馬渕教室 寝屋川駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 寝屋川駅前校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 寝屋川駅前校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 寝屋川駅前校へのアクセス
馬渕教室寝屋川駅前校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 寝屋川駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月22日
講師陣の特徴
非常に熱心で卒塾まで色々サポートしていただいた。特に夏季講習は夜は遅くまで親身に指導していただいた。また、模試の後の面談などフォローも行き届いていた。ただ講習によっては対応が違う面があったのでそこだけが少し不満だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直近のテストでの偏差値で合格の可能性など。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業なので仕方がないが、またクラスによっては騒がしく、やる気のない生徒もわずかながらおり、イライラする事があったようです。そういう意味では塾も出来る生徒とそうでない生徒を分けていたのでしょうか。進学校であればやる気のない生徒は退塾させるなどしたほうが良いのでは。
テキスト・教材について
全体的に難易度が高い問題で、子供の希望する大学の内容とは若干違うように思えた。共通テスト対策は万全に望めるように対策が練られた内容であった。こなす量が多いので最後は未習に終わらざるをえなかった。
-
回答日: 2024年02月21日
講師陣の特徴
先生は社員の方だと思います。 大体40代くらいの先生が多いです。 ほぼ男性の先生が多くて、女性の先生は低学年の担当の先生だけです。 先生の人数はそんなに多くなく、大体5人くらいだとおもいます。 テストの後には結果や問題点などをメールでくれたりして良く見てくれていると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前や、質問日などを設けてくれています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、先生の説明を聞いてから問題を解いていく。 その後また解説して次の大問にはいっていく。 算数については百マス計算を2枚してから授業に入ります。 4年生までは国語の授業の時にも百マス計算をしてから国語の授業に入ります。 授業自体は楽しいと子どもは言っており、発表もしやすいそうです。
テキスト・教材について
塾独自の教材で、授業用と家庭学習用という宿題ようのテキストがある
-
回答日: 2024年06月21日
講師陣の特徴
全体的には素晴らしい先生方だが、たまに当たり外れはある。 (偏差値によって分けられた)クラスによっても先生が違うことがある。 定期的に保護者にメールで状況をお知らせしてくれる。 1年に1回ほど懇談あり。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば気軽に質問できる環境だと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業なので、カリキュラム通りに進めていく。 家で事前に10~15分の予習動画を見ていく必要がある。 小学生の頃は賑やかなクラスもあったが、中学生では静かに受講できる環境。 先生には気軽に質問できる。
テキスト・教材について
馬渕独自のテキストを購入して使用する。 兄弟がいても新しいものを買わされる。 定期テスト対策用のテキストも買わされるがあまり意味はない。 季節講習用のテキストも都度購入する必要がある。
-
回答日: 2023年11月17日
講師陣の特徴
とても丁寧です。困ったことがあれば、すぐに受付で聞くこともできます。 授業の教え方も、娘に合っており、真面目に通えています。先日、頑張っている様子を、別の先生を通じてほめていただけました。 娘はほめられたことにより、さらにやる気になりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの時間帯も、必ず先生が一人はおられますので、いつでも聞くことができます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
はじめに小テストがあるので、次の授業までには少し復習が必要です。単語と簡単な文章の入れ替え問題なので、慣れれば直前の見直しだけでも対応できそうです。今は小学五年なので、この程度です。六年生になると、授業時間も90分になるそうです。おそらく、小テストも難しくなるのではないかと思います。 また、時間割が変わるので、曜日も変わることになるようです。
テキスト・教材について
分量は多いのですが、わかりやすく、見やすいので、小学生でもこなせると思います。
-
回答日: 2024年11月22日
講師陣の特徴
