが愚痴りません。
テキスト・教材について
塾でつくられているテキストです。
-
回答日: 2023年10月16日
講師陣の特徴
先生方はよく 相談にのってくれました。とくに塾長さんとの面談ではよく話を聞いてくれアドバイスもいただきまさした。 生徒とよく話さしてくれましたので、受験もスムーズでした。安心して塾に行かせることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よく生徒の話を聞いてくれてました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
やる気のある子は良い。やる気のおこらない勉強がイヤイヤな子には大変な塾だと思いました。だれでも行けばいいという塾ではないです。しんどいだけになります。よく考えて通うべき塾です。授業はとてもよ いです。頑張れる子は行った方がよい学校に入学できます
テキスト・教材について
使わないテキストも購入した
-
回答日: 2023年12月14日
講師陣の特徴
学長が親しみやすい 1人1人のレベルに合わせて対応してくれる 良い意味で同級生と比較して切磋琢磨できるようサポートしてくれる 講師同士で情報が共有されていて電話で問い合わせてもすぐにわかってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特になし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしている 勉強ばかりではなく子どもの日常の話や部活のを聞いてくれる 定期テストで点数が取れるよう解き方のテクニックなども教えてもらえて実践に役立つ 終わってからはダラダラせずに早めに帰るよう促してくれる
テキスト・教材について
動画での授業がわかりやすい
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
分かりやすく引き込まれるような授業をしてくださる。ベテラン教師が多数。親との懇談も的確なアドバイスをもらえる。話が端的。進路診断も分かりやすい。中には合わない先生もいる。中学受験の時は落ちるが前提の話ぷりだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業、当てられて生徒が答える方式。当日は予習動画をみるのが必須。それで授業の理解力を深める。当日、翌日に復習も生徒が家で行いさらに理解を深める。雰囲気は教師子どもともに真剣。学びたい人が集まるクラス。
テキスト・教材について
シード
-
回答日: 2024年12月09日
講師陣の特徴
子供曰く、当たり外れがあるとのこと。子供の様子や意欲もみてくれていますが、こちらから質問すれば子供の様子は知らせてくれますが、何も聞かないと特別連絡などはないです。上手く子供とマッチしないと頻繁に異動があるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくわからないです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスにもよるのかもしれませんが騒ぐような子は少ないらしいです。ビデオ学習もあり、コロナの頃は助かりました。席は成績順に決められていて、そういうのが合うタイプには刺激になるとおもいますが、合わない子だと萎縮するかもしれません。
テキスト・教材について
オリジナル教材
-
回答日: 2024年04月18日
講師陣の特徴
子供とよく面談をして話を聞いてくれていました。順調に成績も伸びていましたので先生方と特に親がかかわることはあまりありませんでした。子供の話を聞いてくれてとてもよい先生ばかりでした。通って良かったです、こわい先生はいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解決
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の前に単元テスト、単語テスト、漢字テストがありました。わりと真面目に取り組んでいました。点数をみんなの前で先生に報告がありました。悪い点数でも言わないといけないみたいでした、良い成績は後ろになります。
テキスト・教材について
少し多い気はしました。
馬渕教室 北堀江校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 北堀江校に決めた理由
-
きっかけは子供が同じクラスの友達に誘われました、体験授業に行ってみると通常授業のペースが早く、レベルも高く授業について行けるか不安でしたが、先生方のサポートがあったので通塾を決めました。 目標が高い中で勉強できたからこそ志望校に合格できたと思っています
-
高校受験のノウハウがすごい 公立中学の情報をしっかり持っていて部活と両立できる前提の時間割、対策が整っていた
-
圧倒的な情報量。学校の定期テストも面倒をみてくれ、安心して任せらると思ったから。駅も近く通いやすかったから。
-
大阪府公立高校受験を目指しているため。中学受験から通いだしこどもが気にいっているため。分かりやすい授業。親も見に行ったが引き込まれような授業。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月09日
うちの子は負けん気が強いので、クラス分けや成績順に席が決まるのも楽しんでやる気に変えていました。英語の授業は気に入らなかったみたいでECCに通い塾のは受けてませんでした。ただC問題用に受けておくべきだったと悔やんでいます。
保護者/高校2年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月18日
塾にあっていた点はレベルです。どんどん先の問題がてきる数学は魅力てした。 国語は苦手でしたがなんとか楽しく勉強ができた。友達が少しずつでき、通えて楽しくなってきた。週4だったので本当に勉強でした。合っていない点はありません
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月15日
集団で決められた時間に周りの友達と切磋琢磨する環境が性格にとても合っている。公開テスト結果で席順が変わったりして刺激があるのも自分のその時の実力も分かるのが励みななる。同じ中学校の生徒も同じクラスにいるので余計頑張ろうという気持ちになれる。今のところ合っていない点はない。
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月14日
集団であるところが合っていると思いました。一方で、ある程度の志望校や偏差値といった目標をもって通っている人が多かったので、特定の志望校や目標がなく、普段の成績を維持・向上させたいというぐらいの、そこまで明確でない目標の場合には合っていなかったようです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月14日
壁に名前と順位が張り出されるので競争心を程よく煽られて頑張れていた 部活が長引くと塾に間に合わないので欠席の場合は配信を見ていたが眠くなる 英語のレベルがかなり高くてついていくのが大変 同じ中学の同級生がたくさん通っているので学校の延長で楽しい
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月14日
自習室があったり、質問に丁寧に答えてくれるところが合っている。レベル別になっているのもいいし、程よい競争心が作られているのもよい。 受験の裏技やアドバイスも踏まえて授業してくれるところが合っている。 立地もいいので、通いやすい
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
馬渕教室に似た塾を探す