お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 三国丘本部校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室三国丘本部校へのアクセス

馬渕教室 三国丘本部校の最寄り駅

阪和線(天王寺~和歌山)三国ケ丘駅から徒歩3分

馬渕教室 三国丘本部校の住所

〒590-0026 大阪府堺市堺区向陵西町2丁1-24 1階

地図を見る

馬渕教室三国丘本部校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室三国丘本部校に通った方の口コミ

回答者数: 30人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    講師陣の特徴

    途中で講師が変わる時があるらしいが、どの講師に当たっても、授業の内容が分かりやすいと子どもが言っている。塾長の話しの中でも、先生に対する評価や研修みたいなのがあるらしくて、ちゃんとしていると感じました。講師の当たり外れはなく、どの講師もちゃんとしている印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式や流れ、雰囲気については授業を見学したことがないので分からないが、みんな真面目に取り組んでいるようで、私語とかするような子はいなくて、授業に集中出来ているようです。雰囲気も良いんだと思います。今まで1度も子どもから悪い所は聞いた事がありません。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材ですが、馬渕教室オリジナルの教科書がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    どの講師の方も面白くて分かりやすいと子どもが言っています。たまに講師が変わる時は残念がるが、新しい講師の人も面白くて分かりやすいと言うので、当たり外れがないように思います。どの講師の方もちゃんとしているようです。特に不満はありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問日が設けられています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、最初に確認テスト(小テスト)をするみたいです。流れなどはよく分かりませんが、雰囲気は悪いとかは聞いた事がありません。時折雑談したりなど、メリハリをつけて授業をされているようです。授業が早く終わると、宿題をして良いそうです。

    テキスト・教材について

    2月に払う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    講師陣の特徴

    年齢は20代から30代の講師が多いように思うが、どの講師もユーモアがあって授業が分かりやすいと子どもが言ってます。講師の辺り外れがないように思います。特に不満などはないです。どの講師も分かりやすいみたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、25人位だと子どもが言ってます。今現在はクラスが2クラスに分かれているが、夏辺りから3クラスになるだろうと塾長が話していたそうです。雰囲気はメリハリがあるみたいで、授業で時間が余れば塾の宿題をやっているようです。

    テキスト・教材について

    馬渕教室しか知らないからいいのか悪いのか分からない。こんなものかなぁとは思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立大手前高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    先生方はスペシャルな先生が多く 熱心に指導してくれていました。 お家から塾が遠くバスでの通塾だったため うちの中学からは初めての生徒で 定期テストの対策は過去問もなく大変でしたが 先生方はよく見てくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室をよく利用していました。 わからないところがあればすぐに先生に質問できる環境が整っていましたし 子供も先生を信頼できていました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気で言うなら、完全に馬渕教室は独特なものがありました(笑)。最初は、ハチマキしめて、合格するぞーー!おぉーー!の、ような雰囲気で、少し驚いたのは確かですが(笑)。けれども、そのおかけで本人の高校受験に向けてのやる気はドンドンとあがっていき、お家でも自分からしっかり勉強に向き合えるようになってきました。保護者から言わずとも、帰宅後、すぐに机に向かい勉強するようになっていきました。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材も馬渕教室オリジナルの 高校受験に特化したテキストで、とてもよかったと思います。他の塾だと、どうしてもレベルが低く難関高校を受けるちからがつかないのではないかと思っていましたが、馬渕教室は、難関高校受験に向けたレベルの高い教材で、本人たちのやる気も上がっていったのだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月23日

    講師陣の特徴

    どの講師に当たっても、当たり外れはないみたいです。どの講師においても、ちゃんと研修などを受けておられているようですし、子どもに聞いてもどの講師に当たっても分かりやすいと言っています。たまにこどもに講習の評価をさせるそうです。子どもが言うにはどの講師も良いみたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学一年生の秋からは、予習動画を見てから授業に行くそうです。説明会では、「反復命」とおっしゃっていて、予習動画を見る事で他の塾より一つ多く復習をすることになるとおっしゃっていました。予習動画を見て来る分(15分位)、その分他の事が出来るともおっしゃっていました。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    どの講師も、教え方に差はほとんどなさそうだ。子どもが言うには、どの講師に教えてもらっても分かりやすいと言っている。 ちゃんと研修とか受けてるようで、講師の当たり外れがないです。塾長も授業を行うそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    別日に質問日がある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中1の9月から、数学と英語のみですが予習動画を家か塾内で視聴してから通塾するというシステムが始まりました。授業もメリハリがあるようで、時折雑談も交えながら、楽しみながら勉強をしているようだ。雰囲気も良いし、生徒の意識もレベルも高い感じがする。塾の友達とも話しがとても合うようです。

    テキスト・教材について

    年間で教材を購入する。

回答者数: 30人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    カリキュラムについて

    年間を通してのカリキュラムの冊子を子どもが受け取っている。そこには、やらないと行けない宿題も書かれている。カリキュラム通りに進められていて、その授業動画がある。 宿題用の動画もあるみたいです。しっかりしていると思います。

    定期テストについて

    馬渕公開テストは年に6回

    宿題について

    宿題も年間のカリキュラムに書かれているので、その通りに宿題をやっています。授業が終わった2日以内に宿題をしています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    年間でカリキュラムが作らている。前期と後期に分けて、子どもにカリキュラムが配布されているようだ。そのカリキュラムの本に範囲や宿題の範囲も書かれている。 カリキュラムに沿って授業がされているようです。

    定期テストについて

    年に6回ある

    宿題について

    カリキュラムの本に書かれて入る。中学生になって、小学生に比べて中学生の方が宿題が15倍くらいに増えたと子どもが言ってます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    カリキュラムについて

    年間でカリキュラムが作られている。授業の動画が見れたりする。 年間のカリキュラムが冊子として渡されている。子どものカリキュラムの冊子を見ると、宿題のこととか自分で記入している。カリキュラム通りにきっちり授業が進んで行くようです。

    定期テストについて

    年に6回ある。

    宿題について

    中学生になって、宿題が1.5倍に増えたと言ってます。授業の時間が余れば、授業中に宿題をしているみたいで、今のところ、苦ではないみたいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立大手前高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    定期テストの結果で、その都度 クラスわけをするのですが、 レベル別のクラスで目標校もだいたい決まり カリキュラムもレベルにあわせてやっていただけるので、安心でした。 わからないところもしっかりみていただけてやしたし、ここが苦手な単元だと気づいていただけたり、自習室を利用しながら親身になって指導していただけたと満足感しています。

    定期テストについて

    定期テストについては、うちの子供が通っていた学校からはとても遠く、うちの学校から通っていた馬渕教室の校舎に来ている子供はうちの子だけでしたので、過去問はありませんでしたし、定期テスト対策としては、何もしてもらえることがなかったのが残念でしたが、それでも、普段から勉強ができていたので定期テストは問題なく学年1位を取り続けることが出来ていました。

    宿題について

    馬渕教室のスリーエスクラスに入っていました。 このスリーエスクラスというのは馬渕教室の中でもレベルの高い、超難関高校を受験するちからがある子供たちしか入ることのできないクラスで馬渕教室の中のテストで偏差値いくら以上!!を連続2回取れて初めて入れるクラスなのですが、このクラスはレベルが高い分、もちろん宿題もハイレベルな問題が出るわけで、しかも、宿題の量も半端ない感じでした。学校の宿題も、あるわけで、、、、。あの頃は結構追い込まれていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月23日

    カリキュラムについて

    1年間を通して、年間のカリキュラムが作られている。前期と後期に分かれて、カリキュラム用の冊子みたいなものが配布され、そこに宿題も含めたカリキュラムが全て掲載されている。夏期講習や冬期講習、春期講習を含めたカリキュラムみたいです。

    定期テストについて

    定期テストは、塾独自の公開テストが年6回ある。

    宿題について

    宿題はカリキュラム通りにある。小学生の頃に比べて中学生になると、宿題が1.5倍に増えたと子どもが言ってました。授業が早く終わるとその残った時間で宿題をやるときもあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    春期講習、夏期講習、冬期講習を含めた、年間でカリキュラムが作られていて、その通りに授業が進んで行く。カリキュラムが載っている冊子がある。綿密に練られているようです。カリキュラムに沿って、きっちり授業がなされています。

    定期テストについて

    年に6回ある。

    宿題について

    毎回宿題がある。カリキュラムブックにのっている。中学生になり、小学生より宿題の量が1.5倍に増えたようだ。

回答者数: 30人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    年に1〜2回ある懇談会で話しを聞く位で、特にそれ以外で授業から連絡があったりとかは今のところはありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    馬渕教室の公開テストの成績を改めて見せてくれたり、毎回授業でやる確認テストの成績を見せてくれます。後、高校受験で英検2級を取ると有利という話もしてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところ、特別成績が下がったりはしていないので、今まで成績不振のアドバイスをされたことはないです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    特に個人的に連絡はありません。こちらが塾専用のアプリで連絡したことに関して、メールで返事をくれる程度です。 塾専用アプリで連絡事項が来ます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業での様子や、確認テストの結果を見せてくれたり、英検の大切さなどを話ししました。後、内申点についてなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところは成績不振になったことがないので、特にアドバイスをされたことはありません。親から特に子どもに何かを言わないで下さいとは言われました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾専用とアプリでアプリ内に手紙が来る。アプリから返事をしている。全てアプリで、やり取りするようになったようだ。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    時間は40分位。高校受験の話しや、英検の事など。大阪府の公立は、英検2級以上もっていたら当日の受験の点数を8割りもらえるという話し。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とりあえず、今のところは成績不振にはなっていないので、特にアドバイスなどはないです。今のままの調子でいけたら。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立大手前高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾の懇談会があり、子供と三者面談をしていただいていました。普段の塾での過ごし方や、クラスについていけているのかどうか、どこが苦手でどこを伸ばしていかないといけないか。いろいろ話していただけました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    半年に一回ほどでしたが、三者面談をしていただいていました。こちらが思っているよりも、先生方は、子供をしっかりみてくださっているな、というのが驚きでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学が苦手でなかなか成績が上がらず苦労していましたが、数学担当の先生が、自習室を利用しながら、たくさん質問に来なさい!と言っていただいたおかけで先生を信頼し、自習室をたくさん利用し、少しずつ成績が上がっていきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月23日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    入塾した時以外は特に塾から電話がかかってきたとかはないです。 特にこちらからも問い合わせとかもしていないのもあると思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    毎授業でやる確認テストの点数を見せてくれたり、英検2級の大切さなどを教えてくれました。後、子どもの様子や、勉強のことは塾に任せて下さいとも言われました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今のところは成績不振にはなっていないので、塾からのアドバイスはない。塾に任せて欲しいと言われたので、任せている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に塾から電話がかかってくると言うような事はありません。紙の手紙や、塾専用のアプリからきっちり連絡が来ます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    高校受験についての情報や塾での様子や、英検についての話しなど、学校では聞けない話しをしてくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とりあえず、今まで目に見えるように成績が下がった事がないので、特にアドバイスはもらっていません。こちらからも聞いたこたがありません。

回答者数: 30人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    アクセス・周りの環境

    カリキュラムがしっかりしていて、ちゃんとしている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    バス

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    アクセス・周りの環境

    バスで通える

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立大手前高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    塾のバスで行っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月23日

    アクセス・周りの環境

    バスがある

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    自宅から自転車で10分強

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    あり

    入塾当初は分からない問題を一緒に考えたりしていたが、最近は自分でやっているようです。ですので、今は何もサポートしてません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立鳳高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    あり

    定期テストや季節講習になると授業の曜日や開始時間が変わるため、うっかり間違えたりしないように親も確認を怠らないようにしなければいけない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    プリント管理、スケジュール管理、学校から帰ってくるとすぐ夕ご飯が食べられるように準備しました。体調管理も気をつけていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月22日

    あり

    スケジュール管理やプリント管理はもちろん、塾に行く前に夕食を用意してすぐに食べられるように準備していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    スケジュール調整、スケジュール管理、早めの夕食の準備、体調管理でした。送り迎えもありました。相談にも乗りました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    主にスケジュール管理でした。学校と塾のテストの日程を確認しながら、そろそろ10日前だよとか、クラブ活動はいつから休みになるとかです。

回答者数: 31人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立大手前高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 10万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年06月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 今年は60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室三国丘本部校の合格実績(口コミから)

馬渕教室三国丘本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関高校合格実績 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が希望したことと自宅から通える範囲にあり、口コミもよく、南関公立高校への合格実績が多かったからです この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関公立高校の合格実績があり、自宅から通える場所に塾もあり、口コミもよく、本人が強く希望したためです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関公立高校への合格実績を参考に本人の希望で決めました。この辺りでは受験に強い有名塾だったこともあります。 この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 三国丘本部校の近くの教室

北花田校

〒591-8002 堺市北区北花田町2丁目27-1

中百舌鳥校

〒591-8023 堺市北区中百舌鳥町2-91 光恵第二ビル 2F

我孫子校

〒558-0013 大阪市住吉区我孫子東2-1-6 アビコエイトビル1階

上野芝校

〒583-0026 堺市西区神野町2-17-8

馬渕教室以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

三国ヶ丘駅前校

阪和線(天王寺~和歌山)三国ケ丘駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

三国ヶ丘教室

阪和線(天王寺~和歌山)三国ケ丘駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

三国ヶ丘駅前校

阪和線(天王寺~和歌山)三国ケ丘駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 三国ヶ丘駅前校

阪和線(天王寺~和歌山)三国ケ丘駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

堺東駅前教室

南海高野線堺東駅から徒歩2分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

堺市駅前校

阪和線(天王寺~和歌山)堺市駅から徒歩3分

堺市の塾を探す 三国ケ丘駅の学習塾を探す