きっちり教えてくれる 困ったことでもすぐに対応してくれる ゲームがやめられないのを相談したら子供にさとしてくれてゲームの時間が減って寝る時間も取れて生活もよく見てくれた ハキハキと喋る先生が多かったようにも思う わかりやすくいつも懇談ではゆっくり時間を取って今後の勉強のやり方とかを説明してくれた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはいつもすぐにきける環境にあった 習っていない科目もいつも教えてくれた 副教科についても対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすい 家で動画見てから授業だからわかりやすいのかなとおもった 見るのを忘れても塾で見ることができるとは聞いたような気がするけどいつも家で見てから行っていた 二倍速とかでよく見ていた めっちゃ早口には聞こえるけどわからないところは戻って何度も見返して理解してから塾の授業に取り組めていたのかなと思った
テキスト・教材について
使いやすい
-
回答日: 2024年12月14日
講師陣の特徴
わかりやすく何度も教え続けてくれるから難しいところでも理解して家に帰ってくるから宿題や自習も難なくこなしていけているように思った 美術や体育なども指導があるのか対策のプリントを準備して対策してくれていた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐに対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
家で動画を見て基礎的なものは習う前に見て勉強していた 授業では基礎はそんなにせずに問題をいくつか解いて解説してもらってって感じで時短な感じで習得できていると思う テストの結果順で席につくので少しでもよく見せようと張り合いがあるように思う 競争相手が隣や後ろにいるからいいなと思う
テキスト・教材について
良かったと思う
馬渕教室 寝屋川駅前校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 寝屋川駅前校に決めた理由
-
昔から(私が子供のころから)評判が良かったので。またチラシを、通っている小学校の前で配布していたものを娘がもらってきたので。
-
子供が決めた 近いし、友達も行ってるし、子供が行きたいところが1番だと思ったから。 どこでもいいんだけど、親が決めても仕方がないから子供が行きたいところにした
-
近いのもあるし子供が行きたいと言ったから 友達がいたら友達の勧めもあったのかもしれないです テストを受けて入塾するんだけど入れるって先生がおっしゃったから
-
家から自転車で通える距離。 校舎のきれいさ。 一週間に通う回数。 合格実績が一定の偏差値以上の高校ばかりだから。
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月14日
授業にはついていけたし、宿題もきっちりとやって提出していたし問題がなかったところを見ると合っていたのかなと思う 合ってないとは思わないかなと思う 先生とも話しやすと何でもわからないところを質問していて先生とも相性が良かったのかなと思う 学校の先生より若いのもあったのかもしゃべりやすいようだった
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年11月22日
先生がいいから子供が信頼して頑張ってついていけたんだと思う あってないところは特にないのかなと思う 帰りがたまに遅いと心配だったけどどこも寄り道せずにまっすぐ家に帰ってきてくれたので安心していた バスの送迎もあるみたいだったけど近くだったから歩いていっていた
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月21日
入塾テストがあり一定の偏差値がある子が通塾しているので、勉強に集中できる環境ではある。 それなりの偏差値の高校を目指している子ばかりなので、周りからいい刺激を受け競い合えるのが集団塾の魅了だと思う。 先生は公立ばかり勧めてくるので子供が洗脳される。
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月14日
集団であるところが合っていると思いました。一方で、ある程度の志望校や偏差値といった目標をもって通っている人が多かったので、特定の志望校や目標がなく、普段の成績を維持・向上させたいというぐらいの、そこまで明確でない目標の場合には合っていなかったようです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月17日
なかなか勉強が好きなタイプではないので、やらざるを得ない状態にしておく必要がありました。 勉強が好きであれば、算数や国語もやらせていたと思いますが、娘は英語のみにしました。 私自身は受験勉強らしい勉強をしてこなかったのですが、同級生でも、早くから馬渕に入っている子もいました。真面目にコツコツ続けていた子は、とても勉強が出来ていたように思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年05月14日
自習室があったり、質問に丁寧に答えてくれるところが合っている。レベル別になっているのもいいし、程よい競争心が作られているのもよい。 受験の裏技やアドバイスも踏まえて授業してくれるところが合っている。 立地もいいので、通いやすい
馬渕教室 寝屋川駅前校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
馬渕教室に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン