お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 松井山手校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室松井山手校へのアクセス

馬渕教室 松井山手校の最寄り駅

学研都市線松井山手駅から徒歩1分

馬渕教室 松井山手校の住所

〒610-0356 京都府京田辺市山手中央1-4

地図を見る

馬渕教室松井山手校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室松井山手校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都橘高等学校

    回答日: 2023年09月21日

    講師陣の特徴

    すごい先生もいらっしゃったみたいですが、教科によりけりだと思いました。医学部卒の先生がいらっしゃってその先生の授業は面白いって言ってました。 イケメンでした。その授業楽しみにしていて成績も良かったです。 校長先生は若い女性でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よくわかりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    予習動画を見てから、実際に学習するみたいです。 理解してから授業に臨む見たいです。 予習動画見るの2時間かかってました。 大変そうでした。 みんな熱心だったように思いました。 人数もめちゃくちゃ多いです。 学校みたいでした。

    テキスト・教材について

    難しいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    比較的わかりやすく、事細かに教えて頂いているのがわかる。 個性あるかたも実際居れるが、授業内容やカリキュラムをしっかり熟知しており、教える、伝わりやすいように工夫されており、素晴らしいと痛感いたしました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    みんなが和気あいあいと勉強に取り組んでおり、非常に良い環境だとおもいました。 授業中に関しては、みんなが集中しており、よい環境だとおもいます。 メリハリをしっかり守らせる、指導を日頃から身につけてくれているのが、親からしてもかなり好印象だとおもいます。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    講師に関しましては、非常に親身な対応をしていただき、好印象なのが一番の決め手になりました講師の教えかたも、非常に評判がよく、大変満足できております。 生徒からの評判もよく、今のところ、文句のつけようがないと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室内の雰囲気も子供から聞いております。 授業の流れも、わからないまま次に進むのではなく、理解をしてからの次なるステップとなっているため、ゆとりを持って授業に参加できていると痛感いたしました。 みんなが発言力を意識しているため、全体の雰囲気も今の所問題はないのかと思います。

    テキスト・教材について

    親身な対応で感謝しています

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    講師陣の特徴

    とても分かりやすく教えて頂いていた。やる気が出るような言葉を、授業中に言っていたりして、受験に対してとても元気づけられた。そして、先生たちにすぐ質問に行ける環境がそろっており、テスト前などにはすごく助かった記憶がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題について質問していたけど、ノートに図を書いたりと分かりやすく教えていただいた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業ははじめにテストから始まる。そして、わかる人からどんどん当てていくスタイルだ。。雰囲気は、頭の良いクラスごとで分けられているから、それぞれのクラスにあった雰囲気があると思う。けど、みんな根は真面目だったため、授業中楽しかったり、真面目に問題をといたりとしていた。

    テキスト・教材について

    たくさんのテキストを使う。特に、テストのテキストは理科は3冊社会は4冊と結構ナ量のテキストがあった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年07月02日

    講師陣の特徴

    教師は馬渕本部から(恐らく)派遣された社会人の先生が中心だと思います。どの先生も分かりやすくいつも教えてくださり、良かったです。熱心に勉強以外の進路などの悩みや、勉強の仕方なども多々アドバイスを頂いてとても力になって下さいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強や将来に関すること。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の前に予習を行い、その確認テストから授業は始まります。その後簡単な復習をしたあとに、本格的に授業が始まって余裕があれば、宿題の演出時間があります。英語のコマでは毎回単語テストがあります。みんな真面目に取り組んでいて、良い雰囲気です。

    テキスト・教材について

    馬渕が作ったテキストを主に使います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    講師陣の特徴

    馬渕教室には社員の講師しかおらず、プロ意識を持って講師を担当してくれていると感じました。定期的に指導について内部で研究会も催されている様で、安心して任せられる根拠を示してくれていたのは安心感につながりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業での不明点は、受付で自由に相談することが出来たので、よく先生に質問に行っていました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスをレベル別に分けて授業が行われます。定期テストや塾の公開テスト結果に応じてクラス分けが行われていました。各クラス内の席順も成績で決まっており、常に自身の位置が見える化されているのは良い刺激になってたと思います。授業中の先生は厳しく、私語厳禁のピリッとした空気感がありました。

    テキスト・教材について

    馬渕教室では、オリジナルの教本を作成して配布してくれていました。その為、授業の進捗と完全に同期しており、無駄がない印象がありました。また、受験に際しては、暗記用の特別冊子や問題集も別途配布して貰えたので、得点アップに繋がりました。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都橘高等学校

    回答日: 2023年09月21日

    カリキュラムについて

    日曜日特訓って言うのがありました。 御三家対策用みたいでした。別料金でした。忙しかったです。親が送って行くのが嫌でした。 ただ行ける子は限られていました。 論文とか色々対策ありました。 宿題はかなり多いと本人が言ってました。

    定期テストについて

    何回もありました。 席順が成績順です。 志望校の判定が出ます。

    宿題について

    宿題はかなり多いって言ってました。 先生も多いって言ったはりました。 終わらんって言ってました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    各科目ごとによく考えてくれている内容かとおもいます。 子供にわかりやすいだけではなく興味が湧きそうなカリキュラムだとおもいます。 親からしても子供がやる気や興味心が湧いてくるカリキュラムだなと痛感いたしました。

    定期テストについて

    あまり把握していない

    宿題について

    宿題に関しては毎度あるが、比較的量が多いわけではなく、ポイントを押さえたないようかと実感しました。 無難なくこなせる内容が好印象だと思える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しましては、非常に親身な対応もありわからない事もしっかり理解していだだくために、様々な対応をしていただき大変、過ごしやすい環境であり、 適度な量をこなしているが、ポイントをしっかり抑えているため、安心して、任せられる事ができていると思います。

    定期テストについて

    定期テストも娘からも好印象の評価を得ていると思われます。

    宿題について

    宿題に関しては、適度な量でこなしやすく、ポイントをしっかり抑えているため、効率がよく、取り込めていると痛感しております。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    カリキュラムについて

    数学と英語がどの塾もセットになっていて、わたしは英語を英会話で習っていたため、塾でわざわざ授業を取りたくなかった。そこで馬渕のカリキュラムで英語で2級以上、テストで偏差値60を超えたら英語の授業を受ける必要がなくなっていた。

    定期テストについて

    毎授業テストがあった。もしも、合格点に届かなかったら、授業が終わってから補習みたいなものがあり、合格した人から帰っていけるスタイルだった。

    宿題について

    宿題はすごくハードだった。ノートに書いて、間違ったやつも解き直してと自分が理解するまでずっと解く必要があった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年07月02日

    カリキュラムについて

    テストによってクラスが別れ、それぞれ目指す目標が変わります。学期始めにどのようなことを、どのくらいするのかや、宿題、予習の内容が書かれた紙が配分されてそれに沿って勉強を進めます。それぞれにあったカリキュラムで学べると思います。

    定期テストについて

    年4回、クラス分けのためのテスト

    宿題について

    1コマの授業に対し、テキスト2、3ページ程と次回のテストに向けた勉強が主に宿題です。サボらずきちんとすればそんなに多くはないです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    カリキュラムについて

    暗記すべきもの、基礎力と応用力を必要とするものを、明確に分けて授業してくれており、何をすべきかが分かりやすく、効率が良いと感じました。試験の結果に対しての振り返りでも、見直すべき点が分かりやすくなるので、対策もしやすかったです。

    定期テストについて

    馬渕公開テストと呼ばれるものが、年6回実施されており、一般的な模試よりも高難易度な試験内容になっています。試験結果についての分析や振り返り、弱点なども詳細にレポートしてくれるので、学習計画を立てるための参考に役立てていました。

    宿題について

    各教科ともに、配布されている問題集の指定ページを解いてくる様に指示されていました。数学などは途中式を省略したらキツく怒られるなど、丁寧に内容を見てくれており、とても安心感はありました。 本人としては、宿題の量が多すぎてかなり大変だった様です。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都橘高等学校

    回答日: 2023年09月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席遅刻、面談の案内等だったように思います。 その他は、色んな説明会等の案内があった気がします。 何でもそれでやりとりする感じでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績や、態度、志望校などについてでした。普段の様子なども話しました。 これからどうしていくべきか等も話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    頑張ればまだまだ行けるから、少しでも上の志望校目指しましょうって感じでした。 まだまだ伸びしろがありますって言われました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    比較的多い訳でもないので、特に親の負担などは感じない。 親の負担がすくないのは非常に助かりますし、継続していく上で好印象だと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の所、入学してから成績不振には陥っていないため満足しております。 都度テストが終わってからのフォローもしっかりしており、子供からも好印象を受けています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的には、用事がある場合は、電話となっているが、年間を通してみても、良心てきな内容だと思いました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の所、通学しだして、日が浅くて、成果にかんしては、今の所落ち込んでいないため、現状は深堀するほどではないかなと 痛感しました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストがもうすぐあります。や、受験の時期に近づくと、受験生の親としての受験生の接し方などの精神面のサポートもあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    私が受けたテストの内容の話をしたり、普段の宿題の提出具合を話したり、塾以外の習い事はどんなことしていますか。など、進路はどう考えていますかなどの話。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    私は、数学がほんとととうに苦手で、ずっっっと学校の数学にもついて行けていなかった。しかし、分からないことがあればいつでも聞きに来ていいよっと言うことで分からないことがあればすぐに聞きに行っていた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年07月02日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    無断欠席、態度が悪いと連絡をされるかもしれません。また、進路などの大切な時はアプリを通じて連絡が行き、三者面談などを行いました。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    特に進路に関することと、成績についてが主な内容です。生徒の成績に対しておすすめの学校を紹介してくださったり、アドバイスをもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうしてこのような点数になってしまったのか、前のテストの結果があればそれと加えて、一緒に考えてアドバイスをいただけて良かったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    二者面談、三者面談などの機会を定期的に持って貰えたので、その機会に授業態度や成績、志望校について色々相談させてもらいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での授業態度や宿題の質について説明がありました。自宅での学習頻度や集中度合いについてもヒアリングして頂き、塾での指導の参考にして貰えていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    精神論ではなく、誤答した内容に対して理論立てて解説してくれていたので、分かりやすく、振り返りやすかったと思います。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都橘高等学校

    回答日: 2023年09月21日

    アクセス・周りの環境

    家から近くて便利でした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    家から近かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    近所で通いやすい

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐ。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年07月02日

    アクセス・周りの環境

    周りには駅やコンビニ、その他色々な店があって発展していて安全に通えると思います。ロータリーもあり、近くに車を停められるので送り迎えも安心です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    アクセス・周りの環境

    自宅から自転車で5分、徒歩で15分程度だったので、不便は無かった。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    あり

    プリントがかさばったり、テキストが多くなったりいる教科書の日とかをまとめていた。そして、丸つけもよくしていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    あり

    通塾のスケジュールを忘れがちだったので、リビングの一番目立つ壁に張り出してマーカーで色付けもして、忘れない様にしていました。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都橘高等学校

    回答日: 2023年09月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい?

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立西城陽高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年05月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テスト代、教科書代などがあったと思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 立命館宇治高等学校

    回答日: 2025年07月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    親が払ってくれたのでわかりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立莵道高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円前後

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室松井山手校の合格実績(口コミから)

馬渕教室松井山手校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    既に通っていた同級生の学力レベルが高かったのと、塾の方針として、予習を前提とした学習を実践していると聞いた為、入塾を決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格実績が良くて、その塾の先生は明るくてとてもわかりやすい授業をしてくれたから。家からも近くて、中学3年生の夏などに塾に何度も行くと考えた時にその塾から近いという利点はとても大切になると考えたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    地元で評判がよかったため。また自分行きたい高校が全くと言っていいほど絞られていなかったので、公立・私立問わず選択肢がある馬渕を選んだ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    英語が出来たので、数学だけを学びたくて他の塾は英語と数学がセットになっていたのにも関わらず、馬渕だけは英語である程度の条件を満たしておれば、英語免除される仕組みになっていたから。 この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室 松井山手校の近くの教室

長尾校

〒573-0163 枚方市長尾元町5-22-5

馬渕教室以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

松井山手教室

学研都市線松井山手駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

松井山手駅前校

学研都市線松井山手駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

松井山手教室

学研都市線松井山手駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

松井山手駅前校

学研都市線松井山手駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

ブランチ松井山手校

学研都市線松井山手駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 松井山手校

学研都市線松井山手駅から徒歩1分

京田辺市の塾を探す 松井山手駅の学習塾を探す